• ベストアンサー

できない ナイナイ ばかりでも 痩せたいなと思っています

52371011の回答

  • 52371011
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.1

ダイエットって、決断しても直ぐに実行している事を 忘れてしまっていたりして、ついついいつもの様に食べてしまいますよね。 私の実家の家族は超細身体型なのですが、 私だけ、超肥満でした(笑) 兄は178cm、55キロ 姉は162cm、44キロ 弟は176cm、53キロ 妹は165cm、42キロ 両親が若い頃は、同じようにかなり細身でした。 同じ両親から産まれているのに、何故、こうも体型に違いがあるのか? 家族みな、少食ではないですが、年中体型が変わりません。 私のみぶくぶく肥えていました・・・ 私は1年前まで84キロありました。極度の肥満でした。 今は48キロ(身長160cm)です。 一番太っていた時期は100キロ以上・・・ 10年間は痩せたいと思うけど、着られるお洋服もあるし 別に普段とくに困った事がないので、 家族からは、「痩せる気ないの?」と、 言われ続けていましたけど、そんな事、お構いなしで 外食すれば、お腹がはちきれそうになるまで食べていました。 炭水化物が大好きで、お菓子もデザートも大好物。 結婚してから40キロ以上太ってしまいました。 そんな体型で10年過ごしたのですが、 ある、きっかけで痩せようと本気になって取り組む事が出来ました。 それは、病気と妊娠を希望したからです。 肥満による病気は無かったのですが、 医師から「肥満は万病の元」と、叱られて 年齢的にも出産を焦り始めた事もあったからです。 何かきっかけがあれば、と、思うのですが、 私が、ダイエットを1年続けて痛感した事は 運動も食事もして、生活習慣を見直しながら ダイエットをするという意思を持ち続ける事でしたよ。 目標を持つ事と、続ける事がダイエットを成功させたんだと思います。 がんばってください♪

noname#34054
質問者

お礼

私は1年前まで84キロありました。極度の肥満でした。 今は48キロ(身長160cm)です。 回答、ありがとうございます。 一年で36キロマイナス!!すご過ぎます。 ご家族のみなさん 痩せ体質(代謝が良い)で 太る因子がない上、ご自分の努力…だったのですね… 妊娠出産もしたし、太るのは当たり前…くらいに考えていた結果がいまの自分ですから、意志薄弱な自分が悪いのです。痩せたいとは思いながら、きっかけをも見出せず…『結婚・出産前は46キロだったんだよな~』なんて思いながら、ダラダラときてしまいました。 みなさんに、励まされ、厳しい意見をいただき、大変参考になりました。流行のダイエットにばかり目を奪われていました。 結局は 腹八分目 と 自分の意思…なのですね…。 これからは『よく食べる家族』と自分は違うんだと 言う意識を持たないとダメですね… 頑張ってみようかと思いました。 ()

関連するQ&A

  • 犬のダイエット! その後・・・

    家の子は、Mダックスの女の子(9ヶ月歳)です。 この子は少し太り気味で、Mダックスの中でも体は小ぶりなのに、体重が4.4キロもありました。 獣医やペットショップの人に、「太ってるね」と言われ、一生懸命頑張ってダイエットさせました。  ダイエット方法は、食事制限と、散歩の時の激走です。   食事には特に気を使い、ゆでキャベツ・ご飯・低カロリー缶詰・小松菜・人参・などなど、野菜を中心にあげてました。  そして、その努力のおかげで、4.4キロあった体重が、4.1キロになり、獣医さんにも丁度良い! と言われました。  ・・・それで、その後の事なんですけど、ダイエット後の食事の与え方を教えて下さい!!  やせたからといって、気を抜いてたらまた太るだろうし、でも今まで通りの食事の与え方だと、やせる一方に思います。 それに、野菜ばかりのご飯でなく、おいしい缶詰とかも食べさせてあげたいです。  体重がリバウンドしないで、このまま維持できるようにするにはどのような食事を与えれば良いですか?  宜しくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • ダイエットの仕方を教えて下さい!

    身長150cm・体重63キロ・体脂肪40%(女性です)。 いつも、食事制限・スポーツでダイエットをしているのですが、必ず途中で断念をしてしまい、そしてリバウンド。 そして、こんなにも体重が増え、体脂肪も増量! 20代ももう少しで終わってしまうので、最後のダイエットにしたいと思うのですが、いつもリバウンドをしてしまうので、どうしたらいいのか?自分でも分からなくなってきています。 目標としては体重-10キロ・体脂肪-20パーセントを目指したいと思っています。良いアドバイス・ダイエット方法を教えて下さい。 宜しくお願いいたいます。

  • なかなか体重に変化がありません

    17才。女です。身長154の50.5キロです。 3週間ほど前からダイエットをしているのですが、体重にあまり変化がありません。 ダイエットと言っても、夜にご飯(米)は食べない(おかずなどは食べます)、間食もなるべくカロリーの低いものを少しだけにして、運動は踏み台30~1時間程度をしてる・・・ぐらいなのですが、やっぱりこの程度じゃ体重は変わらないのでしょうか。 ちなみに、毎日の食事はこんな感じです。 朝 パン、玉子焼き2切れ、ソーセージ1本(300キロカロリー以内になるようにしてるつもりです) 昼 丼もの、パスタなど・・・ 間 お菓子を少しだけor牛乳1杯orシリアルを少しなど・・・ 夜 おかずを何品か。(夕食はいつも8時近くになってしまいます) もう少し食事制限をしないとダメなのでしょうか・・・ 体のサイズも全く変化なしだし正直くじけそうになっております・・・ ダイエットをはじめる前はお菓子を好きなだけたくさん食べてたのに、その時の体重と変わらないのが悲しいです。お菓子をやめても体重が変わらないならお菓子を食べて同じ体重の方がマシだと思ってしまいます・・・。 標準体重だから痩せにくい。と友達には言われたけど雑誌のダイエット企画などでは私と同じ標準体重の子達が2週間で2キロとか痩せてて、やっぱり私の努力が足りないのかなぁと思ってしまいます。 私のダイエットはダイエットになっていないのでしょうか? どこをどうすれば痩せる事が出来ますか?目標は47キロです・・・。

  • 体重について

    最近、体重が急に1キロ減りました。 朝食は食べて、昼食はぬき、夕食は普通にたべています。 少し前までダイエットをしていましたが、今はダイエットというより食べる量が減ったのでとくに していません。 いつもと同じくらいの食事量なのに体重が急に減ったのはなにか病気でしょうか? 体にとくに変化はありません。 157センチ 43から44キロだったのが、42キロ前後になりました。 体脂肪率はだいたい16くらいです。 単に、消費カロリーが摂取カロリーを上回ってるだけでしょうか? 仕事は体を動かす仕事をしています。

  • 今後のダイエット計画。。

    30歳の女性です。  産後太りで、155センチ64キロほどまで太ってしまったので2月からダイエットを始めました。 最初の2ヶ月は、カロリー計算をした食事で、5キロほど体重を落としました。 4月からは、引き続き食事も気をつけながら、ほとんど毎日1時間以上のウォーキングと寝る前のストレッチをしています。 現在は、155センチで53キロです。 体脂肪は23~5パーセントくらいです。 目標は47キロなのですが、この2ヶ月位は体重の変動はほとんどありません。 体重の変化がないわりには、2ヶ月前に比べてパンツなどが、またゆるくなっているので、全体的に体が小さくなっていることは感じます。 なんとか、目標体重までがんばりたいと思いますが、カロリーの低い食事と運動に体が慣れてしまって、やせなくなったのかしら。。とすこし心配になってきました。 もっと運動量を増やす必要はあるんでしょうか。。今後のダイエットメニューについて、いいアドバイスがあったら、教えていただきたいとおもいます^^

  • ダイエットの食事制限

    現在大幅減量のためダイエットに励んでいます。恥ずかしながら40キロ近くの減量になります。体重が重すぎて体にかなり負担がかかるため、激しい運動はしていません。自分なりに腹筋などの筋トレ的なものはやっています。今悩んでいることが、食べている量や摂取カロリーは明らかに少ないのに体重が減らないことです。今までかなりのダイエット経験はあり、食事に関しては今までで一番気を使っています。リバウンドでここまで太ってしまったので、やはり痩せにくいのでしょうか?1日の食事の内容としては例えば今日の場合、朝はブランフレーク+牛乳、昼は出先だったためコンビニでおにぎり一つ、野菜のみのサラダ、コロッケ一つ、夜は野菜とささみの具だくさんスープのみです。体組織計で計る毎日の基礎代謝はだいたい2200ほどです。どう計算しても摂取カロリーが基礎代謝を越していることはありません。逆に摂取カロリーが少なすぎる場合、痩せにくいことはありますか?代謝をあげるために筋トレや半身浴もしています。あと水分を取りすぎなくらい取ってしまいます。お茶を2リットル以上飲んでしまいますが、水ではなくお茶の場合は飲みすぎると太ってしまいますか?毎日だいたいの摂取カロリーは同じですが、ダイエットを開始して1週間で全く体重が減りません。間食ももちろんしてません。今まではダイエットをすると食事制限したとたんにスルスルと体重は減りました。まるで停滞期のように体重に変化がなくとても悲しいです。太っていると普通の方より痩せやすいはずだと思っていました。実際に今までがそうでした。ここまでリバウンドで太った弱い自分が一番悪いですが、体重が減らないことが本当に辛いです。これからも努力していきたいので、どなたか親切な方アドバイス等よろしくお願いします‥

  • 胃を小さくする方法

    胃を小さくする方法 主人がダイエット中です。 主人はとにかくよく食べる人。 昔は3合のご飯を一度にカレーと共に食べたこともあるくらいです。 でも、それでは生活習慣病が怖いので、今は80キロの体重を落とすべく、カロリー計算されたお弁当と運動でダイエットしています。<血糖値もやばいので。。> しかし、600カロリーの食事ではお腹が膨れず、かなりストレスでイライラしているようです。 今までたくさん食べていた人が食事の量を減らせる方法や、胃が小さくなる方法をご存知の方教えてください。 また、そのような経験のある方、経験談を教えてください。

  • ダイエットしているのに全く痩せません。なにがいけないのでしょうか?

    ダイエットしているのに全く痩せません。なにがいけないのでしょうか? 現在158センチで52キロ(女)ですが、元々48キロ位だったので、少し痩せようと思いダイエットをし始めてもう2ヶ月です。しかし全くやせません。 ダイエット内容は朝と昼はキチンと食べ、夕飯をご飯を抜き、サラダなどのカロリーが低い物を食べています。間食は元々習慣がないのでしません。 運動はで30分徒歩に30分の自転車です。夜に軽めにストレッチ。 全く痩せません。それどころか増えています(ダイエット当初は50キロでしたが2ヶ月経ち52キロ) もっと食事を減らした方が良いのでしょうか?お腹が空きすぎるのもストレスが溜まってリバウンドしそうで…。 代謝が悪すぎるのでしょうか?骨盤が歪んでいると痩せないとも聞きましたが…。 どうすれば痩せやすい体になるでしょうか?ゆっくり痩せられれば良いのですが、ダイエットしているのに体重が増えると、ダイエットしていなかったら…と思うと恐ろしいです。 皆様の知恵を拝借したいです。

  • 目標体重までがんばりたい

    私(女)は3年前に一念発起してダイエットを始めました。子供の頃から太っていたのですが、結婚を境に体重増加でピークの時は(恥ずかしいのですが)150キロくらいになりました(10年で)身長170cm/体脂肪が45%ありました。今悩んでいるのですが、70キロ減量し、まだ80キロあります。体脂肪は26%前後を日々動いている状態です。目標体重は60キロです。ダイエット開始が11月だったので、年間の減量目標をその日に決めているのですが(今年は15キロです)今年に入って8キロ減のまま体重がまったく減りません(3月から現在まで変わらない)食事は1000から1200カロリーを基準にしていますが出かけてしまうと、2000カロリーとかになります(月に5回くらいはオーバーしています)(ダイエット5のカロリー表示付けです)運動は水泳を月平均14日間、1時間半で3キロから3・5キロ泳いでいます。それと水中歩行10本。週に1回ストレッチヨガをしています。それとテレビをみながらダンベルをしたり、腹筋をしたりしています。食事は、朝はVAAMゼリー1個と牛乳(コーヒーを入れる)です。昼はグレープフルーツなどの果物、牛乳など。夜は主人が一緒に食べないと嫌がるので、野菜中心に魚やお肉など普通の食事をしますが、量は控えめに気をつけています。それと水分は2リットル以上取っています。日曜日は自分に甘く(主人が休みなので)夜は外食をし、昼からお菓子など(食べたい物)を食べる解禁日になっています。あと20キロ痩せるのはむりなのでしょうか?

  • ダイエットの経過について

    閲覧ありがとうございます。 11月18日からダイエットを始めて身長160センチ、体重が51.2キロ→49.9キロ、体脂肪率が28.9%→26.9%になりました。なかなか体重が50キロをきってくれなくて今日やっと50キロをきりました。 食事はバランスよく食べて一日1200カロリーを目安にし、踏み台昇降30分(最近時間があるときは一時間)、コアリズムの上級を一回、そのほかにリンパマッサージなどを行っています。 そこで質問なのですが体重があまり変わらず、体脂肪率が減っているということは、ダイエットは順調なのでしょうか? 初めてのダイエットなのでもしよければアドバイスよろしくお願いします。