軽費老人ホームのA型とB型の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 軽費老人ホームのA型とB型の違いは食事の形態だけではなく、入居者一人当たりの居住面積や事務費にも大きな差があることがわかりました。
  • 質問1では、なぜ同じ軽費老人ホームなのに一人当たりの居住面積に大きな差があるのかについて質問しています。
  • 質問2では、なぜ事務費が大きく違っているのか、またその違いの要素についても質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

軽費老人ホーム A型とB型について

軽費老人ホームのA型とB型の違いは食事を自炊するか給食かとあちこちのページに書いてあったりました。 しかし資料を読んでいってみると、入居者一人当たりの居住面積に結構な差があったり、事務費が大きく違っていました。そこで、 質問1 なぜ同じ軽費老人ホームなのに一人当たりの居住面積におおきく差があるのか? 質問2 なぜ事務費がここまでおおきく違うのか?また、そのうちわけは大まかにどのようなものなのか? このような内容はネットで探しているだけではなかなか理解できませんでした。わかる方がいらっしゃったらどうかご回答のほどよろしくお願いします。 また、そういった疑問についてわかりやすいHPなどもございましたら、教えていただける助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問の件ですが、老人を取り巻く歴史的な背景・流れから見てゆく必要があるのではないか、と思います。 A型軽費老人ホームは、ある種の「生活保護」的施策(「救貧」的施策)、という側面を持ちます。 したがって、身寄りのないお年寄りや低収入のお年寄りの利用を、特に想定しています。 低料金で、憲法でいう「健康で文化的な最低限度の生活」が営めるように、ということでもあり、生活保護法に準拠した級地区分(公務員の調整手当の級地区分とも関係してきます)にしたがって事務費の公的助成割合を多くし、それによって利用者負担の軽減につなげています。 言い替えると、生活保護法に準拠した最低基準の保障、ということに主眼が置かれていることから、居室面積等はどうしても最低限のものになってしまわざるを得ない、という面があるわけです。 これに対して、B型軽費老人ホームは、家庭環境や住宅事情等から家族との同居等が困難な老人を救済する、ということを目的としています。 ある種の住宅施策的な側面を持ち、必ずしも低収入の人を想定してはいません。 そのため、ある一定以上の利用料の負担をお願いすることができる、ということにもなります。 したがって、事務費の公費助成割合は低くし、利用料負担をやや多めにお願いする代償として居室面積等の制約を緩やかにする、ということになっているわけです。 このような考え方は意外な盲点だと思いますが、これを法令として明文化したのが、厚生省社会局長通知「軽費老人ホームの設備及び運営について」(昭47.2.26 社老17)で定められた「軽費老人ホーム設置運営要綱」です。 この通知、および同名の老人福祉課長通知(昭47.3.29 社老24)に事務費の算定根拠等が詳しく記されていますので、こちらで説明するよりも、当該通知をごらんになっていただきたいと思います。 ネットをさがすよりも法令通知集を当たってほしい、というところでしょうか(厚生労働省ホームページより、同省の法令通知集ページにアクセスすることもできますが。)。

-aren-
質問者

お礼

疑問ができても、調べるような手段がまだ思いつける段階までいけていないので、このような親切な説明、本当にありがとうございます。最近興味を持ち調べ始めたばかりなので、このような丁寧な説明、大変助かります。

関連するQ&A

  • 経過的軽費老人ホームについて

    経過的軽費老人ホームについて教えてください。 (1) 特定施設ではない軽費老人ホーム(ケアハウス)では、入居者が介護が必要になった場合、在宅介護サービスを使えますが、経過的軽費老人ホーム(A型・B型)は、制度的に在宅介護サービスを使うことが可能ですか? ネットで調べてみたのですが、どちらも在宅扱いなので使えると書いてあるHPと、ケアハウスは使えるが、A型・B型では使えないと書いてあるHPがありました。市町村によって対応が異なるとも聞いたことがあります。制度的にはどうなのでしょうか? (2) 経過的軽費老人ホーム(A型・B型)は、介護保険の特定施設になることはできますか?介護保険の特定施設になれるのは、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、適合高齢者専用賃貸住宅、養護老人ホームとなっていますが、この軽費老人ホームには、経過的軽費老人ホーム(A型・B型)は含まれるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 軽費老人ホームを退去した場合について?

    老人ホームについて勉強しています。 老人ホームって調べてみると色々な施設があるんですね。 こんなにいっぱいの種類があるなんて知りませんでした。 そこで、疑問に思ったのが軽費老人ホームです。軽費老人ホームに入居しても要介護状態が酷くなり、介護が必要になり退去させられた場合が気になっています。 http://yasuirouzinhoume.iinaa.net/keihirouzinhome.html こちらのホームページを見て知ったのですが、軽費老人ホームは退去する必要がある場合があるようですね。 しかし、老人ホームって、なかなか入れないという事は有名ですよね。 軽費老人ホームを退去するのは介護が必要になった場合で、それで特別養護老人ホームなどに入れないで自宅に戻ってきたら家族は大変ですよね。 元々、一緒に生活するのが困難だから軽費老人ホームにはいっていたのに。 軽費老人ホームを退去された場合は、特別養護老人ホームなどは、優先的に入れるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 軽費老人ホームって数少なくてなかなか入れない?

    現在母71歳 私28歳で生活保護を受けている世帯なんですが、母の老人ホームの事で質問です。 知的障害がある母で今後、老人ホームも考えています。 介護保険料は年金から徴収中。 特別養護老人ホームだと高額な入所費で保護世帯には無理です・・・ (1)こういう場合、軽費老人ホームというのがいいと思ったのですが、入所基準とかあるんですか? (2)保護世帯であることと、障害があることで優先的に入所とか可能ですか? (3)軽費老人ホームは数が少なくて入所希望者も多いと聞きましたがどうですか? また特養とどう違いますか?(介護する人は介護福祉士などだと思うので違いは施設が豪華か普通とか?) (4)神奈川県か東京都で軽費老人ホームってどこにありますか?(ちなみに神奈川県に居住していますので神奈川県しか駄目?) 以上よろしくお願いします。

  • 養護老人ホーム 特別養護老人ホーム 軽費老人ホーム等

    教えて下さい。 養護老人ホーム 特別養護老人ホーム 軽費老人ホーム 老人福祉センター 老人休養ホーム 上記の違いが分かりません。 入居予定者は、68歳 左半身不随 車椅子生活 現在 老険施設をたらい回し状態。(タバコで施設が拒否)  医者から自立歩行は無理と言われてますが、根が頑固なもので リハビリは、必要との事です。 基本的に 老人ホームにはリハビリが無いのは知っていますが デイサービス等で誤魔化そうと思っています。 出来るだけ費用が掛からない方が理想ですが 老険施設施設は経験上内容は分かりますが 老人ホームは、無知ですので 詳しくよろしくお願いします。

  • 軽費老人ホーム 事務費補助金返還

    社会福祉法人の軽費老人ホームの事務費補助金で、前年度分で返還の請求が来ました。過年度分の補助金なので、修正の仕訳を教えてください。

  • 良い老人ホームを選ぶためにはどうすればいい?

    老人ホームでの転落死事件があったことで父を入居させる老人ホームをどうやって選べばいいかわからなくなってしまいました。というかそもそも老人ホームへの入居が正解なのかもわからない感じですが。。 我が家は妻と父との3人暮らしなのですが、私は日中働きに出ていますし、認知症の父を妻が一人で面倒見るのも限界に近づいてきたこともあり、ここ1.2ヶ月の間にも老人ホームに入居させなければ、今度は妻が精神的にまいってしまいます。 ただ、いざ老人ホームへの入居といっても初めてのことで勝手がわからず悩んでしまいます。一番の悩みは「虐待」で、ニュースに上がるような施設には絶対に入れたくありません(それは誰も考えることですよね。。) 「どの老人ホームがいい」という評判でも漏れ聞こえてくれば良いものですが残念ながら近所づきあいもあまりなく、自宅の近くの老人ホームの評判もあまり聞けません。 評価基準として実際に入居している人(家族とか)などの話を聞いてみたいものですが、どこに行けば参考になる意見を聞けるでしょうか? ちなみに、私の住まいは神奈川県の厚木市です。

  • 老人ホーム選びについて

    こんばんわ。よろしくお願いいたします。 現在、わが家では母が父方の祖母の介護をしております。 祖母は要介護5なので、寝たきりで、痴呆も進行しており、会話もできないような状況です。 祖母の寝たきりは、もう10年近くになりますが、母は心臓に持病があり、最近は精神的なものでも病院にかかっていると知り、これ以上自宅での介護は難しいと考えています。 そこで老人ホームの入居を検討しているのですが、経済的にもあまり余裕がなく、できるだけ介護保険の適用を受けられるような公的機関を探しているところです。 いくつかの老人ホームの紹介施設と連絡をとり、お話を伺っているのですが、特別養護老人ホームという施設がもっとも適しているのではないかと考えています。(もし、それ以外にも何かございましたら、教えていただけると大変助かります。) そこで、特別養護老人ホームを中心に探してみようと思っているのですが、こちらの施設の入居の相談は市区町村役所でするのがよいのでしょうか。 また、少し広い地域で探したい場合には、色々な市に問い合わせる必要がありますでしょうか?もし、幅広く取り扱っていらっしゃるセンター等ございましたら、教えてください。 また、『特別養護老人ホームは、居住費、食費などは保険料で負担されていましたが、この4月からの介護保険改正にともない居住費、 食費が自己負担となります。』というお話を聞いたのですが、本当でしょうか。 色々と質問をしてしまって、申し訳ありません。 わからないことが多いのですが、どこに相談したらよいかわからなくて、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 認知症の母の入れる老人ホームについて教えてください

    普段一人暮らしの痴呆症の母がおります。 私も仕事をしている関係で土日や夜中にしか顔を出すことが出来ません。 近所に住んでいるのですが事情があり一緒には住めないのです。 足が悪く自宅で怪我をすることもあり独り言も多くなりました。 最近、急速に状態が悪くなってしまいました。 徘徊などはありません。記憶がひどく悪くなってきています。 食欲がなく10キロほど痩せました。ゆっくりであれば歩けます。 一人で居るので食事も薬も飲まずに日中は寝ているだけのようです。 このままでは悪くなる一方だと思うので、老人ホームを考えているのですが、 値段も幅がありますし、実際気に入ったところがあったとしても 入居出来ない可能性もあると思います。入居を希望すればすぐにでも 入れるものなのでしょうか?それとも断り続けられることも考えられますか? 直接、ホームに資料を取り寄せるにも、どんなところがあるのか わかりません。本屋に行きましたが参考になるようなものは ありませんでした。ネットでも調べている最中です。 役所に相談するのがいいのでしょうか? 母は人様に頼ることが苦手なため、ヘルパーさんなどには頼んだことは ありませんが、食事のサービスのみ運んでもらってる状態です。 母がホーム入居を拒んでいるのも悩みますが今の状態では 衰弱死してしまいそうで恐いです。 いろいろ質問してしまい申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • 有料老人ホーム

    高齢者住宅について調べています。H18.4に改正された老人福祉法の「有料老人ホーム」の定義では、「一人以上の高齢者が居住し、(1)食事の提供 (2)入浴、排せつ若しくは食事の介護 (3)洗濯、掃除等の家事又は健康管理(厚生労働省令で規定)のいずれかを提供する施設は「有料老人ホーム」に該当し、都道府県知事への届出が必要とありますが、食事の提供や家事サービス等の提供が行われている「ケア付き(分譲・賃貸)マンション」と呼ばれるものは、「有料老人ホーム」には当たらないのでしょうか。「ケア付き(分譲・賃貸)マンション」と有料老人ホームの違いは何なのでしょうか?「ケア付き(分譲・賃貸)マンション」と謳うことは法令違反ではないのでしょうか。ご教授、よろしくお願いいたします。

  • 自己破産すると老人ホームには入れませんか?

    知人から質問を受けたのでどなたかお分かりの方ご教示下さい。 70歳男性。 現在借金返済が滞り、自己破産手続きを検討中だとの事。 知人・身寄りの方と同居すれば(家賃が無ければ)なんとか暮らせる 計算のようですが、身寄りとは関係がとてつもなく悪く同居できない。 足が悪く、また、体調に不安があり(認知症 的な)出来れば 普通にひとり暮らしでなく老人ホームに入りたい。 破産手続きを開始すれば、借金の返済がなくなるので、年金収入で 軽費老人ホームに入れるのですが、法的に、手続き的に入居できる ものでしょうか? いろいろ調べましたが、破産者のデメリットに項目が無かったので OKのような気がしますが、入居審査の時に引っかかるなどの事が ありうるでしょうか?

専門家に質問してみよう