• 締切済み

自己中心的な兄に我慢の限界です。(長文です)

noname#52342の回答

noname#52342
noname#52342
回答No.2

面倒を見てあげるから付け上がるのです。 家族であってもやっていいこと悪いことは有ります。 ご両親と相談されて家の事はそれぞれ自分でするようにしてみては? ご飯は材料だけは用意して、後は各自が帰ってきたら自分で用意する。 お風呂も最初に入る人が勝手に入れる。 共働き家族ではごく当たり前のことですが。 夜中騒がれるのは近所のクレームの問題もあるので大変ですよね・・・ これはやってはいけないと思うのですが、私の友人は自分の息子が夜遅くに玄関先で友達と騒いだりした時、近所の友人にわざと110番通報してもらったらしいです。それからは近所で騒がなくなった話を聞きましたが・・・ 私もあまり兄弟とは仲良くないのですが、1社会人としてはまともな人で一目置いています。 20代後半でこれでは辛いですよね・・・

jamthesky
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。共働きの家では自分でできることは自分でやるというのがやはり当たり前ですよね。私も心の中ではそう思っていて、自分が家庭を持ったらお互いの負担にならない程度に協力し合っていきたいと考えています。しかしうちは悲しいことに古い家庭なのか、昔から「女の人が家事をする」という習慣が今でも残っている気がします。もっと物事を家族全員が柔軟に考えられるようになるように働きかけていかないといかないですよね! あまり仲良くないとおっしゃっていましたが、ご兄弟を尊敬できるsoutoi0813さんのような関係がとてもうらやましいです。今は無理でも、時間をかけて私もそうなれたらいいなって思います! クレームに関しても、騒音がずっと続くようでしたらいくら家族とは言え、私の話は聞かないと思うので第3者の方に協力してもらおうと思います。 勉強になるご意見ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 兄の彼女さんについて

    私の兄の彼女のお話なんですが、聞いた話によると彼女さんはとてもたいへんな境遇で育った方らしくてつい最近母親にアルバイトをしたいと言ったら家を追い出されたそうです。服も寝具も全て捨てられてしまったらしく一人暮らしを余儀なくされていま専門学校に通いながらアルバイトをして生計を立てているそうです。この時点でだいぶ引っかかるところは多々あるのですが私も本人から聞いた話ではないので詳しいことはわかりません。親類も誰もいないらしく、頼れる人も誰一人いないという話を聞いた私の祖母がたいへん感心したらしくお下りの電化製品から寝具まで全て与えたそうです。彼女さんの性格は良く言えばおしとやかでとにかく礼儀の良い方で悪く言えば地味と言った感じで私はとても好感を抱きました。 そんな彼女のことなんですがここ最近夜中の1時頃に兄が家に連れ込んでくるんです。私の家は父子家庭で父にはバレないようにしてるのかコソコソとしてます。私がちょうどお風呂に入ろうと思った時に家に連れてきて先に風呂に入れさせるのでこちらの予定も狂ってしまうし、だからといって私が先に入るのでとも言えないので部屋で彼女がお風呂から出るまで約50分間洗面所にも入れなくて部屋で時間を過ごしていたのですが、冷静に考えてどうして私が気を使う必要があるのかと思ったんです。 普通に考えて夜中に連れ込んで家の住人である私に気を遣わせるのは非常識なんじゃないかと思ったんです。彼女さんのことも私はとても好きなんですが大抵のことは礼儀正しい方なのにどうしてこういう点では非常識なんでしょうか。兄と彼女さんに説教をしたい気分です。しかし私も以前彼氏を秘密で家に泊めたことがあるんです。兄にも父にもバレないようにしたのですが、父にたまたまバレてしまいこっぴどく叱られました。もちろんあれから反省して父のその時の気持ちも今では理解して本当に悪いことをしたと思っています。 しかしそんなことがあった反面私も彼女さんと兄に強くでれなくて、いつもモヤモヤした気分になって終わるのですがこう何回も同じことが続くとこちらとしても我慢の限界です。個人的には兄も彼女さんも大好きなので怒るようなことはしたくないのですが、この場合私はどうしたらいいでしょうか。怒るべきか優しくたしなめるべきか何も言わないでいるか、私自身大学受験を目前に控えているので余計イライラしてるだけかもしれないので2人にあたるようなことはしたくないです…。どうしたらいいですか。

  • 兄が実家に彼女を連れ込む

    家族3人(母・私・兄)で住んでいます。兄は彼女ができると、必ず家へ連れてきます。別にそれは全然構いません。 ただ、彼女は必ず兄の部屋へ泊まり、翌朝うちから出社します。それも月に数回なら構わないのですが、ほぼ毎日兄の部屋に入り浸っています。 兄の夕飯は母が用意しているのですが(仕事の都合上深夜に帰ってくるので正確には夜ご飯ですが)、兄の仕事帰りに彼女も付いてくるので、必然的に彼女の分も母が起きて待って深夜に作っています。 もちろん風呂も使いますし、朝は洗面所で私とバッティングしてすごく居心地が悪いです。 深夜に実家へやってくるのも、それが頻繁すぎるのも、すべて非常識だと思うのですが、兄も彼女もそれをなんとも思っていないようです。こちらの感覚がおかしいのでしょうか。 うちは母子家庭で、私と兄で生活費を出しています。それもあって母は「生活費をもらっているから、家事をしない(食事をつくらないなど)とかはできないと我慢しています。でも私は自分の家なのに彼女がいることによってあまりくつろげなってきて、そろそろ注意したいです。私の感覚はおかしいですか?

  • 兄が離婚しました

    兄が離婚しました。 4世代同居がうまくいかず、お嫁さんが出て行ったという形ですが、嫁に行った私からみるとお嫁さんはとても楽だったのではないかと思います。 それは食事の準備はすべて私の母親がしていた。家から遠い会社に勤めていたので、朝が早い。朝の食事の準備は一切しませんでした。子どもの分も作りませんでした。お嫁さんは準備された食事は一切食べず、コンビニで食べていたらしい。自分たちの部屋に簡単な台所はあります。子どもの食べ物ならば、作れると思います。 帰りは残業で遅い。母親は子どもの夕飯やお風呂の世話などしていました。もう寝るだけになった頃帰ってくる。 土日仕事が休みの日は朝は母親が作った食事を子どもに食べさせ、昼は子どもと外食して夕食は用意されたものを子どもに食べさせ、自分は食べない。後片付けもしないことが多い。自分は食べていないから。 自分たちの部屋があるにも関わらず、居間でテレビを独占。部屋にテレビはあります。ほかの家族がくるとむすっとした表情になる。新聞を見るときは足を広げる。しかも兄以外の家族がいるにもお構いなし。部屋はとてもちらかっていたそうです。服は脱ぎっぱなし、ごみは片付けないという状態。掃除もろくにしていなかったらしい。 風呂は必ず一番。他の家族がはいった後は絶対に入らない。 会社に近いからという理由をつけて、兄夫婦とこどもはアパートに入ったのです。おそらく同居がいやだったというのが本音だと思うけど。けど、子どもが風邪引いたからといって、預けにきて、その日はとまっていく。また、兄が一週間くらい出張だと自分ひとりだと大変だからといって、実家に戻ってきてずっととまっていく。もちろん家事はしない。子どものご飯も作らない。アパートは3ヶ月くらいでやめる。そして同居。 嫁に行って同居をしている私(姑がいないため家事の一切を仕切っている)からみると子どもの面倒をみてもらって、仕事ができて、家事はしなくても何とかなるし、とてもよい条件のようにみえるのですが、出て行きました。 お嫁さんにいやなところは直すからときいてもまったく答えなかったようです。家事をしなさいとか、もっと家にお金をいれなさいとか父たちはいわなかったそうです。けど、出て行きました。実家は最悪の女だと言っていました。私もそう思いたいのですが、お嫁さんは何がいやだったのだろうか、と考えてしまいます。 この出来事を人生の教訓にしたいので、お嫁さんが何がいやだったのか、思いつくことがあれば教えてください。

  • 兄の彼女が好きになれません。愚痴です。

    明けましておめでとうございます。 年明け早々、お世話になります。 今回非常に長くなりますが、よろしくお付き合いください。 私の家族は、父(50代)母(50代)兄(27)私(24)の4人家族で、私だけ一人暮らしをしていますが、その兄の彼女がどうしても好きになれません。 ん?と思うことは多々ありますが、書ききれないので3つ箇条書きします。すべて私が実家に帰った際の出来事です。 (1)毎日家に来るんです。本当に毎日。  夜中12時過ぎに来ても、夕方に来てもお邪魔します等の挨拶もなし。初めて顔を合わせたので、こち らから以前(私がいない時)頂いた飲み物のお礼と挨拶をしましたが、返事は「...あぁ」そして2階 の兄の部屋へ。頭にきて、まだ玄関にいた兄に「来る方も来る方だけど、呼ぶ方にも問題がある。  時間を考えてもらわないと、一人で住んでるわけじゃないでしょ」と言いました。これが聞こえていたよ うで、妹さん怖いと言っているようです。思い起こせばこの時点で好ましく思っていませんでした。 (2)挨拶もしないですが、お礼も言いません。  突然家に来て、彼女の分も食事を用意することになったのですが、片づけはもちろん、ご馳走様の  一言もありません。兄はごめんと言いますが、彼女からは一切なし。 (3)盆正月など、親戚が集まる日や家族での行事の日も来ます。そして、兄の部屋にいます。 常識というものは個人の価値観により多少違いがあると思いますが、彼女の態度は少々礼節を欠いているように感じてなりません。 正直、彼女だけでなく兄も兄です。 その兄の言い分です。 お前(私)は学生のときから接客を仕事とし、今の仕事も人と関わる職業です。だから、突発的に来客があっても挨拶の台詞がスラスラでてくるけど、彼女はそういう仕事をしていないから言葉が出ず「…あぁ」という返事になったんだ、と。 あと、お邪魔しますというのも玄関口で言っているから聞こえていないだけだ、とも。 挨拶やお礼はそんな理由でしなくてもいいものでしょうか? 聞こえない挨拶になにか意味があるのでしょうか? 実家に帰っても他人が毎日来ると落ち着かないのでもう家を出て一緒に暮らせばいいと言うと、お金がないとかなんとか。 たまにしか帰らない人のために、彼女が来るのを控える意味がわからないとかなんとか。 私は実家にいる愛猫のため、3カ月に一度は帰省します。 猫を連れて行こうとしたのですが、実家以外の場所ではソワソワと落ち着かず、ひどく鳴いて可哀想だったため、母や父と相談して実家で飼っています。 なので実家に帰らないという選択肢は選びたくありません。 以上のことから質問です。 1.兄の言う通り、玄関口で挨拶すれば一般的に良しとなるのでしょうか? 2.たまにしか帰らない私が、兄の彼女に礼儀を求めるのは間違いで、(1)の状況で言った私の言葉   はヒドイでしょうか? 3.それでも実家でゆっくり過ごしたい私が、頻繁に来る彼女を制止できる方法はありますか?    兄から神経質・頭が固いと言われ、わからなくなっています。 最後までお付き合いいただきありがとうございます。 皆様のお言葉をお待ちしております。

  • なんでも兄中心の実家の親

    長年不満に思っていることなのですが、実家の父親と母親が、嫁に行った私よりも、何でも独身で同居している兄中心に物事を進めます。 この間、父の手術があり、一泊二日で私は父の手術に立会い、見舞ったのですが、兄は当日は仕事に行き、帰りは駆けつけると思いきや、自分のためにメンタルクリニックに診察のため、母の車で行く、見舞ったのは私が帰った翌日の夕方でした。おまけに、畑の草取りは私が病院から実家に帰り、二日かけてやりとげ、兄は全く家のことはしません。 自分の趣味に興じる生活で、年老いた父や母が家の草取りや家事に追われても、休日は東京に出かけ、自分の世界で生きています。 精神科医にも、そういう親の態度に不満を言うとあなたとお兄さん、どちらがしっかりしていると思いますか、と一度言われたことがありました。 小さいときから、娘は心配ないと、受験も公平に学費を準備してもらえず、仕事も兄と同居するために湘南に家を建ててから、私は二時間通勤をしていました。 なんだか、いまさらながら不満に思うことが多い、親の態度、意見しても母親が病気だから仕方ないと放任する日々、本当にそうなのでしょうか。 公平な目で見て、兄弟は力の強いものが弱いものに手を貸すのが、本当の平等だと思いますか。父がこういったのですが、妹の私としては腑に落ちません。

  • 30歳すぎた兄について

    33歳の兄のことで相談です。 独身、彼女はおらず、実家ぐらしです。 アニメオタクで、結婚する気はないらしく、仕事のない土日は遊んでおりほとんど家にいません。 家事はお風呂掃除しかしません。 両親は還暦をすぎ、まだ働いていますが、近い将来仕事もやめ、年金暮らしになるので兄には出ていってもらいたいらしいようですが、兄にはその気がないようで悩んでいるようです。 今月、生活費を全く入れていないようで、聞けばたまにそういうことがあるらしく、さすがに情けないなと思いました…。 遊ぶお金はあるのに、生活費くらい入れられるはずなのに。 兄は大柄で、怒ると大変怖く、過去には借金をしたりなど問題があり、今は仕事もあり、お風呂掃除だけでもするだけ、良しとしよう、と親も言っています。 ですが本音は、結婚してほしいし、自立してほしいと願っていると思います。 でも、両親も私も、兄が怖くて言えません。 父は厳しい人ですが、父が兄に説教をしたとして、兄がキレて、ニュースで聞くような事態になったらと私は怖くて仕方ありません…。 どうすればいいのかわからず、先が見えません。 どんなご意見でもよいので、お聞かせいただたらと思います。宜しくお願いしますm(__)m

  • 兄について(長文)

    現在25歳男、母と兄と自分の三人で暮らしています。 自分は一年程前までパチンコに狂っていました。完全に依存症になってしまい、300万の借金を作ってしまいました。 内訳はというと、会社とサラ金に200万で、兄に100万です。 今の実家の三人暮らしをするまでは自分は一人暮らしをしていたんですが、家賃も払えなくなり、半分家を追い出されてしまいました。 そこで助けてくれたのが兄なのです。 兄にはこの事以外にも7年前くらいからお金の面で助けてもらったりして、その事については本当に感謝しています。 今は兄への借金を返すまでは給料も支払いも兄にすべて管理され、一週間に与えてもらえる生活費は1000円です。 返済のため、昼の仕事と合わせて新聞配達をしています。 一切の自由が無くハードな生活なんですが、このギャンブル依存という病気と向き合った結果、感謝する事の大切さや、質素ながらも人に優しくする生活、きちんと真面目に生きる生き方に徐々に変わっていき、ポジティブに生きています。 しかし最近兄に疑問を抱く様になってしまいました。 家は親父もギャンブルで狂ったので、親戚に借金を作ってしまいました。その時も兄が立て替えてくれたのです。(兄はなかなか稼ぎのいい仕事をしている) 他にも僕の件などから、母も僕も兄には頭が上がりません。 しかし...。という感じです 理由を箇条書きにします。 ・俺は今まで家のために金を払ってきた。だから家賃も食費も光熱費も生活費も一切払わないと言っている。実際に払っていない。 ・家事も一切せず、母と僕にすべて任せっきり。リビングにはご飯の時だけ現れ、テーブルを散らかし部屋に戻る。洗濯その他も一切しない。 ・俺が結婚しないのはお前らせいだという。 彼女もいないし作る気配もないのにそれはどうかと...。 ・毎晩テレビや映画を大音量で聞く。隣や近くには母も僕も寝ていますが、耳を塞いでいるしかない。 ・何かを話しても面倒くさそうにし、暴言を吐く。まともに会話が出来ない。 ・兄もパチンコをしている。兄はどこで身につけたかしらないが、プロ並みの知識と立ち回り方(非合法な方法ではなく、確率論か何か)で多い時は年間何百万も勝っていた。 今もバリバリしている。おそらく稼ぎのいい仕事と、パチンコの収入でお金を持っているのだと思う。 そんな兄も勝ち方を知らない時は怪しい金融会社から何百万も借金した。勤め先からお金を借りて(確か親父のせいとか嘘をついて)、返済したらしい。 その事について、自分は家族には一切迷惑をかけてないと言う。 確かに家族からは金は借りてないが、あの時母に泣きすがって母を不眠になるまで心配させてたのは誰?と言いたい。 僕を助けてくれた兄には感謝しています。 借金を返すまで兄に自由を奪われるのも当たり前だし、頭が上がらないのも当たり前だと思う。 けど、ここでしか言えないけど、心の底の底から感謝出来ないのも正直な気持ちです。 そして心から感謝出来ない自分に弱さと苛立ちも感じています。 とにかく今は一刻も早く兄に借金を返し自立する事が一番と考えています。 迷惑をかけた母にも恩返しがしたいし、自分も進みたい道があるのですが、今のままでは出来ないので 皆さん、兄とはどう接すれば、また兄を第三者からみてどう思われますか? このままでは、兄にとっても悪い状態なのではと思うのです。 ウルトラ長文、失礼致しました。 良かったらご意見をお聞かせ下さい!!

  • 兄の彼女が入り浸り

    私の兄(33歳)に四ヶ月ほど前?に東京に上京してきた二十歳の大学生の彼女ができました。 その彼女がある日を境に毎日うちの実家に帰ってくることで悩んでいます。実家は新宿からだと二時間はかかるところで、毎日兄が15分かかる駅まで送り迎えしてました。 兄もこの歳なのにだらしがないし、自営ですが仕事もいまいちしっかりやりません。 ですので、彼女に合わせて九時頃送っていったり、平日遊びにいったりもしてました。 私が許せないのは、とにかく毎日(もう2ヶ月以上)学校からうちに帰宅して泊まってる、うちの晩御飯を食べる、風呂は毎日朝風呂、リビング寝転がりながらでイチャイチャして、人が来ても気にしない、パジャマを洗濯に出してくる、夜中でも笑い声とか平気で大きい、みんなが寝ててもドアとかもそっと閉めない、毎日仏壇に手を合わせてからいく。 こんな感じです。 ちなみに、私の母は一年前に他界しておりまして、今年結婚が決まった彼とアパートに住んでいましたが祖母が家事炊事ができないこと、父親が体が良くないことから実家に戻ってきてくれと言われ実家で長男と父、祖母とくらしています。 ある日ケンカをして彼女を殴っていたので止めに入り、彼女と二人の時に上記の事をとても迷惑だし非常識だと思うと話をしました。 話ぎの日夜私の部屋まで謝りに来ました。私は謝ってほしいのではなくしばらくアパートでおとなしくしていてほしかったし、非常識な行動を改めてほしかったのですが。 逆に昨日あれだけの騒ぎになってよくこれたなと思いました。 その日から兄も自転車で学校にいかせて、ソファでのイチャつきはやめ、ご飯は食べなくなりました。 ですが毎日来ます。風呂も九時頃入ってます。またご飯も食べ始めました。 私にケンカを売ってるのかなとも思ってくるくらいです。 いくら若いとはいえ、兄がやらせてることだとしても自分の意思はないのかと不思議です。 私も最近は我慢のげんかいであからさま嫌な顔をしてしまいます。わざとです。 そ

  • 働かない兄

    私は独身で両親と43歳の兄との4人家族です。妹は結婚して遠方に住んでいます。私の兄(独身)のことで、毎日どうしたらいいのかと父と悩みあぐねています。 兄は10年前に会社を辞めて現在も働かず、ずっと部屋で昼間は寝て夜は起きているという生活を続けています。そして、一番困っているのは兄の借金です。銀行やカード会社のキャッシングを私たちが知っているだけで3社くらいしており、金額はわかりませんが100万は超えていると思います。A社のローンをB社からキャッシングして支払い、B社のローンをC社からキャッシングして支払っているような状態だと思います。兄は昔から金銭感覚が欠如しているようなところがあり、ギャンブルやお酒などしませんが、マンガやプラモデルといった、どちらかと言えばオタク系のものを買っているようです。また、食べ物に異常に固執していて、食べ物(コンビニ弁当など)に使っているように思います。 2~3年前に、銀行のキャッシングで借りた100万円の借金を父に泣きつき、父も少ない年金でやっとの思いで生活しているためお金もなく、父の姉に借りてその借金を返しました。その時、私は怒りました。そんなことしても本人のためにはならないと。また同じことを繰り返すと。現に今また同じことを繰り返しています。今回はもっと多額な借金だと思います。父もそれに関しては大変後悔しています。そして、兄は昼間誰もいなくなると父と母の部屋や私の部屋に入ってお金を探しているみたいです。もうサイテーです。働きもせず、人のお金に手をつける。 話し合っても、全然納得のいく回答がなく、変なプライドばかりで屁理屈ばかりを言い、自分の兄ながら情けないです。 最悪、やみ金や犯罪にまでに及んだらと考えたら怖いです。 ちなみに、父は今年癌の診断を受け夏に手術をし、2か月入院していました。まだ、手術後の痛みなどがありつらそうです。そして、母は兄が会社を辞めた頃より、いろいろな心労が重なったせいか認知症になり父が母の面倒を見ています。私は平日は仕事をしており、朝は7時前には家を出て、夜は8時前後に帰宅するという毎日です。両親もこんな状態で、いつまた父に何かあるか、母も誰かが面倒を見ないとどうにもならないという毎日不安な日々に加えて、この兄の状態です。本当に毎日父とどうしたらいいのか頭を抱えています。父が何度も出て行けと兄に言っても一向に出ていく気配もないし、何を考えているかわかりません。 私も兄の面倒などみれません。いっそうのこといなくなってくれたらと思ってしまいます。 両親と私がどこかに部屋を借りて、家を出ていこうとも考えてもいます。でも、持家で古くからの家なのでいろいろなしがらみがあり、父が今一歩腰を上げれない状態です。とりとめない文章になってしまいましたが、兄のした借金に対して私たちが返済しないといけないのでしょうか?また、私たちは兄を放って出たほうがいいのでしょうか?どなたか、何か良いアドバイスをお願いします。

  • 兄について悩んでいます。。。長文ですみません

    実家にはもうすぐ40歳になる兄がいます。独身です。たぶん今まで女性と付き合ったことなど無いとおもいます。ものすごく被害妄想がはげしく(私はそう思いますが)一人では買い物もろくに行けない小心物で変わり者です。私が独身で一緒に暮らしていた頃は気が合わずいつも酷い喧嘩をしていました。兄は真面目で仕事には行ってますが、帰るとビールを飲み寝るだけの毎日の人です。飲む量も半端なく健康診断で必ずひっかかるそうです。半分依存症だとおもいます。タバコも家の外で朝でも昼でも起きたままの姿で近所の目も気にせず常にすってます。そして母や父のことをいつも馬鹿にしていて母が少し言い間違えたり、気に障るような事を言うとすぐ大声をだしキレます。そんな時はほんと異様な風貌をしています。何かにとりつかれているみたいです。そんな兄のせいで母は精神的に疲れ半分鬱です。このままでは一緒に暮らしている両親が心配で可哀想でなりません。母は兄がこんな風になったのは自分のせいだからと兄の酷い態度にも我慢しつずけています。父も恐ろしいのか何も言えず・・・無理かもしれませんがこの兄を変えるにはどうしたらよいでしょうか?私には兄の考え方が理解できずうっとうしく思えます。