• ベストアンサー

突然、電子メールで170通も「ウイルス感染してますよ」というのが

taka2456の回答

  • taka2456
  • ベストアンサー率29% (36/122)
回答No.3

ノートンの最新版を購入しても最新のウイルス定義ファイルは入っていませんので 一度、LiveUpdateでウイルス定義ファイルを最新のものにして パソコンのウイルスチェックをしてみてはどうでしょうか?

koura
質問者

お礼

W32klezH@mm というウイルスです。 live up date は常に行っています。 本当に困っています。 ノートンの最新版でも駆除できないので 検疫所に入っています

関連するQ&A

  • ウィルスに感染してしまったのでしょうか

    ウィルス対策としてノートンアンチウィルスを使っています。 outlookで受信した時、感染しましたと出ました。 検疫できませんでした。削除しますか。とあったので、削除しました。 そのウィルスメール自身も削除したんですが、それで大丈夫なんでしょうか。 現在、ウィルススキャンを実行中なんですが、時間がかかってるんで、 心配です。 もし、感染していたなら、outlookのアドレス帳は空に、内容をエクセルにコピーしているんですが、そのアドレスさえも利用されてしまうことはあるのでしょうか。 また、Outlookの設定で、セキュリティは際上級に、プレビューウインドウは 開かないように、添付は開かないようにと設定していたのにも 関わらず、このような事になったのは、どうしてでしょう。 HTMLメールを受け取れるメールソフトだからなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メールウィルスチェックについて。

    ノートンアンチウィルスをPCに入れてあれば、 プロバイダのメールウィルスチェックは申し込まなくても、メールから、ウィルスが入ってくるのを防げますか?  ヤフーBBなんですが、ヤフーのwebメールとアウトルックエクスプレスの両方にメール受信されます。 webメールも ノートンアンチウィルスで、チェックできてるんでしょうか?

  • どの時点でウィルスに感染

    こんにちは、  皆様には、あまりに初歩的なことで怒られそうですが、あえて質問させてください。  私は、Goo、ヤフー、Outlook Expressをメール送受信に使っています。  例えば、Outlook Expressでメールを読む場合、受信トレイをクリックして本文を読む、という操作をしますが、それが悪意のあるメールであった場合、そのクリック操作の時点でウィルスに感染するのですか。  それとも、そのようなウィルス付きのメールはウィルス対策ソフト(私の場合はノートン社アンチウィルス2004)が受信を拒否して、読めないようにしてくれるのでしょうか。

  • ウィルスに感染したみたいです

    メールがウィルスに感染したみたいです。症状は、100件近いわけのわからないメール(ウィルスメール)が受信されます。数分後にはまた数十件の同じようなメールを受信します。100パーセントのメールがそうなのではなく、なかには数件きちんと届くメールもあります。対処方法をご存知の方はご教示ください。管理方法が甘いと叱られるかもしれませんが、殆ど「機械オンチ」なので、これまで、ウィルス対策は一切しておりませんでした。OSはウインドウズ95で、メーラーはOutlook Expressを使用しております。よろしくお願いいたします。

  • OEでウイルス感染ファイルの除去方法

    Outlook Expressを使っています。ノートンアンチウイルスが、ウイルスファイルを検知しました。 ウイルス名・・・W32.Klez.H@mm このファイルを開く前に削除したいのですが、OEの場合、メールの項目をクリックしただけで添付ファイルを開いてしまいますよね。ですから、そのメールをクリックできず、従って削除もできないでいます。 どうしたら、ファイルを開くことなく削除することができるのでしょうか?

  • 1日に何度も送られるウィルス感染メール

    1日に何度も送られるウィルス感染メールが送られてきます。Nortonを入れているので削除はしてくれていますが、あまりにも回数が多くてうっとおしく感じています。受け取らないようにできますでしょうか。Outlook Expressですが、「送信者を禁止する」や「サーバから削除する」は試しましたが、送信者のアドレスが毎回変わるのでどうしようもありません。 よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染

    今日、ダイヤルアップでのメールを受信、その後すぐに回線を切断し、ISDNでつなぎ直しました。ISDNでつないでいる途中に「peace」のメールをプレビューしてしまい、感染してしまいました。一応ウイルスは削除したのですが、疑問があります。 1、メーラーはoutlook expressですが、複数のアドレスを使用しています。設定でメインにしているアドレスは、ダイヤルアップでしか送受信できません。ウイルスメールをプレビューしたのはISDNでつないでいる時でしたが他のアドレスでウイルスメールを送ってしまっているのでしょうか? 2、昨日outlook expressのバージョンを5からアップしました。しかし、どのバージョンであるのかいまいちわかりません。5.50.4133.2400とでています。 私は5.01のSP2にしたかったのですが、5.5になっているのでしょうか?5.5でも構わないのですが、SP2になっているのでしょうか?

  • ノートンアンチウイルスによって感染したファイルを削除された

    Outlook Express で受信メールを開いた所、ノートンアンチウイルスが作動して、「感染したc:\windows\system\winkkmp.exeを削除しました。」と表示されました。このファイルは削除されたままで差し支えないのでしょうか?何の働きをするソフトなのでしょうか?また、復活させるためには再インストールしか手段はないのでしょうか?

  • ウイルスに感染してるのでしょうか???

    ウイルスバスター2002をアップデートしながら使用していますがここ最近「ウイルスを発見しました。」というメッセージが多く、削除されてるようなのですが、「VIRUS IN YOUR MAIL」のメールが届きます。 送信者(ドメイン)に記憶もありませんし、スキャンをしてもウイルスは発見できていません。これはウイルスに感染してるのでしょうか? ウイルス名:'W32/Klez-Fam'(送信者の指摘) OS:98se(ネット環境:Bフレッツ) ウイルスバスター:2002 メーラー:Outlook よろしくお願いします。

  • メールサーバからウイルスメールを削除したい

    いつもお世話になっております。 ノートンアンチウイルス2002を使用しはじめてから、やたらとウイルスメールが多いと思ったら、同じウイルスメールを受信しているのです。つまりメールサーバにウイルスメールが残ってしまっているみたいなのです。 メーラーはbecky、osはwin2000です。メーラーの設定ではサーバに残さないようにしています。また、アンチウイルスの入っていないPCで受信したところメールサーバから消えました。アンチウイルスの設定の問題なのかと思ったのですが、そんな設定はどこかにあるのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。