• ベストアンサー

レストランでのやりとり

akijakeの回答

  • ベストアンサー
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.3

こんばんは。 いろいろ言い方はありますが、数例をあげてみますね。 すぐできますか? Is it coming fast (quickly, soon)? Can it be ready fast (quickly, soon)? Can you serve it fast? まだですか? Isn't it coming yet? Does it still take time? あとどれくらいかかりますか? How much longer does it take? How long (How much longer) should I wait till it comes? とかでしょうか。 ご参考まで^^*

関連するQ&A

  • レストランでの会話

    1. 中国語/英語/日本語のメニューがありますか? 2. 何かオススメの料理がありますか? 3. お店のこだわり料理は何がありますか? 4. 精進料理は何がありますか? 5. すみません、注文したいですが。 6. すみません、お会計お願いします。 7. 私たちが注文した料理はいつ出ますか? 8. すみませんが、残りの料理を包んでもらえますか。 9. 最低消費金額というのがありますか。 (1)1と2は、ありますかの前に、「は」それとも、「が」を使うほうが自然でしょうか? (2)3についてですが、特色のある料理を言いたいんですが、日本語で、「こだわり料理」で合ってますか? (3)4についてですが、肉の入ってない料理(例えば、野菜炒めなど)って精進料理と言いますか? (4)5と6についてですが、お客さんが店員に、発注したいとき、と飲食代を払いたい時の表現で、合ってますか (5)7のような聞き方は日本でもしますか? (6)中国では、食べ残った料理を持ち帰る習慣があります、その時、店員さんにビニールやお弁当箱に入れてもらいたいとき、8のような言い方で大丈夫でしょうか? (7)日本でも同じようなやり方がありますか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • イタリアンレストランで

    私は、アルコール類が全然飲めません。 レストランで、ドリンクの注文をする際 ソフトドリンクは料理と合わないので飲みたく ありません。私としてはお水でいいのですが お店側としては、何か注文したほうがいいのでしょうか?また、マナー的にはどうするとスマートなのか 教えて下さい。

  • レストランの料理

    店員が、お客さんの注文した料理と違う料理を間違えて出した場合。 間違えて出した料理にお客さんが気づいて、店員が料理を下げて、その料理をそのまま捨てたりしたら何か犯罪ですか?そのまま厨房においてままにして、悪くなった時も犯罪ですか? 別に器物損壊にならないですよね? 昔怒られた記憶がある‥

  • レストランにて

    今日チェーン店のファミレスに友人二人と三人で行き、友人二人は定食を頼んだのですが、私は空腹でなかったので何も頼まずにいました。 そうすると店員さんに「必ずお一人様につき一品注文していただかなければなりません」と言われたのですが、これっておかしくないですか? 誰も頼まなかったり、高級料理店なら分かりますがファミレスのチェーン店で同伴の人が注文しているのに全員絶対何か頼まないといけないなんて初めて経験しました。 結局飲み物を頼んだのですが、例えば子供連れの親御さんがちょっと涼みに来て自分の分だけ頼むことは許されないってことですよね。

  • 代金請求されて拒んだら、レストランで

    レストランで店員が間違って交付した料理を(他人が注文した料理を)気付かずに食べてしまい、そのあと、店側からその間違えて交付した分の料理の代金を請求されて拒んだら、何かしらの罪になりますか? 気付かずにに食べてしまうのは仕方ないですが、代金請求されて拒んだら詐欺になりそうな・・・警察に立件されるのでしょうか、それとも民事ですかね。売買代金請求というよりも損害賠償請求だと思うのですかが・・・合意して注文したわけでもないですし。

  • レストラン 注文 現実売買

    レストランとかで注文をしたりするのは、現実売買ではないですよね? 注文した後に料理作り始めますし スーパーとかコンビニだけですよね?現実売買なのは‥ 要はお客さんがレストランで料理を注文したと時に契約は成立し、店側が料理を作っている最中に、お客さんが勝手に自分の都合で帰ったら、お客さんは債務不履行による責任が生じますよね? 代金支払い義務と、作った料理の賠償義務?と‥

  • 英語で言うレストラン用語を教えていただけないでしょうか。

    英語で言うレストラン用語を教えていただけないでしょうか。 ★「ご注文の品は以上です」(すべて出揃った際に言う) ★「ご注文の料理は、すべてお揃いでしょうか」 また、レストラン用語(英語)の例などございましたら併せて、ご教授願えたらと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • レストランで食事をしない客

    レストランに入り席に付くとすぐにノートPCで仕事を始め、 適当に注文はするが料理が運ばれてきても見向きもせず、 仕事が終わると一口も食べない料理を残し、 料金を払って出て行く人を知っているのですが、 店としてはマナー違反でもお金さえ払っていれば、構わないものでしょうか?

  • レストランでの注文について

    なぜ欧米人は皆一人一皿頼むのでしょうか? 海外のレストランで出てくる料理は大抵日本人が一人で食べるには多すぎます。 家内や家族と旅行する時は大体シェアしています。 別に嫌な顔はされたことは無いのですが、他の欧米人は1人前ずつ注文しているので気になっています。 欧米人は幼児を除き、シェアすることが少ないように見えます。 子供でも老人でも、一人づつ注文してるようです。 食べきれずに平気で残しているのも結構見かけますが、 一人ずつ注文するのが習慣なのでしょうか? 独立心が強いからなのでしょうか? 個々の好みが違うことが多いのでしょうか?

  • 高級レストランの入りかた

    テレビ番組で高級レストランの一人分の代金が3万円4万円もしていました。店内の雰囲気、見た目の料理の美しさはすばらしいものでした。 教えてもらいたいことは、こうしたレストランでコーヒーとデザートだけの注文でも受け付けてもらえるのでしょうか。よろしくお願いします。