• ベストアンサー

酢酸ビニルの構造式

酢酸ビニルが構造式で、CH2=CH(OCOCH3)、のように書かれているのですが、これを、CH2=CH(CH3COO)、のように書いては間違いなのでしょうか?このほうが分かりやすいと思うのですが。

  • i-tad
  • お礼率96% (676/701)
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36462
noname#36462
回答No.3

酢酸ビニルは英語名ですと、vinyl acetateとなります。 本来は、「酢酸のビニルエステル」といいうことですので、構造式は CH3COOCH=CH2と書きます。 しかし、見栄え良く、CH2=CHOCOCH3と書くのが多いですね。 でもこの書き方は、 CH2=CH-OH(これはCH3CHOのヱノール体)のアセチル体ととられてしまいますが。

i-tad
質問者

お礼

ありがとうございます。 構造式への慣れがたりませんでした。

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

確かにモノマーとしてのビニルアルコールは (ほとんど) 存在しませんが, そのポリマーである PVA は (PVAc の加水分解によって) 作ることができるので「ビニルアルコールの酢酸エステル」という解釈で問題ないはずです>#3.

noname#62864
noname#62864
回答No.2

まあ、間違いとされても仕方がないでしょうね。 個人的には、CH3COOCH=CH2と書くのが一番美しいと思います。 左から、「酢酸+ビニル」でつながりますしね。これは関係ないですが(笑)。

i-tad
質問者

お礼

ありがとうございます。CH2=CH(CH3COO)が美しく分かりやすいと思ったのですが、結合を正しく表していないとダメなのですよね?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

有機だと原子同士のつながりがたいせつです. 酢酸ビニルを CH2=CH(OCOCH3) と書くのは, 「ビニル基の右の C に O が付き, それにさらに CO, そして最後に CH3」というつながりを示したいからです. これを CH2=CH(CH3COO) と書くと, 「ビニル基の右の C に CH3 が付く」ように見えます.

i-tad
質問者

お礼

ありがとうございます。つながりが分かるように構造式を書かなくてはいけないということですね。

関連するQ&A

  • 酢酸ビニル(高校化学I)

    アセチレンと酢酸で 酢酸ビニルCH2=CHOCOCH3ができますが、 OCOCH3の順番は覚えなくてはだめなんですか? CH2=CHはビニル基で分かるのですが・・・

  • 酢酸ビニル 慣用名 組織名

    質問1 CH2=CH-OCOCH3 に対する「酢酸ビニル」は慣用名ですよね? 質問2 この慣用名がつけられた由来のような物があれば教えて欲しいです ~~ビニルという慣用名をやたらみるから何か理由があるのかと思っています 質問3 CH2=CH-OCOCH3 をIUPACが定めた命名法で命名しようとしたのですが うまくできませんでした。 どう考えて命名すればいいのでしょうか? またそうして命名した組織名はどうなりますか?

  • 酢酸ビニルとは

    酢酸ビニル樹脂と酢酸ビニルモノマーは同じものでしょうか? また酢酸ビニル樹脂系接着剤を製造する際に、 使用するのは、酢酸ビニルモノマーですか?酢酸ビニルポリマーですか?

  • 無水酢酸の構造

    無水酢酸(CH3CO)2Oの構造式をみると、二つのCH3COがOでつながっています。これはエーテル結合のように見えるので、無水酢酸をエーテルと呼ぶことはできますか?

  • CH3-CO-O-という構造をもつ酢酸、酢酸メチル

    CH3-CO-O-という構造をもつ酢酸、酢酸メチルはヨードホルム反応を示さないのでしょうか? CH3-CO-O-という構造をもつから示さないのでしょうか

  • 酢酸と水酸化ナトリウムの滴定

    当量点まで CH^3COOH⇔CH^3COO^-+H^+ CH^3COONa→CH^3COO^-+Na^+ 2つの和からの酢酸イオンの濃度とこのときの酢酸の濃度の求め方を教えていただけないでしょうか><

  • 酢酸ビニル

    実験で酢酸ビニルの重合反応を行い、 レポートで酢酸ビニルのラジカル重合の素反応について考察しなさいと 問題が出てるのですが、素反応って何のことですか?

  • 酢酸イオンの加水分解

    酢酸ナトリウムが電離して生じた酢酸イオンCH3COO^- が加水分解するとき、 CH3COO^-+H2O ⇔ CH3COOH + OH^- の平衡が成り立ちます。このとき、平衡がかなり左に寄っているらしいのですが、それはなぜなのでしょうか?むしろ酢酸は弱酸(電離度<<1)で、 H^+ を出しづらいから右に寄ると思うんですが・・・ ご解説お願いします。

  • ポリ酢酸ビニル

    酢酸ビニルからポリ酢酸ビニルを重合したんですけれど、 文献などでは無色透明と出ているポリ酢酸ビニルは、 食塩水に入れると白色物体として文献とは違う色で取り出せるのは何故ですか? よろしく御願いいたします。

  • 酢酸緩衝液

    酢酸ーNaOH緩衝液の仕組みについて教えてください。 CH3COOH0.2Mを、NaoH0.2Mで中和する場合(参考書より) 最初、水に酢酸を加えた状態では酢酸はほとんど解離していなく NaOHを加えることによって中和され酢酸とNaOHのモル数が等しくなった状態では、水を除去するとCH3COONaが析出する。 CH3COONa⇔CH3COO- + Na+ Na+は安定に存在するが、CH3COO-の一部は CH3COO- + H2O ⇔CH3COOH + OH- ここまでは読めば理解できるのですが、 「中和点のpHは8前後であり、 0.2MのCH3COOHに0.2MのNaoHを加えていった場合のpH変化であるので CH3COONaの濃度は0.1Mということになる。」 この0.1Mになるという理由がわかりません。 酢酸ーNaOH緩衝液はどのような仕組みになっているのかわからないので 教えてください。お願いします。