• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短期間で退職したときの退職理由)

短期間で退職した理由とは?

10thDanの回答

  • ベストアンサー
  • 10thDan
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.1

試用期間中に退職した職歴は、良く言えば履歴書に書く必要なく、悪く言えば、職歴にもならないのではないのでしょうか?正式採用前の離職ですので、企業発行の「離職届」(これまでも転職先で出してきたと思います)も出ないと思います。その企業に正式に雇用された履歴がないので、当方であればその3社目は職歴として履歴書に書きません。次の会社が同業或は、3社目と業務関係があり、貴殿の実情が判ってしまう場合を除き、1年に満たないような職歴はむしろ何社も職を転々としている印象を与えるだけなので、履歴書に書かない方が良いと思います。3社目で試用期間中に離職したのが、貴殿の全ての実力では無いと思いますので、企業へ自分の都合の悪い情報は聞かれない限り、何でも正直に開示する必要は無いと思います。企業を「だます」のではなく、自分を「飾って」下さい。あとは次の会社で実力発揮して行けば良いと思います。自己都合或いは業務不振でやめたとしても、採用する立場からしても1年以内に辞めた職歴は、職歴と評価するのは困難です。3社目の職歴は忘れて、就職活動頑張って下さい。

BostonTE
質問者

お礼

大変心強いご回答ありがとうございました。 >企業発行の「離職届」 とは離職票のことでしょうか? 離職票は3社目の会社からいただき手元にあります。。。 (ハローワークから一年以内に就職すれば雇用保険を継続にできると聞いたので手続きはしていません) 源泉徴収票や社会保険の加入時に前職が明らかになるのを恐れています。上記に全く問題がなければ10thDanさんの言われたとおりやってみようと思うのですが、、、この場合は3社目の職歴が明らかになってしまいますよね、、、?

関連するQ&A

  • 面接での退職理由、空白期間の答え方は?

    今年4月に退職し現在転職活動中です。 ある会社の採用試験で筆記試験等に合格し個人面接まで進みました。個人面接ということで退職理由や辞めてから何をしていたか聞かれると思いますが、その答え方で困っています。面接は明日となりあせっています。 退職の理由は前職で人間関係や仕事内容等でストレスを感じてしまい体調を崩してしまい退職しました。退職後は療養しながら就職活動を行っていましたが希望の仕事には就けず未だに就職活動中です。 退職の理由を体調不良や人間関係と答えるのはまずいということはわかっているのですが具体的にどう答えたら良いのか困っています。 また退職後は転職活動を行っていますがなかなか合格せず今に至りますと答えても良いものでしょうか? 退職理由、空白期間の答え方のアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 退職理由・・・

    こんにちは。 転職の際に、退職理由を必ずといっていいほど聞かれますが、「リストラされた」とか「今の仕事がやりたい仕事ではなかった」とかいったら、印象悪いと思うんですが、どういった、退職理由だと前向きにとらえてもらえますか? 転職成功経験者や採用担当者の意見が聞きたいです。 どういう理由とか具体的な事も知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 早期退職の退職理由について

    大学卒の♂です。宜しくお願いします。 今年4月に新卒入社した会社を試用期間三ヶ月で退職し、現在転職活動中です。 再就職する際に必ず訊かれる〝退職理由〟に関して質問がございます。 退職したいきさつは以下の通りです。 ________________________________________________________________________________________________________________________________________ 私はもともと九州内での就業と、ある分野に携わることの二つを満たす職場を求めて新卒採用を受けていました。その結果、本社を東京にもつ会社の福岡営業所に採用され、希望の分野の営業ができることになりました。 しかし、3月の内定者会で告げられた配属先は東京本社の希望していない分野の営業課でした。 人事につめ寄ったところ、福岡営業所の取引が急激に縮小したため、人員導入を見送ることにしたらしいのです。そして、私には東京で希望と異なる分野の営業を担当してほしいとのことでした。 私は卒業も近いことから、渋々了承し、東京へ引っ越して就業を開始しました。 しかし、いつ福岡営業所に転勤し希望する分野の営業ができるのか大変不安になり、人事に訊いても〝未定〟とのことでした。 東京にいるまま九州の会社の採用に参加するのは非常に骨が折れるため、また、できるだけ早い段階で転職した方が多くの会社に出会えるのではないかと判断し、退職して九州の実家で転職活動をすることにしました。 _______________________________________________________________________________________________________________________________________ 以上が私が入社~退職したいきさつです。 さて、質問がございます。 (1)上記の退職理由を面接の際に正直に話してもよいでしょうか? (2)上記の退職理由を説明すると、どんなつっこみ(質問)がきそうでしょうか? (3)私が上記のように退職してしまったことは、客観的にみて許されるでしょうか? 退職後、実際に転職活動をしてみて、短期間で退職してしまったことの重大さに気づきました。 辛口の回答をして頂けたら幸いです。 どうか宜しくお願いします。

  • 退職理由について

    はじめまして。 現在転職活動中のものです。 数社面接を行ってきましたが、いつも退職理由のところで 引っかかってしまいます。 現職ではwebマスターのような仕事を選任で担当しておりまして 仕事内容についてはそこそこ満足しております。 本当の退職理由は…  ・企業体質(お客様第一といいながら反対のことをしている)  ・webへの理解度の低さ(評価対象にすらならない)  ・webのスキルアップを目指す といったところです。 ただマイナス理由での退職理由は控えたほうがいいと思い、 前向きな理由を作ってみたのですが説得力がないのか 「今の仕事でもいいんじゃない?やりがいもありそうだし」などと言われてしまう始末です(;^_^A (スキルアップしたい、お客様のために貢献したい等) 本音と建前の狭間で悩んでしまいます…。 よくアドバイスをお願いいたします。

  • 退職理由の答え方

    こんばんは☆ 転職活動中です! 面接で、退職理由を上手に答えることができません(*_*) 上手な退職理由の答え方をアドバイスお願いします! それぞれの会社での (1)勤務年数 (2)本当の退職理由 は、下記の通りです。 A社… (1)3年 (2)女性は結婚すると退職しなくてはいけない風潮のある会社で、私は結婚しても子供を産んでも仕事を続けていきたいと思っていたので、若いうちに早めに退職。また、ステップアップを目指した。 B社… (1)半年 (2)社員数名の小さな会社で、経営者によるいじめのような行為があり、精神的に耐えられず退職。 C社… (1)6年 (2)業務縮小によるポジション全体の会社都合の退職。 A社~C社まで、ほぼ同じ職種です。 B社では、ステップアップを目指し、その通りの会社でしたが、挫折しました(*_*) これからの転職先も、ほぼ同じ職種で探しています。 よろしくお願いしますm(__)m

  • プライベートな退職理由に関して

    こんばんは。 私は28歳会社員の女性です。 いつも悩んだ時は掲示板のお悩み相談を拝見し、参考にさせて頂いております。 今回は題名の件に関してご質問させて頂きます。宜しくお願いします。 私は今転職を考えております。 実は転職回数3回。 転職回数の多さは自覚していますが、今までの会社の退職理由をどのように話せば良いのかを悩んでおりまして…以下退職理由です。 ■1社目 営業職(正社員)、勤務年数2年。 退職理由→結婚の為。 当時同じ会社の先輩と2年程付き合っており、相手よりプロポーズを受け(婚約)、家に入って欲しいという要望から会社を退職しました。 しかし、退職から3ヶ月後、彼に好きな人が出来(しかも私の先輩でした)、婚約破棄になりました。 ■2社目 販売職(正社員)、勤務年数1年。 退職理由→母親の病気の為。 その後販売員となり、県外へ配属となったんですが、実家に住んでいる母の体調が悪くなり、実家に戻らざるを得なくなりました。 実家から通える場所に店舗があったので移動を希望しましたが、定員に空きが無く退職し、実家に戻りました。 ■3社目 営業職(契約社員)、3年目。 現在も勤めております。前職を辞め、実家に戻った際、あまりまともに就職活動出来ず、派遣会社の方の紹介でそのまま入社致しました。で、現在に至ります。(半年後に派遣から契約となりました。) 退職を考えている理由として→現在の業務が別会社の委託な為、委託業務終了となれば、働く必要が無くなりクビになってしまいます。つまり安定していません(3ヶ月更新です)。仕事内容は楽しいんですが… 現在は母の病気も完治し、時間も出来てきたので、私もそろそろ本腰を入れて就職活動をしようかと考えておりますが、今まで書いてきた退職理由はそのまま話すべきでしょうか? 自分で言うのもおかしいですが、転職が多いだけに、婚約破棄だとか親の病気とか何だか話せば話すほど嘘臭いような気がしてしまいまして… しかし、他には特に退職理由がないんです。仕事もそれぞれに面白かったですし。 プライベートな理由は正当な転職理由になるのでしょうか? 稚拙な文な上、くだらない質問をして申し訳ありませんが、ご意見頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 短期間で退職した理由

    23歳、現在無職の女で転職活動中です。 今までに事務と販売を経験しており、最初の会社は 短大を卒業し事務職に就きましたが、残業も多く、人の入れ替わりが激しい会社で、OJTで仕事を教えて頂いていたのですが、直属の上司(女)が言ったことは1回で覚えてね。というスタンスでロクに仕事の指示もなく仕方なく周りの先輩に聞いてしていました。 その直属の先輩は、機嫌の悪い時や忙しい時は、イライラしてほとんど無視という状態で私は仕事になりませんでした。同期もあの部署は仕事がやりにくいと言っていた程です。この状況を上司に相談しましたが改善されず結局1ヶ月程で退職しました。あまりにも短期間で辞めたのと、こんな理由を転職時、言うわけにもいかず困っています。 2つ目の販売の仕事は、2度目だしせっかく採用された会社だから頑張ろうと思っていましたが、配属先の店舗が遠く通勤不便だったのと不規則な勤務体制で3ヶ月程で体を壊し辞めてしまいました。 もう離職して半年程に経ってしまいました。 このご時勢で、普通の職歴の人でも転職が難しいし 23歳で2回も会社を短期間で辞めており、理由はどうであれ短期間で辞めてしまったのは、自分が悪いし考えが甘い所もあったと思います。こんな経歴で企業側が敬遠するのも承知ですが、きちんと就職し自立した生活をしていきたいと思ってます。 こんな職歴では正社員、契約社員はもう無理なのかアルバイトも厳しいのかと思います。 働きたい意志はありますが、退職理由を必ず厳しくつっこまれ具体的には?と聞かれて本当に困ってます。(特に1社目) 置かれている状況は悪いですが、できることからはじめ頑張っていきたいです。 厳しいご意見でもかまいませんのでアドバイスお願いします。

  • 退職理由を偽るのはよくあることですか?

    現在、離職している状態で転職活動中なんですが、前職が正社員で9ヶ月しか勤務していません。 退職理由は、勤務中に社用社でユーザー訪問した際に駐車場内でユーザーの車にぶつけるという交通事故を起こしてしまいました。 幸い駐車場には人がいなくて人身事故ではなかったんですが、車は修理に3週間くらいかかる破損でした。 ユーザーには数回謝罪し、許してはもらえたのですが、やはり会社にはいづらくなり、辞めてしまいました。 面接時に、この内容を正直に話すと今まで会話が弾んでいた面接官の顔色が変わってしまうので、退職理由を偽ろうかとも考えています。 でも、前職調査で前職に問い合わせると恐らく交通事故の話がでるものと予想できます。 でも、前職調査しない事に期待して退職理由を偽って、採用後に発覚すれば懲戒解雇の対象になるのでしょうか? また、さらっと正直に話して仕事内容の話に転換するよう努力した方がいいのでしょうか? 悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 退職理由について

    現在転職活動中なんですが、面接を受けるにあたり退職理由で悩んでいます。 今勤めている会社は2社目なので転職回数は1回になります! 一社目は建設業で給料面に不安があり2年で退職。(6~7年勤めてもほとんど変わらないと先輩に言われて退職を決意) 二社目は、親戚の会社(機械のメンテナンス)なんですが、仕事内容に興味がもてないのと、2年半ぐらい 勤めているんですが、一人でできる仕事ばかりなので、私まで仕事がまわってこず、草刈りとか掃除とか雑用ばかりしているのに嫌気がさしてしまいました。今日も一日段ボールを細かく砕いたりしてました… このままの理由を言うとさすがにまずいと思うんですが、何かいい案はないでしょうか? ちなみに建築や土木の業界でもう一度頑張ってみたいと思って、建設業を中心に探しています。

  • 退職理由について。

    現在、転職活動をしていますが前職の退職理由について悩んでいます。 実は、前職は寿退社してしまったのですが、退職して数ヶ月後に結婚するのを止めてしまったんです。退職理由は、引っ越すというのもありましたが、仕事が合わなかったというのもの理由の一つでした。 こういう場合は、やはり退職理由を正直に言わない方がいいのでしょうか。それとも採用時に調べられてわかってしまい・・結局、本当の事を言っておけば・・なんて状態になるんでしょうか。退職理由についてよいアドバイスがあれば、教えて下さい。