• ベストアンサー

設計事務所の契約前の料金は

新築のために設計事務所2社を訪問しました。 1社は資金のコンサルタントもしてくれ、よいプランもつくっていただきました。 主人が大変気に入ったため、プレゼンの場で契約をしてしまいました。 しかし、近々もう1社のプレゼンも控えているのです。初回の打合せのときに確認しなかったのが悪いのですが、どうやらラフプランでも料金がかかることを本日もらったメールでわかりました。やはり支払わなくてはならないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ラフプランとはいえ、作業をすでに依頼しているのでしょ? 当然、料金を確認しなかったあなたも悪いし、説明を怠っている設計事務所も悪いのですが。 作業を開始しています。それの人件費などは払うべきでしょう。あたりまえではないですか? 払わないと考える理由は、もう別の会社に決まってしまったから!という自分勝手な理由ですか。。。。笑わせる。というか、どういうモラルしてんだか。。。 まあ。 1:料金がかかるということを説明してもらっていない! 2:料金がかかるのであるならプランを見る気もない! 3:よって支払わない! という論法でもって対処するのがいいでしょう。たぶん、見にもいかなければ、払わなくてもいいでしょう。

nolita123
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 少なくともそれ相応の経費はお支払しようと思います。

その他の回答 (2)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 最初から、明確な料金の説明が無かったのであれば、支払う必要はないでしょう。商売としておかしいです。    もし、請求がしつこければ消費生活センターにでも行かれることをお勧めします。  ただ払わないのであれば、プラン資料などは返却しましょう。  話がこじれるのもなんですし、断る先にこれ以上手を煩わせるのも気の毒なので、なるべく早く断ってしまいましょう。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.2

ラフプランはは無料で・・と一般的に思われていますが、かなりの時間と経費を掛けて、駄目ならタダでって続くと事務所経営は出来ません。 当然いくらでもタダで計画しますよって事務所は契約出来る家に何軒も無料で計画した費用も上乗せで設計料を取られます。契約された所は営業上素で高い設計料になるかも分かりません。ラフプランも費用がかかると言う事務所の方が口下手で営業はまずいかもしれませんが、安い実費で親切な設計をしてくれるかも分かりません。 2社にお願いしていながら1社だけを見てで契約までしてしまうのも軽率だと思います。 もう一度両者のプランなり対応を良くご確認下さい。 もう一社の方も、プランに費用がかかるなら最初から言うべきですから、契約は成立していないので、支払う必要は無いと思いますが、双方に良くお話をして、お互いに納得の行く方向へ進めて下さい。

nolita123
質問者

お礼

2社検討した上で、お断りした方に料金を支払うのが筋ですよね。 本当に軽率でした。

関連するQ&A

  • 住宅メーカーとの設計契約解除についてアドバイスお願いします。

    住宅メーカー(自由設計)とこちらの要望を話して提案してもらい、2度目の提案で気に入ったので設計契約をし着手金50万円を入金しました。その提案の見積もり計算をだされ要望してあった予算より2500万オーバーの提案でしたので白紙に戻し、もう一度新しく提案してもらう事になり、新しいプランは私達の要望も入らず1ヵ月以上もプランが出てこず放置された状態でまた次のプランも駄目で、時間ばかりたつので打ち合わせ回数が多くなるのと日数計算されると金額がかさむと思い、その時点で契約を破棄しようと思い伝えに行ったところ「そんなにお金はかからないので心配せずもう一度再プランを出させて下さい」との事で、再ラフプランを出して貰ったらまた全く要望が入っていないプランで(例えば、主寝室と子供の部屋は隣接して欲しいなど) 先日契約解除しに行ったら2週間後に請求書が送付されて来ました。 1 ヒヤリングの打ち合わせに 10万 2 ラフプランだしてもらい気に入らず却下した打ち合わせに 10万 3 新ラフプランの打ち合わせ 10万 契約 4 建築・計画打ち合わせに 10万 5 建築・計画打ち合わせに 10万 6 再ラフプラン送付(メールにて) 10万  計60万円   実務業務2ヵ月・設計業務再開後工事契約に至った場合は請負代金   の一部に充当致します。  とありました。 全額返金されるとは思っていませんでしたが、初めてのヒヤリングに10万かかるとは・・・ せめてプランが気に入り契約してからの実務分のみ請求されるとおもっていました。 請求書には、設計契約の業務報酬基準によります。と明記してありましたが、そういうものなのでしょうか? 再契約すれば絶対良いものが完成すると思っております。と書いてあり、腹ただしささえ感じております。 言葉足らず・乱文・長文すいません。よろしく回答お願いします。

  • 設計事務所から不動産業者への紹介料について

    設計事務所を開設している者です。 不動産業者から顧客を紹介していただいた際の紹介料についてご意見をください。 昨年、不動産業者より 「土地の購入を検討されている顧客が居るのだが、その敷地にどんな建物が建てられるかプレゼンをして欲しい」 との依頼を受けました。 配置図、平面図、3DCGパースを作成してプレゼン資料を作成し、不動産業者へ渡しました。 資料作成には5日ほど費やしましたので、15万程度の作成費ですが、 この不動産業者からは初の依頼で、事前の料金の話もなかったこともあり、 自己紹介も兼ねてプレゼン料は請求せず、無償でプレゼンしました。 半年後、プレゼンした顧客に土地が売れ、建物の計画案も気に入っていただけたので、 不動産業者を通じて、顧客が当設計事務所との面通しを希望され、顧客と直接設計契約に結びつきました。 その後は顧客と直接打合せを重ね、現在、設計も完了し、現場が着工した段階です。 そこで不動産業者より紹介料の請求を受けています。 不動産業者からの紹介料は「設計料の10%」との数字が出ています。 私としては、今後も不動産業者と上手にお付き合いをしていきたいと考えています。 そこで今回も含めて、今後のお付き合いの形として、紹介料の取り決めを不動産業者へ提案したいと思っています。 以下の内容で不動産業者へ提案したいと考えているのですが、ご意見をお聞かせください。 --------------------------------------- 今後予想される紹介のケースとして3つ考えられました。 (1)特命紹介 不動産業者より当建築設計事務所のみへの特命の顧客紹介の場合。 特命紹介の際は、設計料の10%を紹介料としてお支払する。 計算の際の設計料は、経費を除いた額とする。(構造設計料、設備設計料、その他下請けへの支払等) (2)コンペ形式 土地購入済みの顧客に対して、設計事務所数社の提案によるコンペによって仕事へつながった場合。 競合会社数で上記特命紹介の紹介料を割った割合の紹介料をお支払する。 例/コンペ参加社数2社の場合は、特命紹介料の1/2(設計料の5%)、 3社ならば1/3(設計料の3.3%)という割合です。 (3)提案形式 土地購入前の顧客に対して、当設計事務所のプレゼン資料を用いて土地の売却につながり、当社の設計業務へつながった場合。 設計事務所のプレゼン資料を用いて、土地の売却が決定し、設計の仕事へつながった場合は、プレゼン資料が不動産業者の土地売却の営業の一貫を担う役割を果たしていますので、プレゼン料金と紹介料は相殺したいと考えます。 またプレゼンにより仕事に結びつかなかった際には、プレゼン作成費の請求はせず、成功時の紹介料が複数回のプレゼン作成費と相殺するとします。 要するに、共に紹介料とプレゼン作成費は発生しないという考え方です。 --------------------------------------- 上記の提案をしようと思っております。 現在進行中の工事は(3)に該当し、今回請求を受けている10%の紹介料は、 プレゼン作成費と相殺としてもらおうと考えています。 不動産業者へは今回の物件で、信頼と実績は築けていると思っています。 私の作るプレゼン資料で土地の販売の促進になるので、 業務提携の形としては成り立っていると考えています。 一般的に不動産業者から設計事務所が顧客の紹介を受けた際に、 紹介料が発生するとした場合、どの程度の額が妥当なのかも教えていただけると有難いです。 私の考え方に助言・アドバイスを頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 設計士さんと家を建てるということ

    家を建てることになりました。気に入った設計士さんに依頼をして、2回目の打ち合わせが終わったところです。どういう手順でどんな風にして話しを進めていくのかわからないので、自分達なりに考えて”こんな風にしたい”とか素人ですが考えた設計プラン(エクセルで作った簡単なもの)を持っていったんですが、でてきたラフプランは実は事前に我々が渡した”要望”だとか見ずに作ったそうなのです。しかも”あなたたちは希望が多すぎる。困った客の1人にはいる”など言いたい放題いわれて・・・。確かに詰め込み過ぎて中途半端な家になるっていうお話しはもっともなんですけど、こんな方と約1年つきあっていくと思うと今からヘトヘトです。そこで参考までに我が家のこの話しをどうのこうの、というのではなく、設計士さんまたは設計士で家を建てた方のお話し聞かせてください!主にトラブルとその対処法が聞かせてもらえれば、と思います。グチっぽくてすみませんでした。

  • 建築設計事務所に設計をお願いする場合の見積もり

    家の新築を検討しています。 まだ計画を始めたばかりでハウスメーカーに依頼するか建築設計事務所に 依頼するか迷っています。 知人のつてでハウスメーカー1社と話をしてプランと簡単な見積もりを出して いただきました。プランのほうはけっこう気に入っており見積もりも予想 していた程度のものでした。ですがハウスメーカーということで融通が利 かないところがあるということも痛感しております。 ですので建築設計事務所の話も聞いてみたいと思っているのですが敷居が高く 感じられなかなか聞きに行けないでいます。 そこで教えていただきたいのですが建築設計事務所にプランをお願いした 場合、ある程度詳しい見積もりも出してもらうことはできるのでしょうか? ハウスメーカーの場合は使用する部材や工賃が決まっているのでプランから 自動で出すことができますが、建築設計事務所の場合は部材や工賃が工務店 との交渉で決まると思いますのでプラン作成時に見積もりを出してもらった としてもそこからの変動がかなり大きいのではないかと思うのですが。

  • 契約前の 見積書について

    まだ契約はしてませんが 10万円払って間取りのプラン中です、新築 木造2階建 延床面積23.79坪で1.730万円、設計確認申請書 (プラン打合せ、施工図、確認申請、設計監理)で 30万円の見積書が出ました。 その他諸費用に登記、印紙代がかかると思いますが どの位の費用が掛りますか。 登記は自分でした方が安くなると聞きました、確認申請も自分で作成出来るのですか。 又この30万円は妥当でしょうか 口頭でスプルース材はやめて欲しい と言ったのですが 仕様書には何を使うか詳しく書いてありません 本契約をすれば 詳しい内容が出されてくるのでしょうか? 初めてなので 何かアドバイス等いただきたいと思います。

  • 設計事務所と工務店の「あい見積もり」について

    新築予定の者です。現在、間取りがほぼ確定し、設計段階にはいるところなのですが、地熱システムを導入したいと思っています。そうすると、地熱システムが施工できる工務店さんが限られておりまして、今現在、設計事務所さんがよく取引されてる工務店さんの中に1社だけあるようです。そうすると、何社かある工務店さんの中から見積もりをとって価格競争することができなくなり、価格が想定以上に上がってしまうのではないかと不安に思います。地熱システムを施工できる工務店は何社かあるのですが、設計士さんは、信頼できる工務店さんにしか発注しないようです。私たちとしては、やはり競合しないと、価格があがってしまうので、無理を承知で、今まで設計士さんがおつきあいしたことのない工務店さんに「あい見積もり」をとってもらいたいのですが、可能なのでしょうか。(見積もりの価格次第で、今までおつきあいしたことのない工務店さんに施工してもらうことにはなりますが、、)。また、こういった場合、どういった問題がでてくるのでしょうか?ちなみに、設計士さんに、このような件を少しだけお話してみましたが、いいお返事はありませんでした、、地熱だけの施工ではないので、心配なようです、、ごもっともだと思いますが、、。何かいい方法はありませんか?

  • 建築設計事務所の仕事について質問です。お願いします

    大学1年で建築を学んでいます。アトリエの設計事務所で模型やプレゼンの手伝いをしています。将来はアトリエで働きたいと思っています。まだ、気軽に聞ける先輩が大学にいないのでこちらで質問させてください。 自分の手伝っている事務所にはスタッフの方が何人かいます。5年目、7年目と長く働いているのですが、住宅の設計は代表の方がしています。基本構想やプランの細かい部分まで代表の人がトレペに書いて、スタッフはそれをCADにして、見てもらい変更していてスタッフの人は意匠には関わってません。実施設計や工務店の段取り、役所の調整などをしています。アトリエのスタッフとしての仕事はどういったものになるのでしょうか。スタッフというのは意匠には関わらないのかな・・・と疑問を持っています。このアトリエしか知らなのでほかでもやってみればいいだろっていうのはあると思いますが、一般的にはアトリエのスタッフの仕事とはどういうものなのでしょうか。手伝っているのは有名なアトリエではなく、住宅などメインに手がけている事務所です。仕事が無いわけではなく、それなりに忙しくしています。 無礼と生意気を言っていることは重々承知の上で質問させてください。 よろしくお願いいたします。

  • 設計監理契約の最終業務

    2月末にて新築引渡しを完了した者です。設計監理契約は、設計事務所(株式会社)、工事請負は、設計事務所に登録している工務店で施工していただきました。引渡し後の多少の不具合があり、修正工事が残っている状態で、監理・設計していただいていた設計士(担当)が退職されました。残工事については、他の社員の方に何となく引き継ぎをしたらしいのですが、引継ぎも完全ではなく…再度打ち合わせをしています。(もちろん工務店の監督さんは概ね把握しています) そこで質問があるのですが、設計監理契約は、最終的にどのように終了するものなのでしょうか?最終図面みたいなものを貰って終了になるのでしょうか?地盤調査や確認申請もおこなって貰ったので他にいただける資料はどのようなものがあるのでしょうか? 退職される際に挨拶も無く…事後報告で退職しましたと聞かされたので、正直狐につままれた感じです。 アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • 施工業者選定の進め方。

    現在、自宅を新築予定で、施工業者を決めるのにあたって進め方で困っています。 ・3社にラフプランと見積もりの依頼中。 ・間取りについてのある程度の要望は伝えてあります。 それで、今後の進め方ですが 1.各業者から出てきたラフプランをこちらの要望に沿って詰め、業者  を決定。 2・各業者のラフプランと見積もりから業者を決定し、1社とこちらの  要望に沿って詰めていく。 1と2のどちらがよろしいでしょうか? 1は3倍労力がかかりますが、色々なプラン提示を受けることが出来そうな気もしますし、自分の気に入る間取りは1つしかないような気がして、1社とじっくり決めていったほうがよさそうな気がして、悩んでいます。 どうか、諸先輩のご意見をお願いします。

  • 無料 設計

     こんにちは。  仕事で使用する事務所を自宅近くに新築したいと思っています。土地の購入もまだで、建築時期は未定です。以前何かで、複数の設計士が無料の設計(提案?)をしてくれるような場があったように記憶しています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、URLなど情報を教えてください。  間取りなどを具体的にして、購入へ向けてモチベーションを高めていきたいと思っています。実際に建築する時には勿論お金を支払って設計していただきたいと思っています。