• ベストアンサー

淡水使用のろ過材を海水使用にしたいのですが

淡水で使用していた水槽を海水用に変更予定をしています。 海水魚はまったくの初心者です。 淡水で3年ほど使用したろ過材があります。オーバーフローで使っていたのでしっかり量があるのでなんとか使えないかなとたくらんでおります。 ろ剤はエーハイムの淡水でも海水でも使えるものとパワーハウスの淡水用のPHを下げるのがあります。パワーハウスのほうは無理かなと思ってますが、なんとかエーハイムのほうだけでも何とかならないですか? (1)ろ剤をリセットする方法があるなら知りたい (2)リセットせずにそのまま使用できる方法があるなら知りたい  (現在生きているバクテリアは死滅してしまうのでしょうが水槽の立ち上がりにそのバクテリアの死骸をうまく利用できたらなんて考えてます) (3)パワーハウスのPH降下効果は3年使用後でも残っているのか?  パワーハウスの海水魚仕様と淡水魚仕様は大きな違いがあるのか?  もし3年使用していたのでパワーハウス独自の効果がすでになくなっているのであれば(普通のろ剤になってしまっている)海水魚用のものとして使えないかななんて考えてます。(再利用できるならの話ですが) 皆さんよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.1

私は海水魚飼育をしておりますが、私見としましては濾材の再利用ですが、あまりお勧め出来ないと思います。 まず、海水のOFのメイン濾材としては普通のウエット式濾過漕ならサンゴ砂(大)が一番いいと思います。 質問者様の濾材はどんなものか分りませんが(使った事が無いので)やはり海水専用の濾材が維持管理には楽だと思います。 海水はご存知の通りアルカリ性です。淡水で一般的に飼育するのは弱酸性です。(アフリカンとかはアルカリですが) 海水と言えども、硝化(濾過)作用などにより少なからず酸性になろうとする力が働きます。海水の素などで有る程度は制御していますが、それでも補えない部分をサンゴ砂に頼っています。サンゴ砂自体がアルカリ物質で出来ているため、硝化作用などで酸性に傾きかけたらサンゴ砂が微量に溶けだしアルカリ性に留めるみたいな感じです。 (既知でしたらすみません) ですから、海水でも淡水でもOKと言う濾材はただ「使えますよ」って言うだけであまり効果が無いように思います。 淡水用の濾材はまず意味が無いと思います。淡水用としての効果?の持続ってどのようなものなのか分りませんが… それと一番思う事ですが、3年程使った濾材なら既に交換時期では無いでしょうか? 良質な濾材と言うのは基本的に多孔質です。と言う事は長年の使用で目詰まりと言いますか 多孔質が(バクテリアの影響で)少孔質?になっていると思います。 私は、目詰まり防止も兼ねて半年に一回位は濾過漕の掃除、それから数カ月毎に少しづつ濾材を交換しています。 勿体ない気持も分りますが 淡水から海水に変更ならばバクテリアの種類も違いますから濾材の掃除(飼育水でゆすぐ)をすることも出来ません。 立ち上げ時のバクテリアの餌としての使用なら一考は出来ると思いますが、前記の理由でこの際だから新しい濾材ってのもいいと思います。 以上 あくまでも私見ですので。

tamatake
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろお伺いしてやはり新しいろ材でやってみます。

その他の回答 (1)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 >ろ剤をリセットする方法があるなら知りたい 今濾過槽に入っているものでしたら、水道水に漂白剤を規定量入れ、丸一日浸し漂白剤の入った水を捨て、水道水に入れ替えた後軽き抜きのハイポを規定量の3倍入れ半日放置以上放置した後がらがらよく洗います。その後天日干しをすればOKでしょう。 過去に経験が有ります。 >リセットせずにそのまま使用できる方法があるなら知りたい これも経験しました。一旦水道水で洗いました。 立上げ時は水を汚し、早くアンモニアを発生させたいので生アサリを潰して入れますので、アンモニアが発生するなら何でもありと考えています。但し生体は入れないで亜硝酸(NO2)の検査は必須条件です。決して一般的なことでは無く、濾過理論を理解されてない方にはお奨めしません。 >パワーハウスのPH降下効果は3年使用後でも残っているのか? >3年使用していたのでパワーハウス独自の効果がすでになくなっている >海水魚用のものとして使えないかな これは経験が有りませんが、リスクが大きく試してみる気はありません。 PH降下効果が淡水のように高くても7.5以下でしょうが、海水は8.4を理想としますので、濾材としても未知の世界ですから、高いpHと反応してpHを下げる物質が溶け出したら最悪で取り返しがつきませんので、私でしたら避けますね。 海水魚の濾材と言えばサンゴ砂が定番ですが、40年も前から研究されていない事に尽きますね。単価が安く多孔質でpHを上げ、粒の大きさが数種あって使い易いからでしょう。しかしバクテリアの棲家として最適か如何かは疑問で、研究されたガラス製のリング濾材の方が最適と認識しています。私の海水水槽の濾材の三分の一はリング濾材です。 サンゴ砂がpHを上げるというのはpH7以下になったときにカルシウム分が溶け出し、7以上では溶けないと認識しております。(間違いかもしれませんが。) 参考まで。

tamatake
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろお伺いしてやはり新しいろ材でやってみます。

関連するQ&A

  • 海水で使っていたリング濾材は淡水で使えますか?

    海水で使っていたリング濾材は淡水で使えますか? よろしくお願いします。 海水水槽で使っていたリング濾材を淡水水槽で使うと問題があるでしょうか? バクテリアより塩気が気になったので、現在はバケツに水道水を入れて沈めています。 処理方法によっては使える場合、その処理方法なども教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 淡水で使っていたフィルターを海水水槽立ち上げで使うには

    淡水用で使用していた下記フィルターを、海水水槽立ち上げ用として使うために、どのような手順をすれば宜しいのか教えて下さい。 フィルター:エーハイム エコ 2232 濾材   :サブストラット プロ 使用期間 :淡水立ち上げに時に3週間。同水槽にテトラの外掛けも使用。 立ち上げる海水水槽:45x30x30 淡水用フィルターを外掛のみにし、上記フィルターを海水立ち上げ用に 使用したいと考えています。 フィルター及びサブストラットはどこまで洗浄するべきでしょうか。(フィルターパッドは細目・粗目共に交換しようと思っています。)

  • 海水水槽立ち上げ

    海水水槽立ち上げ 今まで淡水水槽として2年間使用していた60cmを先日リセットしました。 特に飼いたい淡水魚が無く、水草水槽として使用するか、海水水槽にチャレンジしようか悩んでます。 水草水槽なら、CO2フルセット(小型ボンベ)のみ購入すればできる状態だと思います。 海水水槽だと何が必要かわからないのですが、今まで使用していた機材で飼育可能でしょうか? 60cm水槽、2灯式ライト(青&白)、エーハイム2213、エアーポンプ このセットにマメスキマー3と人工海水のみ用意すれば飼育可能でしょうか? 2213の濾材はそのまま使用可能でしょうか? 熱帯魚を扱っている店舗を見に行ったのですが、どこもオーバーフロー水槽ばかりで参考になりません。

    • ベストアンサー
  • 淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存について

    初めて投稿します。 熱帯魚飼育初心者です。 30cm水槽でトパーズパファを飼っています。 ショップでは淡水でも飼育できると言われ1ヶ月ぐらい淡水で飼育していて 餌(乾燥クリル)も競うように食べていたのですが、先日突然動きが遅くなり 食欲も激減、7匹中4匹が☆になってしまいました。 ショップは淡水で飼育と言い張っていましたが、各サイトで調べたところ トパーズパファは汽水魚という事だったので人工海水を加え塩分比重1.006にしたらフグの元気は良くなりました。(この時点で亜硝酸は検出されず) 翌日、フグの模様の色が薄かったので念のため亜硝酸濃度を測ってみたら1.6ml/g以上に激増していました。 淡水時と人工海水を入れた直後は全く検出されなかった亜硝酸なぜ1日でこんなにもあがってしまったのでしょう? 淡水に生息するバクテリアは海水を入れると死んでしまうのでしょうか? バクテリアが発生し水が安定するまでは頻繁に水換えをしなくてはならないのでしょうか? 7匹いたのが3匹になってしまい、もう死んでほしくないのでどなたかアドバイスをお願いします。 水槽サイズは30×25×20(分厚い底砂の為水容量は9ℓぐらい?) 現在の水温は26℃~28℃、PHは中性(紙タイプで計ったら7付近) 水草、流木、ライブロック等の置物はなし。 濾過は外掛フィルターとここに良く書き込みされている方の考案された 多段式底面濾過(但し底砂は麦飯石とピュアサンド)の2つを使用しております。 淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存と亜硝酸濃度について 知識・経験のある方のご教授をぜひお願いいたします!

  • 海水水槽、リセット漂白後の、ろ剤、砂利の再利用

    こんばんは。よろしくお願いします。 海水水槽をリセットしようと思っています。 ある方のやり方を参考にさせて頂き、水槽に漂白剤を入れて濾過器を回してリセットするつもりです。 それで、「粗めのサンゴ砂」、「エーハイム サブストラットプロレギュラー」「パワーハウス」も入れたままで漂白するつもりですが、それぞれ、ハイター漂白後の再利用は可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 海水魚飼育

    淡水歴2年程の若輩ものでございます、 今回60cx30x36の水槽で海水魚を 立上げたいと考えておりますが、 海水魚は難しい?と云う点は認識を しておりますが、最低限どんな器具が 必要でしょうか?無脊椎等は考えず、 お魚のみで考えております。 混泳が比較的可能なお魚と混泳数を 概算でお聞かせ下さい。また最悪海水 魚水槽を淡水へ戻す時に使用していた ものをリセット出来るでしょうか? 現在海水魚を飼っていての貴重な 御意見お待ちしております。

  • 海水初心者です

    淡水経験有り海水初心者です。 エーハイムの2028が一台余っているので、海水魚をやってみようと思っています。 いろいろなところで外部式は海水飼育には不向きと書かれていますがなぜでしょう? エアレーションをしっかりしてもだめなのでしょうか? もったいないので2028を使いたいです。 使用するにあたって必要な物など何でも良いので教えて下さい。

  • 海水魚の病気

    初めての海水魚なのですが、スターティグフィッシュとしてデバスズメダイを一匹入れたのですが、体表に傷がつきビブリオを併発したようなので、本水槽からバケツに移しているのですが、本水槽の海水は一度すべてリセットしなくてはいけないのですか? <タンクデータ> 水槽・・・36*22*30 フィルター・・・テトラot-45 ライト・・・エーハイムの3点灯 水温・・・26度 比重・・・約1.024  

  • 水槽外部フィルターのろ過材

    熱帯魚の水槽に外部フィルターを 設置しようと考えています いろいろ、検討した結果 フィルターはエーハイム2215に決定しました ろ過材をエーハイムとパワーハウスと どちらにしようか決めかねています どちらが使い勝手がいいのでしょうか?

  • 過背金龍が病気になりました!

    お世話になります。 どなたかお助けください。 うちにいる過背金龍(約27cm)の頭あたりから皮が向けてきました!水槽を立ち上げてまだ3週間なのでバクテリアの繁殖も良くないのでしょうが、水換えなどで対応していましたがよくなりません。 最近では、ひれが若干溶けてきているような気もします。えさも一昨日から食べなくなってしました。 グリーンFゴールドを3分の1ほど3日前から入れましたがまだ変化なしです。水温は33度です。 塩はいれていません。 頭部に小さな穴まで開いてきました。 バクテリアはB4です。ろ過装置は、エーハイム2213x2個 + サブフィルター1個にパワーハウスのオレンジ(弱酸性)をつめており、ひかりウェーブの活性炭のブラックホールが入っています。 ろ剤は新品ではありません。10年ほど前に過背や紅金など数匹飼っていた際のもので、今回の使用は8年ぶりになるものになります。通常パワーハウスのオレンジは弱酸性のものですからもう少し下がると思うのですが、目詰まりか古いのかPHが下がりません。 昨日PHは7.5以上はあったようなので、PH低下剤で昨日下げたのですが今朝は7.1でした。ちょっと高いです。PHを下げ安定させるのにおすすめなものはありますでしょうか? 流木がいいとありますができれば入れたくないです。 水槽内はなにもなしができればいいと思っています。ポルカと混泳しています。 この症状はどうしたいいでしょうか? それと、グリーンFゴールドを入れたのですが、活性炭のせいか緑の水の色がすでにほとんどなくなってしまいました。 薬の効力も活性炭のせいでなくなってしまったのでしょうか? グリーンFゴールドを入れる場合活性炭は入れない方がいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー