• ベストアンサー

急な腹痛

2日前の話です。 急に右脇腹が痛くなりました。 内臓をぞうきん絞りされてる様な感覚で、息もできないほどの痛みです。 急な痛みで訳がわからず、貧血の時のように手足に力が入りませんでした。 5分くらいして、その酷い痛みはなくなりましたが、 まだ力が入らない状態でしたので30分ほど休んでおりました。 その後は少し気分が悪いものの、通常通り過ごすことができました。 (晩御飯も完食です) 私は23歳女、痛みが起きたのは夕食前。 1週間前から風邪ぎみでお腹の調子が悪くなっておりました。 その痛みから2日がたちますが、時折その部分がチクっと痛みます。 この症状はいったい何だったのでしょうか? 痛くなった最中は盲腸かと思ったのですが、すぐに治まったので違いますよね。 分かる方、似たような症状になった事のある方がいらっしゃいましたら どうぞお教えくださいますようよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33545
noname#33545
回答No.1

私が以前そうなった時は腎臓結石と言われました。 結石が小さい場合は尿と一緒に出るので心配いらないらしいんですが、大きいと病院で処置しないといけないかもしれません。 頻繁に痛くなる人は、とにかく飲みたくなくても水分を取ってトイレに行けとお医者さんから言われました。 あまりにも痛む時は、やはり病院に行かれた方がいいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

慢性の盲腸の場合はいつでも痛いわけではなく、たまにチクチク痛んだりすることがあります。盲腸でないとは言い切れません。 わき腹とは言ってもハッキリとした場所がわからないので何ともいえませんが、腸のあたりであれば、盲腸や腸の癒着、子宮に何らかの病気がある…などが考えられます。 ここで聞くよりも病院へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急な腹痛、下痢について!

    急な腹痛、下痢について 本日5時半ごろ、急にお腹(特に左脇腹あたり)が痛くなり、トイレに行きたくなりました。 ただ、授業中だったため席を立てず、7時過ぎまで我慢しておりました。 授業後トイレに駆け込んだ所、お腹を下してしまい、かなりの下痢でした。 トイレをすませると楽になったのですが、まだ左脇腹あたりは少し痛いです(痛みの感じとしては、トイレに行く前とは違い筋肉痛のようなかんじです)。 少し気分が悪いような気もします。 ただ、当方逆流性食道炎と過敏性腸症候群を患っており、持病によるのかその他の原因によるのかわかりません。 今までは便秘型だったので、急に腹痛がきたり下痢したりするのはあまりなかったのですが、これも持病の症状としてはありえますでしょうか? 持病によるのならまだ良いのですが、ノロウイルス等でないか心配です。

  • 一週間前から腹痛が続いています

    一ヶ月前くらいから右わき腹から背中寄りのわき腹の範囲でほんの少しだけ痛みを感じてまして、 ただの腹痛かなと思って気にしてなかったのですが、一週間前にわき腹に激痛が襲い立つのも困難な状態になりました。 一日寝て安静にしながら、湿布を貼ったりしてたら落ち着いたので今は仕事も通常通り行っているのですが、やはり右わき腹の痛みと違和感は続いておりまして・・・ 盲腸かな?と思い、初期症状をパソコンなどで調べてみたら ・吐き気 ・体のだるさ ・発熱 ・下痢 など記載してありましたが、どれも当てはまらないんです。 病院に行くのが一番いいのですが、正直お金の面が・・・ 自分の症状としては、 ・右わき腹から腰にかけの範囲の継続的な痛み・違和感 ・押さえるとやはり痛みを感じます、あと同じように押さえると、臓器がある部分で単にそれに触れてるだけかもしれませんが、しこりというか腫れ物というか触るとなにかある感じがします。ただ触れるものを感じるときと、感じないときがあります。 ・吐き気、発熱などの症状はありません ・最近は右わき腹だけでなく、腰まで痛くなって来ました(激痛ではありません) お詳しい方、心当たりのあるかたいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 嘔吐から始まる腹痛

    20代前半の女です。 もともと大食いなのですが先日 自分でもカローリー的にちょっと食べたかな。。。 なんて思って寝ました。 (普段の食事+炭水化物はいつもの2倍、 12センチホール型のチョコケーキを完食) しかし深夜に突然目が覚め そのままトイレで吐きました。 そして次の日は微熱があり 全身がだるく食欲もありませんでした。 次の日には元気になったのですが 食欲はあまり良くありませんでした。 その日の夜に外出先で 突如腹痛(内臓が雑巾絞りにされた感じ)が起きてしまい お腹を抱え込むようにして歩きましたが これ以上歩いても倒れるだけだと思い タクシーに乗って帰りました。 帰宅して横になってもお腹の痛みは治らず 気持ち悪いのが合併して1時間ほどビニール袋に口をあて いつでも嘔吐できるようにしました。 前日に少ししか食べていなかったので 嘔吐はありませんでした。 そして次の日、腹痛は治り、食欲も徐々に回復しています。 三日経った今でもお腹は痛くありません。 食欲もあります。 個人的には、チョコレートの摂取のしすぎなのかな?なんて思いますが 今は元気なので病院には行かなくてもいいと思っています。 このような症状が起きる前は一週間ほど 普段より3倍忙しくストレスだと友人に言われましたが 私はとても楽しくやっているつもりでした。 これに似たような症状の方はいませんか? また病名が分かれば教えてください。 今元気でも病院に行った方がいいですか?

  • 急に血の気が引いて手足舌の震えについて

    24男です。 パソコンで作業していたら急に血の気が引き手足が震えしびれと舌がピリピリ、頭痛呼吸ができなくなるという症状が一気に襲ってきました。 失神する一歩手前ぐらいまでいき我慢して意識を保ちました。そのあと10分ほど血が一気に通うようになり正常になりましたがこれはただの貧血なのでしょうか? ちなみに喫煙者です。 こういった症状は初めてで不安なのでわかる方いたら教えてください

  • 突然の貧血、下痢、腹痛

    3年に一度ほど、突然トイレに行きたくなったかなーと思うと、急に目の前が真っ暗になる程の貧血・背中の冷や汗、腹痛(激痛)が訪れます。 救急車を呼んだ方がいいかもと迷いながらもトイレに行くと下痢の大便が出て、しばらくは上記の症状が続きますが、5分後にはなんとか歩けるほどになり10分後には完全回復しています。 10年ほど前から同じ症状が3度あり不安に感じています。 特に普段トイレを我慢することもありません。 何かの病気でしょうか。 この症状についてご存知の方がおられましたら、せひ教えてください。

  • 貧血時の症状

    こんにちは 高校3年の女子です 私は貧血持ちで、今まで学校で何度か倒れてしまったことがあります その時の症状は ・目の前が暗くなってギラギラしたものが見える ・冷や汗が出る ・手足に力が入らなくなる ・耳が聞こえづらい(?)感じがする ・サーーっと血の気が引く感じがする というのが主な症状です 先日、それとは少し違い、体育の授業時に立ちくらみで座り込んでしまっていたのですが、目眩で視界が暗くなるだけでそれが1分くらいで収まりました。ですが、手足に力が入らなくなり痺れたように動かなくなり担架で保健室に運ばれました。自分でもこのようになったのは初めてで怖いです。 毎回意識はうっすらあるのですが、この時はハッキリしていました。 確かにこの数日、起床時に体(主に脚)がとてもだるく目眩もひどいです。 これは貧血の症状でしょうか または他の何かの症状でしょうか 分かりにくい文章ですみません 回答よろしくお願いします

  • 気きなる激痛

    ここ一週間位、毎日右脇腹(調度ウエストの高さで 右の横腹)に激痛が走ることがあります。 ’痛い!’と口に出したくなるような、急な痛みなのです。 盲腸じゃ無いし、、何なんだろうととてもきになります。 どなたか同じ症状を感じられた方等いらっしゃいませんか?

  • 私って盲腸\(゜ロ\)(/ロ゜)/でしょうか??

    私は、(中)3なんですが・・今日の昼頃に急に右のおへその横辺りがなんともいえない、体を一歩も動かせないくらいの痛みに襲われて、薬局に売っている腹痛や生理痛に効く薬を飲んだら痛みは治まりました。そのことを言うと友達や親は盲腸だ!というのですが、大きな病気をした経験もないし、盲腸は手術をしなければならないらしいし、私は、注射も駄目な怖がりなので、あまり病院に行く気になれません。それに今まで右の脇腹あたりにこんな痛みが起きたことはなかったし、急だったので本当に盲腸なのか??と疑っています。もし盲腸の可能性が高いなら、病院にいこうと思っているのですが、この症状はやはり盲腸なのでしょうか??

  • 急な味覚変化、意識消失など

    総合病院の総合診療にて診察・検査をして頂いたのですが原因が分からないので質問させて頂きます。 1年ほど前から1ヶ月~3ヶ月に数度なのですが ・立ちくらみ(貧血を酷くした感じ) ・極たまに手足がしびれる ・手足が震える ・千鳥足を酷くした感じになり止まったり出来ない、ずっとふらふらしていて座ることも出来ない ・力が入らず手足がガクガクと震えて頑張って耐えている ・目の前が真っ白になったり真っ黒になったりする ・力が入らないため手に持っていた物をいつの間にか落としているが落とした記憶が自分にはなく収まって「あれ、落としてた・・」と気付く ・時間にしたら1分ほど また、最近では ・味覚が急に変わった ・体は疲れているのに1~2時間で急に目が覚めてしまう(元々3~4時間睡眠のショートスリーパーです) 味覚についてはこの数週間の出来事なのですが、今まで甘いものが好きでした。 年を重ねるごとに食べる頻度も落ち、重たいもの(生クリームやホイップなど)はさすがに苦手になりましたが、甘味自体は好きでした。 ですが、数週間前に昔から好きで家でも作って飲んでいたココアが急に飲めなくなりました。 甘すぎるというか、一口で「もういらない、なんだかまずい」と思うようになりました。 大人になったら味覚は変わるよーと周りにも言われたのでそこまで気にすることではないと思うのですが、あまりにも急で「これは普通なのか?」と。。 昔からカフェオレに更にミルクを足さないと飲めなかったので、試しにカフェオレ(珈琲の割合が多いもの。他に名前があるのかも知れませんがちょっと分からないので・・)をそのまま飲んでみました。 結果から言うと苦味は若干あるものの飲めました。ココアを飲むよりもすんなりと。 このような急な味覚の変化は普通でしょうか? また、意識消失に関しても病院の先生曰く「頭に血がいかないから一時的なもの」とのことでした。 血液検査の結果ではそこまで酷い貧血ではないので立ち上がるたびに立ちくらみを起こすほどではないのでは?と。 最近では急な体温低下(急に寒くなります)で体が震えて布団にくるまってもガタガタとして物が掴めないレベルで震えます。 最近は冷えてますし、冷え性なのもありその影響かな?と考えていますが、味覚変化など総合して見てセカンドオピニオンを受けるか否かを悩んでおります。 元々双極性障害で精神科に通っていましたが独断で通わなくなりました。 (自分でコントロールできるようになったつもりなので・・) 総合病院で原因不明であれば精神科に行ってみるべきなのでしょうか? しかし精神科は何かにつけてすぐに病名をつけますよね? そこにためらいを感じ、診察を避けています。 セカンドオピニオンを受けるべきか、受けるならもう一度総合診療かはたまた精神科か・・ このような症状で何か命に関わる病気なのであれば早急に、と思っています。 回答お願いします。

  • これって盲腸でしょうか?

    3日前ぐらいから右側のおなかが張っています そして右のわき腹も時々ちくちくします そしてトイレの大をしようとして力を入れると 少し痛みがあります ちょっと前まで便秘でもありました これは盲腸でしょうか? どなたか教えてください お願いします

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生の男子が女性用マスクを着用していますが、サイズについて悩んでいます。
  • 小さいと感じるのか、違和感を感じるのか、率直な意見を求めています。
  • マスクのサイズによって快適さやフィット感が変わるため、適切なサイズを選ぶことが大切です。
回答を見る

専門家に質問してみよう