• 締切済み

極大点を求める式につきまして

こんにちは、 y=E(2/5(1-x)a^2-4/104(1+2x)a^3) を、aで微分しますと dE/da=0=E(4/5(1-x)a-4/35(1+2x)a^2) となります。従いまして a=0 a=7(1-x)/(1+2x) の根を持つので、a=7(1-x)/(1+2x)をyに代入して この式の極大点は M=98(1-x)^3/(15(1+2x)^2)*E となります。 ここで、aを a=7(1-x)/(1+2x)-(k*n/M) に変更して再びyに代入すると 結局、この式の極大点を求める式Mはどのようになるのでしょうか? 追伸 数値計算では、値を求めることができるのですが、 綺麗な式に表すことは可能でしょうか?

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

#1です。 >y=E((2/5)(1-x)a^2-(4/105)(1+2x)a^3) >dE/da=0=E(4/5(1-x)a-4/35(1+2x)a^2) yはどこに消えたのですか? E=E(a) …Eは変数aの関数ですか? それともEは定数ですか? 変数と関数の関係を明確にして頂けないですか? a,E,x,yの中で、何(と何)が独立変数で、どれがどの変数の関数かを明らかにして下さい。 そうでないと何をされようとして見えるのか、理解出来ません。

noname#107097
質問者

お礼

質問の仕方が悪かったです。 再度、質問します。

noname#107097
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 質問の仕方が悪かったですね。 質問の中身は変えてないのですが、下記の通り、変更します。 よろしくお願い致します。 y=625.733*((2/5)*(1-x)*a2^2-(4/105)*(1+2*x)*a2^3); があります。 このとき、a2は a2->-((7*(-1+x))/(1+2*x))-s1; です。 s1は nが1のときは、s1=0 nが2以上のときは、s1=(92*n)/(y*10^6) となります。 nを増やして、yが5.9に一番、近づいたときの nを計算したいのですが、どのように計算すれば 良いでしょうか? 下記は、nを増やして、matheaticaで数値計算で求めたものです。 直接計算する方法を教えて下さい。 x=0.767476; For[n=1,n<2*10^4,n++, If[n==1,s1=0]; If[n>1,s1=(92*n)/(y1*10^6)]; y=625.733*((2/5)*(1-x)*a2^2-(4/105)*(1+2*x)*a2^3); y1=y/.a2->-((7*(-1+x))/(1+2*x))-s1; If[y1-5.9<0,Print["n=",n]]; If[y1-5.9<0,Print["y1=",y1]]; ];

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

括弧をつけて分母と分子の境、指数部の終わりの境を明確にして下さい。 >y=E((2/5)(1-x)(a^2)-(4/104)(1+2x)a^3) >を、aで微分しますと >dE/da=0=E((4/5)(1-x)a -(4/35)(1+2x)a^2) yの式か、微分のどちらかが違っています。 yの式中の(4/104) 微分の式中の(4/35) どちらが正しいですか? 補足で訂正して下さい。 訂正次第で後の計算が無駄になります。

noname#107097
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 大変、失礼しました。仰る通りでございます。 >yの式中の(4/104) は、(4/105) でした。よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解析学の極大点極小点鞍点を見つける問題を教えて下さ

    解析学の、極大点、極小点、鞍点を見つける問題を教えて下さい。 f(x,y)=xy(3-x-y)について、 存在するなら極大点、極小点、鞍点をすべて見つけなさい、 という問題です。 x、yでそれぞれ偏微分して、それが=0となるのは分かるのですが、 そこからどうしてよいか分かりません。 教えて下さい。お願いします

  • 極大値・極小値について教えてください。

    関数f(x,y) = x^2-2xy+2y^2+2x-8yの極大値・極小値を求めよという問題です。 まずxとy、それぞれで偏微分すると ∂F/∂x = 2x-2y+2 = 0 ∂F/∂y = -2y+4y-8 = 0 になります。 この二つの連立方程式を解くと、 x = 2, y = 3 になるんですが、 この(2,3)という点が極小値になるのか極大値になるのかが分からずに困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 極大値、極小値

    次の関数の増減,極大値,極小値,上下への凸,変曲点を調べ, グラフの概形を描け. f(x) = x^(2/3) (2a - x)^(1/3) という問題なのですが、f(x)’とf(x)'’が問題集に書かれている答えになりません。 微分の途中式教えてもらえませんか?

  • 極大イデアル

    Kを体,K[X,Y]をK上の2変数多項式環とし、a,b∈Kとする。 環の準同型写像φ:K[X,Y]→K をf(X,Y)∈K[X,Y]にf(a,b)∈Kを対応させる写像ととして定めたとき (Xにa,Y にbを代入する 写像) K[X, Y ] のイデアル (X - a, Y - b) は極大イデアルであることを示すにはどう示したらいいのでしょうか。

  • 微分可能ではない点

    y=|x|√(x+1)は、x=-1,0で微分可能ではない。と問題集に載っていました。 定義域はx≧-1 x≧0のとき y=x√(x+1) xに-1や0を代入すると、y=0となるから、微分可能ではない。のでしょうか? -1≦x<0のとき y= -x√(x+1) も同様に代入して、y=0 問題集にはy'が存在しない点をもつ。との説明もありますが、わかりません。 微分可能ではない説明をお願いします。

  • 極小値、極大値の問題

    どうやって解けばよいのか分かりません。教えてください。 (1)3次関数 y=x^3+px が x=1 で極小値をとるとき、 極大値を与える x の値を求めよ。 まずは微分して、増減表書いたらいいんでしょうか? でもそこからどうしたらいいのか分からないんです。

  • 微分 関数の極大、極小について教えてください!

    微分 関数の極大、極小について教えてください! y=-x^3+3x^2+9x+4 (-2≦x≦5) 増減表までお願いししたいです。よろしくお願いします。

  • 変曲点の求め方が分かりません

    「y^3=a^3(1-x)^5の変曲点を求めよ.」という問題が分かりません. まずy=a(1-x)^(5/3)と変形しました. 1度微分してy'=-5a(1-x)^(2/3)/3を得ました. もう1度微分してy''=10a(1-x)^(-1/3)/9つまりy''=10a/{9(1-x)^(1/3)}を得ました. y''=0となるxは存在しないので変曲点は存在しないかと思ったのですが,解答には(1,0)とあります. 解答が正しいなら,x=1のときy''の分母が0になってしまう気がします.解答は正しいですか? また,y=a(1-x)^(5/3)という変形は間違っているのですか? (y^n=~という式の微分はこの方法であっているのですか?)

  • 極大値と極小値を持つ条件

    定数を含む関数y=f(x)が極大値と極小値を持つ条件を求める方針として f'(x)を求めてf'(x)=g(x)-aのように分離して、y=g(x),y=aが「異なる2点で交わればよい。」とありますがなぜでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 極大 極小

    関数 f(x)=x^3+ax^2+3x+2 が極大値 極小値をもつような定数aの値をもとめよ。 この問題で aの値を求めたあとに それを代入して確認する理由を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • G6030エラー5100とは、キヤノン製品で表示されるエラーコードのひとつです。このエラーコードが表示されている場合、プリンターの動作が停止してしまいます。
  • エラー5100の表示が解除されない場合、まず確認するべきはプリンター内部に紙が詰まっていないかどうかです。紙が詰まっている場合は、詰まった紙を取り除いてください。
  • 紙が詰まっていないのにもかかわらずエラー5100の表示が解除されない場合、以下の対処法を試してみてください。まずはプリンターの電源を切り、しばらく待ってから再度電源を入れてみてください。これにより一時的なエラーが解消される場合があります。また、プリンターヘッドの異物やホコリを確認し、清掃することも効果的です。
回答を見る