• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日夕方になると熱(38.5~39℃)が出ます。咳も有り。)

毎日夕方になると熱が出る!4歳の子供の体調不良について

dyusoの回答

  • dyuso
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

38.5~39℃の熱というのは異常ですね 咳止めは咳を止めるだけの薬なので根本的な治療になりませんし、のどなどの上気道に炎症が無くても、考えられる感染症などは多数あります。 今受診している小児科にて高度な医療機関(大学病院など)の紹介状を書いてもらってそこを受診するか、ベタですがもっと評判の良い開業医に行かれたほうが良いと思います。 その小児科の先生の専門にしている分野では発見できないこともありますので。

pesoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 男の子はよく熱が出るものなのよ、と周りに言われたことと、 赤ちゃんの頃から診ていただいている先生なので、 「そんなものなのかな??」と思っていました。 やはり39℃位というのは普通ではないのですね。 今の先生に大学病院など紹介していただくのは、 ちょっと信頼して無いみたいで申し訳ないのでしづらいので、 (これからも軽い病気ではかかると思うので・・) 一度、他の病院へ行ってみたいと思います。 また、そこで紹介していただくと言う形も考えて見ます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 肺からこみ上げてくる咳に効くお薬

    この症状に効く市販のお薬を教えて下さい。 24歳男です。僕は小さい頃から風邪のパターンが決まっています。 鼻の奥のほうが痛くなる → 喉が痛くなり(ウィルスが鼻から降りてきた?)発熱 → 熱が治まると同時くらいで次は肺からこみ上げてくるような咳がでる(ウィルスが喉から肺に降りてきた?) → 治る というパターンです。熱などは一日や二日で治まるんですが、肺からこみ上げてくるような咳がいつも2週間くらい続き大変辛いです。この咳をしているときは、喉は全く痛くありませんし、熱もありません。ただ、痰が少しでます。 以前この咳の状態のときに、お医者さんに診てもらったところ、気管支に炎症?を起こしているらしく、それで肺からこみ上げてくるような咳がでてるということでした。その際に、気管支を広げるお薬と咳止めを処方してもらってました。 そこで質問なのですが、この症状のときに効く市販のお薬をアドバイス下さい。なにせこの咳は長く続くため何度も病院に行かねばならず、その時間がどうしてもとりにくいのです。 よろしくお願いします。

  • 子供(7歳)の熱が6日。。。咳もひどいのですが。

    17日の朝~咳があり、連休初日だったので念の為小児科へ行きました。 喉が多少赤いとの事で抗生剤と咳止めの薬をもらい、抗生剤はすぐに飲ませましたが、昼過ぎには40℃を超えました。 3日間40℃を超える熱と下痢、吐き気で食欲が落ちたので、一日1回解熱剤を飲ませて食事や水分を取らせました。 4日目になっても熱は38℃~40℃あったので、再度同じ小児科へ行き、違う抗生剤を処方されその日から飲み始めました。喉は多少赤いけど胸の音は悪くないと言われました。 5日目は、朝は37℃~37・5℃位になるのですが、夕方以降は40℃近く・・・ 下痢は収まりましたが、熱の無い時も食欲は全然なく、赤ちゃん茶碗に半分程度の御飯と、一口のおかずくらいの一週間です。普段の3分の1以下です。 元気は多少ある時もありますが、歩く時はふらついています。 6日目の今日も朝は37・5℃でしたが、やはり元気が無いのが心配で・・・ 総合病院の小児科で血液検査をお願いしました。 結果は特に異常は見当たらず、白血球や電解質?等の数値を見ても特に問題は無いのできっと ウィルス性の風邪だろう、と。 喉の赤さもそんなに無いとずっと言われ、本人も喉やそれ以外も痛いところは無い、と言います。 総合病院では、高熱がずっと続くのは心配だが、朝に熱が下がっていて、夕方上がるのは普通だからそんなに心配は要らない、と言われました。 今までも風邪を引くと熱をよく出す子供なのですが、熱の無い時間は元気だったり食欲もあったので、今回全く本人が食べたがらない事や、熱が無くてもぐったりしている事がとても不安です。 喉や胸の音は大丈夫、と言われていますが、今日も30分おきぐらいにかなり咳をしています。 今は寝ているのですが咳で起きたり、えずいたりしています。つらそうです。 昨日の最高体温が39・5℃だったのが、今日は39℃だったのを、快方に向かっている、と考えたほうが良いのでしょうか? それとも他に検査をお願いしたほうが良いことはありますか? 同じような経験をお持ちの方、今後注意してみたほうが良い事など、何でも良いので教えてください。

  • インフルエンザ・熱は下がったのですがひどい咳!

     1歳6ヶ月の子がインフルエンザにかかってしまいました。突然の40℃近い発熱が先週の水曜日。病院へ行き検査してもらったところA型インフルエンザということでした。熱が下がるにつれ、咳が出てくるようになりますとのことだったのですが予想以上にすごい咳!起きているときにはそうでもないのですが、特に睡眠中によく咳き込み、ひどいときには眠れずに泣いてしまいます・・・。見てるとかわいそうで・・・。  この咳、大体いつまで続くのでしょうか?また、市販の咳止めシロップみたいなのありますよね。あれなど使って良いのでしょうか?勿論、病院で処方された咳止め用の薬・胸に貼る気管支を広げるテープは使ってますが、あんまり効き目がないようなので・・・。それから、入浴してもよいのでしょうか?入浴することによって、気管にも湿り気が行き渡ってよさそうなのですが、いまいち不安で・・・。欲張って3つも質問してしまいましたが、回答、よろしくお願いします。

  • 咳がとまらない

    咳がとまらない お世話になっています。 先週の22日に友人と遊んだとき、その友人が咳をこんこんしていました。 23日に、体が痛く、だるく、なんだかのどがいがいがするなと思い 24日に病院へいきました。 でも、熱がなくてのども赤くないからのどの炎症を抑える薬だけを処方されました。 しかし!! その後も咳は悪化の一途をたどり、28日の夜からは夜眠れないほど咳がひどくなりました。。。 29日に病院へいき、今度はレントゲンまでとって肺も見ていただきましたが 肺もまだきれいな状態とのこと。 のども腫れていないとのこと・・・。 一番強い咳止めを処方していただきましたが、一日飲んでもよくなりません。。。 咳がほんとうにひどいんです。 風邪のときにでるという痰(べっとりとして粘着性のたかい)も出ています。 でも相変わらず熱はありません。平熱(35.5~36度)です。 体もだるくはありません、だけど咳のしすぎでお腹がいたいのと頭がいたいです。 咳がとまらないのってアレルギーなんでしょうか? どこを受診したらいいのか、先生もわたしもわからないって一体・・・ 夜眠れないのが苦しいです。夜になると咳がひどくなります。 眠るからだの向きとかが関係しているんでしょうか?? 咳がとまらないだけの病気ってあるのですか? 医療行為を教えていただくことは違反ということなので ・咳がとまらないだけの病気があるのか ・またそれはなんていう名前のものがあるのか(私がそれに該当するかは別にして) ・寝るときの体勢で咳がラクになる体勢があるか 以上3点おしえてください! よろしくお願いいたします。

  • 子どもの熱について

    6歳の子どもが熱を出して今日で5日目です。 38度~39度の熱で咳もひどいです。 昨日の夕方は40度まで上がりました… 発熱した日と3日目に小児科にかかり、3日目に抗生剤と咳止めを処方されました。 いま現在も38度の熱があり咳もひどくかなりしんどそうです。 解熱剤は4回使っています。 明日、熱が下がらなければ小児科で血液検査やレントゲンをしてくれるそうです。 何か病気は考えれますか? 下の子も38度超の熱と咳をしているので不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 6ヶ月の娘が夕方から咳をし始め熱が出ました。

    6ヶ月の娘が夕方から咳をし始め熱が出ました。 13日の水曜日辺りから4歳の息子が夜間だけ咳をし始め、16日の土曜日辺りから昼間も咳をするようになったので、17日日曜日に近所の小児科で受診をしました。 その時気管支まで来ていると言われ、19日の夕方発熱。 20日は38度4分くらいまであがりました。 21日は午前中37度5分でしたが、夕方には37度1分に下がり、22日には完全に熱は下がっていました。 そして、娘が本日29日の夕方から咳をし始め、それとほぼ同時くらいに発熱。 現在38度4分の熱があります。 咳が出て何度か目を覚ましていますが、熱で寝られないということはないようなので、明日かかりつけの小児科で診てもらう予定です。 咳が息子と同じようにタンが絡む咳なので、息子の風邪がうつっていたのかなとは思っているのですが、少し気になることがありまして。 本日お昼後に、息子のお友達のママさんに招待されて、息子を幼稚園に迎えに行くまでの時間に遊びに行ってきました。 そのとき小学生のお姉ちゃんがいて咳をしていました。 いくら乳児でもこの時の咳で夕方発病するなんてことないですよね? もしその可能性があるなら、単なる風邪なのかどうか聞いておいたほうがいいのかなと思いまして。 ・・・でもそれも角が立つかな・・・。 息子は最初に初熱したのが1歳3ヶ月の時だったので、6ヶ月での発熱や咳は初めてで心配です。 久しく息子が寝込むような熱を出していないので(今回も38度4分の熱が出ましたが、元気でぴんぴんしていて家の中で遊んでました。)、どうすればいいのか忘れてしまっていて・・・。 夕方の離乳食は中止し、いつもより頻繁に母乳を飲ませています。 電気ポットの蓋を開けて加湿しています。 頭を高くして寝かせています。 寝かしつけのとき頭をぶんぶんふっていたので、頭が熱いのかと思い、ベビーカー用の保冷剤を枕に使って寝かせています。 38度台でも、脇にも保冷剤を挟んだりしたほうがいいのでしょうか。 子供が熱を出した時は着せ過ぎはよくなかったと思いますが、長肌着、コンビ服、綿のスリーパーに二重にしたタオルケットでは着せ過ぎでしょうか。 タオルケットは足がでるようにかけています。 室温は20度程度です。 足が冷たいのですが、まだこれから上がる可能性があるのでしょうか。 急激に上がってけいれいんなど起こしたらいけないので、そばにいて常に様子はみています。 何か他にアドバイスがあったらよろしくお願いいたします。

  • 咳がとまりません。ずっと。

    から咳が1ヶ月以上とまりません。咳自体は軽いものですが5~10分に一回は出てる気がします。 熱はありませんし発熱もしてません。薄い痰がでます。呼吸にひっかかりは感じません。寝てるときは収まっているようです。喉が渇きます(暑いからかもしれません)鼻は多少詰まってます。 病院にいったところ次のような結果でした。 リンパが少し腫れてる。咳が癖になっているのもしれない。肺のレントゲンに異常なし。血液検査に異常なし(リンパ球も正常値)。 咳きどめを処方してもらいました。飲むと多少症状は軽減するのですが、一向に止まりません。最初は飲み薬を処方されましたが、いまいちだったので、現在は錠剤に変えてもらい飲んでいます。でもやっぱり咳自体は止まりません。色々と調べてみますが当てはまる症状がありません。(咳が出る以外はおよそ健康なので)ずっと続いているので心配になってきました。似た症状をご存知のかたおりましたらアドバイスをお願い致します。

  • こんにちは。 1週間前くらいに発熱。 その後熱が下がってからひどい咳に苦しんでいます。 最初は1日中とまらない痰が絡むひどい咳でしたが、今は夜間はかわらないのですが、昼間はほとんどない状態です。 熱から1日中とまらない咳までは市販薬を飲んでましたが、3日ほど前に病院へ行き処方してもらった薬を飲んでいます。 しかし、よくなる気配はなく。 昨日くらいからは、昼間もたまに咳き込むようになりました。 咳が出る、というよりはずーっとなんともないんですが、いきなり喉になにかつまったような感じになり咳き込む感じです。 先々週くらいにバタバタと忙しかったので、風邪と疲れかな?と思っていたのですが…なにか病気の可能性もあるでしょうか?

  • 10才子どもが咳で苦しんでいます。

    1日目、40度近くの熱がでる。咳はこんこん程度 2日目、微熱に下がる。咳はこんこん程度 3日目、ふたたび40度近くの熱。咳も相変わらず。 4日目、小児科へ。昼間は微熱。夜40度近くの熱。咳がひどくなる。拡張剤と痰切りと抗生物質を処方。 5日目、咳がひどく夜の眠れない。タンを咳をするたびに吐く。朝が特に咳がひどく咳をするたびに胸かおなかが痛い。ふたたび同じ小児科へ。咳止めを処方。薬を飲んでも咳がはんぱなくひどく、子どもも苦しくてたまらない。 6日目、現在、熱は下がる。相変わらず咳がひどい。痰も出る。 もう一回小児科を受診した方がいいのか 別の病院を受診した方がいいのか 様子を見るべきなのか こどもは苦しくて助けてと泣きます。 大きな総合病院は午前中受付のため その時間がすぎてしまいました。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 子供の咳がひどいです。

    5歳の娘ですが、先週の土曜日(7/13)から発熱をし、のどの痛みを訴え、小児科へ行きました。その時は熱は38.3度あり、咳はたまにゴホゴホと出る程度でした。お医者さんは、扁桃腺は腫れていないと言われました。お薬は、アスペリン散・ブリカニール・ノイチーム・ムコダインを混ぜた粉薬と、クラリシッド錠を処方されました。次の日の朝は熱が下がり、咳もあまり出ていなかったです。夜になり、咳がひどくなり、熱は37.1度。今日の朝になり、熱は37.8度で咳は頻繁にするようになりました。食欲も無く、ゼリーなど口当たりのいいものを食べても吐く状態です。朝に小児科へ行き、もう一度診察をしてもらいました。お薬は、上記のものと全く同じ物を2日分処方されました。 このままの状態で、様子を見てもいいのでしょうか?お薬は今のままでいいですか?症状が悪くなる一方なので、とても心配です。他の小児科へ行ったほうが良いでしょうか?アドバイスお願いします。