• 締切済み

結核についてアドバイスを下さい。

36歳の男です。 春の健康診断の結果、肺に影があるとのことで、再検査となり、 まずはCTと痰の検査、その後、ツベルクリン反応をやりました。 (現在、自覚症状もなく、咳が続くとかそういうものはありません。) 結果は、 ・CTの写真に結核か気管支炎の影が有り。 ・痰の方は、塗沫は(-)ですが、他?(+)とのこと。 ・ツ反の方は強陽性(32mm・2重発赤)。 ・培養の結果はまだ出ておりません。 医者には、影を見る限り、結核の可能性があると言われており、 薬物治療を勧められております。 ネットで調べると、副作用の問題や6ヶ月~9ヶ月の服用など 書いてあるので、今後、どうしたらいいのか悩んでおります。 (1)培養の結果が(-)の場合、他に何の検査をしたらよいのでしょうか? (2)培養の結果が(-)の場合でも薬物治療をした方がいいのでしょうか? (3)培養の結果が(-)の場合、何の病気でしょうか?(気管支炎?) (4)培養の結果が(+)の場合、塗沫検査が(-)の場合は入院する必要はないのですか? (5)結核だった場合、6ヶ月~の服用以外で、短い期間で治療する方法がないのか? (6)結核だった場合でも、塗沫検査で(-)であれば他人に感染はしないのでしょうか? (5)服用期間中のアルコール摂取(自分の意思が弱いのもありますが、仕事上、 どうしても接待の席が多いので)は可能でしょうか? (6)副作用というのはどういうものでしょうか? 以上。 的外れな質問になっているかもしれませんが、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.2

 塗沫は(-)の場合3回確認するのが原則です。病院を移ったそうなのでそこでもきっと3回することでしょう。  今回の培養は4週間だったのですよね。早く結果が欲しかったのでしょう。胃液検査では培養に比べて早く結果が出るのでいいですが、それでもハッキリしない場合、次は8週間で培養することと思います。

go-----
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり塗沫検査は、また3回やるんですね。 病院の指示に従いたいと思います。 とにかく今は胃液検査の結果がどう出るかです。 この待っている期間って何とも言えない気分ですね。

  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.1

もう培養の結果は出ましたでしょうか?それによりもう治療が始まっているかもしれないですね。 (1)それは医者が判断してくれます。いくつか再検査が必要になると思われます。 (2)ツ反が強陽性というのもありますので別の検査をして何かしらの治療が必要になると思われます。 (3)気管支炎や肺炎やいろいろ考えられますが、培養結果が(-)でも別の検査で結核に感染しているのが分かることもあります。 (4)現在咳などの症状も出ていないとのことなので入院にはならないで通院で薬物治療になると思われます。 (5)6ヶ月でも短くなったんですよ。以前は2年とか飲まなければならなかったんですから。もっと短い期間で治る治療法があればそれが主流になってますよ。菌の性質上仕方のないことです。 (6)飛沫(-)の場合は菌を出していないので移らないので大丈夫です。 (7)治療を成功させる為にも,薬を飲んでいる間はアルコールをやめましょう。(下記URLより) (8)一番出やすいのが肝臓への負担です。だからアルコールを控える必要があります。 ちなみに私は(全く記憶にありませんが)幼児の時かなり咳が続き、結核の可能性があるとのことでしばらく結核の薬を飲んでいたそうです。肝臓や腎臓など元気なので特に副作用などは出ていないようです。 それにしても全く症状がないのに突然病気だと言われても面食らっちゃいますよね。

参考URL:
http://www.hosp.go.jp/~minami/eikyou.html
go-----
質問者

お礼

ご回答いただき誠にありがとうございました。 正直、自分では理解不能で面食らっちゃいました。 ちょうど、昨日に培養結果(4週間)が出たのですが、陰性(-)でした。 培養(+)で結核決定!ハイ、投薬治療開始!っていう覚悟でいたので、 拍子抜けというか、一体どうなるん?俺の体は?っていう心境です。 ですので、胃液検査?っていうのですか?結核なのか非結核なのか、 何なのか、というのを調べて欲しいと言い、次回その検査となります。 ところでお聞きしたいのですが、今まで3回塗沫検査をしたのですが、 何回やったら塗沫していないという判断が出来るか分かりますか? 入院するんだかしないんだかはっきりしたいもので、ご存知であれば 教えていただければ幸いです。 病院を移ったせいか、4回目も取りました。

関連するQ&A

  • 結核の退院基準について

    結核の退院基準について こんにちは。 結核について3つ質問があります。 1つ目は 入院してから2週間の塗沫検査が+2の場合、 この2週間時での培養検査も+(陽性)になる場合が多いのでしょうか? 4月には入学式などがありまして、 今の時期に出した培養検査が陰性でしたら間に合う可能性があり、 たいへん気になっています。 また、退院基準はさまざまあるようですが、 私の入院している病院は塗沫検査か培養検査のどちらか三度連続陰性が 標準のようです。 そこで2つ目なのですが、 塗沫検査の+2と同時期の培養検査では陰性だと これは「どちらか三度連続陰性」になりそうでしょうか。 塗沫検査が+2でも退院はできそうでしょうか。 3つ目です。 2週間では薬の効果が出てくることを期待できるでしょうか。 現在4種類の薬を副作用なく飲めています。 (イスコチン、リファンピシン、エブトール、ピラマイド) 乱文、長文ですみません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 結核の専門医を教えてください

    教えてください。 主人が九月の健康診断により肺に影があると言われました。 自覚症状は、全くありません。 すぐに近くの大学病院へ行き、X線検査をしたところ、やはり影があり、 ツベルクリン反応でも陽性、CTでは、右肺の上部に影がありおそらく結核だろうと判断されました。痰が出ないので痰検査はできず、胃液の検査をしても菌はでず、近々肺から採取する検査をする予定です。 若い担当医師からは、元気そうなのに結核かな?などと聞かれたらしいので なんだか不安になってきました。 そこで教えていただきたいのは下記2点です。 (1) ほぼ結核だろうと診断されているのに、菌がとれないからと投薬治療を  開始してませんが、結核治療とはこんなのんびりしてていいのでしょう  か? (2) 東京都内で結核専門医を教えてほしい 以上です。 都内に知り合いもいないため、また乳児もいるため、 結核と聞いて混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 結核性胸膜炎と言われました

    胸のレントゲン検査で左肺に少し水が溜まっているといわれ、CTと、痰と、血液検査をしました。 CTと痰には異常がなく、血液検査で、結核の反応が出て結核性胸膜炎といわれ、結核の治療薬(結核菌を殺すくすりを4種類と、その他沢山)2週間分をもらいました、数ヶ月飲まないといけないと言われました。そこで結核性胸膜炎と結核の治療の薬とまったく同じなんですが、結核性胸膜炎と結核の治療薬について詳しい方教えていただきませんか。

  • 結核の検査待ち中なのですが

    以前、健診でひっかかり再検査となり相談させてもらったモノです。 その後総合病院で再検査(CT、喀痰、血液、検尿)をしたところ、医師がレントゲンとCT画像を見ながら「結核」の可能性が高いと言われました。 CTは私が見ても分かるほど、はっきり肺に空洞(4cmくらい?)があり、その周りに白い影が拡散しているように見えました。 医師が言われるには、白い影が周りに飛び散っている様子が結核でよく見られるCT画像とのことです。。 痰や血液検査についてはすぐ結果がでないため、来週にまた病院に来たときに報告するとだけ伝えられました。 他のサイトなどで調べたのですが、結核は排菌していたら隔離病棟へ隔離されるとありましたが、もし私が来週病院行くまでに痰や血液検査で排菌されていることが判明した場合、来週の病院を待たずに呼び出しなどあるのでしょうか? 私自信には、咳や痰、倦怠感、寝汗などよくかかれてある自覚症状はないのですが、CT画像からは異常があることは間違いなさそうです。 先生も、まだなんとも言えない、肺炎や肺がん、結核などいろいろ考えられるが、CT画像からは結核の可能性が高いとしか言えない、とおっしゃっていました。 次回病院へ行けば何らかの調査結果を伝えられるのですが、それまでがとても不安で仕方ありません。。 経験のある方や医療関係の仕事をされている方で、何か分かれば助言など頂きたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 結核だけど入院無し、というのはありえる?

    結核の疑いがあり、現在痰の検査中です。1週間程度で結果が出ます。 レントゲンやCTの結果を見る限りは、「ほぼ間違いなく結核」だそうです。 ただ、自覚症状は無く、咳なども出ていません。 このような場合、結核だけど通院治療というパターンはありえるのでしょうか? それとも、結核の場合は症状が出てなくても必ず入院させられるものなのでしょうか?

  • ~肺結核 気管支内視鏡について~

    ご覧になってくれた方、ありがとうございます。 私は男 学生(21歳)です。 まず文章を書くのが苦手なので、これまでの経緯をお話ししてから質問をしたいと思います。 ・去年6月、父が結核になり入院 ↓ ・今年4月上旬 私が肺炎になる。(そのとき、レントゲン・痰検査・尿検査・血液検査をしました) 結果は肺炎球菌がでたということで治療しました。その後、肺炎時の症状は消えた。(それから現在まで自覚症状はまったくなし、普通に大学とバイトをしていました) ↓ ・5月 経過観察をしたところレントゲンではまだ小さい白い影が右肺中央より外側にある。 父のこともあったのでCT検査、結果は同じ。 ↓ ・6月 胃液・血液検査をおこない、血液で結核の陽性反応が出た(血液検査は85%以上の精度を持つものらしい) 治療を始めましょうと担当医は説明。 ↓ ・現在 担当医から「気管支内視鏡検査」を受けたほうがいいと言われた。(菌をばら撒いていないから通院治療といわれています) 血液検査とレントゲン、CTだけでは結核の疑いだけ(85%くらい)なので確定診断するために「気管支内視鏡検査」をするようにいわれました。 それまでに痰検査・胃液検査で結核菌がでたら即入院みたいですが・・・ ここで質問なのですが、「気管支内視鏡検査」を私の場合はこれまでの検査づくしで心身ともに負担が大きく特にメンタル面でかなり落ち込んでいます。(まだ結核の疑い…もしかすれば違うものならまた1から検査地獄かと思ってしまいます・・・) 担当医は父と同じ方で優しい方であり、一泊入院して「気管支内視鏡検査」をうける形を取ると、検査中は睡眠させ(もしくは眠いだけ?汗)てもらい、負担軽減できると言われました。 「気管支内視鏡検査」を一泊入院をし、睡眠時に検査された方、もしくは医療従事者の方、それらに詳しい方、実際にどのようなものだったでしょうか?? 不安要素が多く、昔受けたカウンセリングを受けようかも悩んでおります。 長文になり、恐縮ですが、どうかお話していただけたらと思います。汗 貴重なお時間をいただきますが、どうかよろしくお願いします。

  • 結核の耐性菌の検査方法は?

    結核の菌が耐性菌かどうかはどうやって判別するのでしょうか? 血液検査でしょうか、それとも、塗沫で出た菌を培養するなどして検査するのでしょうか? 耐性菌に感染していた場合、感染してすぐに行った血液検査や塗沫検査で検出できるのでしょうか? また、耐性菌に感染していても発見できずに通常の結核菌と間違われることはあるでしょうか?

  • 肺結核 気管支内視鏡検査について

    ご覧になってくれた方、ありがとうございます。 私は男 学生(21歳)です。 文章が下手なので箇条書きでこれまでの経緯をお話したいと思います(汗) ・去年6月、父が結核になり入院 ↓ ・今年4月上旬 私が肺炎になる。(そのとき、レントゲン・痰検査・尿検査・血液検査をしました) 結果は肺炎球菌がでたということで治療しました。その後、肺炎時の症状は消えた。(それから現在まで自覚症状はまったくなし、普通に大学とバイトをしていました) ↓ ・5月 経過観察をしたところレントゲンではまだ小さい白い影が右肺中央より外側にある。 父のこともあったのでCT検査、結果は同じ。 ↓ ・6月 胃液・血液検査をおこない、血液で結核の陽性反応が出た(血液検査は85%以上の精度を持つものらしい) 治療を始めましょうと担当医は説明。 ↓ ・現在 担当医から「気管支内視鏡検査」を受けたほうがいいと言われた。(菌をばら撒いていないから通院治療といわれています) 以上が経緯です。わかりずらくて申し訳ないです。汗 質問で、私は「気管支内視鏡検査」を絶対やりたくありません… 小心者でどうしようもない私で、胃液検査だけでも非常に苦しい記憶がまだ最近まであります…。 その後で今後は気管支に管を入れるということを考えるだけで本当に寝れないのです。 もう結核とわかったわけですから、早く治療を受けたいと思っています。もう検査検査…それだけで精神的に参ってしまっている状態なのです。 (1)「気管支内視鏡検査」をおこなわず、薬の治療を開始する。 もしくは・・・ (2)薬の治療を行い、どうしても治療に関する結果がでなかったら「気管支内視鏡検査」をおこなう。 以上の2点は可能でしょうか…?? 結核の方(特に通院治療の人)は絶対に「気管支内視鏡検査」をおこなわなければならないのでしょうか…。駄文で申し訳ないですが、どなたかご回答いただけたらと思います!汗

  • 結核の疑いが・・・ 教えてください

    はじめまして。よろしく御願いします タイトルのままなのですが、2ヶ月前から、風邪というわけでも、 ないのに痰の絡む、咳をしていました。 その前にも何度か頻繁に咳こんでいたりしましたが、ほっておけば しずまったていたので、そのままにしておきました。 たまたま、3週間ほど前に自律神経の乱れがひどく、総合病院を紹介されて受診しましたのでついでに、咳が続いているといいましたら、レントゲンの撮影をしました。 その前にごく一般の採血もしましたが、とくに、炎症反応もなく問題ありませんでしたが、レントゲンで影があるといわれ、後日CTで撮影。 やはり影があり、結核の疑いで念のため痰の検査を1度しました。 後に呼吸器の先生の診察に移りまして、痰の検査も陰性でしたが、 採血が結核の検査がはいっていなかったので、再度、採血しましたところ、陽性反応がでておりました。 それで本日帰宅したのですが・・・ 1週間後の診察までに2回 痰の検査をして、何もでなければ、内視鏡で 検査するといわれました。 そこでお聞きしたいのですが、 痰でなにもでなければ、排菌者ではないかもと安心していればいいのでしょうか? 何を基準にしているのか よくらからず、パニックになっています。 本当に結核であれば本日の採血の結果で即入院とかなるのでは?と勝手に思ってしまったりで、結果がでるまで時間をかけているので、 案外大丈夫なのかもと 思いきかせています。 パニック障害をもっているため、とにかく不安でしかたありません。 結果がでるまでの間 どうしていいのかわかりません。 どうか アドバイスいただけたらと思います。よろしく御願いします。 ちなみに咳を鎮めるために、咳止めを現在処方していただいています。

  • 父(87歳)が結核治療中ですが初めは排菌がなかったのに1ヶ月以上たちガフキー2号が見つかりました。

    結核治療中の父(87歳)の事でお尋ねします。 気管支内視鏡検査で結核菌が見つかり10月末から11月末まで入院しました。塗沫検査は(-)でリファンピシン(3錠)イソニアジド(2錠)エブトール(2錠)を服用中です。幸い痒み以外は重い副作用もなく排菌もなかったため1ヶ月で退院、通院治療となりましたが、10日の外来時塗沫検査でガフキー2号が見つかりました。来週の検査でまた見つかったら再入院となります。 死んだ菌が出る事もあるそうですが、ずっと排菌がなく治療も始めたのに今頃になって見つかりショックを受けています。こういう事はよくある事なのでしょうか?今飲んでいる薬が効いていないという事もありますか?培養検査の結果はまだわかりません。再入院となると、治療法が変るのでしょうか? また、現在は父も私も出来るだけマスクをし、換気も気をつけて生活をしておりますが、私への感染も気になります。 高齢者の入院生活は病気そのものよりも気力が衰えてしまうため、出来るだけ避けたいところではありますが菌が出ていればそうもいかず、悪い方ばかり考えて不安です。 どうか教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう