• ベストアンサー

ピン球を使った遊びを教えて下さい。

 私(44歳)は、最近、卓球を始めました。  それでピン球に久しぶりに接する内に、ピン球の安全性(当たっても大怪我につながることはまずない)、手ごろな大きさ・軽さ、そして丈夫さ・安さを再認識致しました。  そこで、ピン球を使った遊び、ゲーム、スポーツを広く教えて頂きたいと存じます。  もう少しすると学校の夏休みが始まります。  子供達にもいい遊びになるのではないかと思います。  以上、何卒、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hettson32
  • ベストアンサー率29% (52/177)
回答No.1

自分が子供の頃、和歌山の海南が発祥??と言われている「バスケットピンポン」はよくやりましたね。卓球台の4分の1くらいの大きさで、ネットが真ん中に同じようにあり、アウトラインの真ん中に直径10cm位の穴が空いており、床に向かってネットがついています。バスケットボールのゴールネットと同じです。名前の由来ですね。 「バスピン」とも言いました。アウトラインの真ん中に穴が空いているので、打ちに行こうとしたら穴に入ってしまう。かなりおもしろかったです。今は販売しているかどうかは分かりませんが、テーブルも小さく家の中でよくやりましたよ。

costdown
質問者

お礼

 早速の返信ありがとうございます。  「バスケットピンポン」 初めて知りました。  ネットで検索したら、和歌山が本部のバスケットピンポン協会(http://www.basketping-pong.com/)が存在し、活動を継続されているようです。  グッヅの方はまだ見つけられておりませんが、また、探してみたいと思います。  ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

はじめまして。学生の頃、卓球部でした。 手軽なものでいうなら、ピンポン玉を圧力で飛ばすと言うのがあります。 漫画にでてくるような「なるほど!」のポーズと同じです。 片手の人差し指と親指で円を作り、ピンポン玉をはめ込みます。 そして、残りの指もしっかりと筒になる様に形作り、反対の掌で下から空気を押し出すように叩きつけます。 空気の漏れが無ければ「ポン!」という甲高い音がしてピンポン玉が上に飛びます。 手でやるだけに、どうしても空気が漏れてしまい失敗が多く、手で叩いた勢いで球が飛んでしまう子ともありますが、上手くできた時は気持ちがよく、やりだすと結構はまります。

  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.2

中学生の頃、掃除をサボってピン球と定規で野球をしてましたね。 ピン球を親指の腹と他の指の爪で押さえるように持って、 投げる瞬間、爪で弾き出すように投げると ピン球に回転がかかり、物凄い変化球を投げる事が出来ます。 投げる瞬間の手のむきで、好きな方向に曲げれるので 白熱した投手戦になること請け合いです。

costdown
質問者

お礼

 早速の返信ありがとうございます。  やっぱりピン球野球は一番、ピン球遊びとしては、メジャーなようですね。  バットは定規流、新聞流、ほうき流と色々あるようですが・・・  久しぶりにやりたい気になりました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あなたの小学校で流行った遊び

     あなたの小学校・小学生時代にはどういう遊びが流行りましたか?  私の頃は「定戦」というのがありました。  文房具の定規を使って机の上でぶつけ合いをし、落ちたら負けというものでした。稲中卓球部にも登場していたので全国的なゲームかと思うんですが、ありましたか?。

  • 安全で丈夫なシャボン玉の作り方

    今月末に子供たちが通っている保育所のイベントでシャボン玉遊びをすることになりました。 安全性を考えて、石鹸を溶かしたもので作るということになったのですが、できれば子供たちをあっと言わせるような大きくて丈夫なシャボン玉を作りたいです。 いろいろ検索してみると『安全』をキーワードにすると「砂糖を入れる」とか書いてあったのですが、『割れない』をキーワードにすると界面活性剤入りの洗剤がメインの材料に入っていました。界面活性剤って、口の中に入っても安全なのでしょうか?割れないことを重視するとやっぱり安全性は低くなってしまうのでしょうか? 安全な材料(子供たちが万が一飲み込んでも大丈夫)で丈夫に作れるレシピを教えてください。 アレルギー対策のため、牛乳石鹸は使えません。ブランデーなどのアルコール類、火を使っての溶液作りもできません。 ちょっと条件厳しそうですが、せっかくなので子供たちがびっくりするものを作りたいです。よろしくお願いします。

  • 今小学校低学年で流行ってる遊び・おもちゃ

    仕事で子供たちについて調べることになり、 今子供たちの間で流行ってる遊びについて教えていただきたく質問します。 幼稚园から小学校3年生くらいの男の子の間で今流行っている遊びはなんですか? 昔だったらビックリマンチョコやムシキングなどありましたが、 そういった、コンビニで売ってそうなおもちゃつきのお菓子などももしあれば教えてください。 イメージとしては、学校の休み時間や下校時に友だちとやる遊びといった感じです。 カードゲームなども流行っているのでしょうか? その流行っているカードゲーム名や、 それがどこで売られているか等も教えていただけると助かります。 以上、よろしくお願いいたします。

  • こんなボール遊びありました?2nd

    小学生のころ、休み時間はこの遊びばっかりやっていた(らしいのですが自分はやってないんです・・なにぶん転校生でみんななにやってるの?って感じでした)のですが、 皆さんの小学生時代にもありましたか? またその遊びの名前は「ひねり」でした。 ・ドッチボールで小さいエリア。 ・1on1。 ・卓球のようにバウンドさせて相手がミスればポイント。 学校中でやっていたのでなにか正式なゲームなのかな?っと不思議に見ていました。 地域は愛知県です。

  • 新聞紙を使った遊びを教えてください。

    近々、サークルで子供会をする予定なのですが、子供の年齢がバラバラなので、どんなゲームをすればみんなが喜んでくれるか悩んでいます。 子供は、だいたい1歳~7歳。全部で30人以上になると思います。 できれば新聞紙を使った遊びをしたいと思っています。 去年は、新聞じゃんけんをして遊びました。 新聞紙の上に立ち、じゃんけんで負けた子は、半分に折ってその上にたち、負ければどんどん新聞紙が小さくなり、立てないほど小さくなったら、おしまいというゲームでした。 1~3歳ぐらいの子供の場合は、親も一緒です。 4歳以上の子供が出来るような遊びを教えていただけるとうれしいです☆ よろしくお願いいたします。  

  • 小学生の遊び

    学校の課題で、今の子どもたちの遊びについて調べています。大体のことは調べることができたのですが、具体的なことを調べられず困っています。 小学生のお子さんをいらっしゃる方、また現在小学校に通っている子に、今どんな遊びをしているか教えていただきたいです。(ゲームの種類や、流行っているアニメ、鬼ごっこの種類など。。)お願いします(>_<)!!

  • 中学校にクラブを作って!署名活動どうしたら?

    小学生の子供をもつ保護者です。 娘は地域のスポーツクラブで卓球をがんばっています。再来年 入学する地元の中学校には卓球部がありません。(以前はあったのですが) 「どうせ がんばったって中学校に卓球部ないもん!」という子供達を何人も見てきて、スポーツクラブの保護者で『卓球部復活のお願い』の署名活動をしようということになりました。 中学校側にもいろいろと事情があるのだとは思いますが、中学にいっても卓球を続けたい子がいるということを解ってもらいたいのです。 そのような場合、集めた署名は何処に提出するべきでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 30年前の遊び

    子供の学校の宿題で30年前の子供の遊び・道具。食事・電化製品・土地の使われ方などを調べています。おそらく親の子供のころと今を比較して考える宿題だとは思うのですが、私にはTVゲームがなかったとか電話はダイヤルだったとか位しか考え付きません。遊びも基本的には今と大差ないような気がするのですが…。こんな風だったなぁと覚えている方、教えてください。

  • 最近の子供はなぜ本当の「遊び」を知らないのでしょ

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて、 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか?

  • なぜ最近の子供は「本当の遊び」を知らないのでしょう

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか

専門家に質問してみよう