• 締切済み

勝手に外へ出て行ってしまい、本当に困っています。

ton1115の回答

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.6

こんにちは。 そういった悩みって結構多いですよね。 うちは鍵屋をしております。最近はいろんな鍵がありますがサムターン回し対策用のひとつでサムターンを交換し鍵で操作し、対策時は空回りになるようなものがあります。 普段は普通にそれを握って開け閉めできるんですがお出かけ時などに鍵をさして鍵穴を横向けに変えると空回りモードになり開けられないというものです。 それなら鍵を手の足りない場所においておけば(でも何かあったとき外に出れないのでカギは絶対玄関ドアのところにおく必要はありますが)たとえ手が足りても開けれないですよ。 我が家はまだ子供が11ヶ月なので当分先ですが防犯の意味ですでに使っています。そういう時期が来たとき使えるなぁって思っています。 手でつまんであけれるものは防犯的にもないよりはマシ程度なので(手を入れられたら開けられてしまうので)あまり効果もありませんし。 一度鍵屋さんで相談されてもいいかと思います(見積もりとかは普通は無料なので) 商品のURL貼り付けておきますね。

参考URL:
http://www.kaba.co.jp/products/detail/outline.php?i=5
aneja
質問者

お礼

お礼が遅くなって、すみませんでした。ご回答ありがとうございます。 空回りモードなんてのがあるんですね。鍵屋さんのお話、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 子供が勝手に玄関を出て外で遊んだりします。

    子供が勝手に玄関を出て外で遊んだりします。 鍵をかけても自分で椅子に乗ったりいろいろ考えて出ようとします。 注意してもきかないので玄関や窓に警報装置をつけたいのですが・・・。 なにかいい商品ないでしょうか?

  • どろぼうについて

    団地の一階に住んでいます。 最近暑いのでベランダをよくあけたまま(アミドで) 子供と一緒にお昼寝しています。 一階ということもあり万が一誰かが入ってきては? としんぱいで一応ホームセンターにうっていた ベランダのドアの下側につける 手でまわすろっく?みたいなのをつけています。 これで万が一誰かが入ったときには そこが外れるし わかるかななんて おもっていますが。。。 玄関のカギは 最近の泥棒は 入ったかわからないように もとのように しめてでていくばあいがあるとききましたが ベランダの その下側につけるカギも かけてでることなんて できないですよねえ? たまに おひるねからさめて あれ?こんなところに こんなものおいてたかな? と思う事があるのですが ベランダはそとからどうしようもないので さすがに ひとがはいったら そのカギが 外れてわかると思うのですが。。。 どうでしょうか?

  • ダックスフンドですけど冬も外で大丈夫ですか

    2匹いますが前から 雑種のほうは外で飼っています このごろ少しやせたのでなぜかしらと 又 もらって来たダックス(最初は家の中で飼われてた)は家では外のウッドデッキのベランダで飼っています 飼われて2.3年ほどですから子供犬ではないのですが 冬は 外では むりでしょうか それか 軒下みたいな所で土を掘って住ませるか やっぱり 家の中の玄関か 誰か アドバイス願います。 

    • 締切済み
  • 猫を外に出す意味は?

    私は家から駅まで一方通行の道を通って行くのですが そこの通り沿いにあるおうちで、猫を外に出している家があります。 猫がその家に入ったりするところを見たことあるし、 首輪をしていることからそのおうちで飼ってる猫だと思います。 その猫が居る道は、朝は通勤する人たちで人通りも多いです。 私はいつもバイクでそこを通りますが、何度か猫を轢きそうになりました。 車も通りますし、自転車もたくさん通ります。 いつも「危ないなー」と思っているのですが、なぜ飼い主は猫を外に出すのでしょうか? 危険だと言う認識はないのでしょうか? それともうちの猫なら大丈夫だと思ってるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ワンドアツーロックにしたが、外から不在が分かってしまう・・・

    防犯に関する質問です。 先日玄関に鍵を増設してワンドアツーロックにしました。 しかし、家に人がいる時は取り外すタイプのものなので、 外からはこの二つ目の鍵が掛かっている時は不在なのが分かってしまいます。 この様な鍵は防犯上、メリットとデメリットのどちらが大きいですか? ちなみに玄関以外の窓などは、開けたらブザーが鳴る程度の対策ですが、 この鍵を使う時はもっとしっかりやった方がいいでしょうか? 鍵はそこそこの値段だったので買い換える気はありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 部屋の中に外の空気を入れる方法

    16.56m2(1K) アパート(木造)の2階 築年数:1987年11月 部屋の向き:南西 に住んでいるのですが、どうやれば家の中に外の風(空気)が入ってきますか? 夏は外は涼しくて23度くらいなのに、家の中が30度以上の時があります。 ベランダを網戸にしても家の中に風が入ってこず、あまり涼しくなりません。 玄関を開けて、ベランダも開けないとダメでしょうか? 私は女性なのであまり玄関は開けたくないです。 何か良い方法があれば教えてください。

  • 出かけるとき外へでてしまう

    こんにちは。 私の家では男の子のシーズーで生まれてから1年くらいたちました。いままでは皮膚に軽い病気があり散歩に連れて行かなかったのですが、治療をうけて病院で散歩してもよいと言われたので先日散歩に行ったところとても楽しそうに走っていました。次の日私が出かけるとき家の中から外へ飛び出し、中へ戻どして鍵をしめたらわんわんとなきます。その後も玄関の戸があくと外へ出ようとするし、窓をながめてくぅ~となきます。普段はすごくおとなしくめったになきません。散歩に行く前は静かにお留守番してくれていました。散歩は1週間に1度なので少ないのでしょうか?どうしたらおとなしく留守番してくれるんでしょうか?対処法など回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 日中の玄関の鍵について

    いつもお世話になっています。 2歳になる子供がいますが、最近玄関の戸を開けて外へ出て行ってしまうので困っています。 自宅は田舎の民家で、風除室があるため玄関戸は二重になっています。 外側の戸はサッシで鍵も上下にするだけ(うまく言えませんが)の簡単なものです。歩きだして4か月程で開け方をマスターしました。 内側の戸は昔ながらの木枠のもので、鍵はねじ式です。なるべく開け閉めの時は手元を隠し、見られないようにしていましたが、とうとう開けてしまいました。 家の前は車一台分のスペースはあるものの、すぐ車道で交通量も多いのでたいへんです。車を見るのが大好きです。 こういう時はどうしたらいいでしょう? ドアタイプの玄関ならチェーンを掛けておくとかできますが、引き戸ではできないし。 鍵は増やせるのでしょうか? 遊んでいたかと思うと フッといなくなり玄関で遊んでいるので、日中二人だけのときは気が張ってしまいます。 皆さんの対策教えてください。

  • 部屋に居るときに外から鍵を壊されました。

    こんばんは。20代で一人暮らしをしている女性です。ワンルームのマンションに1年ほど前から住んでいます。 先日の深夜のことです。玄関ドアにチェーン(U字のバーチェーンです)をかけて部屋でテレビを見ていると、玄関の方で物音がしました。何かが落ちた音だろうと思ってそのままテレビを見ていると、5分か10分ほどしてまた物音がしました。さすがに変に思い玄関の方に出ると、知らない人が玄関から逃げていくのが見えたんです。なんのことかわからず唖然としてしまいましたが、よく見るとドアのチェーンが壊されていました。 そのあと調べても何もとられた形跡はありませんでした。なので警察を来てもらっても、指紋なども取らずに強化警らをする、ということで終わりました。 でもせっかく(?)鍵を壊して家に入ったのに何もせずに帰ったりするものですか?目的はなんでしょう? 翌日の朝に鍵を交換してもらい、もう大丈夫なのはわかるのですが、部屋に一人でいるのが怖くて、外で物音がすると玄関まで確かめにいかずにはいられません。またあの時物音に気づかなかったらと思うと、怖くて怖くて眠れません。この恐怖を取り除くにはどうしたらよいですか? お金もなく、引っ越すことができないので今の家で安心して暮らしたいです。よろしくお願いします。

  • 夫の浮気。離婚したい。

    夫が家に女を連れ込んで浮気してました。 私が外から帰ると、二重に鍵をかけチェーン(?)までしてました。チェーンの隙間から玄関を除くと私のではない黒のロングブーツが見えました。 夫が鍵を開けにくるまでにかなり時間がかかり、その間に家の裏から、先程見た黒いブーツを履いた女が出てきて(おそらく窓から脱出)、早々に車に乗り込み去って行きました。 そしてやっと夫が玄関の鍵を開けました。 その後問いただしても夫は浮気を認めません。 私は25歳で夫は30歳。 結婚3年で子供は一歳で現在二人目妊娠中です。 妊娠中に浮気なんて信じられません。離婚を考えていますが、やはり浮気の証拠もないし夫も認めないのであれば、慰謝料は貰えないでしょうか?