• ベストアンサー

(?_?) 私は、どこから来たんでしょうか?

 現在の私をつくっている細胞や遺伝子は、200年前、どこにあったんでしょうか?  無から有は生じないそうですから、どこかにあったはずです。  私は、どこから来たんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.7

人間は母親から生まれますよね。 あなたの細胞の元は、母親にあったんです。 (遺伝子情報については父親からも受け継いでますが) また、人間の体は食物を摂取して成長します。 このように遺伝子情報は親から、細胞の構成に ついては食物から受け継いでいます。 ここで、悩みのタネをさらに一つプレゼントしますが、 あなたの心はどこから来たのでしょう? 体は、先祖から受け継いだ遺伝子情報と、食物 から摂取した物質によってできていますが、心 はどうですか? 心は脳の機能の産物だから、体ができる前には 心なんてどこにもないし、死んだら自分の心も 終わりだというのが、一番安直な答えですが...。 この内容について、自分なりに結論を出すことが できれば、  「私は、どこから来たんでしょうか?」 という疑問も、そして  「私は、どこに行くのでしょうか?」 という疑問にも、自分なりに納得できる回答 を見出せるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • makotoky
  • ベストアンサー率41% (36/86)
回答No.8

ANo.#7 さんのコメント 考えさせられますね。 私も 物質>有形的なもの    精神(心)>無形的なもの この2つがこの世界に渾然とあるのと思います。 そこで 有から有は 理解できますが、  卵が先か親鳥が先かになってしまいますが この場合 鳥という存在自体がが根本的(精神(心))なことだとした場合。  無形的なものが決して無から生じたものではない言うこととして 自然界を見ると。  動物にも わが子を かわいがる親が存在し そこを突き詰めたときにもやはり先にはおそらく親なのでしょう。  ですから {私は、どこから来たんでしょうか?}については 親だと私は思います。  そして親とは 精神(心)>無形的なものでは無いでしょうか。  余談ですが 昔 ダイビングで初めて沖縄の海にもぐったとき こんなきれいな世界を鑑賞し美しいと思う存在が無いのになんと無意味なと。。。。  その後その世界を見感動した自分の存在を知りました。 そんな意味でも私は 親、先祖、その先に感謝しています。

yumi18
質問者

お礼

 多くのかたから、それぞれ味わいぶかいご回答をいただきまして、たいへんありがとうございました。本欄をお借りしまして、皆々様に心からお礼申しあげます。  正直に申しあげまして、「わかった! ギモン氷解!」という境地にはいたってませんが、かんがえるヒント(よりふかく悩むヒント?)をたくさんいただきましたので、これからもっと内面的に成長できるような気がします。  余談ですが、人間の細胞は、他の動植物の細胞をもらって成りたっているとすれば、いずれ100億人にもなろうとする世界の人口は、やはり多すぎるんでしょうか……  かさねて、皆々様にあつく感謝申しあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.6

DNAや細胞といえども、物質からできています。 その物質は食物等から得たわけですが、たとえば果実は空気、大地から得た物質で合成されてきたものです。 さらに溯ると、大地に含まれる物質は昔の植物や動物が分解されたものでしょう。 つまり「200年前に存在した命の破片」が「今の私」を形作ってる・・・ではどうでしょう。 もしかしたら、宇宙から飛来した隕石や彗星の物質も混じっているかもしれません。 あるいは遥か宇宙から来た宇宙人の物質も混じっているかも。 いずれ、ワタシも土に返り、数100年後の何物かの一部になるのでしょう。 宇宙に飛び立つ宇宙船や宇宙飛行士の一部になって、星の海にいるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.5

植物が栄養を土から吸収し実をつけるように、yumi18さんの細胞の元になる 栄養みたいな物は、土や海の中にあったのかもしれません。 また、他の生物の一部であったかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usachang
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.4

医学的な話はわかりませんが、 「なぜだかわからないけど、すごーく好き!」っていう 自分が惹かれてしまうものってありませんか? 国でも、音楽でも、風景でも、、、何でもです。 その、自分にまつわるものに縁を感じます。 今の自分に生まれ変わる前にはきっとそれらに関わっていた 人間だったんだろうなーって。 今話題のチョナンカンさんなんて、最近になってますます 骨格が韓国人そのもの!っていう感じじゃないですか??だからきっと今のお仕事も何かの縁があったのかなーって。もちろん本人も好きじゃなかったら あそこまでやってなかったと思うし。昔からどこかしら韓国に関係してた人だったのかも!?なーんて思ったりしますが、いかかでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yanmar-z
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

いろいろ想像すると楽しいですね。 自分に当てはめて想像してます。 ヒイおじいさんぐらいかな?うちには家系図がないので分からないですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.2

細胞はまだどこにも無かったでしょうねぇ 細胞を構成している物質は食物連鎖のどこかかな? 遺伝子は、御先祖様の細胞の中でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vrog
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.1

DNAなどの遺伝情報のことでしょうか。  それでしたら、両親から半分ずつ受け取るので、200年前のあなたのご先祖さま達(10代ぐらい前とすれば、大体2000人ぐらいでしょうか)の中です。 今あなたを構成している物質ということでしたら、毎日代謝してますから、特定は難しいですね。 それ以外の意味でしたら、私の思いつく限りでは、200年前には無かった。としか答えられないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (+_+) 何億年もまえ、いまの私をつくってる細胞は、どこにあったんでしょうか?

     何億年もまえ、まだ地球上に生命がなく、ごつごつした岩ばかりだったころ、私はどこにいたんでしょうか?  「無から有は生じない」といいますから、現在の私のからだをつくってるたくさんの細胞も、何億年かまえ、どこかにあったはずですが……  “創造主の神”というものの存在を、わたしは信じないんですが……

  • 遺伝子治療

    遺伝子治療は現在すでに行われているそうですが それは体細胞遺伝子治療だけなのでしょうか? 生殖細胞遺伝子治療の場合修正遺伝子は子孫にも継承されてしまうそうですが 個人的には人類を人工的に操作してしまうことになりかねないので一個体に限定すべきだと思うのですが・・・ ちなみに素人なので体細胞と生殖細胞そのものがよくわからないのですがよろしかったらご指導ください

  • 神経組織の部分で・・・

    神経細胞に『単極ニューロン』『偽単極ニューロン』『双極ニューロン』『多極ニューロン』という分類があることは分かりました。調べていくうちに、一般的に初めに習うのは『多極ニューロン』なのだろう。ということも分かりました。ただ…『有髄・有鞘』『有髄・無鞘』『無髄・有鞘』『無髄・無鞘』とも分類で書いてあったのですが、どのようなものでどのように分類されているの物なのか分からないのです。 それと、神経膠細胞に『星状膠細胞』『希突起膠細胞』『小膠細胞』という分類があることまでは分かりました。が、絵や図が全くなくてイメージがつきません。どこかのサイトに分かりやすい絵(本物を見ても分からないので、イメージ画)ってないしょうか? 上の2つについて、どちらかでも分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 神とは一体何なんだろうか?

    あなたは誰ですか? 世界が「無」から「有」に変わった。 だからここにあなたがいる。 では「無」を「有」に変えたのは誰? 「無」より前にいた「無を超えるもの」・・それが神ではないか? 神とは人間が思ったり、感じたりできるものではない。 なぜなら人間は「有」と「無」しか知らないから。 「無を超えるもの」というものを考えるとき・・ 神を具現化し、神に祈りを捧げる宗教こそ無意味に思えてこないか? 神とは一体何なんだろうか?

  • 「有」を生み出したものは何ですか?

    この世界は「無」と「有」で成り立っています。 時代を遡れば遡るほど「有」は減少していく。 論理的に考えれば、最終的には「有」が”生まれた瞬間”があるはずです。 ”その瞬間”を【起こしたもの】は何ですか?

  • iPS細胞について

    曖昧なタイトルで申し訳ありません。 最初にiPS細胞に導入された4つの遺伝子はデータベースから選び出したと聞きますが、 そのデータベースはヒトの遺伝子のものでしょうか? もしそうだとしたら、その遺伝子は皮膚などの細胞にももともとあるはずで、 活性化していないだけではと推察されます。 遺伝子を導入しただけで、なぜそれらから蛋白が作られるのでしょうか?

  • 網膜芽細胞腫はなぜ網膜特異的に発現するのでしょうか?

    医師の方などに質問です。 遺伝性腫瘍に、網膜芽細胞腫というものがありますが、これはRb遺伝子の変異によりおこりますよね? Rb遺伝子というものは体の中の全ての細胞が持っていると思うので、遺伝による網膜芽細胞腫の場合、体中の全ての細胞が異常をきたす、すなわち、癌になってもおかしくないと思います。 それなのになぜ、網膜芽細胞腫というものは網膜のみに発症するのでしょうか? 家族性乳癌などについても、なぜ乳房特異的に発症するのか疑問です。BRCA遺伝子は全身の細胞がもっているはずですよね? 稚拙な文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 遺伝子情報について教えてください

    こんにちは。 人間の受精卵がすこし育った「胚」のうち、ひとつの細胞を調べることによって、 異常をしることができる遺伝子診断(=着床前診断)ができると聞きました。 ひとつの細胞を調べることでなぜ分かるかというと、すべての細胞の遺伝子が 同じであるからだそうです。 ここで質問です。(2つ)  ・胚の分割が進み、最終的には人間の細胞は60兆になるようですが、  その細胞すべてが同じ遺伝情報なのでしょうか。もしそうなら、「突然変異」が  起こると、全細胞の遺伝情報が変化するのか、一部の細胞で遺伝情報が  変化するのかどちらでしょうか。  ・分割が進んだ胚のうち、ひとつの細胞を取り出すと、細胞の数が変わってしまわないのでしょうか。ひとつの細胞を取り出した、「残りの胚」は、その後、順調に細胞分裂を繰り返していくのでしょうか。  参考まで、読んだ本は、いのちと放射線(ちくま文庫) 柳沢桂子、生命科学の冒険(ちくまプリマー新書) 青野由利、やさしいバイオテクノロジー 芦田嘉之などです。

  • iPS細胞をつくるときに組み込まれる遺伝子とは?

    昨日のニュースで話題になっていたiPS細胞ですが、分化済の細胞を初期化する過程で4つの遺伝子をレトロウィルスを利用して組み込ませるとありました。 この4つの遺伝子のうち1つはガン遺伝子(おそらく細胞増殖を目的としている?)だそうですが、残りの3つは何なのでしょう?調べてもよくわかりませんでした… よろしくお願いします。

  • 扶養家族数について

    履歴書に「扶養家族数(配偶者を除く)」という欄がありますが、お恥ずかしい話ですが、この数え方がわかりません。ちなみに私には現在、妻と娘(0歳)がおります。 ついでですが、「配偶者 有 無」の欄は「有」に〇、 「配偶者の扶養義務 有 無」の欄も〇を付けましたがこれで宜しいのですよね? ご回答宜しくお願いいたします。

玄関引き戸にバーハンドル追加
このQ&Aのポイント
  • 玄関引き戸の開閉方法を改善するためにバーハンドルの取り付けを検討しています。
  • バーハンドルを金属扉に取り付ける方法では穴加工が必要であり、強度的に問題がある可能性があるため、両面テープは避けたいと考えています。
  • 現在の引き戸には合わせ部の鍵があるため、鍵部分は不要です。ただし、取り付けピッチのサイズが製品とは異なるため、安価な方法で目的を達成する方法を模索しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう