欧米の食事文化と日本の週間の違い

このQ&Aのポイント
  • 欧米では食事のときには楽しくお話しするのが普通ですが、日本では週間と異なります。
  • 日本の週間とは異なり、欧米では食事のときには楽しくお話しするのが一般的です。
  • 英訳の部分には「Being different from」を使った自作の回答がありますが、正しい訳ではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

分子構文?形容詞節?

こんばんは!問題集を解いていて、どうやって解いていいのかわからない問題にあたりましたので、自分の解答が違っているが吟味してください。 問題文 次の文章を英訳しなさい 日本の週間と異なり、欧米では食事のとき楽しくお話しするのが普通である。 英訳(Being different from) the japanese custom,it is common to have a pleasant talk at the dinner table in Europe and America. 括弧内は自作の回答です。後の文章は確定です。 括弧内が(Being different from) だと、「違っているので」という訳になり今一です。どうかお願いします。

  • hide_m
  • お礼率42% (323/753)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 1.differentという形容詞を使うのであれば、現在分詞のbeingは省略してかまいません。 現在分詞構文は、付帯状況を表すので、理由「~なので」の他に、「~すると」「~して」という訳し方も可能です。従ってここでは「~と違って」と訳すこともできます。 Different from the Japanese custom, 「日本の習慣と違って」 2.動詞differを使うなら、現在分詞にする必要があります。 Differing from the Japanese custom, 「日本の習慣と異なり」 3.名詞differenceを使うと、前置詞withが必要です。 With the difference from the Japanese custom, 「日本の習慣と違い」 以上ご参考までに。

hide_m
質問者

お礼

とても早い回答有り難う御座います。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • 形容詞が複数ある場合の語順について

    There is an old large round brown table in the kitchen. という文章を中学生2年の教科書で見かけ、 「形容詞の語順」についてネットで調べたのですが、 ネットに書かれている法則では、どうも上記の形容詞の語順に 納得がいかないのです。 どなたか、形容詞の語順に精通された方に、ご教授頂ければ 有り難く思います。 あと、もしよろしければ下記の問題なんですが、 私ではまったく確信のある答えが出せませんでしたので お知恵を拝借できれば幸いです。 問題:(  )内の語を適当な位置に入れなさい。 1 big eyes (blue) 2 a small bag (paper) 3 a japanese song (old) 4 a black cat (fat) 5 an old house (beautiful)

  • 形容詞節について

    ● The time will come when you will win the first prize.     名詞           形容詞節         (あなたが1等を取る時が来るでしょう。) when you will win the first prize は名詞 time を修飾します。 関係詞 when に導かれる形容詞節です。 上記の参考文献での解説の一部です。 The time when you will win the first prize will come. ならwhenが形容詞節だとすぐわかるのですが、 離れて配置されていたら見分けがつきません。 これはwhenにwillがあるから?文脈から?The timeの形容詞節と判断するのでしょうか? またこのほかにこのように離れてわかりにくく配置された形容詞節の例文があればお示しいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。   (すみません 自力では探せませんでした。)

  • 形容詞節について

    二つ質問があります。 1. He is the man who I believe can help you.は主格のwhoですが、Iが入っていますよね? このような場合目的格と主格も区別がつきません。 区別する方法を教えてください。 2. I gave her a letter that Father told me to (gave it to her,give her).で、答えはgive herなのですが、gave it to herが使えない訳を教えてください。

  • 形容詞節

    形容詞節イコール関係詞節と考えてもいいですか? 関係詞節以外の形容詞節があれば教えてください。

  • 形容詞節について

    限定用法の形容詞節は関係詞節ですが、叙述用法の形容詞節はありますか?あったら、その例を教えてください。

  • western と European and American まったく同じ意味なのですか?

    「西洋の」は、western または Eurpopean and Americanと英訳されますが、厳密にいえばこの二つは多少意味に違いがあるとか、使い方にルールがあるのでしょうか?たとえば、 1)「西洋の文化」 は通常western culture ですが、「欧米の文化」となると、European and American cultureと訳してしまいそうなのですが、「欧米の文化」をwestern cultureと訳してもまったく問題ないのでしょうか。それとも、西洋はthe WestとEurope and the U.S.どちらでもいいが、欧米となるとEurope and the U.S. のほうが好ましいとか、そのようなルールはあるのでしょうか。 ご存知の方がおりましたら教えてください。宜しくおねがいします。 

  • 添削お願いします

    The Japanese instruments seem to difficult to accept the style used in the modern music of Europe. The reason is that Japanese instruments are strongly bound by a traditional and it is different from Europe instruments that are a rational style. 「日本の楽器は、ヨーロッパの現代音楽で使用された演奏スタイルを受け入れにくいようだ。 その理由は、日本の楽器は伝統に強く縛られた楽器であり、合理的なスタイルのヨーロッパの楽器とは異なるからです。」 *受け入れにくい=受け入れるのが難しい、としdiffucult to acceptとしました。 こちらの英文を添削して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 形容詞節(接続詞)について教えてください

    どなたか、形容詞節(接続詞)について教えてください。 本で例文として、「The book I read yeasterday was interesting..」(昨日私が読んだ本は面白かった)とかかれていました。 そこで質問ですが、下記の文章だとぜんぜん違う意味になってしまうのでしょうか? 「I read the book yesterday was interesting.」 「Yesterday I read the book was interesting.」 基本的なをきいて申し訳ありませんが、説明していただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 分子・分子構文・関係詞について

    お世話になります。 質問)英語で分子の所がいまいちよく分かりません。    具体的にわからないところを箇条書きにしてみます。    1.分子と関係詞の関係について    2.また、分子と分子構文の違いについて    検索エンジンを使用し、「英語 分子」等で検索しても    よく分からなかったので質問させていただきました。    英語に疎いのでどうにかしてここを覚えたいのですが・・・    宜しくお願いします。

  • 形容詞節の用法について

    形容詞句と接触節との用法の違いについて教えてください。