• ベストアンサー

猫の心理

panpの回答

  • panp
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.5

ご愁傷様でした。 ペットをかってるとなごませてもらってる反面、別れのときもくるのですよね。 ほんとに、不思議ですよね。 猫はもちろん、家の前かってた犬も怖がり近づきませんでした。 きっと、皆さんがおっしゃってるよに、異変を怖がるのは、本能としかいいようがないですよね。 死ぬ間際には死臭もでるでしょうし。 それに猫って、飼い主が具合悪いとあきらかにいつもとちがい寄り添ってくれませんか? 口がきけたら聞きたいことが山ほどありますよね。

agu324
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 飼い猫が野良猫の子猫をいじめてる、、、?

    子猫の時から飼って7.8年になる黒猫がいます。 その猫よりも前に飼っていた猫がいて、2匹とも家や外に出入り自由で飼っていて、黒猫の方は気が優しく喧嘩も遠出もしなかったんですが、先住猫は喧嘩ばかりしていて、そのせいで病気になり今年死んでしまいました。 先住猫が死んでから、黒猫が出ている時に猫の喧嘩の声が聞こえてくるようになって(喧嘩している姿を目撃したことはありません) たまにどこでつけたのかわからない傷を顔につけてきたりして、でも喧嘩にしてはとても小さい傷でした。 今日も猫の唸り声が聞こえてきたので見に行くと、うちの猫の前にかなり小さい子猫がいて、その子猫が唸っていました。 それも自分とそっくりの黒猫で、その猫がうちの猫を威嚇して引っ掻こうとしたら、うちの猫も軽く手を出していて、子猫が逃げたら追い掛けまくってました。 これはうちの猫はなにをしているんでしょうか? 今まで縄張りを守ってくれていた先住猫がいなくなって、縄張りを自分で守ってるんでしょうか? 大人の猫でもよその子猫に手を出しますか? うちの猫はそこまでほえてなかったので、面倒を見てあげてるのか?とも思えましたが、子猫は完全に威嚇してるし、、、 どういう状況なのかわかる方いらっしゃいますか?

    • 締切済み
  • 親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?

    母猫に、生後半年ぐらいの3匹の子猫がいます。 母猫は、生まれてからずっと、3匹の子猫に、お乳をあげ、なめまわして、 とってもかわいがっていました。 しかし、最近突然、母猫が、子猫3匹とも寄せ付けないんです。 子猫が母猫に近寄ると、口をあけ”シャー”と、威嚇します、おまけに前足で子猫をなぐる、なぜなのでしょうか?まるで、よその猫が自分の縄張りに入ってきたときに威嚇するように、我が子にも、同様に威嚇してます。 最近ずっとです。 思い当たることは、母猫が、後ろの片足を、怪我して、足を引きずっています。 たぶん、よその猫とけんかして、噛まれたのだと思います。 そのときからだと思うのですが、確かではありません。 母猫が、自由に走り回れない、苛立ちなのか、それとも、噛んだであろう猫(たぶん)が、最近、よく見かけます。そのとき、普通の”ニャーン”ではなくて、 うなる感じで、”ぐるぐる~~~ガ~~うぉ~~~”と威嚇しています。 うなって、威嚇するだけで、足の自由が利かず立ち向かっていけないいらだちなのでしょうか? 又、噛まれた、ために悪い病気でも《狂犬(猫)病とか?》 にでも、なったのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 先住猫と新入猫について

    こんにちは。 7歳になるオス(おかま)猫を飼っています。 今日、3ヶ月になるオス猫をもらってきました。先住猫は全然気にせず近づいていくのですが、新入り猫がずっと威嚇しっぱなしです。 普通(調べてみても)、先住猫がナワバリ意識等から新入りを受け入れないようですが、逆です。先住猫は威嚇されようともめげずに近づいていきます。 新入りは両親猫、兄弟猫、それに父猫の兄弟(おじさん)と暮らしていたそうです。 母猫がかなり気性が荒いそうで、その血かも?といただいた方はおっしゃってましたが・・・。 私も先住猫の方が威嚇するのは経験したことがあるのですが、こういう場合はどうすればよいでしょうか? 同じ経験された方、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼ってる猫二匹がイキナリ威嚇しあって悩んでます。

    はじめまして。 里親から二匹の猫(♂と♀)を引き取ってそろそろ2年半になります。 今まで、じゃれあって、運動会は当たり前の事だったんですが、昨日からいきなり、野良猫同士の縄張り争いみたいに威嚇し合って手がつけられません…。 自分も初めての事であまりにもびっくりして 凄くショックでした。 二匹とも手術は既に済んでるんですが…。 最近特に、環境変化もなく平凡に暮らしているので 本当にどうしたらいいのかわかりません。 たくさん猫さん飼っている方で この様ないきなり威嚇しあう事ってあるのでしょうか? 教えて頂ければ幸いでございます。

    • 締切済み
  • 猫伝染腹膜炎について

    4ヶ月目の雑種・オスの猫を飼ってます。 先週、血液検査をしていただきました。 その結果、伝染腹膜炎の陽性でした。 一気に不安がきました。いつも元気に走りまわりますから 考えられないことでした。 もし、発症すると腹水の貯留など・・大半が死の転帰を取る恐ろしい病気になるそうです。。発症をさせないための最善の治療はストレスをかけないことだそうです。 ストレスをかけないためには 常にトイレをきれいにすることや、遊んであげたり、バランスよく食事を与えることや、清潔な生活環境の維持することを心がけていきます。 そこで質問ですが、もし発症を起こした後、奇跡的に治った猫はどれくらい、いますでしょうか? また、発症する寸前の防ぐ方法とかありますでしょうか? もし家不在の場合、どれくらいの長期で猫はストレスたまるのでしょうか? 腹や胸に水がたまってるかたまってないか自分で見極める方法があれば教えてください。 現在、この病気の治療方法がみつからないという現実を受け止める上で、飼い主の愛情表現次第で、猫の生きる寿命の差も出てくると思います。一緒に長く幸せにいきるために発症させないように尽くしていきます。

    • ベストアンサー
  • 子供猫と親猫について

    少し長くなるのですが、読んでいただけると幸いです。 我が家には母親猫と生後4ヶ月になる子供猫(メス2匹、オス1匹)がいます。 12月の終わり頃、避妊手術の為に母親猫をお医者さんに入院させました。 元々、母親猫は野良だったため、トイレを外(庭)でしているので術後を家で過ごさせられないと判断し(抜糸まで外に出せないみたいなので)1週間ほどお医者さんで預かって頂きました。 そして昨日、抜糸も終わり母親猫が家に帰ってきたのですが、子猫が母親猫に威嚇をし始めました。 とくに酷いのがメスの片方(名前をミックスと言います)で、母親猫を常に目で動きを追い、唸り、威嚇をしていて(フーフー毛を逆立てて)、近付こうものなら逃げ出してしまいます。 母親猫もミックスだけ目の敵にした感じで、時折追い掛けたりしてしまいます。 しかも母親猫が帰ってくるまで仲が良かった兄弟猫にまで威嚇をし、近付こうともしません。 どこかで「知らない臭いがしていると威嚇する」と読んだので、試しに母親猫を洗ってみました。それでも威嚇をしています。 (他の2匹の猫は1日経ったからか、近付いても警戒するくらいで威嚇はさほどしなくなりました) ミックスは常に誰か人にしがみつくか、端の方に逃げて体が小刻みに震えています。そして常に唸り続けています。 2、3日は様子を…と言われたのですが、大丈夫なのでしょうか?今はミックスだけ別部屋で過ごさせています。 食事やトイレもあまりしなくなってしまい、心配しております。せめて兄弟猫とは仲良くしてくれればと思うのですが… 何か解決策などありますか? どんな些細なことでも良いので、助言を頂ければ幸いです。 長文、最後まで読んで下さり有り難う御座いました。

    • 締切済み
  • 猫の同居

    1歳の雄猫を飼っています。1週間前から雌猫2歳と同居することになりましたが2匹とも声を出して威嚇しあってます。お互い傷つけあうことを恐れて、別々の部屋で過ごさせています。猫を飼うことが始めてなので分からないのですが、2匹とも仲良くなるのでしょうか?またどのように慣らしていったら良いのでしょうか?ちなみに2匹とも去勢手術は済んでいます。

    • 締切済み
  • 猫の威嚇行為について

    こんにちは。 我が家の猫の威嚇行為について教えてください。 3歳雄(2年前に去勢済み)完全室内飼いですが、最近ちょっとしたことで‘シャーシャー‘と威嚇行為をします。 元々、お尻付近を触られるのは嫌がっているのでそこにはなるべく触れないようにしていました。ですが昨日私と一緒に枕して寝ていた時、なにげに頭を撫でていたら突然‘シャー‘と歯をむき出して威嚇されました。 こんなことは初めてでビックリすると同時に「頭を撫でていただけなのになんで?」と、かなりショックでした。 実は3日前にふとしたことで玄関から外に出てしまい、妻が抱きあげようとした時噛む・引っ掻くで結構な怪我をしてしまいました。 定期健診・予防接種他はキチンとしています。愛情も目一杯かけているつもりです。 猫を飼うのははじめてなのですが、他の方は、あるいは猫ちゃんも同じようなことをする場合があるのでしょうか?あるいはなにか病気の疑いがあるのでしょう?

    • ベストアンサー
  • 猫同士仲良くさせるには?

    質問させていただきます。 うちには7歳くらいになるメス猫〔避妊済み〕がいるのですが兄夫婦が飼っている猫〔野良だったので分かりませんがおそらく1~2歳。去勢してなし〕を新しく飼うことになりました。 うちの猫はとてもおとなしい子なので大丈夫だろうと二匹を対面させたのですが新入り猫がものすごく威嚇し、それにたいして先住猫も威嚇してとっくみあいの喧嘩になってしまいました。 今三日ほど経ってますが変わってません。喧嘩になる前に威嚇しあって先住猫が逃げていくようになりました。 調べてみると猫同士を対面させるやり方があるみたいですが、もうすでに会ってしまっているのでどうしようか困ってます。 あと先住猫は大体家にいるときは自分の部屋に居たのですが新入り猫が来たことで部屋に戻っても新入り猫がいて威嚇されて逃げて、いないときに帰ってきても気にしてるみたいでキョロキョロしてリラックスできてません。今日に至っては二階の自分の部屋に来ず一階に居るか外に居るかになってます。 場所をとられたと思って家出しないかも心配です。 仲良くさせる方法や喧嘩をやめさせるにいい方法があればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 2匹の猫を仲良くさせたい

    今現在、1ヶ月前から飼い出した先住猫(メス、3ヶ月)と一週間前に来た新入り猫(オス、4ヶ月)を飼っています。 仔猫のうちから飼えば仲良くなれると考えていたのですが、先住猫の威嚇が凄まじいんです。 最初は、新入り猫を別室のケージに入れて毎日1時間ほどケージ越しに合わせていたのですが、あまりにも威嚇がひどいので困っています。 しばらくは、2匹の様子をこのままで時間をかけて見ようかと思うのですが、もしよろしければご意見下さい。

    • ベストアンサー