• 締切済み

苦痛です。

mimi1231の回答

  • mimi1231
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

これからの季節は、小さな子供外に連れ出すのはあまりよくない と病院で言われたなどとの言い訳をして、行く回数を減らすのはできませんか? フラッシュやその他の子供に悪いようなことなども 自分で言えないようなら、旦那様に言ってもらうなどはできませんか? 旦那様に間に入ってもらうのが一番いいかと思います。

v--v9
質問者

お礼

旦那は子供に会いたがっているからと、週末は実家に行くのを予定に入れ込んでいる状態です。 実家が歩いても10分以内と近いのも難点なんですよね・・・。辛い。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 義妹さん・・・

    長男と結婚して8ヶ月、子供を望んでいる28歳です。 義両親にも本当に恵まれ、良い人達ですので実両親ともに大切にしなければと思っています。我が家と義実家は車で30分の距離なので、月に1、2度は顔を見せに夫婦で行きたいのですが、毎週末のように義妹が2歳になる男の子を連れて遊びに来ています。義両親は二人とも働いており週末しか家にいないことや、義妹の旦那さんは平日休みなので週末になると実家に帰って来ているようです。初めの頃は、義妹さんや子供がいても何とも思わなかったのですが、どうしても話題すべてが孫一点になり、ゆっくり義両親とお話することもできずに帰ってくる状況に寂しさを感じてしまいます。事前の連絡で義妹さんが来ていることがわかると複雑な心境になり、また今度に・・・となります。(旦那が実家に連絡します)最近では義両親とコミュニケーションを図れないことがストレスになってきています。来月に義妹が第二子を出産予定でしばらく里帰りすることもあり、余計に寂しさを感じてしまっていると思います。そしてまだ私達に子供が授からないことも、自分の心を狭くしてしまっている原因かもしれません。義両親を食事にお誘いしても必ず義妹親子も一緒です。(私達夫婦も働いていて週末しかお誘いできません。)旦那は、義両親とゆっくりお話する状況が叶わないもどかしさを理解してくれ、義妹さん親子抜きでゆっくり過ごす時間が欲しい旨を両親に話してくれると言ってくれるのですが・・・そんなことを言えば角が立つのではないか、孫の面倒を見てくれる両親のもとへ頻繁に帰ってくる娘の気持ちや、孫かわいさでいっぱいの義両親の気持ちもわかるので、義両親と私たち夫婦だけで月に一度会いたいというのは私の心が狭いだけなのではないか・・・いろいろな思いが頭をよぎって、悶々としています。こんなことで悩んでいるのはおかしいですか?

  • 母乳が出すぎて吐いてしまう

    こんにちは。3月に出産したのですが、母乳がすごく良く出るみたいで、子供が授乳後に必ず吐いてしまいます(多量です)。 授乳後に15分ほどあやしてから、横にすると吐きそうになり、気持ち悪い様で泣いてしまいます。そしてその後、何度も吐いてしまうのです。 病気では?と思い、病院にもかかりましたが「お母さんのおっぱいが良く出るだけだから、大丈夫」と言われました。 でも、毎回授乳の度に気持ち悪がって吐く子供が可哀想で、何とかならないかな~と思っています。 おっぱいをくわえさせると落ち着くのですが、母乳がいっぱい出てしまい、それを飲んでしまうのでまた吐く・・といった感じで悪循環にはまってしまいます。 5分も飲んでしまうと、気持ち悪い様です。でも、くわえたくて泣いてしまいます。。何度も吐いているうちに、泣き疲れて寝てしまう毎日です。 母乳が出すぎる場合、どうやって対処していくのが良いでしょうか?

  • 義母、義妹を好きになれない私

    義母とは、同居しています。5年前に、義父がなくなっています。旦那に、二人妹がいて、すぐ近くにすんでいます。下の妹は、バツイチで、二人子供がいます。それぞれ父親が違います。義母は、そんな娘と、孫が可愛くて、毎週、孫ふたりを、泊まりにこらせるのですが、自分は、夜、遊びに行ってしまいます。朝も、孫に朝ごはんもつくらず、結局私が作ります。私が作るのが当たり前だそうです。義妹は、新しい彼氏がいるので、結局、週末は、すき放題です。そして、私にありがとうの、一言もなく、昼間だって、義母は、孫をのこして、遊びに行ってしまうので、週末は、うちの子と、義妹の子達で、めちゃくちゃです。もう、うんざりです。 私が、面倒みるのが当然でしょうか。

  • 夜中の授乳について(3ヶ月)

    完全母乳で育てているのですが、夜中に決まって1時30分と4時に赤ちゃんが目を覚まします。泣くわけでもなく、首を振ってたり指しゃぶりしたりしてます。寝ないとかわいそうだと思い、おっぱいをあげているのですが、たまに放っておいても、勝手にまた寝てたりします。こういうときは、おっぱいをあげる物なのでしょうか?また、オムツは夜中も替えてあげるものなのでしょうか?

  • 卒乳をしたいのですが・・・

    現在1歳2ヶ月の子供がいます。 そろそろ卒乳をしたいと思っていますが、 どのようにすれば良いのか悩んでいます。 授乳と言っても食事の代わりとかではなく、 昼寝の前、昼寝の途中で起きてしまってぐずる時、 夜寝る前、夜中に目が覚めてぐずる時に欲しがるのであげる感じです。 母乳はそんなに出ないと思いますが、口寂しいのかおっぱいをくわえないと大泣きして寝ません。 指しゃぶりも全くしないので、おっぱいから離れなくて困っています。 おっぱいがなくても寝られる様に卒乳したいのですが、 良い方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 私の妊娠直後に、義妹が妊娠…

    現在、二人目を妊娠中で、4ヶ月になります。 つい最近、主人の妹も二人目を妊娠したと聞きました。 予定日は、うちと1ヶ月違うか違わないかくらいです。 本当ならば、同じ年の子供ができて喜ぶべき事なのに、聞いた瞬間、頭がガーンと痛くなってしまったんです。 私が妊娠報告をした時、彼女もそろそろ二人目が欲しいと言っていたのですが、まさかこんなにすぐできるとは…。 嬉しいという感情よりも、ショックを感じている自分がいて、罪悪感がつのります。 なぜこんな気持ちになるのか?と考えたのですが、やはり、同じ時期に出産という事で、周りから比べられるのではないか?という事。 そして、義母・義父が、きっとうちの子より義妹の子を可愛がるんだろうなという事。 義妹は、転勤でかなり離れた所に住んでいます。 それでも、帰省する時は何日も実家に泊まるので、彼女の子供は義両親になついているし、義両親もとても可愛がっています。 義両親も、飛行機で年に何度も義妹に会いに行きます。 私は、義両親の家から車で20分くらいの所に住んでいますが、それでも会うのは1~2ヶ月に1回程度。 家に泊まった事もありません。 義妹は、出産の時も長期で里帰りすると思います。 そうすれば、毎日会っている孫の方が、たまにしか会わない孫より、可愛く思えるのは当たり前の事ですよね。 そんなの、仕方のない事なのに、それが不安で、悲しくなってしまうんです。 本当に、情けないです。 考えると夜も眠れなくて、昨日もほとんど寝ていません。 主人に気持ちを正直に話すと、「周りは関係ない。親の俺達が誰よりも愛情を注いで可愛がったらいいんじゃないの。」と言われました。 その通りだと思います。 なのに、ふっきれなくて…。 同じような思いになった事がある方、 どのように気分を切り替えられましたか? どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 2ヶ月の赤ちゃんの飲み物は?

    こんにちは お世話になります。 明日で2ヶ月の赤ちゃんがいます。 母に2ヶ月だしそろそろ母乳の合間にジュースや番茶などのお茶などを飲ますように、と言われました。できる限り完母をしたいんですがそういった他の飲み物を与えると完母じゃなくなるんじゃ?と少しわからないところがあるので質問してみました。 今のところは母乳だけ飲ませています。足りなくなれば粉ミルクで、という気持ちでいますが毎日母乳は足りてるんだろうかと考えてばっかりでここまできました。毎週日曜の朝に体重を測っているのですが3週間分を見てると 4450g→4690g、昨日の日曜日には4900gになって毎週200gほど増加してます。これはまだ母乳が足りてるんでしょうか?それともそろそろ粉ミルクを足したほうがいいんでしょうか? 体重が増えてるから母乳だけですが未だに夜中と早朝に授乳してます(早いときはおしめを替えて授乳しても30分ほどで寝ます)。ネットで2ヶ月の赤ちゃんを検索すると夜中起きない赤ちゃんもいるそうなので、余計に母乳が足りないんじゃと不安です。でも得にお腹が空いてワンワン泣くということもなく時には片方だけ授乳して終わりというときもあります。まあ少しすればまた欲しがりますが、、、。 母乳以外の飲み物のあげ時や母乳が足りてるのかどうか、お恥ずかしながらわかりません。 あんまり聞ける人がまわりにいないのでこちらでお聞きしました。宜しくお願いします。

  • 義妹の子供へのプレゼント

    うちには子供が一人います。 義妹のところは子供が三人います。 義妹のところが先に子供が産まれ次に私のとこの子が産まれその後に義妹が二人子供をうんでいます。 それぞれの子の誕生日近くに義両親から連絡があり旦那の実家に呼ばれ義両親にとっての孫にあたるお誕生会を開いています。 私たちは誕生会以外旦那の実家に行く事はないし普段付き合いはなく正月に行くぐらいです。 誕生日に義妹からプレゼントの指定があり指定されたプレゼントを買って誕生会に参加しています。 私も私の子供が誕生日の時には子供が欲しいと言っているものを義妹に教え買ってきてもらっています。 正直普段付き合いもない義妹の子供のプレゼントを指定されてまで渡したくないしプレゼントを渡しても義妹も義妹の旦那も私たちにお礼もありません。 だいたいプレゼントってきもちだと思うしそれに向こうは三人も子がいて私が逆ならもうプレゼントはいいよって言いますが何の遠慮もなく義妹は定価が。1万ちかくのものを指定してきます。 義妹の子供がはじめての誕生日の時いらないものよりはいるものをあげたほうがよろこぶと思い何がいいか聞いた事からプレゼントの指定制度がはじまりましたがこのプレゼント交換はいつまで続くのか…と最近は嫌になってきました。 私からハッキリ言う事はできないけどかどがたたないていどに辞める方向の雰囲気にもっていく方法はないものかと思い質問しました。

  • 義理弟夫婦の、実家に甘えすぎな行為について質問です。

    義理弟夫婦の、実家に甘えすぎな行為について質問です。 私の夫は、姉、夫、弟の3人兄弟です。 それぞれ結婚して、子供もおり、義姉夫婦と私たちは実家から離れた遠方に住んでおり、 義弟夫婦はともに実家のちかく(10分程度)にすんでおります。 義弟嫁は長女で、もうひとり妹がおり、結婚するときに養子の話がでたほどで、 ほとんど入り婿状態。週に3日は義妹の家にごはんを食べに行き、 子供のおもちゃや洋服、お祝い事は義妹のほうで仕切っている状態ですが、 それを義妹は当たり前と思っているようで、夫の実家にもとても甘えています。 義妹の両親はともに公務員で現在も働いているようですが、 夫の実家はともに年金暮らしで節約をしています。 以前、帰省したときに、夫の母が『(義弟夫婦が)毎週ごはんを食べにくるのはさすがに大変』と 私にこぼしていたので、私も義妹とメールをする機会があったのでやんわり伝えたけど、 なんでいけないのか、わからない、と言って、変わらず毎週土曜にごはんを食べに行っている様子。 (ごはんを食べるだけで、準備も後片付けもしない。) 義弟も、実家を倉庫代わりに使い、季節の家電(扇風機・ストーブ)や、 所有している車の駐車代がもったいないので実家にとめたり、米や食材をもらったり、、、と、 かなり実家にベタベタな様子です。 いずれ、私たち長男夫婦は実家に戻り、同居することになります。 遠いので普段は行き来ないけど、帰省時やなにかあったときは関係は良好なほうだと思います。 義妹は配慮が欠けているのか、頻繁に実家にいくことを私に伝えたり、 夫の姉が子供をつれてつかの間の帰省をしているときに、子供を預けて出かけたり、と、 やりたい放題やっているように思えます。 自分の心が狭いかもしれませんが、私は、いずれ夫の両親の面倒をみるのも私だし、 家も一緒にたてて同居するのは私たちなので、義弟夫婦が実家に入り浸って利用し 財産までももっていかれるような気がしてとてもいやな気持ちになります。 もちろん、夫の家のことなので、そんなにあからさまにもいえないですが、 嫁としてもあまりにもずうずうしい義妹が、(性格も合わないと思いますが) あまり気に入りません。 義弟も、夫の両親にとったらかわいい息子だし、孫もかわいいでしょうから、 そのつきあいをやめろという気はさらさらありません。 ただ、あまりにも限度が過ぎる気がして、いいところだけもっていっているような気持ちになります。 このように考える私は気持ちが狭いのでしょうか。 あまり表に出すと自分が情けなくなるので、いまのところ自分の中にしまっていますが、 やりきれない気持ちになります。 ちなみに義弟夫婦は公務員で、それなりに収入はあると思います。 また、夫の実家は、頻繁に義弟夫婦が来ることを、私たちに(気を使ってだと思いますが) 隠しているようです。 (それも義妹にしたら、行った事ややったことがないことになってるなんて、許せないと怒ってました)

  • 義妹と関わりたくありません

    私33歳、主人38歳、息子8歳と3歳、義妹24歳です。義妹と私の両親と主人の両親は長野で私達は群馬に住んでいます。義両親は静かであまりあれこれ言ってこないのですが義妹が本当にうるさいです。いちいち私に嫌味を言ってきます。例えば私達家族は数年前までは主人の実家の近くに住んでいて当時は義妹も実家住みでした。週1くらいで義実家で夕食をいただいていたのですが食べ終わった後義母が義妹にお皿運んでとキッチンから叫んだので私が言われる前に行動しようねと義妹に言ったのですが長男の嫁なのに毎週毎週何もしないで食べっぱなしで帰る人に言われたくないと言われました。私は義両親の孫を産んで毎週見せに来てあげてたのにありえないですよね?子供いて大変だし主人もしなくていいよと言うので怒りはしませんでしたが物凄く腹が立ちました。最近だと新居を建てたので義両親が一度来たいと度々言っていたのですが私は他人の家に泊まったり泊めたりするのが苦手なので断っていました(県外からだから来たら泊まりになりそう)。ですがこの間私の両親が来た事を主人が義妹に話したようでなぜ私の両親は良くて義両親はダメなのかと電話で質問責めをされました。新居を建てたら両親に見せたいと思うのは当然ですよね?他にも義実家には寝たきりの主人の祖母がいるのですがたまにはひ孫が見たいと言っているなど自分の家のことばかり言ってきます。私の実家にはGWやお盆やお正月など帰っているのですが義実家にはお正月に数時間行くくらいなので息子達も義両親を私の両親ほど好きではないようです。義実家に行きたくないと言うと主人も私の両親も嫌なら行かなくていいと言います。義妹は典型的な末っ子我が儘気質です。どうしたら私達は義妹に関わらず幸せな生活を送れるでしょうか?