• 締切済み

盆提灯について

馬鹿 禿(@baka-hage)の回答

回答No.2

 私の勉強不足かもしれませんが、盆提灯とはどちらのことですかね? 1、お盆のとき仏壇の横においておく提灯(燈籠)。 2、お墓に迎えにいくとき(見送りに行くとき)の提灯。 通常「盆提灯」というのは1のことを言うように私は認識しています。しかしながら、1の場合も2の場合も何か書く必要はない思います。新盆の方を迎えに行くにしても、今までなくなったご先祖様全てをお迎えするわけですから、誰か個人の名前は入れなくてよいのではないでしょうか。浄土真宗などは提灯すら要らないはずです。  ただ、提灯をどうするかということに関して言えば、宗派というよりは地方地方で風習が違います。名前を入れなければいけないという地方もあるのかもしれません。ですから、ここで訊ねるより、ご自身の所属しているお寺(菩提寺)に問い合わせたほうが、明確な答えをいただけると思いますよ。お寺は問い合わせにくい場所のように思われるかもしれませんが、お寺のほうは聞いてくれればいいのにと思っていることは結構ありますよ。  私も勉強不足ではありますが、生意気にもご意見させていただきました。悪しからず。稚文の文意を読み取っていただきたく思います。 合掌 南無阿弥陀佛  

関連するQ&A

  • 盆提灯について

    今年、父の初盆を迎えます。 姉が5年前に亡くなり 義理の兄から 姉に貰ったのがたくさんあるから 持っていって、使ってくれと いうのです。(提灯を買うつもりがない) 提灯の使い回しってありえることなのでしょうか。

  • 盆提灯について

    今年、初盆を迎えています。 盆提灯を多く頂いたのですが、ふさがついています。 これは必ずつくものなのでしょうか? お葬式のときに使った提灯にはついていませんでしたが、 それは何かいわれがあるのでしょうか?

  • お盆提灯について

    初盆を迎える親族に、お盆提灯を贈る予定です。 贈る場合、普通一体ですか? それとも一対でしょうか? また、いくつ贈るかという話をご当家に聞いて相談すべきでしょうか?

  • 盆提灯を頂いたら・・・

    同居していた舅の 初盆で、親戚と 近居の義弟から 提灯が届きました。 お寺さんの御経の後 寿司などつまみますが やはりお返しが必要ですか? 半返しくらいでしょうか? どのような品物がよいでしょうか? また 熨斗の表書きは 何と書けばよいでしょう? アドバイス頂けると 助かります。

  • 初盆が2年続く時は盆提灯は送ってよいでしょうか

    浄土真宗ですが、母の初盆が去年有りました。 今年も、不幸が続き父の初盆が同じ家であります。 盆提灯は去年同様に、違う人の供養で初盆となるために盆提灯は送るべきでしょうか。 それとも金銭的な物で代用した方がよいのでしょうか。 また送られた家は去年送られたものと一緒に飾って差し支えないものでしょうか?  教えてください。

  • 盆提灯を送った場合は、お金は用意しなくてもよいのですか?

    盆提灯を送った場合は、お金は用意しなくてもよいのですか?  義母の初盆で兄妹で提灯を用意しました。 お金も包みますか? 兄妹とも同居ではありません。

  • 盆提灯(初盆)

    ● 初盆です。 ● 写真添付。 ● 左の物2個(1対)、右の物1個あります。写真とは別に新盆用白提灯あります。 質問 左の物2個(右の物1個)あれば右の物1個(左のもの2個)は不要ですよねぇ~。

  • 初盆における家紋入り提灯について

    父の初盆を迎えます。 初盆では、長男は家紋入り提灯を準備する必要があるようなことを聞きましたが事実でしょうか? また、この場合提灯は1個でしょうか、それとも2個(1対)とするのでしょうか? 仏具店に行く前に予備知識を持っていきたいのですがよろしくお願いします。 ちなみに、宗派は真言宗です。

  • 初盆の盆提灯は誰が買うの?お布施はいくら?

    父の初盆があるのですが、盆提灯は誰が準備するものですか? また、お坊さんに包むお布施は いくらくらいが相場ですか? (曹洞宗です)教えてください♪

  • 盆提灯の選び方は何?

    もうすぐお盆を迎える、それに私は盆提灯を選びたいですが、盆提灯の選び方は何?