• ベストアンサー

平面ひずみと平面応力について

平面ひずみと平面応力について教えてください。 通常のひすみと応力とどう違うのか分かりやすくお願いします。

  • pam13
  • お礼率22% (42/189)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vnhi
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

三次元空間の問題を二次元場に近似する考え方です. たとえばZ方向の厚みが極めて小さい薄い板に対して X方向,Y方向のみの外力が働いていた場合,Z方向の応力は無視できます. このような場合,平面応力問題としてσz,τxz,τyzを0と扱うことができます. また,Z方向の厚みが非常に大きい物体に対してX方向,Y方向の外力が働いた場合, Z方向への変形は無視できます.このような場合,平面ひずみ問題として εz,γxz,γyzは0と扱うことができます.

関連するQ&A

  • 平面応力,平面ひずみについて教えて下さい.

    平面応力,平面ひずみについて教えて下さい. 平面応力のときにポアソン比が0になり, 平面ひずみのときには0にならない?この考えってあってますでしょうか? ごめんなさい,おしえてください. もし,合っていれば,どうしてそうなのかも教えて下さい. よろしくお願いします.

  • 平面ひずみと応力ひずみ

    今私は破壊力学について勉強しているのですが、平面ひずみと応力ひずみの意味が良くわかりません。もし良かったらわかりやすく教えていただけませんか??お願いしますm(__)m

  • 平面ひずみ問題および平面応力問題

    応力を2次元近似して求めようとしています。40×40×200mmの寸法で底面が床に固定されているものとし図の面に荷重が掛かるとき面Aでの応力は平面応力として解くのでしょうか?板厚もありますし,A面に外力が加わってないため平面ひずみ問題として解くのでしょうか。知識が曖昧なため分かる方いらっしゃいましたらお願いいたします。 また材料をゴム材料(ウレタン)とする場合,構成式は変わってくるのでしょうか。調べた範囲で粘性項???を用いる必要があるとか,ないとかよく分かりません。分かる方いましたらお願いいたします。  __________ /_____/| |     | | |     | |  |  A  |←力 |     | | |     | | |_____|/

  • 一般化した平面歪の面外ひずみεzの求め方

    二次元弾性力学で、通常の平面歪問題(x-y平面、zは面外方向)では面外ひずみεzをゼロとして扱いますが、εz≠0としない一般化した平面歪問題があること知りました。教科書(応用弾性学、C.Tワン)には、εzの求め方として、合応力をゼロとして求めるとありますが、いまひとつ、わかりません。具体的にはどういう式になるのでしょうか。

  • 平面応力状態で応力はゼロ、ひずみはゼロでない理由

    平面応力状態についてお尋ねします。 この状態が、薄い板の場合に当てはまって、σz=0を3次元のフックの式に代入することにより、εzはゼロではないことはわかります。 また、σz=0の理由として、z方向に薄い材料ではこの方向に応力を支持するものがないから、という説明も何となく理解できます。 しかし、では最初の話にもどって、なぜεzはゼロではないのでしょうか。 例えば、x方向のみに引張の外力を加えたとき、z方向のひずみはx、y方向の応力によって生じる、と式の上からは理解できますが、これはz方向に「ものがあるから」に他ならないのではないでしょうか。 そうなると、σz=0の理由と矛盾するように感じます。 応力は伝わらないのに、ひずみだけ伝わるというのが、直感的に理解できません。 こうなると、そもそも応力、ひずみとは何か?、という感じになり訳がわからなくなってしまっています。 どなたか直感的に理解ができる説明をお願い申し上げます。 なお、全ての軸に一定の荷重がかかっている場合に各軸方向の断面積の違いからσz=0という説明をされている過去の回答を見つけましたが、ここでは外力が一方向にしか掛かっていない3次元的な物体を考えることとします。

  • 応力と歪みについて

    応力と歪みの関係についてイマイチはっきりとしません。 何らかの作用によって結晶内部で応力が生じ、マクロな歪みとして現れるのですか? それとも何らかの作用によって結晶にマクロな歪みが生じ、内部にストレスが掛かってそれが応力と呼ばれるのですか? たとえば強誘電体の圧電効果の過程は、外力を受ける→強誘電体の歪み→応力→イオンの変位→電圧発生という順番なんでしょうか。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 応力ひずみについて

    応力ひずみについて教えて下さい。 問題がひずみについて正しいのは次のどれか(複数回答)という問題を解いています。ひずみは、長さが2倍になれば+1/2になれば-になるということもは把握しています。 それを考えいろいろ調べたののですがわかりません。 答えがわかる方いたらぜひ教えてください 1 長さが2倍になったときのひずみは、100%、すなわち、ε = 1.00である。 2 長さが2倍になったときのひずみは、ε = log e 2 = 0.69である。 3 長さが2倍になったときのひずみは、ε = log 10 2 = 0.30である。 4 長さが1/10になったときのひずみは、-90%、すなわち、ε=-0.90である。 5 長さが1/10になったときのひずみは、ε = log e (1/10) =-log e 10 =-2.30 である。 6 長さが1/10になったときのひずみは、ε = log 10 (1/10) =-log 10 10 =-1.00 である。

  • 応力 歪 線図

    SUS304L SUS316L SUS430の 応力ーひずみ線図(縦軸:応力 横軸:ひずみ) が欲しいのですが、 どこかのホームページか 書籍でありましたら教えていただきたいです。

  • 真応力と真ひずみの定義(真応力は定義式)を教えてください。

    真応力と真ひずみの定義(真応力は定義式)を教えてください。 あと、材料の応力-ひずみ線図において 塑性領域では真応力、真ひずみを使う理由も教えて欲しいです。

  • ひずみ・応力について

    就職のために機械設計などについて学んでいますが、まだまだ分らない点が多々あります。よろしければどなたか解き方を教えていただけると嬉しいです。 (1).ある丸棒に圧縮荷重を加えたところ、長さが80mmになった。ひずみは0.003とすると、元の長さはいくらか? (2).30cmの鋳鉄の四角柱で、500tonの荷重を支えるときの圧縮応力と、ひずみを求めよ。但し、鋳鉄のE(縦弾性係数)は 211×10**3 N/mm**3  とする。 (3).長さ3mの軟鋼丸棒で5tonの重量物をつるす場合、 応力が80 N/mm**3 、 E=206×10**3 N/mm**3 としたときの、伸びはいくらになるか。