• ベストアンサー

なすびについた害虫

mikaoの回答

  • ベストアンサー
  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.3

アディオン乳剤等数多くの薬剤が高い効果を示しますが、スミチオン乳剤が多くの害虫に効果的で、財布に優しく人畜に割りと優しい(猛毒では無く普通毒物に指定)農薬です。夜露が降りた後などに草木灰を葉面散布すると防除になるらしい(アルカリ剤として重曹液などと同じ効果を期待するのでしょう)茄子か植物、トマト、ジャガイモ、ホウズキ、テントムシダマシが付くと一週間以内に茎だけにしてしまう事がありますので見かけたら速やかに対処してください。 http://www.asahi-net.or.jp/~va5k-smz/natu.html

momoharu
質問者

お礼

こんなわかりやすいサイトがあるんですね!? きゅうりも植えているので、もし虫がついたらこちらも参考にさせていただきます。 親切なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野菜の害虫

    お世話になります。 ピーマン、茄子の葉っぱが虫に食べられています。 このままだと全部なくなる気がしています。 何という虫なのでしょうか? シソが隣にあるのですが、被害には会っていません。 駆除する方法(薬)を教えてください。 宜しくお願いします。

  • なすが茶色く硬くなってしまうのですが、、

    親が畑で茄子を作っています。 収穫した最初は傷?などまったくなく綺麗ななすが採れます。 しかし、毎年、収穫しはじめて、日にちがたつと茶色くかさふたのようになって、キズついて? その部分の中もかたくなってしまい、美味くありません。 天道虫に舐められる?せいでこのようになってしまうのでしょうか? 原因はなんなんでしょうか?

  • 植え込みの木に害虫が沢山。害虫対策は?でも飼い猫がいます。

     題名のままです。  植え込みの木にてんとう虫のような害虫が大量発生しており、  葉っぱが変色&穴があいています。  消毒を一度してあげるのが木のためと思いましたが、  飼い猫がいるため、農薬散布ができません。  代わりに木酢をまいておきましたが、トマトの質問のときに滅菌効果のみ  で害虫駆除には効果は余り無いとお答えを頂きました。  とりあえず、害虫がいるだろう葉っぱを刈り込んでみましたが  殆ど(90%以上)に害虫が存在しています。  どなたかアドバイス願います。    

  • 害虫?

    種から育てたグレープフルーツの木が、やっと40~50cmほどになりました。見ると、葉っぱに虫の這ったような跡が...よくよく見ると、2mmほどのウジみたいな虫がいました。これは何という虫で、駆除方法、予防方法を教えて下さい。農薬は極力使いたくないのですが...

  • ナスの栽培で

    毎年ナスを栽培するのですが、初期の段階で 葉を虫にかじられ穴だらけにされてしまいうまく育ちません 行灯をやったことがあったのですが、あまり変わりませんでした。 なので今年は適正範囲内の仕様で農薬を試そうと思っているのですが、 天道虫のような虫に効く、一番安価なものは何でしょうか? また農薬を使わなくて住むような何かいい方法ありますでしょうか? 6株程度植えるだけです。 後々根菜類も植えたいのですが、やめた方がいいのでしょうか?

  • ナスについたアブラムシ

    ベランダでナスを育てているのですが、 最近葉っぱの裏とヘタの部分にアブラムシがいっぱいついています。 どのように駆除したらよいのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いいたします。

  • 野菜作りの害虫対策

    ナスやトマトなどの葉にテントウ虫が大発生して食い荒らしています。 竹作液では効果なし。 やはり化学的な除虫剤を使うしかないのでしょうか?

  • なすの葉っぱや茎が枯れてきました

    なすの葉っぱが虫に食い荒らされたように穴が開いて茎や全体が枯れかかってきました。 害虫によるものか?それとも病気にかかっているのかわかりません。 写真を添付しますので、どなたか教えてもらえませんですか----。?

  • この虫はなんでしょうか?

    アブラムシ駆除のために、てんとう虫探しに河原へ。でもみつからず、てんとう虫のような特性をもつ虫を探しました。 写真参照 彼らの生息域の葉っぱは、食べた形跡なかったので、きっと肉食と思い、連れてかえったら、2日で、アブラムシがいなくなりました。捕食シーンは見てないのですが、彼らがきっと! この頼もしい虫のお名前わかる方いませんか?

  • 庭に木についたてんとう虫

    百日紅やりんごの木にてんとう虫が集まって葉っぱを食したせいか、葉っぱがスジだらけになってしまいました。 昨年もてんとう虫が飛来したことを思い出しました。3軒となりの百日紅にはてんとう虫がきた気配がなく立派な葉っぱが茂っています。 てんとう虫が飛来するのはなぜでしょうか?またその対策を教えてください。