• 締切済み

ある溶液の体積から溶質の質量を求めるには?

体積と溶液の濃度が決まっている時、そこから必要な溶液の溶質の質量を求めるにはどうすればよいでしょうか? 何度か自分なりに計算してみたのですが、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • kb-nike
  • ベストアンサー率36% (72/200)
回答No.3

お返事遅れました。 通常、溶液の体積は、その成分(例えば、溶質と溶媒)がそれぞれ単独で存在するときの体積の和とはなりません。 したがって、溶質と溶媒それぞれの密度がわかっていたとしても、溶液の体積(あるいは密度)を得ることは困難です。 希薄な溶液では、溶媒の密度と溶質の「部分モル体積」を使って(近似的に)計算出来るとは思いますが、溶媒・溶質がありふれた物であれば、実際に混合してみて、密度を実測した方が簡単だと思います。

  • kb-nike
  • ベストアンサー率36% (72/200)
回答No.2

モル%はモル分率に100を乗じた値です。 モル%=100×特定の種のモル数 / 系に含まれる全ての種のモル数の和 溶液が1種類の溶媒と1種類の溶質だけからなるのであれば、 溶質のモル%=100×溶質のモル数/(溶質のモル数+溶媒のモル数) モル%(あるいはモル分率)は、モル数の比ですから体積を考える必要はありません。

achagon
質問者

補足

回答して頂きありがとうございます。 mol%についてはわかりましたが、 溶質のモル数を求めることができません。 溶媒のモル数もわからないのですが、どうしたらいいのでしょう? わからない数が二つあるということは、これらを求めるには最低で二式必要だと思うのですが。 どうでしょうか??

  • kb-nike
  • ベストアンサー率36% (72/200)
回答No.1

与えられた濃度の単位が、g/l であれば、1l(1000ml)の溶液を作るために必要な溶質の質量は g値 です。 例えば、濃度 a g/l の溶液 200ml を作るためには、溶質 a/5 g を溶かせばよい。 mol/l で指定されていれば、mol値×分子量 が溶質の質量になります。 例えば、濃度 b mol/l の溶液 250ml を作るためには、溶質 b×M/4 g を溶かせばよい(M:溶質の分子量)。

achagon
質問者

補足

早速ご回答ありがとうございます。 質問の内容にちょっと補足させてください。 濃度の単位はmol%なのですが、この場合はどのように計算すべきでしょうか? それともう一点お聞きしたいのですが、溶媒は液体、溶質は固体です。 この時、モル比=体積比として計算することはできますか? 違うと思うのですが、それで計算すると妥当な値が出てきまして。。。 すみませんがよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 質量%濃度、溶質、溶液、溶媒について教えてください。

    質量%濃度、溶質、溶液、溶媒について教えてください。

  • 溶液の体積あるいは密度を計算したいです。

    溶質の密度が1.35g/ml、質量が10mg。 溶媒の密度が1.006g/ml、質量が490mg。 これらを合わせて、2%の溶液を作ります。 このときの溶液の密度あるいは体積がわかるような公式などはありますか? ちなみに溶質はモノクロタリンという薬品でその他情報は以下のサイトで確認できます。 http://www.guidechem.com/dictionary/jp/315-22-0.html 溶媒は大塚生食注(生理食塩水)です。 単純に溶質の体積+溶媒の体積=溶液の体積という風にはならないと聞いたので、計算方法などがありましたら教えていただきたいです。 化学が苦手なもんで、何卒よろしくお願いします。

  • 混合溶液の体積について

    (問)0.5mol/lの希塩酸120mlと0.80mol/lの希塩酸80mlを混合した。この混合溶液のモル濃度を求めよ。 ただし、混合による体積変化はないものとする。 塩化水素の溶質の物質量の和は0.124mol 混合溶液の全体積は120+80=200ml だからモル濃度は混合溶液1lあたりに溶けている溶質の 物質量に換算する。 0.124×1000/200=0.62[mol/l] と解説にあったのですが、 「混合による体積変化はないものとする。」 とあるのに、 混合溶液の全体積は120+80=200ml となっているのはどうしてですか?

  • 「溶液全体の質量」と「溶液の体積」の違いを教えてく

    「溶液全体の質量」と「溶液の体積」の違いを教えてください。 物質量0.10molのグルコースを用いて、0.10mol/Lの水溶液を作る操作として最も適当なものを選びなさい。という問題が出て、答えは『水に溶かして1.0lにする』でした。けれど、私はそこで『982gの水に溶かす』という選択肢を選び、解説を読むと この操作だと溶液全体の質量は1000gになるが、溶液の体積は1.0lにならない と書いてありましたが、違いがよくわかりません。教えてください。

  • 質量パーセント濃度

    質量パーセント濃度=溶質量÷溶液量です。その溶質量というのは物質の式量×モル濃度で出るのですか?

  • 希薄溶液における濃度

    希薄な溶液の時に質量モル濃度と体積モル濃度を等しいと考えられるのはなぜですか?

  • 溶液の濃度

    参考書に 濃度(%)=溶質の質量/溶媒の質量×100      =溶質の質量/溶質の質量+溶媒の質量×100 上記のように記してありました。 しかし、例えば、100gの水に10gの食塩が溶けている場合、 上式では、濃度が10%になるのに対し、 下式では、9.0909・・・%になってしまうと思います。 上記の式のイコールが成り立つのか、また濃度の正しい計算式を教えてください! よろしくお願いしますm(__)m

  • 質量モル濃度について

    とある問題集に「質量モル濃度は1kg中の溶媒中の質量のモル数で表され、温度によって変化しない」 とありました。これはどのように考えたらよいのでしょうか?他に「体積モル濃度は1リットルの溶液中の溶質のモル数で表され、温度によって変化する」というのは気体の状態方程式等を利用するとイメージが沸くのですが、質量モル濃度は温度によって変化する気がしてなりません。

  • 質量体積パーセント濃度について

    大学の課題で 質量体積パーセント濃度、モル濃度、それぞれににどんな情報を付け足すと溶媒の割合がわかるようになるか説明せよ という課題がでました。 私的には質量体積パーセント濃度に密度を付け足すと溶媒がわかるのかな。とおもうのですが、どうでしょうか。

  • 溶液の濃度からモルの求め方について

    この問題なんですが・・・ 「0.20mol/Lの硫酸水溶液の質量パーセント濃度は何%か。ただし水溶液の密度は1.05g/cm^3とする。」 これ、質量パーセント濃度って ☆溶質/溶媒×100ですが、 溶質の質量だすのって、濃度の公式を変形して、 ☆物質量(モル)=濃度×体積だから、 0.20mol/L×体積でモルをだして そのモルにモル質量をかけて質量をだすのが 通だと思うんです。 なのにこの解答は、 0.20mol/LH2SO4水溶液1L(1000ml)の中には、 H2SO4が0.20mol含まれる。 と断定してます。 体積が指定されていないときはこんな風に 断定しちゃっていいんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします!!(^^