• 締切済み

花岡事件の中国人とは?

rx78ns00k2の回答

回答No.1

北上 秋彦氏の「鬼哭青山遥かなり」が参考になると思います。 あくまでもフィクションですが参考までに一読されてはいかがでしょうか。

buchi-dog
質問者

お礼

本のご紹介ありがとうございます。 ただ「フィクション」を元に花岡事件を検討するわけにも行きませんので…ジャーナリストや学者が書いた本はご存じないでしょうか?

関連するQ&A

  • 花岡事件について

     中国人が労働力として、秋田県の花岡鉱山に『強制連行』されたことにより、起きた事件です。  朝鮮人は、日本国民として『徴用』と言うことができたり、出稼ぎ、帰国事業などもしています。  しかし、中国人が日本の炭鉱で働かされているということは、やはり『強制連行』ということになるのでしょうか?

  • 盧溝橋事件が発生したときの中国大陸の日本軍

    盧溝橋事件が発生したときの中国大陸の日本軍の状況を教えてください。 日本軍が中国に軍隊を駐屯していたのはどの条約や協定によるのでしょうか? はじめて日本が軍隊を中国に駐屯させたのは、義和団事件ですよね?ですから、盧溝橋事件発生時に北京に日本軍がいたのは分かります。盧溝橋事件が発生したときには、中国のどこにどれぐらいの軍隊を日本は派遣し駐屯していたのでしょうか?またそれはいかなる条約や協定により決まったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 白馬事件

    白馬事件に付いてですが、日本軍は何の為にオランダ人女性を慰安婦にしたのですか?第二次世界大戦の際に日本は蘭領東印度(オランダ領東インド)(現:インドネシア)に侵攻した際オランダ軍やオランダ人を捕虜・抑留にしたりしましたが、その際日本軍はオランダ人女性を慰安婦にした白馬事件を起こしましたが、日本軍はオランダ人女性を慰安婦にしたのは何故なのでしょうか?その後、その白馬事件を基に河野談話が作られましたが。又、このオランダ人女性を慰安婦したこの事を白馬事件と呼ぶのは何故なのでしょうか?オランダ人が白人だったからでしょうか?

  • 慰安婦問題、仮に強制連行があったとして何が問題?

    旧日本軍の天皇の軍隊という意識からして強制連行など非人道的な行為をする訳はないと思います。 別に強制連行しなくても当時は買収宿は合法であったわけですから今の風俗みたいなものでしょう。 しかし、仮に軍による強制連行があったとして何が問題なのでしょうか? 兵士である男子は赤紙で強制連行されたのですよね。 女性も必要なら強制徴用して何が問題なのですか? 謝れって誰にですか、韓国は日本だったんですから、日本も韓国も台湾も一つの国ですよね。 連行された兵士や女性に謝るのですか? 戦争で鉄砲で撃たれた相手には謝らなくてもいいのですか? 何が何だか? 慰安婦は8割が日本人で2割が韓国人だそうですが、 仮に韓国人の慰安婦を強制的に連行した場合、何が問題なのでしょうか? 当時は両国の合意で韓国も日本も一つの国でしたよね、自国民を強制的に戦争に駆り出した事が問題なのですか?

  • ドイツ軍捕虜の強制労働とシベリア抑留

    ソ連の日本軍捕虜に対する強制労働は、シベリア抑留として有名ですが、 一方で、ドイツ軍捕虜も沢山いたはずです。 スターリングラードの捕虜10万人のうち無事帰国できたのは5千人と聞きました。 ソ連のドイツ軍捕虜に対する強制労働は、日本軍のそれに対して過酷だったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国の「ハンミちゃん事件」を茶化したSMAPの番組について

    2003年に、SMAPの番組で、中国の日本総領事館亡命者連行事件、いわゆるハンミちゃん事件のパロディ映像を流し、問題になったことがありますが、その経緯をご存じの方、または、それについて詳しく触れているサイトをご存じの方はいらっしゃいますか。

  • 日韓問題の一つである「強制連行」についての議論を2ちゃんねるで見たので

    日韓問題の一つである「強制連行」についての議論を2ちゃんねるで見たのですが、そのことについて質問します。以下は、そのやり取りです。 ((質問した人)) 「強制連行」という言葉自体、人によって定義が違うからややこしい。 国による強制徴用だけをさす場合もあれば、志願した場合でも実質的に強制であるとみなされるケース、志願であったが労働の継続を強制される(自由意志でやめれない)ケース、就労詐欺、日本の政策や日本人の経済活動によって朝鮮半島での生活基盤を失ったがために移住を余儀なくされたケース、民間の業者が行う強制労働・人身売買(身売りも含む)、さまざまなものを強制連行と呼ぶ人もいるみたいだからな。 民間がやったもの、国がやったもの、強制性の強いもの、弱いもの、それぞれ分けて考える必要があると思うが、その辺みんなはどうしてるんだ? ((それに答えた人)) ここでの『強制連行』の意味は “日本軍が軍事徴用として強制的に連行したケース”でしかない(これは245人だとか)。 自主志願は強制じゃないんだから連行も何もない。 労働の継続を強制されたって場合にしても就労詐欺や民間業者の人身売買にしても 事実的根拠が乏しいんだから強制連行として話に出すのは場違い。 「日本の政策や日本人の経済活動によって~移住を余儀なくされたケース」 それもまず本当に移住をせざるを得ない状況だったかどうかが不確定で曖昧すぎるし『連行』じゃない そんな後から何とでも言えそうな確証の無い話や 連行ですらない事を分けて考える必要なんて何一つ無いと思うが。 この2人は、前者が「人によって“強制連行”の意味が違うんだから、それらを考慮すべき」という意見で、後者が「“強制連行”とは強制徴用のことを言うのだから、その他を含めて考える必要はない」という意見です。 これを見て、どちらの意見が正しいと思いますか?

  • 盧溝橋事件について教えてください。

    盧溝橋事件について、日本軍と中国軍が衝突したということが、辞書には、載っていますが、私の記憶では、日本軍が、橋を爆破したというようなことだったと思います。 少し、くわしくしりたいので、よろしくお願いします。

  • 終戦間近の中国方面の状況はどうだったのでしょうか?

    太平洋戦争などではアメリカが太平洋の島々を撃破し硫黄島など激戦して沖縄上陸と歴史書やTVを観れば解るのですが。 中国方面はどうだったのでしょうか? (1)南京などでは終戦して武装解除後に中国軍が攻め込んできてあけ渡した?(日本本土みたいに武装解除後だったので激しい戦闘がなかった?) (2)終戦前に激しい戦闘の末に中国軍に攻め落とされて捕虜の状態だった? (3)すでに大分前に中国からは撤退していた? (4)日本人を守る自衛的戦闘以外はすでに行われていなかった?(その残った兵隊が捕虜になった?) 南京と満州では状況が違うと思いますができれば両方お願いします。

  • 今の自衛隊は

    日本軍の様に捕虜になるなら自決できると思いますか? 中国・韓国・北朝鮮の捕虜になったら凄まじい拷問を受けそうですが・・・。