• 締切済み

Mathematica式の挿入について

こんにちは、 下記のように、yを微分して得られる解をまたyに代入したいのですが y = (2/5)*(1 - x)*a^2 - (4/105)*(1 + 2*x)*a^3; y /. a -> Solve[D[y, a] == 0, a][[2]] と計算してもうまく計算できません。 どうしたら良いでしょうか? 要するに、下記にように Simplify[y /. a -> -((7*(-1 + x))/(1 + 2*x))] 計算して -((98*(-1 + x)^3)/(15*(1 + 2*x)^2)) を得たいのです。

みんなの回答

  • e_beam
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

失礼いたしました。ご質問の内容を勘違いしておりました。 関数yが極値を取るaの条件を求め、その極値での値を求める関数が求めたいということでしょうか? Mathematicaにあまり詳しくないので、次のような長い式しか思いつきません。おそらくご質問のような簡単な表現法があると思います。 Clear[a] y[x_] = (2/5)*(1 - x)*a^2 - (4/105)*(1 + 2*x)*a^3 sol = Solve[D[y[x], a] == 0, a][[2]] a = a /. sol Simplify[y[x]]

noname#33201
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 丁度、私もmathematicaの本を見て、同じ結果に達したところでした。 追伸 QNo.3118576もよろしくお願い致します。誰も回答を下さいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_beam
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

例えば以下のような表現はいかがでしょうか? Clear[y, z]; (* yとzを初期化 *) y[x_] = (2/5)*(1 - x)*a^2 - (4/105)*(1 + 2*x)*a^3; (* 関数y : xは引数 *) z[x_] = y'[x] (* 関数yをxで微分したものを関数zとする *) z[2] (* 関数zに引数xに2を代入 *)

noname#33201
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 答えが合わないですね、、、 Clear[y, z]; (* yとzを初期化 *) y[x_] = (2/5)*(1 - x)*a^2 - (4/105)*(1 + 2*x)*a^3; (* 関数y : xは引数 *) z[x_] = y'[x] (* 関数yをxで微分したものを関数zとする *) y10=z[2] (* 関数zに引数xに2を代入 *) y = (2/5)*(1 - x)*a^2 - (4/105)*(1 + 2*x)*a^3; y20=Simplify[y /. a -> -((7*(-1 + x))/(1 + 2*x))] Simplify[y10-y20]

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mathematica

    mathematicaで以下のような計算をしたいと思っています。 目標:y=f(x)がありy=1のときのxの値が知りたい そこで自分は逆関数を求めてからその式に1を代入して求めようと考えたのですがmathematicaで逆関数を求めるのはどのようにすればよいのでしょうか? もうひとつの解法としてシンプルに1=f(x)を解こうと試みてsolveを使ったのですが自分が今使おうとしているf(x)は中に積分が入っていたりと複雑なせいか、solveでは解けないと返ってきました。 上記のどちらでも構わないのでmathematicaで目標を求めるにはどのようにすればいいのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 微分方程式に関する問題です。

    (x^2){(d^2)y/d(x^2)} - x(dy/dx) + y = x^3    (*) ********************************************************* (1)y = xφ(x)が微分方程式(*)の解であるとき、φのみたす微分方程式を求めよ。 ********************************************************* y = xφ(x)からy' , y''を計算して代入し、 φ''(x) = x/2 となりました。(答えの書き方はこれでいいのか分かりません。) ********************************************************* (2)φ'(x)を求めよ。 ********************************************************* (1)の答えの両辺を積分して φ'(x) = (x^2)/4 + C となりました。 ********************************************************* (3)微分方程式(*)の一般解を求めよ。 ********************************************************* (3)のとき方が分かりません。 どのようにして解いていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 微分方程式の問題です

    (1+x)y" + xy' - y = 0 (ここでy'、y"はそれぞれyのxでの一階微分、二階微分) ---------------------------------------- 方程式を満たす解の一つがy1=xであることから、もう一つの解y2を y2=u(x)*y1 と置いて与式に代入して、 u'(x)=v(x) と置くことで v(x)= (1+x) / ( x^(2) * exp(x) ) と 求めることができましたが、これの積分ができません。。。 ここまでの計算が合っている自信も無いので、どなたか解き方および解を教えてください…どうかよろしくお願いします。

  • 2階線形微分方程式

    質問なんですが。 微分方程式で y''-2y'+y=(e^x)cosx という問題があるんですが この特殊解を求めるときに y=a(e^x){cosx+(i)sinx} とおいて、これを微分方程式に代入すれば 特殊解がy=-(e^x)cosx となるとなっているのですが。 y=a(e^x){cosx+(i)sinx} とおくというのがよく分かりません。 なんでiがでてくるのかとかも…。 僕は最初 y=a(e^x)cosx+b(e^x)sinxとおいて計算していました。 質問がわかりにくかったらすいません。

  • 微分方程式

    dy/dx-2*x^2*e^x*y+e^x*y^2=2*x-x^4*e^x に対しての次の問のとき方について教えてください (1)x^a が微分方程式の解となるように実数aを求めよ (2) a を(1)で求めたものとする。y=x^a+zを微分方程式に代入して,zの満たす微分方程式を求めよ。 (3)(2)で求めたzの微分方程式を解いて,もとの微分方程式の解yを求めよ (1)についてはa=2という答えだと思うのですが,(2)以降の解き方の手順がわかりません。解法がわかるのであればよろしくおねがいします。

  • 微分方程式の問題

    問題 x^2 * d^2y/dx^2 - 3x * dy/dx + 3y = 0 この微分方程式に y = f(x) * x^3 を代入して、基本解を求めよ。 代入すると x * d^2f(x)/dx^2 +3df(x)/dx = 0 になりました。 どなたかここからの解答(解き方)をご教授ください

  • 極大点を求める式につきまして

    こんにちは、 y=E(2/5(1-x)a^2-4/104(1+2x)a^3) を、aで微分しますと dE/da=0=E(4/5(1-x)a-4/35(1+2x)a^2) となります。従いまして a=0 a=7(1-x)/(1+2x) の根を持つので、a=7(1-x)/(1+2x)をyに代入して この式の極大点は M=98(1-x)^3/(15(1+2x)^2)*E となります。 ここで、aを a=7(1-x)/(1+2x)-(k*n/M) に変更して再びyに代入すると 結局、この式の極大点を求める式Mはどのようになるのでしょうか? 追伸 数値計算では、値を求めることができるのですが、 綺麗な式に表すことは可能でしょうか?

  • 2階常微分方程式

    x*y''-y'=0 この微分方程式を解きたいのですが解法がわかりません・・・ y"の係数がx^2であればオイラーの微分方程式としてy=x^αを代入して解を得ることができますが この形ですとα=0となってしまい解を求めることができません。 このような定数係数以外の時の2階常微分方程式の解の求め方について説明をお願いします。

  • 二次不等式の問題です

    -x^2+a<y<x^4-3x^2+1…※に関して、次の条件が成り立つようなaの範囲を求めよ。 yがどのように与えられても、そのyに応じて※が成り立つようなxが存在する。 (一対一対応の数学I、p51) 解) ※⇔x^2>a-yかつx^2(x^2-3)>y-1 であるから、yがどのように与えられても、十分大きいxを取れば、※は成り立つ。 よって、求めるaの範囲はすべての実数 この説明がいまいちわかりません。「yがどのように与えられても」と書いているので、十分大きいyを代入するならまだしっくりきますが、なぜ十分大きいxを代入していいのでしょうか? また、他の解答の仕方はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 繰り返し計算で得られる解を、直接計算して求める方法

    こんにちは、 下記について、教えて下さい。 y=625.733*((2/5)*(1-x)*a2^2-(4/105)*(1+2*x)*a2^3); があります。 a2は a2->-((7*(-1+x))/(1+2*x))-s1; です。 s1は nが1のときは、s1=0 nが2以上のときは、s1=(92*n)/(y*10^6) となります。 nを増やして、yが0.1に一番、近づいたときの nを求めたいのですが、どのように計算すれば 良いでしょうか? 下記は、nを増やして、mathematcaを使用して数値計算で求めたものです。 答えは n=14675 y=0.0829778 となりました。 もっと、スマートに直接計算する方法を教えて下さい。 x=0.767476; a2=.; For[n=1,n<2*10^4,n++, If[nŠ1,s1=0]; If[n>1,s1=(92*n)/(y*10^6)]; y=625.733*((2/5)*(1-x)*a2^2-(4/105)*(1+2*x)*a2^3); a2=-((7*(-1+x))/(1+2*x))-s1; f=0.1; If[y-f<0,Print["n=",n]]; If[y-f<0,Print["y=",y]]; If[y-f<0,Break[]]; ]; 下記は、以前、ここでご教示頂いたものですが、 いろいろと計算しますと、計算値が、上記の繰り返し計算の値と 異なってしまいます。 x=0.767476; y=.; n=.; z=Solve[y-(625.733*((2/5)*(1-x)*(-((7*(-1+x))/(1+2*x))-(92*n)/(y*10^6))^2-(4/105)*(1+2*x)*(-((7*(-1+x))/(1+2*x))-(92*n)/(y*10^6))^3))Š0,n]; y=0.1; Simplify[z]