• 締切済み

どこから経費にできるか?

ネットショップを始めたいと考えております。 売る商品については、仕入れやネットショップが成功するかは、また別の問題として、自分では理解しています。 さて、ホームページ作成については全くの素人です。 これからのことを考えると、やはり自分で知識をつけて、自分である程度のHPは作ろうと考えております。 少々の出費は仕方ないので、学校に通おうと考えております。 また売る商品について、仕入れ業者と、正式に契約をしようと考えております。その商品を運搬するのに、友人に謝礼を払って頼もうと思っております。 上記のことに当たり、まだ個人事業主でもなければ、正式に起業した法人でもありません。起業にもお金がかかりますし、上記のことのメドが立てば、本格的に法人化しようと考えています。 とにかく起業の準備として確実に必要な経費だと考えているのですが、 起業前にかかった上記のような出費は、全て経費とは認めてもらえないのでしょうか? あるいは、起業に必要な出費で、出費から一定期間の間の設立であれば、その会社の経費とみなすことができるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

noname#182464
noname#182464

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 tsukkyさん おはようございます  経費とは、「事業を運営する為に致し方なく掛る費用」の事です。したがってネットショップの場合では、プロバイダーの使用料・PCを動かす為の電気代等致し方なく事業を行なうための費用は経費と言う事になります。  それ以外に開業するために掛る費用(例えば個人事業主になるための「開業届け」を税務署に提出する為に掛る交通費等)は「開業費」と言って、経費とは別扱いで帳簿計上する事が可能です。この「開業費」ですが、法律上は特別な決まりが有る訳ではなく一般的には「開業1年位前~の出費で開業の為に掛る費用」の事を言います。この「開業費」ですが、資産扱いで5年間の均等償却する費用になります。  この「開業費」ですが、私の様に薬局経営するために薬剤師になるための薬科大学に入学して掛る費用はどうかですが、現行の法律では薬剤師になる為に6年以上掛かりますから「概ね開業前の1年位」から外れますから幾等開業前に掛かる費用と言っても「開業費」に含める事が出来ません。しかし開業したら確実に確定申告をしなければならない為簿記の知識を得る為の「簿記学校の費用」は「開業費」として認められます。これはもし開業しなければ簿記学校に通わなかった費用ですから・・・。もちろん「開業前約1年以内に掛かった費用」の条件での出金と言う条件が付きますが・・・。  ネットショップの場合、最低限HPを持ってないと出来ない事業です。多くは何処かのウエーブ作製業者に依頼するのが一般的ですが、ご自身の能力で作る方もいます。ネットショップを成功させる為には、どう言う商品を幾等で販売するかと言う事も重要ですが、それ以上に目立つHPを作れるかどうかが必要になり感覚(感性)的な部分が物を言う事になります。とは言ってもHPを作るソフト(ホームページビルダー等)の使い方が解らないと作れないと言う事になります。こう言うソフトの使い方程度を学ぶので有れば学校に通うと言う大げさな事を言う事までも無い内容で、何処かのウエーブ作製業者に依頼して作ってもらうより低価格で済む費用です。したがってこの程度の費用なら「開業前約1年以内」の条件に合っていれば、「開業費」に含められる費用だと私は考えます。詳しくは税務署に確認して下さい。  以上記載した内容は、最低でも個人事業主として開業した場合の事です。したがって法人とまで大げさな事を考えないで、まずは「個人事業主」として開業されたらどうでしょうか???例えばサラリーマンのサイドビジネス的な感覚で開業せずに事業を行なった場合は、趣味の延長上的な感覚になりますからHP作る為の勉強も趣味の世界で行なう事と税務署が解釈して「開業費」扱いにならない可能性も有りますので・・・。  色々記載しましたが、何かの参考になれば幸いです。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

たぶんですが認めてもらえません。 普通に考えて特に学校なんかは認めてもらえないでしょう。 そんなの認めたら起業のために大学通うのも経費って言うことができてしまいます。 尚、個人事業なら赤字でも青色申告で開業届けさえ届出出せば 赤字になっていても3年間は繰り越せます。 覚悟を決めて設立(開業の届け)するしかありませんね

関連するQ&A

  • 起業前に発生する経費について。

    現在起業準備を始めたのですが、一点教えてください。 例えば、法人設立後直ぐに必要と成るので、PCを法人設立前に購入したとします。 法人設立前なので、「個人名で分割払い」で購入したとします。 『20万円のPC+金利10%=22万円÷36回=約6,000円』 支払い期間 2003年3月27日~2006年2月27日  その後 5月1日に法人を設立した場合、会社の必要経費(PCは資産)として 会社金庫から、毎月の支払いを起こして良いものでしょうか? 方法論として、給料に上乗せするように「6,000円」を支給するのでしょうか? 教えてください。

  • 経費って

    キリがいいところで年明けにネットショップをオープンするつもりで準備を進めています。 必要経費って開店年度の1~12月に発生したものだけ、計上できるのですか? ってことは年明けオープンしたら、前年度にほとんど仕入れていますがパ~ってことでしょうか? もしそうなら年末までにオープンしなければなりませんので、急がないと。 後から税務署に起業届けをするとして、オープンとは無関係に前年度起業とできますか? 何か証拠がいるんでしょうか?

  • 米国法人設立方法について

    日本での会社設立を考えてきました。しかし、流行の「資本金1円起業」でさえも、その後の諸経費はかなり必要と知りました。そこで、アメリカ・デラウエア州で法人を設立し、日本では支社登録することを考えています。自分で手続きをするのに必要な情報をぜひ教えてください。

  • オークションの経費

    会社の事業で青色申告しておりますが、業績不振のため、ネットオークションで商品を仕入れて転売しております。その場合の仕入れ等の経費は売上の何%計上出来るのでしょうか。仕入れが煩雑で前に税務署で聞いたときに、小売業となり解らない場合はまとめて経費を計上できるとのことでしたが?お解かりの方お教えくださいませ。

  • 設立、経費

    株式会社の登記書が来ました。 現在法務局の登録待ちで、あと数日ということです。 ところで、この時点で、設立ができた、購買で社名領収書をもらい経費にする事を始めて構わないでしょうか? また、自分個人のカードを使っての仕入れも後に経費として計上できるものでしょうか? どなたかご指導ください。

  • 税金対策と経費

    法人経費と税金対策について質問します。知人と一緒にある事業を興す ことになり株式会社を設立しました。登記上の設立ですので顧客もなく これから開業準備を進め実際に会社を動かしていくことになります。 よってまだ売上げはゼロです。そんななか業務遂行のために必要なパソコン やコピー機などを購入することになったのですが、私はなるべく経費を掛け たく無いので安くて業務上差し支えない程度の機能を有していれば良いと 考え商品の選定をしていました。極端な話、中古品でも良いと思っていま す。しかし、一緒に設立に加わった知人が選定してくるものは値段が高くて 必要以上の機能を有したものばかりを買おうとします。しかも新品です。 なぜそんなにも高価で必要以上の機能を持ったものばかりを買おうとするの か質問してみたところ、「ローンで購入すれば税金対策になるし、どうせ ローンでなんだから多少高いものでも大丈夫」と言ってお金を掛けたくない と言っている私の意見に耳を貸そうとしません。しかもローンを組むに あたり、法人に対し私個人が連帯保証する形だそうです。そこで質問です。 1.「ローンで買うと税金対策になる」と言うことですが、税金対策上の  具体的なメリットは何でしょう? 2.万が一、設立した株式会社の収支が悪化し、ローンで購入した商品の  代金が法人として払えない場合はその法人が俗に言う「ブラックリスト」  に載ることになるのでしょうか? また連帯保証した私が支払いを続けた  場合には私にメリットはありますか?

  • 法人設立前に契約したオフィスの契約金、設立後に経費扱いにできる?

    5月の新会社法施行を待って法人設立をします。 オフィスを探していたのですが、いい物件を見つけ、どうしても逃したくないので契約しました。 が、当然ですが会社はまだ設立前なので、私個人の名義で契約してあります。 このような場合、契約に関する出費を、法人設立後に経費として落とすことは可能なのでしょうか? 恐れ入りますが、正しい知識を知りたいので、専門家あるいは確信のある方以外のお答えはご遠慮させてください。 それではよろしくお願いいたします。

  • 設立前の諸経費(印鑑購入費等)を会社の経費で落とすには・・・

    会社設立にあたって、法人の印鑑(実印と銀行印)をつくる予定ですが、会社設立前に購入する印鑑を、設立後の会社の経費で落とすには、どのようにすればよいでしょうか。 創立費や開業費に含めることはできるのでしょうか。含めることが出来る場合、どのような会計処理をすればよいでしょうか。 なお、定款に設立費用の項目を設けてしまうと、裁判所が指定した検査役の検査が必要になってしまうので、この方法は考えていません。 通常の会社設立方法で経費で落とす方法(処理)を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 証券会社の手数料を経費に計上

    ネットトレードをしてますが 年間で証券会社に払う手数料が100万円を超えてしまいました。 手数料に関しては 最も安い証券会社を選択していて これ以上料金を下げようがない状況です。 そこで手数料を経費計上して節税できないかを検討しています。 具体的にはネットショップを運営しているんですが そのネットショップの経費として 証券会社に払っている手数料を計上して節税できないか考えています。 ネットショップは赤字で投資収入から商品の仕入れを行っていますが可能でしょうか? またこのような場合、 税や手数料を抑える方法はございませんでしょうか? 大変申し訳ありませんが知恵を貸していただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 経費のつかいみち

    けしからん質問と思われたら恐縮ですがご容赦ください。 起業し会社を設立して1年が過ぎます。当初はそれほどの利益を予期せず、私の報酬を低めに抑えてガマンしたにもかかわらず、売り上げと利益が予想をはるかに上回ってしまいました。 今さら報酬を上げることもできず、このままでは利益のほとんどを税金として納めねばなりません。むろん納税すること自体はヤブサカではありませんが、その金額が膨大なので、経費に回せるものは今のうちに回して来期に備えたいと思います。必要な設備投資や備品・消耗品を買い貯めておこうと思っています。その他にもガソリンをプリペイドで買っておこうなどの小知恵をなるべく搾りたいと思います。 そこでご質問ですが、経費として落とせる(可能性のある)買い物や投資のアイディアをできるだけたくさんお教えください。ただし、今期の一時金を使いたいだけなので、継続的に出費せねばならないようなものは避けてください。 ちなみに業務内容は、外国の研究用機材を輸入・販売する商社です。 それでは、零細企業を活性化させるため救うため、なるべく多くの方からのお知恵をお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

専門家に質問してみよう