• 締切済み

英語にはあるのでしょうか?

 私は前々から疑問に思っていたことがあるのですが、英語には尊敬語、謙譲語、などがあるのでしょうか?? 私は英会話もどきの授業をやったことがありますが、会話をするとき、質問するときに、どうしても「失礼じゃないか?」と思ってしまいます。

みんなの回答

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.5

「どうしても失礼じゃないか?」という感覚は日本人固有のものでは無いと思いますが、小生が米国の大学院にいたころ、この感情に悩まされました。自分の採点者である教授に他の学生はFirst Nameで呼びかけます。まるで日本語で言えば、「太郎、これはどんな意味ですか?」という感じです。教授もまるで友達に話すかのように答えます。このFirst Nameで目上の人に語りかけると言うのが小生の育った文化では違和感のあるものでした。しかし、言葉の選択や態度で敬語あるいは謙譲語を使うと同じ効果をあげる方法をネイティブの方々は身につけています。勿論言葉のみでそのような感情を表現することも出来ます。ただし、日本語のやり方と異なると言うことになります。Body Shopに車を持っていってCan you fix my flat tyre?と話しかけたら思いっきり不機嫌な顔をされたことがあります。I wonder if you have a time that you could check up on my tyre? などと言えば尊敬と謙譲の気持ちが多少とも伝わるかと思います。また人種間の見えない上下関係などもありますので、お客様としてその国に滞在するときは必要以上の注意が必要と思います。また文化として米国では公平に扱うと言うことが日本よりかなり尊重されていますし、意識としてそのようにあるべきと言う観念に動かされているようにも思います。

回答No.4

あくまで日々使っている経験上の話ですが、英語には日本語のように接頭語や特定の動詞によって尊敬、謙譲、丁寧を表すことはないようです。ただし、ほかの方が指摘されているように相手がいる場合(つまり2人称)にていねいな表現はあるようです。これもあくまで聞く、促す時のみと思います。ただ1人称である自分からへりくだる、3人称を敬うような表現はないように思えます。でもひょっとしたら、古い英語や格式高い世界の使う英語にはかつての階級制の痕跡はるのではないでしょうか。

  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.3

尊敬語・謙譲語というくくりはありません。 でも、友達言葉と丁寧な言葉の使い分けはあります。 たとえば、窓を開けてほしいというお願いで言うならば、 Please open the window. Will you open the window? Would you open the window? Would you mind opening the window? いろんな言い方ができると思います。 目上の人には、正しい喋り方をしなくてはいけないとか(日本も同じですね) 婉曲的な言い方をするなど、それぞれ使い方を考えていますよねぇ。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

英語と日本語は系統が異なるので直接比較は出来ません。あるかないかといえばないと言えるでしょう。では英語国民は敬語を使わず全ての人が平等に話をするのかと言えば答えはNoです。全てが平等ではありません。 No1の方の説明にもあるように、いろいろな表現の仕方があるので、どれを使うかは話者の年令、教養及び相手との関係(親子、先生と生徒、社長と社員など)で決まる筈です。英語の丁寧な表現は日本語の敬語とは異なりますが、相手との関係次第では丁寧な表現が求められるという点では同じといえるでしょう。(尊敬語、謙譲語ほど煩雑ではないとしても) ストレートにものをいうことは敬語とは次元の違う話です。日本語でははっきりとものをいわず、相手に何がいいたいのか分かってもらうための表現が発達しています。ところで、あなたの質問の最後の二行は分かりにくい表現ですね。講師として生徒に質問するのが失礼なのか?あるいは生徒の講師への質問が失礼なのか。質問そのものが失礼なのか、言葉づかいが失礼なのか? もし生徒の質問の仕方が失礼なら、それは英語の敬語があるなしではなく、生徒が正しい表現が出来ないからだと思います。下記の本には日本語の敬語だけではなく、英語の丁寧な表現にも言及しているので参考になると思います。 敬語再入門 著 者 菊地康人(きくち・やすと) 出版社  丸善  760円

noname#2494
noname#2494
回答No.1

語。と言うか、付け加えることで、丁寧になる語句はありますね。(文法間違っていたらごめんなさい) 例えば、Canの代わりにMayを使うとか。 例 Can I borrow your pen. ↓ May I borrow your pen. あとは、最後にブリーズをつけるとか。 May I borrow your pen please. 後は最初SirやMadamをつけるとか? Sir, may I borrow your pen please. (なんか付けすぎ) >どうしても「失礼じゃないか?」と思ってしまいます。 確かにそれはありますね。 日本は明治まで君主政治で上下関係が厳しかったせいか、丁寧とか失礼のない様に…とか、その様な言葉が沢山ありますね。 初対面でもファースネームで呼んだりするのが、そのいい例だったりします(かな?)

関連するQ&A