• ベストアンサー

支給漏れの年金は何処から負担されますか?

公的年金の保険料納付の領収書がなくても、加入者の申し出で、弟三者機関にて納付がされたと認められると、どのようなところから支給年金を捻出するのでしょうか? 1.公的年金原資の中から 2.政府の責任で税金から投入する 3.社会保険庁の退職職員、現職員、他の省庁現職員など関係者から徴収する 4.積み立てなどの予備費から 5.その他から 単純に疑問に思いました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

参議院選挙の前なので、与党は公表していませんが・・・。 どうも「税金から抽出」するようです。 年金調査に約20億円の特別予備を投入し(財務省試算)、「1年でデータを再調査」(与党内でも疑問視)。 その後、年金支払い原資として「消費税UP」との事です。 消費税は5%ですが、選挙後に「7%前後」に税率を上げる事が連立与党内で決まっています。 共済年金・議員年金の原資から「国民年金へまわす」事は100%ありません。 某宗教団体政治部が「100年持つ年金改革」として3年前に「年金法改悪」をしましたが、この時点で既に「国民を騙して」いた事実もあります。 自民・公明とも「既に把握していた」のですから・・・。 90%の可能性で、「2.政府の責任で税金から投入する」でしよう。 その為に、消費税率UPは避ける事が出来ません。 「年金原資にするために、消費税率をあげる」事は、与党の公約に記述がありました。 レイムダック化した安部政権は、突然マニュフェストから削除しましたが・・・。

pinkulemon
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 調査費を先ず税金で手当てして、後に支給年金を税金から投入する手法も考えられるのですね。 1.年金原資から支給すると年金受給者への影響が心配だし、 2.税金から投入すると増税で嫌だし、 3.国家公務員や代議士の責任はウヤムヤだし、 結局のところ、国民は選挙のとき、政党や代議士の考えをよくみて投票しないと、自分達が不利益にさせられるということだと思いますね。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

普通に。 1. 調査費用は、2.と言ってますが。。。。 本当かな?と疑ってますが。

pinkulemon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、普通に考えれば、支給年金は年金原資から、調査費は税金からですね。

関連するQ&A

  • 年金の積立方式と賦課方式について教えてください。

    賦課方式は、「年金受給世代の年金原資を現役世代の保険料でまかなう方式」で、 積立方式は、「将来年金給付に必要な原資をあらかじめ保険料で積み立てておく方式」 とありますが、この賦課方式と積立方式の違いを小学6年生に教えるつもりで説明してもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年金積立金

    年金積立金についての質問です。 1、政府・日銀は、年金積立金で株価を買い支えることを現在していますが、数年前まではしていなかったのですか? 危険だったからではないのですか? 2、なぜ、年金積立金を投入するように変わったのですか? 3、昨年末に日経平均株価が2万円を割り込み、日銀が急いで15兆円弱をつぎ込んで株価を買い支え、今では儲けも出ているようですが、それを年金積立金に戻してお金で確保しているのでしょうか?   そうしないと積立金の固定額?が減ったままで、そのせいで年金額が今後は切り下げられていく、ということは起きないのでしょうか?

  • 将来の年金の給付水準

    2030年ごろに公的年金の積立金が底をつくという試算があります。年金はなくならないと言いますが、大きく減るのは確実でしょう。 現在の年金給付原資は現役世代が払う保険料、税金、積立金取り崩しです。基礎年金には税金が入っていますが、厚生年金など報酬比例部分には恩給なんかは別にすれば税金は入っていないと理解しています。 1)現在の基礎年金の支払いに占める積立金取り崩しの割合はどのくらいですか? 2)現在の厚生年金(=報酬比例分)の支払いに占める積立金取り崩しの割合はいくらですか? 3)将来にわたって支払い原資における現役世代が払う保険料、税金、積立金取り崩しの割合が分かるような資料はありますか? 基礎年金と2階部分に分けた資料があればベストです。

  • 個人年金保険の相続について

    個人年金保険を勉強中です。一時払い保険料の資金を持っているのは父(高齢で被保険者になれない年齢)。父が亡くなった際、相続手続きが大変ということで個人年金保険を考えているケース。父が亡くなってスムーズに息子が積立金または年金原資を受け取れる方法はありますか?

  • 国民年金納付書(お金は納めてあります)を無くしてしまいました。

    こんばんは。 国民年金納付書領収書(納付受託)のことで質問させて下さい。 部屋の掃除中にお金を納めた後の納付書領収書の枚数を数えたら1ヶ月分の納付書領収書が無いことが発覚。探してもどうしても見つかりません。最近納めたので確実にお金を納めたことを記憶していますが証明する納付書領収書がないととても不安です。 社会保険事務所へ行って納付書領収書の代わりの物を貰うことが出来るのでしょうか?

  • 国民年金加入の仕方

    もうすぐ20歳になるので社会保険事務所から年金に加入するようにと通知がきました。説明の紙も入ってたんですが、その説明では何をすればよいのかはっきりいって分りませんでした。学生の免除はしませんので、「国民年金被保険者関係届け(申出)書」と「国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書」を提出すればいいはずです。ここで過去の質問を検索してみたところ、年金手帳が送られてきてから銀行や郵便局で口座振替の手続きをするようですが、私に送られてきたものによると「国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書」を銀行か郵便局へ持っていって手続きをして、社会保険事務所用を受け取って、それを送るようにと書いてあります。これと「国民年金被保険者関係届け(申出)書」を一緒に送ればよいのでしょうか?また、この手続きは誕生日前までに済ませなければならないというのは本当ですか? 最近加入の手続きをされた方、年金に詳しい方教えてください。

  • 積立利率金利連動型年金(AII型)について

    積立利率金利連動型年金(AII型)についての2つの質問です。 まず一つは、この商品のパンフレットの中に、「据置期間が短いと年金原資が一時払い保険料を下回ることがある」と書いてありますが、「短い」とは何年間なのでしょうか?逆に、何年以上据え置けば年金原資は100%確保できるのでしょうか? 二つ目は、「年金受取期間中に万一の場合で、年金受取開始日以降に被保険者が亡くなられた場合、死亡一時金額とすでに支払われた年金の受取総額の合計額が一時払い保険料を下回ることがある」と書いてありますが、それはなぜですか? どうか教えていただきたいです。

  • 国民年金保険料控除証明書を紛失してしまいました。

    国民年金保険料控除証明書を紛失してしまいました。 今から再発行をしてもらうには間に合わないような気がします。 納付した時にもらう、国民年金保険料納付書の《納付書・領収書(納付受託)証書》はあるのですが、これだけでは確定申告はできませんか?

  • 年金の未納について

    去年の4月から20歳になり、国民年金の加入され、1年間未納でした、今年2月に督促状がきて今すぐお手持ちの納付書で収めてください。と葉書が来ましたが、払うタイミングを逃し、また今年の四月から新しい納付書がきましたが、前年度の未納が気になって払いたいと思うのですが、前年度の未納の納付書って再発行してもらえるのでしょうか。また、口座振替にしたいのですが、上期の前納は受付終了のようですが、同じ振替納付申出書を社会保険事務局に提出した場合は下期を口座振替にしてもらえるのでしょうか?また、領収(納付受託)済通知書で4~9月分の前納の使用期限が過ぎてしまっている場合は前納はあきらめて毎月納付書を切り離して収めるしかないのでしょうか?初歩的な質問ですみません。なにぶん無知なもので、また、年金手帳が紛失してしまったのですが、再発行はしてもらえるのでしょうか?

  • 国民年金付加保険料、納付の再開について

    国民年金付加保険料を納付してまいりましたが、納期限日に遅れ、国民年金付加保険料納付被保険者非該当通知書が届いて、納付できなくなりました。そこで、改めて、納付申出書を送り、納付を再開しようとしています。 この場合、これまで納付してきた保険料は白紙となり、無駄になるのでしょうか? それとも、年数(月数)は継続されて今後もカウントされ、これから納付する保険料は加算されていくのでしょうか? 今後も納付をして無駄になることはないのだろうか、納付を続けたほうがいいのか、もうやめたほうがいいのだろうか、判断に迷っています。電話で問い合わせたところ、すっきりとした回答が得られませんでしたので、どなたか、お教えいただけましたら幸いです。