• ベストアンサー

日本で購入したCDを海外で聞くことはできますか?

noname#57390の回答

noname#57390
noname#57390
回答No.1

CDは世界中で同じ規格なので問題ありません。 ただしコピーコントロールCDは機械によって再生できない場合もあります。

kisaragi-p
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 CDは世界中で同じ規格とのことで、少し安心しました。 でもコピーコントロールCDでは機械によるんですね……。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウー・ルーチンさんのCDについて

    7月にウー・ルーチンさんのCD、イッツ・フォー・ユーが発売されていますが、このCDはエイベックスより発売されています。 ということは、コピーコントロールがかかっているのでしょうか。すでにお持ちの方・もしくはご存じの方からご回答をお願いします。 当方のシステムではコピーコントロールCDが再生できないため、ネットで購入する前に確認をとりたいと思っています。

  • 馬鹿AVEXのコピーコントロールのCDをパソコンで聞いたら他のCDが聞けなくなった

    間違いありません。症状はこうです。 AVEXのコピーコントロールCDをパソコンに入れてウィンドウズメディアプレイヤーで再生しようとしたら、数分後にやっとタイトルが出たと思ったら、1曲目だけ赤色の文字で表示されていました。でも2曲目以降からは聞けることは知っていたので聞こうと思ったら音がでません。あきらめました。その後、違う普通のコントロールされていないCDを入れて聞いたらいっこうに聞けません。どうがんばっても音がでないのです。これってコピーコントロールのCDひいてはAVEXの大ばか者のせいですよね?パソコンのハッキングとかわりありません。訴えたい気分です。

  • コピーコントロールCDから複製したCD-Rの再生について

    何のツールも技術も使わず、普通のCDと同様にコピーコントロールCDをCD-Rに焼けちゃいました。 「出来たらラッキー」な勢いでやったら、たまたま出来ちゃっただけなのですが…。 PCだけでなく、自前のCDプレイヤーやカーオーディオでも普通に再生出来ています。 という訳で本題です。 コピーコントロールCDの再生がデッキに高負荷を与えるということは何となく知っているのですが、 コピーコントロールCDを焼いて作ったCD-Rの再生でも、デッキには良くないのでしょうか? 周囲にばら撒くつもりはもちろんありません。 ただ、最近購入したばかりのカーオーディオが心配になったので…。

  • コピーコントロールCDって何なのですか?

    エイベックスのコピーコントロールCDについての話になります。 コピーコントロールCDはコピーができないCDと認識しています。 CDにも「パソコンによるCD-Rやハードディスク等へのコピーはできません」とあります。 ので、CDを取り込むこと、焼くこと、共に出来ないとずっと思っていたのですが、 今年の始めごろ、MDでもいいや と思うほど欲しい曲があったのでレンタルでエイベックスの(コピーコントロール)CDを借りました。 その時、どうなるのだろう? と思って試しに取り込んでみたところ、なんてことはなく普通に取り込め、CD-Rにも焼けたのでとても不思議に思いました。 少し調べたんですがドライブのせい(おかげ)かなくらいにしかよくわかりませんでした。 今日、それ以来振りにCDレンタルをしました。(エイベックスのコピーコントロールCD) お店の人に「コピーコントロールCDなのでコピーが出来ませんが大丈夫でしょうか」 と言われましたが、聞くだけでもいいと思ったので借りました。 それで、また念のため試しに取り込んでみたらまた、なにもなく普通に取り込めました。(焼くこともできました) パソコンを買い換えているので一度目のドライブとはまた別です。 ソフトはRealPlayerです。 一体、なぜなのか、「パソコンによるCD-Rやハードディスク等へのコピーはできません」という意味がわかりません。どういうことなのでしょうか。 取り込めてはいるけれど実は音質がすごく悪い とかなのですか?(聞いている分にはわかりませんが。) すごく気になっているので教えてください。 (CD複製という行為の道徳性違法性等に対する回答はいりません。)

  • CD-Rの精度

    今まで国産のCD-Rを使用しておりましたが、先日某100円ショップ製のCD-Rを入手しましたので、それで音楽CDをコピー(書き込み速度は遅めで)をしてカーデッキで再生しようとしたところ、デッキの中で異音がして再生できませんでした(出来たとしてもひどい音飛び)。その後、改めてこのCD-Rを国産のCD-Rにコピーし直したところ、今度は正常に再生されました。 ちなみに同社のDVD-Rの場合、書き込みをした直後だというのにデッキで全く再生認識されませんでした。 ノーブランド品の品質が劣るのは以前から聞いていましたが、 やはり格安メディアはここまで使い物にならないものなんですか?

  • コピーコントロールCDでPC本体が逝く!?

    知人から、コピーコントロールCDをCDデッキではなくPCで再生して聞こうとすると、PC本体が破損するという話を聞きました。 ちなみに私はそれを知らずに再生したことがありますが、確かに音が飛んだり不具合はあったものの、PC本体が逝くというほどの被害ではありませんでした。 でも、私が気づいていないだけで何処か故障しているとしたら怖いです。 「コピーコントロールCDでPC本体が破損したときは○○な症状が出る」もしくは「出るらしい」という情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、回答していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • コピー・コントロールCDなのに・・・

    何故かコピーコントロールCDなのに普通にパソコンに録音できるんですが、何故なのでしょうか? ちなみにCDは倖田來未とかのエイベックスの歌手のCDなんですけど。

  • コピーコントロールCDの録音について

    現在、エイベックスなどのCDはコピーコントロールが付いています。エイベックスのHPにも、「CD-R(データ用、音楽用)、NetMD、シリコンオーディオにパソコン等を使用して録音することはできません。」と記載されています。そこで質問なんですが、HPには「パソコン等を利用して」って書いてあります。ということは、パソコンに付属しているCD-Rでなければ録音は可能なのでしょうか?私は、CD、MD、CD-Rが一体となっているプレーヤーを持っているのですが、これならコピーが可能なのでしょうか?また、コピーコントロールのCDによって、プレーヤーやパソコンが故障してしまう場合があると聞いたことがあるのですが、私のようにパソコンに付属していないCD-Rでコピーする場合は、不具合は生じないのでしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃいましてら、教えてください。

  • CD-RからDVDにコピーは可能ですか?

    パソコンで「DivX」というソフトを使って再生して見れる映画のCD-Rがあるのですが、パソコンのない家庭でDVDデッキで再生できるようにDVDにコピーすることは可能でしょうか? 可能な方法があれば教えてください。

  • コピーコントロールCDはネットワークウォークマンで聞けないのですか?

    エイベックスのCDはCD-Rなどの焼けないそうですが、 一旦ハードディスクに録音してからネットワークウォークマンで再生もできないんですか?このやり方はコピーが3回までなのに不正コピーとみなされているんですか?