• 締切済み

所得税と住民税の税源移譲について。

税源の移し替えですので総額はほとんど変わりませんと安心していまいた。ところがです、この6月の給与明細をみて総額ですごく上がりました。課税率をみても変わらないように見えます。 なぜでしょうか?詳しい人に教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。 所得税:8,080円→4,460円。 住民税:8,300円→22,800円 年収:約700万円 妻、子供3人すべて扶養しています。

  • kkno
  • お礼率33% (2/6)
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.3

No.2です。 役所のWebサイトなどでは「住民税が高くなった分所得税が安くなってるので、トータルの税額は変わらない」という説明をしてますが、これは定率減税は考慮されてないため実際には高くなります。 仮に定率減税が続いたとしても上記の説明は若干意味合いが違います。 厳密には納税者全員の税金総額で見れば住民税と所得税の合計は変わらないのですが、一般所得層の人たちには基本的に増税となってます。 ※逆に高所得者は安くなりそうです。 なお住民税額に関しては下記サイトで計算することが可能です。 http://www.zeikyo-soft.jp/ 私も役所に文句を言おうと思いましたが、このサイトで計算したら概ねあっていたので諦めました…(^^;

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.2

私も同じ疑問を持ってここで質問しました。(^^; 結論を言うと以下の2つが要因になってます。 1.税率が同じように見えるけど本当違う。 2.ボーナスを考慮する必要がある。 3.定率減税が廃止された。 細かいことは専門家から説明があるかもしれませんが、概ね以下のような内容だと思います。 --------------------- 1.税率について 所得額によっては税率は同じように見えますが、そもそも税金の計算方法は累進課税(超過累進税率方式)となってます。 例えば下記URLには税率一覧が掲載されてますが、所得が350万円程度の人であれば所得税、住民税ともに税率は変わってないように見えます。 http://www.city.kyoto.jp/rizai/zei/message/move/index.html しかし超過累進税率方式の場合、安い部分は安い税率で計算し、高い部分は高い税率で計算します。 所得340万円の人の住民税を例にとって計算すると以下のようになります。 【変更前】 0万円~200万円に相当する額には5%課税  :200万×5%=10万円 200万超~700万円に相当する額には10%課税:(340万-200万)×10%=14万 合計税額=24万円 【変更後】 所得額に関係なく一律10%課税 :340万×10%=34万円 合計税額=34万円 このように一見同じような税率に見えるのですが、超過累進税率方式で計算すると年額で10万円程度の差が出てしまいます。 ですから該当所得部分の税率だけ見て「税率が変わらない」というのは間違いであり、そのように説明してる役所があったら嘘つきです(^^; 逆に所得税に関しては従来よりも細かく区分が分かれるようになり、新たに5%課税区分ができたため基本的には以前よりも若干安くなります。 --------------------- 2.ボーナスについて 会社員の場合、住民税は年額を12等分して月々の給料から差し引かれますが、所得税は毎月の給料+ボーナスから差し引かれます。 ボーナスは従来の月給に比べて多くの額が支給されるため、それに伴う所得税の減税効果もかなり大きくなります。(所得税が基本的に安くなるのは1の説明の通り) ですから毎月の給料の税額だけを見るのではなく、ボーナス時の所得税額も考慮して年間税額で見比べる必要があります。 --------------------- 3.定率減税廃止について 今年1月から定率減税が廃止されてます。 定率減税とは住民税と所得税の一部が免除されていた制度ですが、それがなくなったので住民税、所得税ともに純粋に税額が上がってます。 ただし所得税については1の説明で減額されているため、昨年に比べて若干安くなってます。 逆に住民税は1の説明で増額されているため、それに加えて定率減税廃止でもっと増額されてしまいます。 ちなみに昨年(H18)は定率減税の効果により、住民税の7.5%相当額を控除(MAX2万)され、また所得税額の10%相当額も控除(MAX12.5万)されてました。

kkno
質問者

お礼

neumannさん、非常に参考になりました。ありがとうございます。 役所が絶対に計算を間違っていると思い、近いうちに役所の相談に行こうと思っていました。残念ながらこんなに増額になったのは間違っていないようですね。 あーこれからますます、小遣いが減ってどうしたらいいんだー(-_-メ)

  • ahonosuke
  • ベストアンサー率19% (15/76)
回答No.1

合計の課税率は変化ありませんが、定率減税の廃止により いままで控除されていた分がなくなるので負担はUPしますよ。 詳しくは下記アドに http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeigen.htm

関連するQ&A

  • 税源移譲・所得税と住民税

    税金について無知なので、基本的な質問かもしれませんが教えてください。(長文ですみません) 今年の7月まで派遣社員として4年間働いていました。所得税は給与から天引きでしたが、住民税は住んでいる市役所から送られてくる納付書で支払っていました。 19年度の住民税(市県民税)が昨年に比べて2倍に上がっていました。その理由が納付書に記載されているのですが「19年度から税源移譲により所得税と住民税の負担が変わり、ほとんどの方は所得税が減り、住民税が増えます。ただ、税源の差し替えなので 所得税+住民税の負担総額は基本的に変わりません」とあります。 しかし7月までの毎月の給与明細を見ても昨年と所得税に変わりはなく、住民税だけがほぼ2倍で、納付書の説明とは違います・・ この内容を市役所に指摘した知人は「申告すれば半分くらい戻ってくるらしい。」と言うのです。(知人が支払った本年度の住民税の総額18万。で戻ってくると思われる金額約7万円だそうです。) ここでお尋ねしたいのですが、 ●どこに、どうやって、何の書類を持って申告すれば還付金がもらえるのか?(確定申告で?働いていれば年末調整?) ●知人の主張は正当なんでしょうか?(ゴネ得のような気がするのですが・・) よろしくお願いします。

  • 税源委譲に関する住民税と所得税額について

    税源委譲による住民税、所得税率の改正で色々と騒がれてます。 ニュースでは「住民税が高くなるけど所得税が安くなってるので差し引き0くらい」と言われてますが、実際に6月の給与明細を見ると明らかに高くなってます。 --------------------------------------------------- ・所得税率は1月に改正されて既に安くなっている。 ・所得税の定率減税は昨年12月を最後に廃止された。 ・住民税率は6月に改正される。 --------------------------------------------------- この3つのことを知っているのですが、昨年12月、今年1月、今年6月の給与明細を見ても明らかに住民税が高すぎます。 昨年と比べて所得税が若干減りましたが住民税は2倍になってました。 ※ちなみに扶養家族はいません。 税率表をみる限り一般的な年収のサラリーマンであれば所得税と住民税の税率の合計は以前と変わらないはずなのに、実際にこれだけ増税となる理由がわかりません。 例えば課税所得が400万円のサラリーマンであれば、税源委譲前後の所得税率、住民税率は一切変わらないはずです。(所得税20%、住民税10%) 一切変わらないのであれば1月に定率減税分だけ所得税が高くなるだけで、住民税は一切変わらないはずです。 このように定率減税廃止以外に何かカラクリがあるような気がしてならないのですが、わかる方がいれば教えてください。

  • 所得税から住民税への税源移譲の影響について

    住民税について教えて下さい。私は年間100万以下のパートをしています。今までは年間98万を超えると住民税、103万を超えると所得税もかかるという認識でした。所得税から住民税への税源移譲の話は聞くのですが、具体的に自分にどういう影響があるのかがよくわかりません。今までと同じと考えても大丈夫でしょうか?あるいは、98万円以下でも住民税がかかるように変更になったのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 税源移譲による影響(モデルケース)についての疑問

    平成19年度税制改正の税源移譲によるモデルケースで、どうしてもわからない点があるのです。 例えば、給与所得者で扶養家族がない場合の給与収入500万円のケースで、 税源移譲前 住民税163,000円 所得税258,000円 合計421,000円 税源移譲後 住民税260,500円 所得税160,500円 合計421,000円 で、定率減税廃止等の影響を除いた状態でプラスマイナスゼロとされています。 しかし税率の表を見ると、 住民税 課税所得金額200万円超700万円以下 10% → 移譲後一律10% 所得税 課税所得金額330万円超695万円以下 20% → 移譲後20% と、給与収入500万円が該当する所得金額帯の税率に変化はありません。 単純計算すると、このケースでは住民税&所得税の金額は変わらないと思うのですが、どうして住民税が97500円増えて所得税が97500円減る事になるのでしょう? 基礎控除額の差?…とも考えたのですが、所得税と住民税の基礎控除額の差は5万円。それでこんなにも変わるものでしょうか? なんだか釈然としなくて悶々としています。 この金額さの仕組みがわかる方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住民税や所得税

    恥ずかしい事に今まで確定申告などをした事がありません。 これは今まで税金を払って無かったという事でしょうか!? 一応所得税というのは給与明細から引かれています。 年末には一応扶養控除申告書?というのを提出されられました。 明細の記載は甲欄という記載があります。 住民税は明細から引かれていません。 前に調べた時、未成年は年収125万以下なら課税無し。 成人なら年収100以下なら課税無しとありました。 たぶん越えてないと思っていたので、気にしていませんでした。 しかし去年は明らかに所得35万以上(年収140~150程)でした。 なので色々調べると、住民税も申告というのが必要とわかりました。 バイト先から給与支払報告書というのが提出されている場合 申告の必要が無いとあったので聞いてみると、提出されてない用です。 これは働き始めてから今まで、一切無申告って事ですよね? 一体どうすればいいのか焦っております。 今まで未払いの分を払うってのはわかるのですが 課税されていなかった時に無申告だと、どうなるのでしょうか? 自分なりに計算した所、課税されてるのはたぶん去年だけです。 意味がわかりにくいかもしれませんが、宜しくお願いします・・・

  • 税源移譲について教えて下さい!

    税源移譲の事で質問です、詳しい方教えて下さい! 私は18年の12月に退職して、19年1月からアルバイトをしています。 そして19年の総収入を3月に役所に提出したら、非課税証明書になりました。 これにより税源移譲のお知らせ通知が来ました。何か還付金が返って来るかもしれないという事でした。 そこで質問なんですが、 19年(18年の所得分)は住民税・所得税を支払いました。 20年(19年の所得分)は非課税で支払っていません。 この状態で、要するに私は、新しい税率からすると、去年支払い過ぎていたと言うことでしょうか? そしてその分が返って来るという事でしょうか? 何か私は該当せず、申請しても返って来ない気がするんですが・・・。 素人で質問が分かりづらいかもしれませんが、宜しかったら教えて下さい。お願いします!

  • 税源移譲で住民税のみ高く支払った場合

    昨年の1月から5月まで、派遣社員として所得税を支払い、住民税も自分で納めていました。 6月から10月まで無職で所得はありませんでした。 11月からパート勤務になり、所得税は給料から引かれています。 その間も住民税の納付はしました。 税源移譲により、所得税が減額されても無職の期間は私は損をしたことになるのでしょうか? 還付されるとしたら、手続きはどう行えばよいのか教えてください。

  • 所得税が安い気がします

    こんばんは。 先ほど、給与明細を見て気になったのですが所得税が安い気がします。 今月の課税対象額が21万8587円でした。 所得税が5320円でした。 今年の年収が240万見込みなので控除額10万ほどを引いて課税率10% デ計算したら 月1万1875円の所得税のはずです 扶養控除も発生してないのですが なぜ5320円なのでしょうか? 是非、アドバイスお願いします。

  • 年収120万にかかる所得税と住民税

    を教えて下さい。 年収=120万円 基礎控除=38万円 給与取得控除が180万以下なので収入×40%より、 給与取得控除=120万円×40%=48万円 課税所得=収入-(基礎控除+給与所得控除)より、 課税所得=120万円(38万円+48万円)=34万円 課税所得が195万以下は5%の課税より、 所得税=34万円×5%=1.7万円 なので12で割、月に1400円程度の所得税で正しいでしょうか。 次に住民税です。 住民税=所得割額(10%)+均等割額(4000円) まず所得割と均等割がどちらもかからない場合に、 合計所得金額が35万円以下があります。 均等割りのみ課税の場合は 総所得金額等が35万円以下があります。 上で出した課税所得税と、 合計所得税と総所得税等の違いがわかりません。 自分の場合はどうなるのでしょうか。

  • 各年収×(所得税+住民税)%=? 早見表

    いつもお世話になっています。 サラリーマンが税金として取られる所得税+住民税の%を教えてください。 大雑把でかまいません。扶養家族等の控除も無視でかまいません。 年収によって違うと思いますので、 年収300万円→所得税+住民税は○○% 、よって差し引いた給与支給額(?)=年△△△万円 年収500万円→所得税+住民税は○○%  よって~ 年収700万円→~ 特に○○%のところが知りたいのです。 出来れば300万から1000万まで100万単位で知りたいのですが、 上記三つでもかまいません。 ぜひよろしくお願いします。