• 締切済み

離婚するしかない?

kazudesuの回答

  • kazudesu
  • ベストアンサー率10% (44/415)
回答No.5

ご主人に誠実さがなく、性格の不一致も確認できているなら、幸せになれる前提が正立していないことを意味します。 やり直そうとして不幸になるよりも、離婚してゼロからスタートするほうが、いいと思います

hana2010
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。主人がやってしまった事を謝罪し誠意をみせてくれるなら、もう一度やり直そうと思っていましたが、自分が逃げることしか考えていないようなので、修復は不可能ですね。私よりも自分を大事にしている主人と努力してやり直しても、きっと長続きはしないと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚後悔

    交際3年で結婚し結婚3年目の、主人27歳、私28歳です。半年前に家を購入しました。(結婚当初は共働きだったので、二人の貯金を頭金にし主人の名義で購入)その後、主人に200万円の借金があることがわかりました。名義貸しをし、主人は騙されたと言っていますが…結婚してすぐのことだったらしく、ずっと隠していたそうです。今回喧嘩をした時、私を幸せにする自信がないといわれ、お互いの為に別れた方がいいと言われ、もう一緒にいられない。実は借金がある。と言われました。少し離れて考えたいから実家に帰ってほしいといわれ、実家に帰る事にしました。その後、二人の貯金から借金は返済しましたが、負い目を感じながら私と生きていくのは嫌だから、別れたい。自分がやりたい事をやりたいようにやりたいと言われました。私に対しての気持ちはもう無いのかと聞くと、わからないと言われました。その後、気持ちはわからないけど、一緒にいることが責任の取り方ならもう一度やり直すと言われました。その時、私はみじめさを感じました。今まで騙されていたという不信感や、実家に帰ってから連絡がくる三週間つらい日々でした。なので、気持ちがわからないなら、別れようと言ってしまいました。向こうも承諾しました。一時は新しい人生がんばろうと思ったのですが、一週間考え、もう一度やり直せないかと思い、主人に伝えました。一度私も納得したんだからと言われました。本当は少し前から気持ちが離れていき、私から別れを切り出してほしいと思い、借金の事を話したそうです。もう無理なのでしょうか。そんなに簡単に気持ちは離れてしまうものなのでしょうか。ここまできたら、もし戻ったとしても同じ事の繰り返しなのでしょうか。

  • 離婚できますか?

    自己破産するほどの借金がある事を隠して結婚した場合、配偶者はそれを理由に離婚請求をできますか? 主人が結婚前には貯金があると言っていたのに、貯金どころか自己破産しなければならないほどの借金を抱えていた事が結婚後にわかりました。 結局自己破産したのですが、それを理由に私の方から離婚請求は出来ますか?

  • 離婚したい

    結婚してもうすぐ三年目に入ります。 主人と知り合ったのは結婚相談所です。そこの話では「この子(主人)はあまりきちんと働いてないけど親がお金を持っていてきちんと援助してくれると言っているから安心よ」と言われ、相談所を信じて主人と結婚しました。私は病気を持っているので専業主婦でいいと聞いていました。 しかし、結婚してみると主人の親の援助はなく主人と二人でやっていかなければなりません。 主人は定職についておらず、結婚する前から親から援助してもらっていたみたいです。ですので、いろいろとお金のことでも私にいろいろ言ってきます。(主人と財布は別々)税金でも何でも半分出してと必ず言ってきます。私は障害年金とパートのお金を出して、貯金などもあまり出来ません。自分で働いたお金なのに好きなものも買えなくて、、、、 統合失調症で働く事も医者からダメだと言われ働いて、家事との両立は無理だと結婚する前から分かっていたから専業主婦でいいと言われて結婚したのに、家事ができないと姑に怒られてもう嫌なのです。。 実家の両親に相談しても「家があって住むところに困らなくて旦那さんも大事にしてくれるのに何が不満なのだ」と言います。 私が離婚したいというのは間違っているのでしょうか?

  • 主人との離婚について

    子どもを3人(一番上が幼稚園、その下に2人)持つ主婦です。主人との離婚について悩んでいます。 主人はお金にだらしがなく結婚前に多額の借金があり、義父母に返済をして貰いました。しかしその後も、消費者金融でお金を借りたり、給料を使い込んだりを繰り返してきました。 家に置いてある支払い用のお金や子どもの出産祝い、ディズニーランドに行くためにコツコツ貯めた隠しておいたお金すら使ってしまいました? 使い道はギャンブルや自分の小遣いのようです。 その度に私の貯金で生活費を出してきました。 給料を使ってしまい、小遣いを渡せずにいると包丁を持ち出し?通行人からとると行って家を飛び出した事もあります。 離婚を決意しカウンセリングなどを受け気持ちの整理もしてきました。 3人をひとりで育てる事は並大抵の事ではないと思います。もしかしたら、私が我慢した方が子どもにとっては良いのかもとも思います。主人がお給料を使い込んだり、ギャンブルに使うのは何ヵ月に一回です。 しかし明細書を見せてくれないので、全額を家に入れてくれているのかは分かりません。 主人の事はもう信用できません。 幸せな家庭を作りたかった気持ちと、旦那への情が邪魔をしているのかもしれません。離婚届も公正証書も用意はできました。 でも不安でたまりません。文がまとまってなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 生活に疲れました。離婚すべきか。

    結婚生活ほぼ10年の30代半ばの主婦です。(正社員、子無し) 結婚前の付き合いも長く、主人の性格等も理解したつもりで結婚致しました。 結婚当初から、浮気発覚、借金発覚と、最悪な状態でしたが、お互いやり直す道を選び、自分の至らない所を見直し精一杯やってきたつもりでした。 しかし、私が強く子供を希望していたのにも関わらず、数年前から主人からの夫婦生活の拒否に始まり、私も自然としない事が普通になってしまいました。 元々、家事を一切しないタイプの主人で、家の事は任せきり。友人にも、堂々と宣言していました。 ここ1年程の間にまた、数回の借金の発覚、督促が来て、私の気持ちは一気に信用を無くしました。元々、主人は収入を明かさない人で物欲が強く浪費家でもあるため、家計を全て私に託すよう話しをしても、怒りだすだけで話しになりません。 生活費は一応折半しています。 お金に関してはすぐに怒り出しますが、自分の都合が悪くなると物に当たりだし、話しになりません。 他にも色々と些細な理由があって、毎日、余り会話も無く、家政婦さん状態の日々です。私自身も主婦として不出来な事も沢山ありますが、今の生活に疲れ、このまま主人といても幸せは見えて来ないように思い始めました。 誰にも相談出来ず、悶々と考えていましたが、やはり離婚を前提に話しを進めていくべきでしょうか。 皆様のお力をお借りしたく、今回投稿させていただきました。体験談などもよろしければ教えて戴ければ光栄です。よろしくお願いいたします。

  • 離婚を迷っています。

    主人のパチンコ依存症に困っています。主人はパチンコのために借金を繰り返してしまいます。 今まで何度も発覚するたびに「すみません。もうしません」と言ってきましたが、先週新たに借金が見つかりました。 主人は結婚前もパチンコやスロットをしておりましたが、実家暮らしで給料をすべてこづかいにしていたようです。当然、結婚後は自由に使えるお金が減り、借金をしてしまうようです。 私も働いておりますが、生活のためではなく「主人のパチンコ代の返済のため」に働くのは空しく感じます。きっと今後も借金を繰り返すだろうと思うと、離婚も考えねばと思いますが、自分自身が非正規で働いている為、不安もあります。 よいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 離婚するかどうかで悩んでいます。

    なにから相談すれば良いのか・・・分かり辛い質問になりますがそれでも構わないと思ってくださる方にお願いします。 結婚して12年の間に主人に借金を2回されました。1回目主人をきつく叱って貯金の500万円で返済してもう二度としないと約束したのに、2回目を主人から白状してきて離婚してくれと言われました。2回目も500万円です。貯金は350万円しか残っていなくて全額返済に充てました。 家のローンはまだ2千万円くらい残っていて売却査定額は1千万円です。私が連帯債務者になっているのでローンのところで質問して借り換えも検討しましたが物件価値が低いからか審査に通りません。 夫婦ふたりとも40歳中頃で子供なし、私は結婚と同時に退職し専業主婦のときもありましたがパートで月に7万円の収入です。今更正社員なんて望めませんし、一度は離婚を受け入れたのですが、貯金もないまま離婚するのは不安です。実家に帰ることは可能ですが親だっていつまでも元気とは限りませんし、このまま家のローンと消費者金融からの借金を返しながら婚姻生活を続けたほうが良いのかと思ってきました。 主人がまた借金するのではないかとの不安もあります。 子供がいれば離婚しても養育費をもらえるし、子供が大きくなれば面倒みてもらえるのでしょうが。 どうすれば良いのでしょうか?

  • 離婚しようかどうか…。

    離婚しようかどうか…。 初めて書き込みさせていただいています。私は30歳の主婦です。主人とは社内恋愛で「できちゃった結婚」です。5年前の4月に入籍しました。子供は残念な事に妊娠5カ月で病気だという事が分かり、流産分娩になってしまいました。5年前の11月初めて主人の実家へ行った時、主人のお母さんから「ちゃんと子供を産めない人と結婚してほしくなかった」と言われ、傷付いた私は「まだ入籍して日も浅いし、離婚しても構いません」と泣きながら言うと、主人は「離婚する気はないし、親と縁を切ってもいいから○○(私)といる」と言ってくれました。その後も今から3年前に妊娠しましたが妊娠6カ月で死産・・・。その後去年の7月に流産・・・と子供には恵まれていません。 主人の両親は今年離婚をしました。義父にはとても可愛がって貰っていますが、金銭的にルーズな方でよく「お金を貸してほしい」と言ってきます。離婚をしたのを機に主人の妹からは「母の面倒は私が見るので、“結婚を許してもらった恩がある父”の事はあなた達が見てください」と一方的に言われました。 義父と主人は昔からギャンブル好きで主人も入籍当初は莫大な借金がありました。2人とも正社員として働いていたのですが、私の父が流産分娩した私の体の事を考えて資金を援助してくれ、借金は全額返済する事ができ、父には援助してもらった分を全て返しました。父は「娘を嫁に出すのに恥ずかしい思いをさせてはいけない」と“嫁入り道具”を全て揃えてくれました。しかし、結納も挙式もしていません。主人の親からは借金の依頼だけで何もしてもらっていません。 主人のお母さんには「母の日」や「お中元」「お歳暮」と毎年かかさず送っていますが、いつも「届いたありがとう」は主人にメールでしてきます。私のことは全く眼中にないみたいで・・・。数年前私の祖父が亡くなり、「香典」を戴いたので、私の母が「香典返し」を送ると、何の連絡もなく、私たちの所に葉書が1通届き、「頂きましたのでよろしく伝えて下さい」との事。私の母は首を傾げていましたが、主人に大切にしてもらっている私の事を考えてくれたのか何も言いませんでした。ここまで書きましたが義父と私の両親は顔合わせをしましたが、義母は出席していません。元々、結婚は反対だったみたいです。 入籍して5年・・・ここ最近は夫婦仲も悪くなってきました。なるべく早く子供が欲しい私に反し、主人はあまり・・・最近は夫婦生活も全くありません。休日は朝からパチンコへ行きたいアピール。負けると私に八つ当たり・・・酷い時は毎月25日に渡す「お小遣い(タバコ代は別途)」を月末には全て使い切る始末で、隠れて借金したりします。私も仕事をしていたらまだいいのですが、7月の流産を機に体調を崩し、今は専業主婦として家にいるし、2年前新築マンションを購入し、主人の給料で切り詰めて生活している状態なので大変です。「子供を作る気がないのなら・・・」、「義母との関係」「ギャンブルの癖」等を含めて離婚届を渡しても印鑑はついてもらえません。何度話し合っても何も変わらず、苦痛です。最近は「私は家政婦ではない」と精神的にも苦痛になっていき、主人の為に何かしてあげたいという気持ちもなくなり、ストレス解消に友達と飲みに行くのが唯一の楽しみです。そんな中、主人は異常なまでに嫉妬深く「どこに、誰と、何をしに行って何時に帰るか?」や携帯のメールや電話の発着信履歴を見て問い詰めたり、終いには「携帯電話を没収する」とまで言います。メールの着信音がなると不機嫌になり、「その着信音イラつく」や通話中にも関わらず「いつまでしゃっべっとんねん」など罵声をあげたりします。このままじゃ友達すらいなくなってしまいます。平日は「何してるの?」と電話をかけてくるのもざら。取らなかったり、メールを返せなかったりすると(たとえば買物中や美容院等で)「疾しいことがあるんやな」「男とおるんやな」等、根拠も無いことを言って怒ります。 あまりにも疲れて実家へ帰った時もあります。でも両親はそんな主人の言動は全く知らない(私があまり心配かけないように言わないでいるんです。)ので迎えに来る主人を可愛がり「○○(私)がわがままなのは私たちの育て方が悪かったから・・・」とすぐに連れて帰られます。帰る道中は運転も荒く、文句ばかりタラタラ言われ・・・。 こんな私はおかしいですか?離婚しようと思うのは間違っていますか? 最近は友達と飲みに行き、「メンズバー」へ連れて行ってもらいました。その中に9歳年下の男の子と知り合い、1度だけ2人で遊びに行きました。すごく楽しくて少しずつ惹かれていっているのも事実です。メールをしたりする仲になりましたが、それ以上、それ以下も無い関係です。

  • 離婚を切り出されました

    主人に離婚を切り出されました。 理由は私と子供(2歳)の存在が精神的に負担になるからだそうです。 3ヶ月程前に借金をして事業を始めたのですが、なかなか軌道に乗らず 生活費を入れる事が厳しく、度々生活費を入れて欲しいと催促したりしていました。 その事が負担らしく、それなら離婚して養育費を払った方が楽になれるという考えもない事はない・・・と言われました。 結婚してからの貯金も300万程あったのですが、主人が消費者金融で150万強借金していたことが発覚し返済、事業の事でお金が足りない等と言われて持っていかれたりでもう20万程しかありません。 私が働く事も考えたのですが、主人が前に勤めていた会社で 役員手当てとしてもらっていない額を所得として出されていたので 保育園に預けることができませんでした。 来年から幼稚園に行くことになっているので働き出したらもう少し 生活も変わるかもしれないからと言っても「考えは変わらない」 と聞いてもらえません。 それに加えてここ2ヶ月ほど仕事が忙しいと言って 家には着替えを取りにくるだけの生活が続いていたので 女性問題も疑われます。 貯金もない状態で一方的に離婚を迫られ、離婚に応じる場合は 慰謝料は請求できるのでしょうか? 主人の事業が赤字決済をだした場合、養育費ももらえなくなるのでは という心配もあります。 説明が下手ですいませんが、分かる方教えてください。

  • 離婚するか悩んでいます

    ご意見お聞かせ下さい。 主人の両親の事なのですが、自営で借金があり(結婚後知りました) 結婚当初よりお金を貸せ、印鑑を貸せ、名義のみ貸せ等 電話で要求され家庭内で困っておりました。 主人は自分達の生活があるから、応じられないと返答すれば お前なんか子供じゃない!と罵声を浴びせ、私には助ける為に 結婚したんじゃないのか!と言う始末で。 私は子供が2人おりますので、生活していかなくてはならないし。 そんな人達とはもう関わりたくないのです。 それ以来、距離をおき行き来もしなくなりました。 主人もそんな気持ちを理解し、自身もなぜ俺が親の事でこんなに 苦しまなくてはならないんだと悩んでいました。 その後、私達は、家を建てる事を検討し、土地を探していたのですが 主人は実家の事が長男なので気になり、家購入の積極的に行動できない と言ってきました。  ・自分達の家は欲しい(実家近くではなく他の土地で)  ・同居は望まない  ・今ある実家の家と両親の今後の事 主人は長男で、下に2人妹がいます。 今頃になってなぜそんな事を言うのかがっかりしました。 主人は私に家の事を言ったら、もめる事が予想できたし、 自分でもどうしていいのか分からないから今迄言わなかったと 言います。 私は同居なんてもってのほか、もう関わりたくないし、 離婚する事も考えています。 主人はこのような場合、どうしたらいいのかわからないと 黙り込むばかりです。 この状況をどうしたらいいのか、ご意見頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。