PH低下目的のピート使用について。
こんにちは、アクアリウムの先輩様方。
もし、よろしければお知恵をお貸し下さい。
最近、メイン水槽(45cm)のPH測定を、試験紙から試薬と電子式へと切り替えたのですが。
ある日、CO2の添加が切れた頃、試しにPHを測ってみたところ……
試験紙では6.5-7.0を示していたにも関わらず、試薬では約8.0、電子式では8.3という、アルカリ性の水質であることが発覚しました。
試しに、自宅の水道水のPHを測ってみたところ、
PH8.2-8.3という数値を示していました。
なお、CO2添加時は、7.0-7.5をさしていました。
魚達は、それでも元気にやっているのですが、
確かに、ラスボラ等の強い種類の魚しか生き残っていないように感じます。
それでもストレスになっている事は間違いないので、
環境を改善したく、PH低下に関する手段を調べてみました。
その中で 「低床をソイルに変える」「ピートを導入する」という案があったのですが。
私は、できるだけソイルを使わず、セラミックで低床を組みたいので、ピートを使った方法をとろうと思っています。
しかし、ピートを使った際は、水が茶色く色づくと効きます。
それが腐植酸であり、PH低下やリラックスの素になる大事な要素だとわかっているのですが、
リビングの真ん中に水槽を置いてあることもあり、やはりできるだけ色づきは避けたいものです。
なので、ブラックホールなどの活性炭との併用を考えましたが、
色づきの原因を吸着するこということは、腐植酸つまりPHコントールの素を吸着してしまうことに、つながるのではないか?と考えています。
自分なりに、いろいろと調べてはみましたが、活性炭を併用している人もいれば、
色づいた水のままで我慢するしかない、という人も見受けられます。
果たして、ピート使用時には活性炭を使ってはいけないのでしょうか……?
皆様の意見を聞きたく思います。
また、ピート使用時の注意点など、教えて頂ければとても助かります。