• 締切済み

左腹の痛み

2日前から左腹の真ん中らへんに痛みがあります。 アバラのすぐ下くらいがチクチクと痛みます。 押さえると痛いとかではなく、何もしなくても刺すような痛みが続いています。 2日前に食べ過ぎてしまい、普段から便秘気味なので「便秘かな?」 と思ったのですが…昨日排便しても痛みは治まりません。 これは単に食べすぎから来る痛みなのでしょうか? 痛くて仕事も憂鬱になってしまいます。 何かご存知の方いましたら教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • tein01
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.1

私もこの前、同じところかわかりませんが、左腹の中?辺りが痛くなってそのうち治るだろうと放っておいたら、急に夜激痛になり救急へかけこみました。痛くて痛くてうなるほどでした。 病名は、尿管結石。 ria_yuuさんもそうなのかわかりませんが、尿管結石の場合、痛いところの背中をドンッと叩くと痛いとか、尿に血がまじっていたりするらしいです。 ria_yuuさんもそうとは限りませんが、参考までに…

ria_yuu
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 私も「すぐ治るだろう」と思っていたのですが、なかなか治らずに不安になっています。 痛くてうなるほどではないのですが、ふとした時に急に痛くなるのです。 tein01さんの回答を見て左の背中を叩いてみたら確かにちょっと痛いです。尿管結石なのでしょうか…尿に血は混ざってないですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左腹上痛み 不定期

    16歳高2です。 中2の時から不定期に左腹上が痛むことがありました。 初めは生理痛の痛みと似ていてそこまで辛いって ほどではなかったんですけど、去年ぐらいから 痛む頻度が増えて来て痛みも増えるごとに 痛くなってきました。痛みの感じは 始めは左腹に違和感を感じてそっから 鈍痛になってそのまま横にならないで 座ってる状態でいると鋭痛に 変わるっていう感じです。 痛みがすごいと背筋をまっすぐに すると痛みがさらにますっていうかんじにも なります。 最近では左腹上近くにある骨も 痛みがますと痛くなります。 家でその痛みがなる時はすぐ横に なれるからいいんですけど学校の 時は痛くなったら机にふせることしか 出来なくてただ耐えるって感じだったんですけど 昨日はいつもとちがって痛みはずっと 続くし痛みの強さもすごくて 耐えきれなくなって学校早退して タクシーで帰ったぐらいです。 家に帰って横になったら落ち着いたけど まだ痛みが続く感じでいまでも 左腹に痛みはないけど違和感が あるって感じです。 親には便秘だよと言われるんですけど 毎日でてるし便秘ではないと思うんです。 一応内科でみてもらった方が いいですかね? 痛みは毎日くるってことじゃないし 不定期にくるって感じなんで 大きな病気ではないと思うんですけど 原因がわからないので不安です。 あと前は痛みが来るのは2ヶ月に 一回とか少なかったんですけど 最近になって一ヶ月に一回は 必ず痛くなるし一週間に一回っていう 頻度でくることもあります。

  • 至急。左腹痛について

    20代、女性です。 1ヶ月ぐらい左腹痛(へその横からその下まで)が時折あり、内科に行くも血液検査で異常なく、それでも痛いならエコー検査や詳しく検査してみましょうと言われました。ちょうど一年前程も同じ症状があり、その時は内科の後に婦人科を受診し子宮が腫れていると言われました。子宮ガンの検査もしてもらい、子宮ガンではないとのことでした。 現在毎日のように左腹痛、吐き気、くらくらとする、胸の間がチクチクする、便秘ぎみ、尿量が少ないなどの症状がありますが、内科ではなく婦人科を受診するべきでしょうか… 何かの病気かと思うとなかなか行けず、婦人科の触診?も痛かったので余計行きづらいです。

  • 左腹部の鋭い痛みについて

    17歳(高3)女子高生です。 今日の昼食後に左腹部(左側の臍~臍の左側数センチ程度の辺りまで)に鋭い痛みが生じました。 今まで経験したことのない種類の痛みです。刺すような激しい痛みでした。 汚い話で申し訳ありませんが、直後に排便したら、痛みが軽快しました。(私は毎日、ある程度排便があるのが通常なところ、ここ3 日は毎日排便があるものの少量ずつでした。) その後、安静にしていれば痛まないものの、無理な体勢や食後(水を飲んだ直後にも一度だけ痛みました)差し込みがします。 その後も便秘なせいと思い、排便しましたが、力んだ時、最も強い差し込みに襲われます。(差し込み事態は基本、軽度ですが、たまに激しい痛みになります。) 対して食後以外は安静にしていると痛みません。 それ以外は、熱も吐き気や嘔吐も下痢もありません。腹部の差し込み以外、いたって元気です。 お腹は空いていますが、痛みそうで夕食は抜きました。 これはどういった原因が考えられるでしょうか? 家族に相談、病院が一般的なのでしょうが、よほど重病でもなければ今すぐは、出来れば言いたくないです。 我が家は母子家庭で母が病気で休職中(心配はかけられません)です。 また母子家庭でも、普段は父から手紙がきたりするので、先ほど、相談の電話をかけましたが(父は総合内科医なので) 真剣に取り合わないで「全く問題ない」の一点張りで電話が切れました。 昔からいざとなると逃げる人なので、不安になり、こちらに相談させて頂きました。

  • 左腹の痛み

    初めまして。私は24歳の女です。 今年の一月あたりから、いきなり左腹に違和感を覚えるようになりました。最初の頃は、痛みはないのですが、お腹が張るようなかんじで、力をいれると、ぎゅるぎゅる~と音がして少し落ち着いていました。あばら骨の下あたりから足の付け根のあたりまで、日によって違和感を覚える位置が違うのです。 気になって、内科・胃腸科を受けてみたら、ストレスからくるものだと言われました。検便もしましたが異常はなかったようです。 その診断を聞いてからしばらくは落ち着いていたのですが(完全に治ったわけではなかったのですが)最近また、違和感がひどくなり、痛みを伴うようになりました。ちくちくして刺すような痛みです。これも左腹一帯で日によって痛い場所が違います。腰、背中のあたりまでが痛いこともあります。 これは本当にストレスからくるものなのでしょうか?ストレス以外だとどのような病気が考えられるのでしょうか?また、病院は何科を受けたら良いのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。 上記以外の気になる症状は ○去年の六月頃に膀胱炎になり、病院に行った(そのときは完治) ○健康診断でいつも血尿だと言われる(遊走腎と診断された事がある) ○寝転がったとき、左あばら骨のあたりに違和感。右と左のあばら骨が違うような気がするが、触ってみるとそうでもない。 ○便通は二日に一回くらい。身体に便がたまっている状態の方が調子が良い。出すと痛くなることもある。下痢、便秘だとは、自分ではあまり感じていないが、ガスは多い。 ○現在仕事の事で悩んでいる。

  • 尿に泡がたつ・腰が痛い・便秘

    質問なんですが、最近尿を出すと尿に泡がたつようになりました・・・。便秘気味でもあります。ひどくなると、指などを入れてかきださないと排便できません・・・。腰なのか分からないのですが、ウエストの括れから下のほうが捻るとすごく痛いです。 症状が分かる方がいましたら教えて下さい。

  • 排便時の痛みを和らげる方法を教えてください。

    私はもともと便秘気味で、何年も前から排便する際は痛みとともに出血がありました。 ずっと切れ痔だと思っていたんですが、昨日肛門からぽこっとしたナニカが出てきて内痔核だと気がつきました。 激痛で、とても排便などできません。 (普通にしている時は痛みはありません) ここからが本題なのですが、病院に行きたくても来月から転職するので、保険証を貰うのに時間がかかり、すぐには行けません。 しかし、一週間も二週間も便意を我慢できないと思います…。 痛みを伴わずに排便する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 便秘解消法

    私は普段から便秘気味でしたが今までそれほど気には していませんでした。 ただ最近、読んだ文献で便秘だと体に有害なガスが溜まる と書いてあったので薬局で売られている便秘に利く漢方薬 を飲んだりヨーグルトを食べていますが余り効果はありません。 そのため下剤を飲んで2~3日に1回は排便出来るように しています。 他に良いもの、方法があればアドバイスよろしくお願い致します。

  • 過敏性大腸症候群 腹痛型にラブレは有効?

    毎日、朝2回 昼から1回ぐらいの排便があります。排便後もすっきり感がなかなか起こらず、お腹が減ってきたと思ったら、腸の調子も普通に戻っています。排便に苦労する時も多かったので 以前便秘気味の時に飲んで効果があった カゴメの「ラブレ」を寝る前、1本(少量パック)を飲んでいます。半年ぐらいたちますが、便秘はまったく無くなりましたが、排便の数は多いままです。 「ラブレ」が効き過ぎているのでしょうか? 今は併せて、「ラックビー」を3食後「コロネル」朝夕1錠、飲んでいます。 薬を飲み過ぎているのでしょうか?飲まないと便秘の不安があります。 同じような症状の方がいらっしゃったら、教えて下さい。

  • 左肺から左腹部にかけての鈍痛

    1年半ほど前ひどい咳が出て左肺に強い痛みを感じたので病院に行きレントゲン、CTを撮ってもらい見てもらったのですが異常はなく様子をみてくださいということだったのでそれから様子を見ているのですが左肺の痛みは強い痛みから鈍痛に変わり咳はなくなりました。 しかし左肺、左腹部にかけて鈍痛が今でも続いています。 1年半の間にも鈍痛が続くので何回かレントゲンやCT、超音波で腎臓、肝臓、すい臓、胆のうなど見てもらったのですが痛みにつながる所見はないと言われ困っています。 血液検査でも健康の見本のような検査結果だと言われます。 痛みの度合いは何かするのには困ることはないのですがじっとしているとかなり気になる痛みです。 強くなったり弱くなったりですが常に鈍痛があります。 ひどくなってくると左肩まで伝わってくるような痛みで左肺の下のほうでギュルギュル音が鳴っているような感じがします。 その時はすごくイガイガする白い痰がでます。 左腹部の痛みは丁度肋骨と腹の境目付近で痛みというか変な違和感という方が近い表現です。 あまり何回も病院に同じ事を言って何の所見もないので病院の先生も少しいや顔です。 似たような症状を知ってる方いましたらアドバイスお願いします。 30歳男です。

  • 一週間続く下痢(軟便?)

    ふだんは便秘ぎみなのですが、ここ一週間ほど、 毎日軟便~下痢の中間くらいの便しか出ません。 腹痛とかはあまりなく、排便後に少々不快感がある程度なのですが、 (普段の下痢のときのような腹痛はない、という意味です) 便秘ならともかく、下痢状態が一週間続くなんて、 私にとってはありえないので、困ってます。 刺激物はなるべく摂らないようにして、 今日くらいから整腸剤を飲むつもりですが、 こういう症状って、病院に行ったほうがいいんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EpsonSmartPanelアプリでスマホのみで自宅Wi-Fiに接続したいが、パスワード入力で間違えてしまい接続できない問題が発生。
  • 接続診断レポートには「製品が見つかりませんでした」というエラーメッセージや「タイミングが合いませんでした」というメッセージが表示されている。
  • 解決方法を教えていただきたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう