• 締切済み

お月さんなんぼ

このカテゴリーでいいのか迷いますが。。。そして大した問題でもありませんが。。。今日外を見るとお月様が奇麗だったので、急に思い出しました。幼い頃、祖母が歌っていた子守唄(民謡?)です。ネットで調べると、出だしが同じ歌はあるようですが、全く同じものは見つかりませんでした。私は岡山県の南部出身です。皆さんの出身地で同じような歌はありましたか? 私の出身地での歌詞は・・・ お月さんなんぼ 13ここのつ そりゃまだ若ぇが 若い(わけぇ)うちに子を産んで、お玉に抱かして 油買いに酢ぅ買いに 油屋の角で、滑ってこけて、鼻打って血ぅ出ぇた その血ぅどうした 犬がねぶってしもうた その犬ぁどうした テエコ(太鼓)に張ってしもうた そのテエコはどうした あっちの山でもどんどこどん こっちの山でもどんどこどん 。。。。ちょっと残酷で、子守唄ではなさそうですがねぇ。。。

みんなの回答

noname#89529
noname#89529
回答No.1

「お月さまいくつ」というのは聞いたことがあります。 子守唄のような感じで歌われていたように思いますが、定かではありません。 元は北原白秋の「お月さまいくつ」のようです。私の記憶に残っているのは、下記の東京と書かれているものだと思います。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000106/files/2423_24397.html

bintang_2006
質問者

お礼

ありがとうございます。参照のURL興味深く拝見しました。東京版の歌詞の内容が似ていてビックリしました。ネットで調べるといろんなバージョンがあるようで、どの地域から同じものになるのか興味が湧きました。

関連するQ&A

  • 江戸子守唄について

    ねんねんころりよ おころりよ。 ぼうやはよい子だ ねんねしな。 ぼうやのお守りは どこへ行った。 あの山こえて 里へ行った。  里のみやげに 何もろうた。 でんでん太鼓に 笙の笛。 この子守唄の内容がよく分かりません。 「ぼうやのお守り」とは誰のことでしょうか。歌い手は誰でしょうか。 息子の嫁(お守り)が里帰りしたので息子の親が子供をおぶって歌っているという 状況の解釈で合っていますか? もうひとつ、「笙の笛」の「笙」はなんと読むのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • あなたの住んでいる土地柄

    住んでいる土地柄によって、こんなにも生活の価値観って変わってくるんだ、と思います。 うちの地区は、農家が多いので、今は田んぼに水が張って毎晩カエルが鳴いています。カエルの声が子守唄です笑。また、農家は早起きなので、朝5時頃から果樹園を消毒する音が聞こえる日もあります。目覚まし時計ではなく、農家の人の音で起きる感じです。 同じ市内でも、温泉街では観光客の行き来が多く、町の人たちの接客マナーが良いです。 また、近くの山の扇状地に住んでいる人は、坂道の生活が当たり前です。毎日こんな急な坂を上って下りて生活しているのかと思うと、驚愕です。 他にはどんな土地柄があるかなと思って、質問させていただきました。

  • 月見る月はこの月の月

    みなさんご存知 「月月に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月」 ですが、8つの「月」のうちどれが"moon"で、どれが"month"だと思いますか?

  • 1月2月3月・・・・・12月

    なぜ1月はジャニアリー、2月はフェブラリー、3月はマーチ・・・12月はデッセンバーなのですか? 単純に考えたら、1月は1month、2月は2month、3月は3month、12月は12monthになるのではと思いますが!?おしえて下さい。

  • 1月は「行く月」2月は「逃げる月」3月は「去る月」の出典?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 1月は「行く月」2月は「逃げる月」3月は「去る月」 の「出典」を教えてくださいませんか。 唐突で申し訳ありません。 要領の悪いご質問ですみません。

  • 一月、二月、三月などは、何時から使われ始めたので

    毎月の名称を数字で表している、一月、二月、三月などは、何時から使われ始めたのですか? 江戸時代までは、正月、如月、弥生などが使われており、明治時代に入って、西暦が導入されてから、一月、二月、三月などが使われ始めた、と思っていますがどうでしょう?

  • 10月11月12月の覚え方。

    タイトルの月が英語で覚えれません。 何度か覚えたことはあるのですが、ノーベンバーオクトーバーディッセンバーと紛らわしくこんがらがってしまいます。 何かイメージやゴロで覚えられる方法はないでしょうか? ちなみにセプテンバーはshaznaのスミレセプテンバーラブで何となく覚えられました。

  • 「2月は逃げる」では1月と3月は?

    皆様、毎日寒くてつらいですね。そんなとき、なぐさめに「2月は逃げるからなあ」と言われたことがあるような気がするのですが、それぞれ1月、2月、3月の後に続く言葉を教えてください。「走る」か「去る」か「追う」みたいな言葉だったような気がするのですが。

  • 3月3日 5月5日 7月7日 8月15日

    記念日にするとしたらどれが一番好きですか?

  • 今日が6月か、9月か、12月か、3月なら

    今日が6月か、9月か、12月か、3月なら「予定月です」と表示する最も短いスクリプトを教えていただけないでしょうか。caseとかを使えばいいものでしょうか。 素人がやると下記のようになってしまいます。 <% If Month(date()) = 6 or Month(date()) = 9 or Month(date()) = 12 or Month(date()) = 3 then %> 予定月です。 <% Else %> 違います。 <% End if %> #プログミングの初心者のため、初歩的なところを確認したいと思っての質問です。

専門家に質問してみよう