• ベストアンサー

化学的流産について

jit2の回答

  • ベストアンサー
  • jit2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

No.3です。たびたびすみません。 そもそも何故暖めようと思ったのか考えていて(私も冷え性では全くなく、元旦の雪山登山でも一人で元気だったので)、思い出したことがあり、ご参考ついでに、書かせて頂きます。あまり参考にならないことの羅列ですみません。 初期流産の後、友人の紹介で、恵比寿ガーデンプレイスの近くの高名な漢方の先生のところに通っていました。婦宝当帰膠や参茸補血丸を飲んで、次こそはと思ってもケミカル流産になり、ぜんぜん良い卵が採れませんと泣きついたところ、以下のような助言を受けました。 上述の漢方薬は、ざっくり言って、卵巣に送り込むための栄養や血を増やす働きをします。ところが、骨盤の構造が悪いなどの理由で、卵巣に送られる血の量が少なかったり、血流が悪いと、いくら血を増やしても卵巣には届かない。したがって、卵巣への血の流れを良くするお薬を飲みなさい。それから、とにかくおなかを暖かくしなさい、とのことでした。 私は、冬でも布団から足を出して寝ているくらいだったので、「冷えは大丈夫ですから、お薬だけください」と言ったところ、卵巣や子宮周りの血流は、身体全体のいわゆる冷え性とは無関係に起こるので、とにかく暖めてみてください、と言われました。 それを実践したら、あっという間に再び妊娠し、出産にこぎつけました。あまりに早かったので、本当に薬や暖めが奏功したのか、正直よく分かりませんが、何かのご参考になれば幸いです。

ki-tty
質問者

お礼

こんにちは♪ 再度のレスありがとうございます!! 「あまり参考にならないかも・・・」とんでもないです!!!!! 下にも書いていますが、漢方を始めてみようかな?と思っていたところでしたので、基礎知識的なレスはとっても勉強になりました。 骨盤の構造が悪かったり、卵巣への血流が悪いと良くないんですね。 いろいろと勉強してきたつもりでしたが、全然知りませんでした。 私も、まだまだ勉強不足ですね(苦笑) 関係あるかわかりませんが、私は今ダイエットにおける骨盤矯正をしていたところです。 もしかして、不妊治療にも一役買っているかもしれないですね。 それから、お腹を温めることはとっても重要なのですね。 「いわゆる冷え性」とは違うということに驚きです! jit2さんのレスを読んで、早速お腹温めを実行しています(この暑い時期、ちょっとキツイですねぇ・笑) いろいろとありがとうございました。 ものすごく強力なパワーをいただきました!! 身近な人とは、こういう話をすることができないので、本当に嬉しかったです。 有益なお話をありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 化学的流産の出血量は?

    凍結胚盤胞移植を行い判定日に薄い陽性、1週間後の受診の際に濃い陽性になったものの胎嚢が見えないことから化学的流産するだろうと言われています。 その2日後、茶褐色のおりものが増えてきたため、もうすぐ流れるのかな?と思っていたのですが、さらに3日経った今日現在(5w後半)、まだ茶褐色の出血があるだけで鮮血が出ません。量は生理4~5日目程度の量で、すごく少なく感じます。基礎体温は高温のままです。 化学的流産では、通常より重い生理が来ると理解していたのですが、この程度で終わってしまうこともあるのでしょうか? 主治医からは妊娠反応が消えているのを確認するため、次回は大量出血したら受診してくださいと言われていますが、このまま大量出血しない場合どのようになるのでしょうか。 化学的流産なのに流産処置が必要になることもありますか? 考えられることを教えていただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 化学流産後の生理についてです

    化学流産後の生理についてです。 私は3月の半ばに化学流産をしました。病院へ行き化学流産だと診断されました。そこで、化学流産は遅れて生理がきた状態なので次の生理はちゃんとくれば一ヶ 月後で、不順になれば三ヶ月ほどあいてしまう場合もあると言われました。 しかし、二日ほど前からもの凄い大量の出血が続いています。生理?だと思っていたのですが、化学流産後からまだ一週間ちょっとしか経っていません。また、生理にしては出血しすぎで、貧血の症状が重くあります。この出血は生理ではないのでしょうか?まだ妊娠が継続していたり、妊娠に関係している出血の可能性はありますか? 病院へ行くのが一番いいと思いますが、費用のことがありすぐには行けない状態なので教えていただけると嬉しいです。 ※化学流産は尿検査で陽性になりエコーでは胎盤のようなものは確認できていませんでした。

  • 化学的流産(化学流産)について

    皆様こんばんは、お世話になっております。 私は3日前妊娠検査薬で陽性判定となり、 昨日産婦人科へ行ってきました。 その時先生には、「この時期にこの出血量はおかしい」「化学的流産の可能性が否めない」「これが赤ちゃんを包む袋(胎嚢)かどうか分からないから、1週間後また来てね」といわれ、貰った止血剤と痛み止めを飲んで安静にして過ごしていました。 しかし昨日の夜から今現在にかけて生理以上の腹痛と腰痛、吐き気に襲われ、トイレに駆け込んだらレバーのような塊の出血、生理以上の出血が ずっと続いていました。 もしかしてこれは、流れてしまったのでしょうか。 初めての妊娠で、不安で不安で、悲しくて 仕方がありません。 化学的流産を体験したことのある方、 また妊娠を経験のお母様方、何か分かることがあったら教えて頂きたいです。

  • 化学流産後の基礎体温。子宮外妊娠かも?

    クロミッド→HMG→HCGでタイミング療法を今周期から始めた者です。 高温期12日目、高温のまま生理が始まりました。 高温期14日目(4週0日)に、病院で検査をすると、うっすら陽性反応があるので妊娠、もしくは出血があるので化学流産の可能性が高いと言われました。 その際に血液検査をすると、HCG量は25しかなく、化学流産だと判定されました。ただ、万が一子宮外妊娠の可能性も否定できないと言われとても心配になっています。 体温はずっと高温のまま、37.01~37.12です。現在高温期15日目、出血してから4日目ですがまだ体温が高いです。 今日自分で試した妊娠検査薬では、ほぼ陰性ですが目をこらすとうっすら陽性反応があります。 化学流産後、体温が下がらなかった方、いつごろ下がりましたか? また、高温期14日目のHCG量が非常に低くても、子宮外妊娠の可能性はあるのでしょうか? 子宮外妊娠が怖くて、何も手につきません。次回検診は一週間後で、それまで体温を測っておくよう指示されています。

  • 生理の出血と化学的流産の出血

    2歳児のママで、現在2人目希望しています。 高温期が16日程度続き(高温相に入ってから)、妊娠検査薬ではうっすら陽性が出ましたが、生理が始まりました。 今日は生理5日目にもかかわらず、下腹部の重~い痛みに襲われています。(その割には今日の出血量は多くはない) 体温は生理前に少し下がったものの、また高温相と同じくらいの体温の日もあります。 生理がきたので、うっすら陽性は私の思い込みで本当は反応なんてしていなかったのかも、と思う反面これが俗に言う化学的流産なのかな?と考えてしまいました。 気にしすぎているせいか、いつもより出血が多い気もするし、塊のようなものも気になりました。(頻繁、大量ではないけれど) それに加えて今日の下腹部痛・・・。 これは化学的流産ということでしょうか? 生理の出血と化学的流産の場合の出血に違いはありますか? 化学的流産はよく起こりうることだと聞きましたが私は病院に行ったほうがいいのでしょうか? ただの生理だったとしたら、わざわざ行く必要もないと思い(初診は予約できないので半日かかってしまう)病院へ行くべきかどうかの判断に困っています。

  • 化学的流産について

    前回2月2日に生理があり、2月19日前後が排卵日と思われます。 3月12日に検査薬で陽性(薄っすら)。その後少量の出血があり、14日に受診しましたが、子宮内に何も確認できませんでした(5週2日)。 「子宮外妊娠か化学流産の可能性が高い」と言われたのですが、仮に化学流産だとすると、きちんとした出血があるのはどのくらいたってからですか? 明日で出血して1週間になりますが、未だに茶褐色の出血が少量続いている状態です。基礎体温も徐々に下がってきているのですが、いつ大量に出血するか不安です。それともこのままで終わるのでしょうか? または、子宮外妊娠の可能性もあるのでしょうか?

  • 陽性→陰性 化学的流産について

    2人目希望です。 化学的流産について質問させていただきます。 【妊娠検査薬】(ドゥテストにてフライング検査) 高温期13日目(1月3日)…よ~く見ると薄っすら陽性反応 高温期14日目(1月4日)…前日よりは、はっきり見えるが薄い陽性反応 高温期15日目(1月5日)…陰性 ※化学的流産だと判断 ●1月7日に出血(生理?)開始 1月7日…黒っぽいサラッとした出血/少なめ 1月8日…鮮血混じり/少なめ 1月9日…鮮血混じり/少なめ 1月10日…鮮血混じり/少なめ 1月11日…鮮血混じり/極少 1月12日…茶色/極少(終わりそうな感じ) 化学的流産だと、出血量が多かったり腹痛を伴うと聞きます。 私の場合、出血の量は↑このように少なめで、腹痛もほとんど無し。 (普段と生理と比べると、量は半分くらいでした。生理痛は普段から軽いです。) 化学的流産で、こういう場合(出血が少ない等)もあるのでしょうか? それとも、化学的流産ではなく元々陽性反応は間違いだったのでしょうか…

  • 着床出血しても、化学流産するのでしょうか?

    度々お世話になります。 宜しくお願いいたします。 着床出血と思われる出血があった場合でも、化学流産する可能性はあるのでしょうか? 着床出血数日後では陽性反応が出ても、化学流産で流れてしまうことがあるならば、検査は生理予定日に実施して陽性反応ならば、それは妊娠になりますか?それとも、その後に化学流産する場合もあるのでしょうか? 陽性になっても化学流産する場合があるのなら、結果は気になるけれども、いつ検査すればよいのかなと思っています。

  • 化学流産について

    こんにちは。 化学流産について質問させてください 現在高温期(といっても体温は下がってきてますが)13日目となります。 高温期11日目までは36.9~37度前半でキープしていました。このままいけば妊娠できるかもと思ったほどです。 しかし、昨日高温期12日目から体温が36.7と下がりました。しかしお腹が気持ちぐらいに張ってきたので(いつもにない症状だったので)フライング承知で検査薬使用するとジワジワと薄い陽性反応を示しました。しかし、本日さらに体温は下がり、36.52でした。妊娠検査薬も陰性を示しています。「あ、化学流産したんだな」とすぐに思いまいした。 現在すごい眠気に襲われています。 そこで質問なんですが (1)化学流産をした場合、生理は遅れたりするものなのでしょうか? (2)妊娠する可能性はもうないってことですよね? 乱文ですが、回答お願いします

  • 先日、化学的流産をしました。その後、化学的流産について調べました。

    先日、化学的流産をしました。その後、化学的流産について調べました。 基本的な事は分かってますが、ネットですと真逆な情報があって混乱してます。 ・化学的流産とは受精したが着床しなかった為、普通の生理…だから化学的流産したからと言って自分が妊娠できる体だと安心はできないと言う意見… 僅かでも着床したから陽性が出たんじゃないんですか!? ・4週くらいに出血で入院や投薬、絶対安静の指示をする医師… 私も予定日から4日後に微出血があり、救急外来を受診しましたが、普通に生活して構わないと言われてました。出血が増えれば残念だけど育たない子だったって事と。 私、診察時『この時期は何にも出来ないって分かってますが心配で来ました』と気丈に接してたんですが… 特に超超初期にあたる化学的流産はもちろん、22週!?までは止められないし治療のすべもないと認識してました。 (母体に明らかに原因がある事を予め知っている場合は除き) 投薬や安静指示をするのは流産そのものの治療ではなく、何か『手を施した感』を出す事によって患者の不安を取り除いたり、訴えられない様にするのかな?と感じたんですが…でも実は医学的に根拠があって、医師によっては化学的流産は防げたの!?と若干ナーバスになってます。 医師に聞けば?って感じられるかもしれませんが… なんだか医師によっても意見が様々あるみたいで…自分が選んだ医師によって、とんでもなく運命変わっちゃうんじゃない!?なんて思ってます( ̄O ̄) ちなみに、救急外来を受診した2日後に出血が増え受診した所では『なんでもない。ただの生理。高温期が長く続くとたまに陽性がでるんだよね~』と言われ…多分、患者が傷つかないように対応しているんだろうけど…陽性が出た事実を無かった事にされる方がよっぽど辛い! 仕事をしてて、しかも田舎で婦人科の数も少なく…医者選びも大変です。

専門家に質問してみよう