• ベストアンサー

「名詞句」の例外??

ある文法書の名詞句の項目のところには、 1.不定詞を用いる名詞句 2.動名詞を用いる名詞句 の二つだけが挙げられていたのですが、例えば、 He makes me realize the fact. という文章において、"realize the fact”の部分は名詞句だと言えるのでしょうか?この文章の文型は第5文型SVOCですよね?とすると、realizeだけを補語だと考えると、後のthe factが浮いてしまいます。 なので、3語まとめて名詞句だと考えればいいのでしょうか。教えてください。 他にも何か名詞句の特殊な例があれば教えて頂ければ幸いです。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。6/16のご質問以来ですね。 ご質問: <He makes me realize the fact. という文章において、"realize the fact”の部分は名詞句だと言えるのでしょうか?> 1."realize the fact”の部分は原形不定詞と呼ばれます。原形不定詞は不定詞の一種ですから、「句」になることができます。 2.この原形不定詞を含む3語は、SVOCの補語となっていますが、これは動詞の補語となる「副詞句」の働きになります。何故なら、この動詞makeは、realizeという補語がなくては、文意が成立しないからです。動詞を修飾するのは副詞、従って、この3語の句は、副詞句となるのです。 3.名詞句になる、原形不定詞のその他の用法には以下のようなものがあります。 例: Have breakfast everyday, it's a secret of good health. 「朝食を毎日とる、これが健康の秘訣だ」 ここでは、主語itが指示する内容の名詞句になっています。 4.また、補語は必ずしも名詞句とは限りません。 例: The project is under consideration. 「その計画は考慮中だ」 文型は第二文型のSVC。under consideration「考慮中で」は補語となる形容詞句。 She looks in a good health. 「彼女は健康そうに見える」 文型は第二文型のSVC。in a good health「健康で」は補語となる形容詞句。 以上ご参考までに。

murphy7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今、参考書で形容詞句のところを復習してみたところ、名詞を修飾する用法の他に、補語になるという用法もあると書いてありました。今までそのことを知りませんでした(以前習った英語の先生が教えてくれなかったからなんですけれど…)。 The project is under consideration. のような文がSVCだということを今初めて知ったことになります。長い間英語を勉強してきて、今までこのことを知らなかったのはちょっと問題ですね。教えて頂いて本当に感謝しております。ありがとうございました。

murphy7
質問者

補足

「この回答へのお礼」の方を先に書いてしまいましたが・・・ 追加で質問なのですが、 SVCの文においてはS=Cの関係が意味上成り立ち、SVOCの文においてはO=Cの関係が意味上成り立つという理解で正しいのですよね? 例えば I am in the park. なら"I"="the park"の関係が成り立たないのでSVCではないと判断することもできる、というようなことでよろしいのでしょうか。

その他の回答 (4)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

No.3です。早速のご丁寧なお返事を有難うございます。補足質問にお答えします。 ご質問1: <追加で質問なのですが、 SVCの文においてはS=Cの関係が意味上成り立ち、SVOCの文においてはO=Cの関係が意味上成り立つという理解で正しいのですよね?> そのご理解で正しいです。特に、第4文型(SVOO)と第5文型(SVOC)の区別の時には、その図式が役に立ちます。特に同じ動詞が、別の文型に用いられている時など。 例: I made her a cake. 「私は彼女にケーキを作った」 SVOOの第4文型。ここではher≠a cakeになります。 I made her a captain. 「私は彼女をキャプテンにした」 SVOCの第5文型。ここではher=a captainになります。 また、SVOCの文では、OとCの関係は、S+V(主語+動詞)の関係になるとも言えます。 例: I hear him sing 「私は彼が歌うのを聞く」 これも知覚動詞なのでSVOCになります。この時himを主語(S)としたとき、singは動詞(V)の関係になるとも考えられます。 him sing→he sings「彼は歌う」 ご質問2: <例えば I am in the park. なら"I"="the park"の関係が成り立たないのでSVCではないと判断することもできる、というようなことでよろしいのでしょうか。> SVCの確認の場合、その図式からの判断で大丈夫です。特に、第2文型(SVC)と第3文型(SVO)の区別の時には、その図式が役に立ちます。特に同じ動詞が、別の文型に用いられている時など。 例: It grew dark. 「暗くなった」 SVCの第2文型。ここではIt=darkになります。 He grew roses. 「彼は薔薇を育てた」 SVOの第3文型。ここではHe≠rosesになります。 以上ご参考までに。

murphy7
質問者

お礼

なるほど…。 非常によくわかる説明を毎回ありがとうございます。m(_ _)m

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.4

SVOCにおいて、O=Cの関係が成立するのが普通です。つまり、この文型では、Cは目的格補語であり、動詞の補語という考え方は普通しないと思います。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

そうそう、まだ忘れていたことがありました。 a book on the desk のように、不定詞も動名詞も使わない名詞句が、一番用例としては多いと思います。ただ、この形は、あまりに一般的なので説明しないのかも知れません。 しかし、この例は、とても重要なことを示していて、名詞句は、ほぼ全ての例で、その句の先頭、または最後に、名詞を持っています。そして、その名詞句の中心となる意味はその名詞が担うと言うことです。 その意味で、"realize the fact”は、realize 自体の意味が動詞としてとても重要なわけですから、名詞句と解釈するのは無理だと思います。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

面白い疑問ですね。 ただ、これを考えても、あまり、実践上意味が無いかもしれません。 それでも、考えて見ましょうか。 補語になりえるのは、普通、名詞か形容詞です。その意味で、名詞句と推理するのは、いい考えです。 しかし、お気づきのとおり、realize は動詞の原形、多分、原形不定詞というやつです。それを名詞に見立てるのは抵抗があるでしょう。 形容詞はどうでしょうか。分詞は一般的に形容詞の働きをします。 books to read のto read は、books を形容する形容詞です。 boys playing soccer は、playing soccer が boys を形容しています。 また、She made me happy. のような第五文型の例もあります。 ということで、形容詞句というのが、一番落ち着く解釈かと思います。

関連するQ&A

  • Through the wood は名詞句か。

    Through the wood is the nearest way. という文の主部「Through the wood」は名詞句なのでしょうか? 手元にある文法書には、上の文の主部は句である、と書いてあるのですが、同書の別のページには、名詞句になるのはおもに不定詞および動名詞である、と書いてあり、疑問に思いました。 あくまで「おもに」不定詞および動名詞、ということでしょうか。 今、曖昧だった文法を改めて勉強しているところなのですが、気になってしまい質問させていただきました。 よろしくお願いいたしします。

  • SVOC文型

    SVOC文型のCのところに不定詞や動名詞をいれることは不可能なんでしょうか?どうして無理かも教えていただければ幸いです。 入るとすると動名詞が補語になった奴と現在分詞が補語になった時の見分けってつくんですか? 分かりやすく教えていただければ幸いです。

  • 名詞句

    題名の通り名詞句というのがよくわかりません。 不定詞のところで疑問詞+不定詞で大きな名詞句を作れると書いてあったのですが、どんなもので何を修飾するのかなど教えてください。 できれば例文などもお願いします!!

  • 不定詞?動名詞?分詞?

    Nncy found (herself to do) the dishes alone. が間違いで Nncy found (herself doing) the dishes alone 後者が正解の理由はなんですか? 両方ともSVOC文型でCのところが不定詞か動名詞の違いだと思っているんですが。 それともdoing the dishesでdoingが現在分詞でthe dishesを修飾して補語になっているんでしょうか? 頭の中で不定詞や分詞やらがごちゃごちゃになってわけわからなくなりました。解説お願いします。

  • 名詞句か前置詞句か

    To collect stamps is my hobby. このto collect stampsはto不定詞の名詞句ですよね? collectが目的語stampsを取っているという理解であってますか? そして、toは前置詞で前置詞が作る句なので前置詞句であるという理解であっていますか? もしそうだとすると、これは前置詞句なのか名詞句なのかto不定詞なのかどれなんでしょうか?

  • to 不定詞について

    よろしくお願いします。 SVOC. SVCの両文型で、補語として使われる to不定詞は、名詞的用法か形容詞的用法か、判別できません。 教えてください。 また、ある参考書には、判別することに意味がないとさえ書かれています。 なぜでしょうか。 ご教授お願いします。

  • 句について

    友人に句について質問されたのですが、自分自身よくわからない事があったので質問させてもらいます。 It would be better for him not to lose his temper so often. この文で「句というのは、いくつかの語が集まって、ある品詞に相当する働きをするものだからここでの名詞句はto不定詞が導いてる句以外にhis temperも名詞句なのではないか?」 と質問されたのですが、名詞句になるのはほとんどが不定詞か動名詞だと思うので、この質問のhis temperはただの所有格+名詞で根本的に何か違うとは思っているんですが、はっきり違うという理由がわかりません。それともhis temperは名詞句になるのでしょうか?

  • 前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない?

    前置詞句は副詞句か形容詞句にしかならない? 授業中、長文で出てきた ”it should be looked upon primarily as threats to human welfare" という文について、先生が「副詞の後に前置詞+名詞が来たら、その副詞は動詞ではなく前置詞句にかかっている」と言いました。 look upon は5文型を取り、この文は5文型の受動態だから"as threats~" を前置詞+名詞でつくる形容詞句と見れる。だから"as threats~"にprimarilyをかけられるということはわかります。 しかし私はこの文解釈がイマイチ納得できません。 私は、筆者はこの文で、 「人間の幸せを脅かすものは色々あるが、これ(it)はそれらのなかで人間の幸せを脅かすものとして真っ先に見下されるべきだ」 ということを伝えたいのだと思います。 先生の考え方だと"as threats ~" が形容詞句だから「it はOをCの状態だと」直訳すると「"it"は主に人間の幸せに脅迫的であると見下されるべきだ」になると思うんですが、私は "as threas~"を前置詞句が作る形容詞句とは考えず、『as は ”look upon"に慣用的につき、「~として」と訳す、動詞に付随して存在する(名詞とくっついて形容詞句を作らない)前置詞であり、この文章の補語は"threats~welfare"、primarilyはlook upon にかかっていて、「これは人間の幸せを脅かすものとして何よりもまず見下されるべき」とした方が自然。』と思うのです。英文構造を日本語訳文もとに行っている感じがしてナンセンスだとは思うのですが・・・・。 長々と書きましたが、質問事項は ☆この文解釈は間違っていますか?  ・前置詞+名詞を切り離して形容詞句とも副詞句ともしない、とするのは駄目でしょうか。それと も,前置詞+名詞は形容詞句化副詞句にしかならないのでしょうか。(前置詞の後ろには基本的に名詞がくる ということは知っています)   ・この場合、primarilyはどこにかかると考えるのが普通なのですか? ☆また、この look upon O as C や think of O as C、impose A on B や rob A of B のように目的語や補語の後に特定の前置詞がくる3文型や5文型の動詞では、前置詞以下は何とされているのですか? なるべく多くの方の意見を聞きたいので、一つだけでも分かったことがあれば是非お聞かせください。 長々と分かりにくい文章に付き合ってくださってありがとうございました。

  • 前置詞句と不定詞の名詞的用法について

    二つほど質問があるのですが… 1.前置詞句が文全体を修飾する例はどんなものがありますか? 2.名詞は 主語、目的語、補語、同格になると予備校で教わったのですが、不定詞の名詞的用法の同格の例がわかりません。どんなものがあるでしょうか? 説明がいたらず、分かりにくい点があるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 不定詞は補語になるのでしょうか?修飾語ですか?

    ある参考書に、SVOCのOとCは主語と述語の関係になっていると書かれてありました。 また、不定詞は名詞にも形容詞にも副詞にもなると理解しているので、不定詞が目的語なのか、補語なのか、修飾語なのかわからなくなってしまいます。 例えば、下の文の文型はSVOCで宜しいのでしょうか? その場合、不定詞は何用法になるのでしょうか? もしご存知の方がいましたら、教えてください。 He proved himself to be a liar. Parents tell their children to study more.