• ベストアンサー

今、スティールパートナーと言う会社が話題になっていますが

タイトルのとおり、スティールパートナーと言う会社は、なぜあちこちの会社を買収しているのでしょうか? またこのような会社の行動を規制したり、違法とするような法律とかはないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirosi3
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.1

 テレビのコメンテーターの解説を聞いても良く分かりませんね。一体悪いことをしようとしているのか? それとも、別に悪いことでもないのか。そのうち事態が進につれてハッキリ言わなければならなくなるでしょう。でもそれは何時のことかわからない。そこで、1つの見方を書きましょう。必ずしも主流派的考えとは言えませんが、私はこのように考えているので書きます。  株式会社が株を公開するのは広く一般から資金を導入するためです。けれどもそれにはリスクが伴います。会社を乗っ取られる、というリスクです。今まで日本では余り意識されなかったのですが、対策を取っている会社は多くあります。1番は、あえて資金導入の道をふさいでも株を公開しない会社。たとえば新聞社の中には非公開の株式会社があります。あるいは、同族で多くの株を保有し関係者以外には経営にタッチさせない会社。取引会社同志で株を持ち合う会社。従業員に多く持たせ部外者には経営に文句を付けさせない会社、等々。  会社が乗っ取られるかも知れない、とういうリスクには資金調達がうまく行く、というリターンが期待できます。つまり、株式公開にはリスクが伴うのです。今まで、日本では余り問題にならなかったのですが、改めて認識されるようになりましたね。  ところで、スティールパートナーが何を目的としているのか?それは簡単なことです。今、どこかの会社の株を多く買って置いて、それを値上がりさせて、売って儲けようとの計画でしょう。株の価格つり上げには、一般投資家が「今買っておけば儲かる」と思わすこと。会社側に「乗っ取られると困るので、高くても買い取っておこう」と思わすこと、が考えられます。  スティールパートナーの社長がテレビで言っていました「われわれは経営権獲得には興味はない」と。一般投資家は「上がりそうな株」を買います。スティールパートナーというファンドは「上げることが出来そうな株」を買います。資本主義ではごく普通のマネー・ゲームだと思います。今まで日本独特のルールで、こうした投機は行われなかったけれど、ニッチ産業・隙間産業みたいなもので、今までこうした投機に気が付かなかっただけだ、と考えるべきだと思います。  でも、資本主義嫌いの人や、マネー・ゲームという言葉さえ嫌いな人には、スティールパートナーの行為が許せない行為かも知れませんね。

asadayo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

スティール・パートナー・・泥棒仲間?!(笑)の買収は有名になってそれに対する批判も上がってきているのに、 敢えて、表面化してきている・・ 何かクサイな・・と思いました・・ ただ・・ユダヤ政商らのもとで、大きなインフラ、基幹産業企業に対しての買収は、 安倍渡辺公明党政権の協力?手引き?の元で 確実に・・しかもメディアをブロックして、 メディアでは、反対に日本経済に好材料の話題で賑わせ、 ¥安というので輸出黒字を話題にし、、 水面下で確実にお買い得で進められている・・ 昨今・・弱小?あまりライフラインに関係のない産業、企業の買収で、 スティールは悪役をして、 恐らく?? この弱小企業が彼らに果敢に闘って打ち勝つ・・ということで、 これら企業の関係政権支持者らに勢いづけようという思惑があるのでは・・?? 米ブッシュ政権への大衆からの批判もやっと!?高まり、 EUではユダヤ政商のシナリオで動くEUでの役者である仏独リーダーにスポットを当てようとしている中・・ EU経済完全統合するということは、、 ロックフェラーがEU経済を治めるということになるとすると・・・ 今のユーロ高は納得できる??。。? ユダヤ政商属国派でもCIA米軍路線の安倍渡辺公明党のもとで、 民営化、自由化をしたということは、 米国への完全属国化を許可したことで、 ¥の値打ち、$に替えやすい通貨というだけで、 世界経済で存在意味がなくなってるということでしょうか・・? 国有資産、国鉄駅至便固定資産も郵貯も電電公社も民に下し、 国際赤字が大きく減るはずですが、 ブッシュの中東派兵継続を米経済が許さなかったとき、 安倍氏は官房長官時代に通過させた、 外務省の予算で国会に明細しなくていい巨額を通過させていたのを使っている。。 フィリピンで鳥インフルエンザが猛威をふるってるというので、 対応資金を渡して、 WTOが鳥インフルエンザの実態(血液検体などの持ち帰り)に切り込むのを阻止させてる。。 モンゴルや様々な途上国のリーダーに資金を出すことで、 国連での自分への賛成票を約束させて、 政策で票が集まるのではなく、 ¥をばらまいて自分への支持を取り付けてる・・ サイテー?の政治家ではないでしょうか・・?!? 先日の沖縄での言動も・・・ あれは、本来!皇室という政権にタッチしない立場の方が、 苦しい胸の内を表わす言葉であり、 実際に政権に携わったり、 政治家である人物が、 自分の意志とは切り離しては、ひと事みたいな感想になってる・・ 沖縄も芸能界はじめ随分、てなづけられたものだと思って見てました・・ ヘン?に思われませんか? 最近、ラストロボフ事件を調べてるのですが・・ 元CIAスパイの証言から・・ スラブ人らしい愛国者をターゲットに、KGBスパイにして、 CIAスパイがソ連での独立政権がどういう動きをしているのか 知るために監視している。。 CIA情報を細切れに与えて・・ 世界で活躍するスポーツ選手が使われたりするようです・・ 世界をめぐっても不自然ではないから・・ 一時、国際大会で亡命者が続出していた時代がありましたが・・ あれは、、CIAスパイの功労だそうです 単に、お金に魅かれて米国へ亡命したのではなく、、 スパイ活動をすることに疲れてということがあったという・・ 昔、、大きな大会で、有名な選手や芸術家が次々亡命するので すごいなぁ・・と思っていたのですが。。 家族を捨ててまで亡命するということは・・ ソウいうことだった・・?? メディアが政権圧力で浮き上がらせてる話題に注目してると、 裏をかかれる・・という例として、、オセッカイ・・

asadayo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cobe
  • ベストアンサー率23% (54/227)
回答No.2

買収というと特別な行為に見えますが、単に市場で売りに出されている株を買っているだけです。私達が保険や年金などで積み立てているお金も、どこかの企業の株を買っているわけで、資産運用としては何も不自然なことはありません。 ただ、スティールが株を買う企業は、いずれも企業が保有する資産のわりには株価が安く、あまり人気のない企業ばかりです。不人気な企業にも関わらずスティールが大株主になるということは、既存経営者にとって何か大きな変革を迫られるのではないかと、戦々恐々としているわけです。 僕達の年金も大きなファンドのようなものであり、株主から見てダメな経営者にはちゃんと要求を出すべきだというスタンスです。むしろ自分の資産が食い潰されているのに何も言わない方がおかしいのです。 http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK319199220070619

asadayo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スチールパートナーズ社のM&Aについて教えて下さい。

    スチールパートナーズ社のブルドックソース社に対するM&Aについて教えて下さい。勉強不足のため、本日始めてスチール社がヘッジファンドのひとつであることを知りました。しかし、ヘッジファンドが会社をM&Aすることには一体どういうメリットがあるのでしょうか?そもそもヘッジファンドとは大口投資を行い、キャピタルゲインの利益を期待する団体と理解しておりました。村上ファンドもヘッジファンドのひとつですよね?その会社が株式を取得し、差益を稼ぐというのならわかるのですが、合併をしかけるにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

  • 敵対的買収に積極的で有名な会社

    今、上記の内容でレポートを書こうと思っています。 しかし、村上ファンドやスティールパートナーズ以外で、敵対的買収に積極的な企業が思いつきません。 村上ファンドとスティールパートナーズ以外で、有名な敵対的買収に積極的な企業があったら教えてください。

  • あなたのパートナーに言えないこと、ありますか?

    タイトル通りなのですが、 あなたは、パートナーに言えないこと、ありますか? 言えないこと、聞けないこと‥。 全部言えることばかりじゃないでしょうし、 気になっても聞きづらいこともありますよね。 そこを越えて、今はもっと親密な関係を築いている方もいらっしゃると思います。 今回は、そこへ辿り着く前のときの質問です。 いや、いつになっても聞きづらいことはあるのか‥ 皆さんは今、どんなことを抱えていますか? よろしければ、お聞かせください。

  • スチールラックにつっぱり棒をつけたい!

    タイトル通り、スチールラックにつっぱり棒をつけてカーテンをつけたいのですが、 スチールラックの柱が丸いため、普通のつっぱり棒だと設置できません。 カーテンをつけたいので、できればつっぱり式のカーテンレールがあればベストなのですが... 固定する場所が丸くても設置可能なつっぱり棒ってあるのでしょうか? または、つっぱり棒でなくても、こんな風にしたらスチールラックにカーテンがつけられるというアイデアありましたら、教えてください!

  • スプロケットの超々ジュラルミンとスチールの強度

    タイトルの通りなのですが、バイクのスプロケットに使われている超々ジュラルミンとスチールの強度はどの程度の違いがあるのでしょうか? 超々ジュラルミンの強度は、585 N/mm2らしいのですが、スプロケットに使われているスチールの強度は、どの程度の物なのでしょう?  物のよると思うのですが、スプロケットに使われているスチールは、クロムモリブデン鋼なんですか? 価格は関係なく、見た目や、強度などで考えると、超々ジュラルミンとスチール、皆さんは、どちらを選びますか? ちなみに、ウイリーなどで、スプロケに負担をかけるような乗り方をしていても、超々ジュラルミンのスプロケットは強度に問題はありませんか? 質問だらけですみません、よろしくお願いします。

  • パートナーとのギクシャクについて

    今私自身が少し彼女とギクシャクしているので(少しずつ分かり合えている段階です)、こちらの掲示板でも悩み相談に答えていただきました。 今回は、素朴な疑問として、皆さんにお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。 恋人を持つ方や、既婚者の方へ (1)パートナーとどのくらい交際していますか? (2)パートナーとタイトルのような経験は今までどれくらいありますか?頻度としてどれくらいありますか?(○ヶ月に○回等) (3)そういう状態になると、どういう行動に出ますか?何か自分なりの解決法はありますか? (4)ギクシャクすることについて、「相性が悪い」「別れを意識する」「交際にはおいて当然のことで悲観しない」などなど色々受け止め方はあると思いますが、あなたはギクシャクすることについてどんな考えを持っていますか? (5)結婚している方に質問ですが、ギクシャクする状態を乗り越えられれば恋人と結婚できると思いますか? (つまり、私が「ギクシャクする」ならば「相性としては問題あり?!」なのかどうか、不安に思っています。今のパートナーとこれからも一緒にいたいのです。交際・結婚はお互いの意思の合致により継続するものではありますが) また、こちらの質問にも意見ください。 「ギクシャクする関係」ならば、相性として「悪いとは言わないが良いともいえない」・・・・についてどう思いますか? 「最高に相性が良いならば一生ギクシャクしない」と思いますか? 時間のある方回答お待ちしております。

  • 買収と株

    買収の目的である会社の株式を取得しようとする場合、誰かの許可、認可などが必要なんですか?また、法律の規制により、取得が制限されることはあるのですか?また、もしその法律があったとしても、もう廃止されているんですか?

  • 勤めている会社が買収されます、その際の有休って・・・・

    勤めている会社が買収されたとします。 その際、今までの買収される前まで溜めていた有休(約30日)が 買収後、12日に戻る この場合、法律的に何か問題はないのでしょうか? よいアドバイス等あればよろしくお願い致します。

  • スチール板にあいた穴を拡張したい

    タイトルの通りです。 厚さ1mm程度のスチール板に現在直径8mmの穴があいてます。 これを直径12mmまで拡張したいと思ってます。 こういう場合、どんな道具を使えば良いんでしょうか? 素人頭では電動ドリル?とか思ってますが。

  • パートナーが浮気をしていないことを「証明」する方法

    結婚、あるいは交際関係のある人々を対象にした質問になりますが、 パートナーが浮気をしていないことを「証明」する方法はありますか? ・1日の行動の詳細を、パートナーに根掘り葉掘り問う ・探偵などを雇い、パートナーの行動を監視する ・パートナーの勤務する会社や組織に電話し、パートナーの勤務状況を調査する ・パートナーの銀行口座の取引履歴を入手し、パートナーがいつ、どんなときに、どのくらいのお金を使っているのかを調査する ・パートナーの交友関係を監視する(SNSのアカウントの詳細をチェックするなど) ・パートナーの、インターネットブラウザの履歴をチェックするほか、パートナーがもっているパソコンの操作履歴をチェックする ・ヘリコプターをチャーターして、上空からパートナーの行動を厳しく監視する 大多数の人々にとっては、このような考え方は「いきすぎ」であると思われることでしょう。 しかしながら、パートナーをもつ人々の大多数は、相手が浮気を絶対にしていないという「証拠」なり「確証」がないことと思います。 「あなたのことを信じているから!」 といった、【甘い一言】で済ませてしまう人々が少なくないのでは、と思います。 わたしは人間不信(これは、外国につながる立場であることと、外国出身で、日本社会でさまざまな苦労をし、日本人から酷い仕打ちを受けた親の影響もあります)なので、「束縛」をしないかぎり、相手のことを信用することはないと思います。

ax-adge オーディオを聴けるのか
このQ&Aのポイント
  • ローランドのax-adgeについての質問です。スマホのオーディオをキーボを経由してヘッドフォンから流すことはできますか?
  • Bluetooth接続はしているのですが、音は流せず音色の編集しかできないのでしょうか?
  • 音作りの時にヘッドフォンから音を流しながら作業したいと思っています。
回答を見る