コーヒーサービスの衛生的な疑問

このQ&Aのポイント
  • ゲームセンターで行われているアイスコーヒーサービスについて疑問があります。
  • 食品衛生管理者の張り紙がなく、入れ物の洗浄にも問題があるようです。
  • 他の場所ではコーヒーサービスが行われていることがあるので、衛生的な対策を取っているのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

衛生的に疑問のコーヒーサービス

以前あるゲームセンターにいったら アイスコーヒーの無料サービスというのが行われていました。 ある時間になると店員がおぼんで紙コップに注がれたアイスコーヒーとガムシロミルクなどを配っていました。 自分はなんか気持ち悪かったので飲みませんでした。 店内に食品衛生管理者の張り紙もないようにみえましたし。 コーヒーも食品衛生管理者は必要なのですかね? 後日そのコーヒーの入れ物などをバイトっぽい人が トイレの倉庫みたいなところで洗っているのを見かけてしまいました・・・水もそこから汲んでいるようです。 これって衛生的に大丈夫なのでしょうか? よくパチンコ屋などではコーヒーサービスあるみたいですがゲームセンターでは 初めてでしたのでいかがなものかと質問させていただきます。 衛生的に怪しい気がしてなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.1

 無料サービスですから、食品衛生管理法の枠外かと思いますが、止めておいた方が無難です。  第一、紙コップを洗って再使用なんて、食品衛生上と言うより、常識的にありえない事です。  パチンコ屋とかゲームセンターは、食品衛生的な神経を使う店舗ではありませんので、悪気は無くても衛生面までは気にしてないと思います。

melonso-da
質問者

お礼

なるほど、無料なので枠外なのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲食店で仕事してる方、食品の衛生管理等に詳しい方

    先日あるカフェに入ったところ店内で猫が数匹 放し飼いにされていました。 食品を提供する場所に動物を放し飼いにするのは 何か衛生管理に関する法的に問題ないのでしょうか? こういう言い方はちょっとあれかもしれませんが犬や猫は 飼い主が毎日きれいに洗っていても雑菌のカタマリだと 思います。 飲食フロアーに放し飼いですと人間が口に入れる食品に間接的にでも菌が付着する 可能性が高いように感じたのですが・・・・

  • コーヒー味のチョコレート

     昔ブルボンのお菓子にチョコレートケーキがありました 今でもケースは変わりましたがコンビニのお菓子売り場でも珠に見かけます   そこチョコレートケーキですがショートケーキならイチゴが乗っている部分にコーヒー味のチョコレート(見た目はコーヒー豆)がついていました 私はこの部分がとても大好きでこのチョコレートと同じ物を探しつづけています   非常に近いものが100円でチョコボールやグミやらが5つセットになったお菓子のなかに「コーヒービート」と言う名前でありました ゲームセンターでもお菓子取りの機械に入っているのは見ました   輸入食品の店では本当にコーヒー豆がチョコレートに包まった物がありました(汗 コーヒー豆を大量に含まれた板チョコもありましたが少し違いました     個人的にはコーヒービートが手に入れば満足出来るのですが それだけでは売っていませんし、最近ではゲームセンターぐらいでしか見かけません    何かお勧めのものはないでしょうか・・・

  • アイスクリーム売り場(冷却機)について、素朴な疑問です。よろしくお願い

    アイスクリーム売り場(冷却機)について、素朴な疑問です。よろしくお願いします。  スーパーやコンビニのアイスクリーム売り場でいつも疑問に思うことがあります。大きな冷却機の ような入れ物の中にアイスがたくさん入れてありますが、上部に蓋がありません。  アイスを選ぶ人は自由に手に取ることができますが、上に蓋がないのになぜアイスは溶けないので しょうか?  冷たい空気は重く、下に溜まるので入れ物の中のアイスが溶けにくいのは解りますが、それにしても 冷風をあてているわけでもないのになぜ溶けないのか不思議です。すぐ手に取れる近さなので余計、 そう思います。  昔、20年くらい前までは店のアイスの入った冷却機には透明のスライド式の蓋が付いているのが 一般的でしたが、あの蓋はもしかして、いらないものだったのでしょうか?  それともあの大きな冷却機に何かしらの工夫がされているのでしょうか? エアカーテンのような。 少なくともアイスを選ぶときには風は感じたことがないですが。  冷凍食品・アイスクリームなどの商品管理・流通販売などに詳しいかたがいらしたら回答をよろしく お願いいたします。

  • この方は食品衛生法等に抵触しないの?

    私の地域は、全国でも有名な果樹の産地で町の大手業者(A)は、果樹の加工を地域住民(B)に委託しています。 しかしながら、この委託を受けた住民の多くは、コスト削減から貸倉庫で加工していて、周辺環境は色んな業者さんが出入りしています。 建設会社の資材、ペンキ屋、単車屋、水道会社等々、多種多様があります。 トイレは共同トイレで、便器が一つあるだけ。水道はトイレの外に水道柱があるのみです。 色んな、業種があることから、ホコリ等を考えると決して食品を加工できる環境でも無く、それに白衣も着ていません。 これでもBが食品衛生に関する図面として、水道、トイレ、作業場を記して保健所に提出していれば、規則等に抵触することなく加工作業が出来るのでしょうか? 私達も、贈答等に使う食品ですし、何より、普通に考えて不潔です。 どうなんでしょうか? 質問1 Bは法律に抵触することはないのでしょうか? 2 Aも管理監督において抵触することはないのでしょうか? 3 Bの現状を保健所に通告しても、保健所は動くことはないのでしょうか? 食品衛生に関しては特殊な法律かもしれませんが、宜しくご見解お願い致します。

  • 喫茶室に資格、許可がいりますか?

    只今、ゴルフショップを営業しております。 今回、その片隅のスペースでお客様にコーヒー、紅茶、ジュースなどの飲み物を有料にて提供したいと思っております。 その場合、どんなに小規模であっても、飲み物だけでもやはり資格(食品衛生責任者)や許可(食品営業許可)はいるのでしょうか? 今までも店内でお客様には飲み物をお出ししておりましたが、今回の有料化に伴い質問させていただきます。 どうぞご指導お願いします。

  • 営業許可について

    パチンコ屋で、遊戯しているお客に店員がコーヒーやジュースのサービス (客が玉やコインで買う)がありますが、あれは喫茶店と同じで営業許可がいると思います。 本来営業許可を受けた事業は「食品衛生責任者」の証書を見やすい場所に 掲示しなくてはなりませんが、パチンコ屋では見たことありません。 もし、許可なしにやってたらパチンコの方も(ホールそのものが)営業停止になるのでしょうか? あともうひとつ 会社の納涼祭などの飲食物の出店は(商品はお金を取ります)営業許可いるのでしょうか? 儲かったお金は会社のお金になり個人には入って来ませんが、 仮に個人収入になれば営利を目的とするのでやはり許可が必要なのでしょうか?

  • チュロスを売りたいです。施設条件は?

    こんにちは。 小売をやっていまして、以前まではコ-ヒ-を出すために流しが店の中にあったのですが、先日工事をし、水回りをなくしてしまいました。 チュロスの機械が余ってるから販売しようとしているのですが、店内に水回りがないとアウトでしょうか。 食品衛生管理の資格は一応あります。 チュロスを売るための条件を教えてほしいです!

  • 毎日暑いですね。こんな真夏の店内への持込飲食について…

    毎日毎日暑いですね。こんなに厚いと外を歩くのに、飲み物は必需品ですね。 私は書店で仕事をしているのですが、この暑さですからペットボトルや流行のカップ入りのコーヒー、果てはアイスクリームまで飲んだり食べたりしながら店内に入ってくる方が結構いらっしゃいます。 私はお店の中(書店、洋服店、雑貨店等)で、飲食をしないなんてあまりにも当然の事だと思っていたのですが、もうそんな常識はこの世にはないのでしょうか。 水滴のびっしりついたペットボトルを商品の上に置き、立ち読みしている方に注意したりすると「はぁ?」みたいな顔で睨まれる事すらあります。 張り紙して「やっちゃダメですよ」って宣言しないといけないような事柄なんでしょうか。

  • 保健所への連絡

    食事をしていたら、まだ営業時間内・・・・1時間前にもかかわらず 掃除をしはじめました。 食事をしている最中に、掃き掃除、もっぷがけ、 テーブルやいすの片付けなど ほこりがたってとても汚かったのですが これは、保健所にいえば、何か指導してもらえたりしますか? 食事の途中で、半分くらい残してしまいました。 ほこりのまうなかで食事をする気分にはなれませんでした。 出るときに一言いったら、時間がないから早く片付けないといけない・・・ といわれ、あやまりもせず、平然と、あ、そうですか~? という態度で、とてもはらが立ちました。 掃き掃除をしている20~30人くらいの席の店内で食事をしたいと思いますか? これは、よくあることなのでしょうか。 いまどきテナントに入っているお店でこんなひどいお店みたことないです。 どこにいっても無駄ならあきらめますが、 食品衛生法や、衛生管理という言葉があるので、何か対処法があるのでは?と思い、質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • データセンターで媒体だけを保管するには倉庫業の認定がいるの?

    データセンターで,お客様が保有するサーバ等の情報機器を預かり,その運用サービスの一環でデータバックアップ等の磁気テープを保管するケースは一般的だと思います。 ところで,サーバ等の情報機器等の預かりはせずに,お客様から郵送等の手段で送られた外部媒体をデータセンターで保管・管理するためには,国土交通省が定める「倉庫業」の認定取得は必要でしょうか? 国土交通省の「倉庫業登録申請の手引き」を見ると,必要なようにも思えますが本当のところがわかりません。 倉庫業法に詳しい方,データセンターに詳しい方,ぜひ教えて下さい。