• ベストアンサー

有価証券

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

手形・小切手・株券・債券・船荷証券・倉庫証券・貨物引換証・商品券・クーポン券・テレカ・プリペイドカード類・宝くじ券・乗車券・定期券、等。

suikagatabetai
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「有価証券」と「投資有価証券」

    その他有価証券が、株式の場合 なぜ「投資有価証券」になるのですか? その他有価証券が、債権・その他債権の場合と同様に、 一年内なら「有価証券」にならないのですか?

  • 預り有価証券について

    預り有価証券についての質問です。 長くなってしまいそうですが、 できるだけ質問内容をわかりやすく書きたいと思いますので、 よろしくお願い致します。 あるテキストには ・有価証券を預かった場合、額面金額で保管有価証券勘定の借方と預かり有価証券勘定の貸方に記入します。 ・有価証券を借り入れた場合、時価で、保管有価証券勘定の借方と借入有価証券勘定の貸方に記入します。 と書いてあり、 もう一方のテキストには  ◆有価証券を預かった時は、手許にある有価証券と区別するため、時価で、保管有価証券勘定の借方に記入する。  ◆有価証券を借入れた時は、手許にある有価証券と区別するため、時価で、保管有価証券勘定の借方に記入する。 ※有価証券を出す方は帳簿価額、受け入れる方は時価 とあります。 私の中では後者のテキストの認識なのですが、 前者のテキストによると額面金額と書いてあります。 額面金額とは取得原価ではないでしょうか。 それともここで言う額面金額とはその時のいわゆる時価という意味なのでしょうか。 だとしたらわざわざ「借り入れた場合、時価で、・・・:」と次の行で記載されているのに なぜ区別するかのように額面金額とあるのでしょうか。 しかも前者の例題には 2. 取引先大阪商店に現金¥700,000を貸し付け、この担保として、同店から公債額面¥1,000,000、時価@¥98を預かった。 回答    貸付金 700,000      現金 700,000       保管有価証券 1,000,000   預かり有価証券 1,000,000 とあります。 先ほども書いたように私は有価証券を預かる場合は時価と思っていたので、 この場合だと980,000円なのではないでしょうか。 ちょっと混乱しています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。さ よろしくお願い致します。

  • 2級(有価証券について)

    2月の日商簿記検定2級を受けようと思うのですが 差入有価証券 保管有価証券 借入有価証券 の違いがいまいちよく分かりません・・・ どなたか分かる方教えてくださいお願いします

  • 有価証券について

    どなたでもかまいませんので、有価証券について知っていることを教えてください。また有価証券の評価とはどんなものかも教えていただけたらうれしいです。私は全く知らないので、どんな些細なこと、当たり前なことでもかまいません。どうかよろしくお願いします。

  • 有価証券ってば。。。

    大学のレポートに 手形・小切手とそれ以外の有価証券の法的性質の異同について述べよ  というのがでました。 有価証券について詳しい方教えてくださ~い。

  • 有価証券報告書と有価証券届出書

    有価証券報告書と有価証券届出書とは違うものなのでしょうか?

  • 有価証券と投資有価証券の違い

    経理初心者ですが、有価証券と投資有価証券の違いがわかりません。わかりやすく教えてください。

  • 満期保有有価証券→そのた有価証券

    満期保有有価証券→そのた有価証券に変更することは可能だと思いますが、 それを2事業年度後には再度満期保有有価証券に変更することはできるのでしょうか? もし可能出れば、その時の有価証券の評価はその時の時価で評価し、それと額面価額の差を償却減価法にもとづき満期まで償却するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 財務諸表の投資有価証券という項目

    この投資有価証券という項目は具体的にどのような有価証券のことをさすのでしょうか 売買目的有価証券・子会社株などは別に挙げられているので、それ以外のどのような有価証券を指すのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 有価証券

    企業が保有している有価証券を、個人に貸し付けたりすることってあるんですか?