- 締切済み
- すぐに回答を!
携帯について
昨日はじめて携帯についている、pcをやりました。 でも、今日学校から帰って携帯の料金表をみてみると パケット割引定額料 5、700 パケット通信 0円 EZweb・Eメール等通信料 4、579 pcサイトビューアー通信料 4、774 パケット割引 -9、353 と書いてあったのですが、これはどういう意味なんですか?? もう3000以上はいってるんですかね・・ 教えてください。。。
- su30
- お礼率33% (7/21)
- 回答数3
- 閲覧数36
- ありがとう数3
みんなの回答
関連するQ&A
- 携帯の請求料;
携帯のパケット数がヤバィんです!!!!! ちなみに私はまだ携帯初心者です…今月に買ったばっかり… 大体請求料が分かる人教えてください(-人-) auで家族割・年割・ダブル定額ライト・プランSに入ってます。 通話料…0円 内訳・・音声通話料…80円 Cメール…33円 各機種割引通話料…-5円 無料通話料充当…-108円 パケット割引定額料…3900円 パケット通信料…22円 内訳・・EZweb・Eメール等通信料…67203円 PCサイトビューアー通信料…22円 パケット割引額…-67203円 パケット数 EZweb・Eメール等…840047パケット PCサイトビューアー…283パケット こんな感じです。 これで大体今月の料金いくらぐらいですか? ぁとPCサイトビューアーって1回でも使ったら5985円請求されるんですか? お願いします!!!!!!
- auのパケット料金がヤバイ!?
ダブル定額スーパーライト(390円)に加入していればいくら使っても約4400円以上にはならないですよね? 料金表示を見たところ… パケット割引定額料2438円 パケット通信料 0円 内訳 Eメール通信料 901円 EZweb等通信料(☆)14279円 各種割引通信料 -15180円 パケット数 151818パケット でした。これってまさか15000円も支払わなければならないのですか?
- ベストアンサー
- au
- au パケット定額料が急に上がってて困っています
先程、通話料・通信料照会を見たら、いつもは定額料が2,000円なのに今日は4,200円になっていました。それなのに、パケット通信料 0円 ※パケット数 109,615パケットで内訳を見たら 「パケット通信料【0円】の内訳 EZweb・Eメール等通信料 5,497円 パケット割引額 -5,497円」となっていました。 (2/18迄の通信料です) Q1.なぜいきなり定額料が上がったのか? Q2.パケット通信料が0円ということは、本当は5,497円だけど支払うパケット通信料は4,200円なのか? Q3.2/18迄の料金はいくら位になるのか? を教えてほしいです。中学生なので、説明書を見てもよく分からなくて・・・。 ●auにかえてから、あと1ヶ月程で1年になる ●プランSS ●MY割 ●ダブル定額 ●通話はほとんどしなくて、今月はCメールが24円(しかし無料通話が5,000円以上残っているので0円) です。よく分からない文でスミマセン(>-<)
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 回答No.2
- R32-RX-7
- ベストアンサー率22% (175/762)
パケット定額の請求上限は4200円ですが、PCサイトビューアーを使うと請求上限が5700円にパワーアップします。 既に上限額5700円以上使っているので、5700円貰うね。 って事の請求です。 定額料に届いてますので、 EZweb・Eメール等通信料 4、579 pcサイトビューアー通信料 4、774 パケット割引 -9、353 が引かれています。 ちなみにPCサイトで使った分は4774円ですね。 画像をオフにしてると画像は開かないのでレスポンスが早くなり、データも減るのでパケット料も節約できますよ(定額なので節約しても定額料金に達しない場合しか意味を成しませんが) もう3千円はとっくに超えてますよ。 むしろ、EZ-webとメールで4579円使ってますよ。 PCサイト使ってなければ4200円しか請求されなかったのにね。
- 回答No.1
- mik48
- ベストアンサー率17% (27/157)
EZweb・Eメール等通信料とpcサイトビューアー通信料は別物です。 5700円のプランに入っているという事なので、おそらくPCサイトも 定額だと思いますので、これらは使いすぎても定額でおさまりますよ^^ もし、プランがpcサイトビューアーはいってなかったら pcサイトビューアー分はすべて払います^^b心配でしたら ご自分のプランを再確認して下さいb
関連するQ&A
- 【au】ダブル定額ライトに入っていて…
【トップメニュー】→【機能】→【時間/料金/申し込み】→【料金照明】→【通話料・通信料照会】 のところに パケット割引定額料金 1.000円 内訳 ---------------------------- パケット通信料 932円 ※パケット数 24.152パケット とかいてあり、『内訳』を押すと EZweb・Eメール等通信料 1.932円 パケット割引額 -1.000円 とかいてあります。 『パケット割引額』とは何なのでしょうか? 1.000円しかマイナスされてないし… 最大4.200円でパケ使い放題だから気にしなくていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- パケット通信料
あたしは今auのダブル定額ライトに入ってます。 それで…パケット通信料が856円掛かってるんです… 前略とpeps!のHPしか見ていませんし曲も取っていないのに定額と別料金が掛かってます。 他の掲示板でその856円は[定額の1000円を超過分が856円]って言われたんですよ。 このままだとその856円の部分がどんどん上がっていってたらライトに入ってる意味がないと思うんです。 なんで上がってるんでしょうか? 先月は80万パケットぐらい使ったけど使った分のはちゃんと引かれてたんです。 だから定額以外のパケット通信料は0円でした。 先月も前略とかしかで使ってませんでした。 何で今回は前回と同じ用に使ってるのに856円が掛かるんですか? まだ今月が始まったばっかりで心配なんです。 このまま上がっていくとEZweb使えないし…; パケット通信料 856円 内訳…EZweb・Eメール等通信料 1856円 パケット割引額 -1000円 パケット数23214パケットです。 殴り書きでスイマセン。 分かる人教えてください!!!!!!
- 3日前にauの携帯を購入したのですが・・・
3日ほど前に初めてauの携帯を購入しました。 料金プランは SSシンプル 誰でも割 EZ WINコース ダブル定額スーパーライト あと、EZニュースEX です。 通話はしていなくて、メールを10件ほど送りました。 また、テロップとして流れているニュースや天気を数回見ました。 で、先ほど EZwebの料金照会ページで通話料、通信料をみてみたのですが、 パケット割引定額料228円 パケット通信料754円(E-メール通信料50円、EZweb等通信料932円、各種割引通信料-228円) パケット数9827パケット(E-メール501パケット、EZweb9326パケット) でした。 EZweb9326パケットというのは、なんなのでしょうか?? それと、EZニュースフラッシュ、EZニュースEXを見るときは、どの段階でパケット数がかかるんでしょうか?教えてください!
- ベストアンサー
- au
- お客様サポートからの今月の通信料で・・
SSシンプル 定額割引加入なし(家族割り・誰でも割り有り・くりこしコース加入) 今日現在、お客様サポートに以下のように表示されていた場合、仮にこのまま持続されたとすると定額に加入する必要はないのでしょうか? お客様サポート 今月の通話料・通信料照会 通話料 0円 *あと1969円無料通話残っています パケット通信料 0円 *パケット数 2182 パケット数の内訳 Eメール通信料 430円 EZweb通信料 6円 無料通話料充当 -436円 パケット数は現在2182ですが、お客さまサポートの通信料が0円となっていれば月末に定額割りに入る必要はないのでしょうか? その際いくらの請求額が発生することになるのか・・・ 私の中では1860パケットまでなら定額割引に加入せず、それ以上3720パケ迄なら月末にスーパーライトに加入すればよいという認識でいました。 今後、お客様サポートのどこの部分に注視しながら定額割引をつけるか否かの判断をすればよいのか教えていただけたらと思います。
- 締切済み
- SoftBank
- お客様サポートの見方
SSシンプル 定額割引加入なし(家族割り・誰でも割り有り・くりこしコース加入) 今日現在、お客様サポートに以下のように表示されていた場合、仮にこのまま持続されたとすると定額に加入する必要はないのでしょうか? お客様サポート 今月の通話料・通信料照会 通話料 0円 *あと1969円無料通話残っています パケット通信料 0円 *パケット数 2182 パケット数の内訳 Eメール通信料 430円 EZweb通信料 6円 無料通話料充当 -436円 パケット数は現在2182ですが、お客さまサポートの通信料が0円となっていれば月末に定額割りに入る必要はないのでしょうか? その際いくらの請求額が発生することになるのか・・・ 私の中では1860パケットまでなら定額割引に加入せず、それ以上3720パケ迄なら月末にスーパーライトに加入すればよいという認識でいました。 今後、お客様サポートのどこの部分に注視しながら定額割引をつけるか否かの判断をすればよいのか教えていただけたらと思います。
- 締切済み
- au
- 携帯の利用料金についての質問なんですが、
携帯の利用料金についての質問なんですが、 先月末に携帯を買ったんですけど料金を確認してみると 5/6までの通話料・通信料(概算) -------------------------------------- 通話料 60円 内訳 -------------------------------------- パケット割引定額料 4,200円 -------------------------------------- パケット通信料 0円 内訳 ※パケット数 1,743,144パケット ※パケット数照会はコチラ ---------------------------- となっているのですがこれはパケット数に関係なく4200円ということでしょうか? ちなみにプランは 「プランEシンプル」 ○基本使用料 1,486円(税込1,560円) ○通話料 30秒/20円(税込21円) ○通信料 一律0.1円/パケット(税込0.105円) ※EZWINのEメール利用分は無料 ○パケット定額料 ご利用パケット数により定額料が変動します。 【42,000パケット未満】ご利用パケット数分。 【42,000パケット以上】4,200円(税込4,410円)で使い放題。 ※EZweb利用分 ○特定機種データ通信は、EZweb・PCサイトビューアーと合わせてお支払い上限が13,000円(税込13,650円)となり、それ以上は料金がかかりません。 ※申込翌月ご利用分からの適用となります。 ※特定機種データ通信以外のデータ通信は、お支払い上限額を超えても一律ご利用パケット数分のお支払いとなり、使い放題にはなりませんのでご注意ください。 この ※申込翌月ご利用分からの適用となります。 は契約初月は定額ではないということでしょうか? あと、特定機器以外というのはPC等のことですか? 矢継ぎ早にすいません orz 回答おねがいします
- ベストアンサー
- au
- 今月末、どの定額プランに加入するべきでしょうか
現在ssシンプルプランに加入(くりこしコース)しています。 今月末までに通信料はもう少し増えると思います。 月末までに定額に加入した方が良いのか、またどの定額に加入するべきか教えていただけたらと思います。 通話料 0円 パケット通信料 3628円 内訳 30810パケット (Eメール3573パケ EZWeb 27237パケ) パケット通信料3628円の内訳 Eメール通信料 714円 ezweb通信料 5447円 無料通話料充当 -860円 くりこし無料通話料 -1673円 となっております。 今後もこんな感じで推移していくと予想しています。
- 締切済み
- SoftBank
- auの携帯購入後17日間で14万円以上も
一度質問したのですが、心配なので再度質問します。 料金照会⇒通話料・通信料照会をクリックしたら ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 料金合計 142927円 *無料通話、各種割引は計算されておりません。 *パケット数 [合計]714642パケット [内訳] EZweb・Eメール・ハローメッセンジャー(★) 714642パケット *EZweb・Eメール・ハローメッセンジャー、 PCサイトビューアは定額対象となります。また、その他は定額対象外となります ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と書いてあります。 料金プランには「プランSS」 料金割引サービスには、「年割」、「ダブル定額ライト」に契約しています。 以前質問した内容です。 ↓ http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1948244 数日前、携帯から157へカスタマーズセンター?へ電話問い合わせて聞いてみたのですが、 「通話料・通信料に○○円と書いてありますが、その分とられるのでしょうか?」と聞いてみたら、 「ダブル定額ライトに契約しているのなら心配いりませんよ。」と言われました。 携帯の料金も払ったことないですし、 初めて携帯を購入して17日ですが、でも心配なんです。 誰かご返答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- auのダブル定額の料金について
auのダブル定額について質問があるのですが、利用中の携帯がW41HでPCサイトビューアーの対応機種で、ダブル定額に入っているのですが、パケット通信の利用ががEzweb・Eメールの通信が10,000パケット利用してPCサイトビューアーを数万円ほど利用した場合、定額の料金は、 1.ダブル定額の料金2,000円とPCサイトビューアーの定額1,500円の合計3,500円 2.ダブル定額の料金4,200円とPCサイトビューアーの定額1,500円で合計5,700円 1と2のどちらになるのでしょうか?同じようなことを体験した方に回答いただきましたらうれしいです。
質問者からのお礼
プランはダブル定額ライトで、最低4200円までは使えるのですが これの場合どうなるんですか?