• ベストアンサー

キッチンの扉の色が間違っていたら

inonの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

間違いを指摘して、是正を了解しているのだから、支払いを減額するのは無理でしょう。通販で買い物をして、違う物が届いた、返品するから払ったお金を返してと言うのなら向こうも了承しますが、このまま商品を受け取りますが、間違った事について、迷惑料を払えと言うのは社会的に通らない話です。 それまでの経過があってお怒りの様子は文面から読み取れますが、工事費の減額は難しいと思います。 (木目と赤のパネルの差額があるのなら別ですよその分はまけてもらって下さい)

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >間違いを指摘して、是正を了解しているのだから 間違っているみたいだから確認してとしか言っていません。 >間違った事について、迷惑料を払えと言うのは社会的に通らない話 このカテの質問&回答を読んでいると、工事のやり直しをしない代わりに減額してもらった話はたくさん出ています。その中でも色違いは多いように見受けます。 なので、私にもこの発想が浮かんだのですが……??

関連するQ&A

  • キッチンの扉

    新築します。 「キッチンの扉を選んでください」と言われました。 『鏡面仕上げ』『シリコン仕上げ』『光沢仕上げ』などがあります。 何がどう違うのでしょう? 汚れが付きにくい、とか、落としやすい、とか、……?? 扉の厚さも違うそうです。 厚さの違いは、丈夫、とか、歪みにくい、とか、軽い、とか、……?? どうやって選べば良いのかわかりません。 何かアドバイスをお願いします。 (商品はクリナップのクリンレディです。)

  • キッチンキャビネットの扉の色をなんとかしたい!

    新居(賃貸マンション)のキッチンのことで悩んでおります。ほかの条件がとても良くてこの物件に決めたのですが、難点がひとつ・・・キッチンキャビネットの扉の色が、強烈なオレンジ色なんです!オレンジ色が大の苦手の私にとってこれはキツイ!!なんとかイメチェンできないものかとネットをざっと見てみたんですが、カッティングシートというものが手軽にリフォームできるそうで惹かれております。ただ、「うまく貼るのが難しい」「はがした痕が残る」といった話もあり、「賃貸物件(しかも新築!)なのに大丈夫かな・・・」と不安でもあります。 そこで、 「こういうやり方ならビシッと貼れます!」 「こうするとあとでもきちんとはがれやすくなるよ~」 「カッティングシートじゃなくても、こういう方法でもイメチェンできるのでは?」 などなど、皆様からのご意見・体験談など、お待ちしております!よろしくお願いいたします! ちなみに、新居の壁は白、床はよくあるライトブラウンのフローリングです。シンクより下のほうのキャビネットの扉は床と同じような木目、天井に近いほうの扉は白っぽい色、という感じにできたらな~と思っています。今住んでいるところはキャビネットの扉はすべてベージュっぽい色の木目で、キッチンツールは白かステンレス色、ポイントでカントリー調の青いデコレーションフレームを飾っています。

  • キッチン扉とお風呂の色

    新築にあたり、キッチン扉とお風呂の色に悩んでいます。 キッチンはeidaiのSeLeLaという商品でビビットな感じのレッド、オレンジ、クオリティブルー。淡い色合いのハーブレモン、ハーブスノー、ハーブローズ、ハーブミントです。対面キッチンの内側だけです。薄いと年数がたったとき古さを感じないか汚れが目立ってこないかとか逆に濃いと圧迫感がないかとかいろいろ考えすぎて決めかねてます。 お風呂は主人がキッチンに合わせてオレンジにしようかと言っています。浴室の壁はシャワーのついている方一面だけに左から濃いオレンジ右にいくと黄色ぽっくグラデーションのかかったものです。浴槽は壁からくらべると薄めのオレンジです。 ちなみにリビングの床はバニラ(ライトな木目の上に白い塗料を塗ったようなかんじ)壁は白です。キッチン、ダイニング、リビングがひと部屋となります。 双方とも使えば色なんて気にならなくなり、慣れると思うんですがどう思いますか? また皆さんはどんな色にしましたか?その色に満足してますか? つたない書き方ですいません。

  • キッチンの色で悩んでます

    キッチンの色でご相談です。天板はピンクがかった御影石、扉の色を鏡面仕上げの紺色にするか同じく鏡面仕上げの濃い木目にするか迷ってます。木目が無難かなと思うのですが、今使っている食器棚、テーブルをもっていくため、微妙に違う木目ばかりでごちゃごちゃするかなとも思います。オープンキッチン、床は中間色のブラウンです。ちなみに洗面所もおなじ仕様になります。どちらがいいでしょうか?

  • 扉の色が気に入らない中古物件。直せる?

    中古物件購入をする場合。 建具の色が自分の好みの色ではないことがほとんどかと思います。 キッチンの戸棚の扉、洗面台の下の扉、リネン戸の扉、クローゼットの扉。 これを「扉だけ」変える方法ってあるのでしょうか。 また、どういう店で(店頭・ネット)買い求めればいいのでしょうか。 出来るだけ安く仕上げることが目標です。 今は、キッチンの戸棚の扉は売主さんが少しでもキレイに見せようとしたみたいで、扉の上からシート(シール)が貼られています。 余ったシートが戸棚に入っていました(笑) でも似ている色柄ですが、よく見ると他の扉と違っていたりします。 ネットで調べてもうまくたどり着きません。 よろしくお願い致します!!!!!

  • キッチンの扉カラーは何色ですか?

    キッチンやフローリングの色を決めるのに悩んでいます。 まず、キッチンの扉の色ですが、今、検討中の色はキッチンが鏡面非塩ビシート加工のキレイなホワイトパール、シリコンハードコート化粧版のパステル調のイエロー、ウレタンコート化粧版の薄い色の木目調です。この木目調がナチュラルな雰囲気でいい感じだと思ったのですが、コーティングされている扉の方が手入れが簡単でキレイさを保つことができると聞きました。みなさんの家では、どのような色のキッチンをお使いですか? 鏡面加工等のコーティング加工されていないキッチンを使われている方は、やはり汚れ、傷などつきやすいでしょうか? みなさんはどのようにカラーを決めましたか? 参考までに教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • キッチン扉のリフォームについて

    システムキッチンのリフォームを考えています。各扉の色目を替えたいと思っていますが、何か良い方法はありますでしょうか。ペンキで塗るのが良いのか、それとも壁紙のようなものを貼るのが良いのか・・・。 10数年前の物で、多分どのようなものでも一緒だと思いますが、合板に木目の薄い木のシート(なんと言うのかわかりませんが・・・)のようなものを貼っているだけだと思います。希望としては薄い緑、エメラルドグリーンのような色で且つ木目が見えるようなものにしたいと思っています。良い方法とその施工方法を教えて下さい。

  • YAMAHAキッチンのポイントリフォームについて

    YAMAHAキッチンのポイントリフォームについて ヤマハのキッチンの天板に交換できるというポイントリフォームについての質問です。 今のキッチンのシンクや作業台を外し、人造大理石の天板に交換できるということを最近知ったのですが、交換できる条件の中に「シンクの下の収納が開き扉になっていること」とありました。 ウチのキッチンは開き扉ではなく引き出しになっています。 クリナップというメーカーのクリンレディです。 シンクの前の部分は開かず、下の方だけ引き出しになっているタイプです。 ちなみに実家のキッチンはクリナップのラクエラで、シンクの全面が扉になっている引き出しタイプです。 クリンレディもラクエラも引き出しタイプですが、扉の大きさというか開き方?が違いますよね。 どっちのタイプも天板の交換ができないものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • キッチン、明るい赤か木目調か

    先程質問した者ですが、実際のキッチンの写真があったので補足したく、再度質問させて頂きます。 こちらで見られました。 http://kenzai-mito.com/category/kitchen この中の、 上から3つ目が木目調 ファーストプラス W2550 6つ目が明るい赤 ナスラック クリエライト W2550 です。 新築工事中で、システムキッチンを選んでいます。 予算が少ないため、アウトレットで出されたものの中から選ぶしか無く、選択肢が2個しかありません。 最初、食器棚とかシンクの下の扉がピンク色のものしか選べず、それでOKにしていました。 しかし先日、木目のものも同じ値段で入れられますと連絡があり、こちらの方が見た目が良く、実際見に行きました。 すると、同じ値段でビルトイン食器洗浄機が付いていて、調理する所も大理石っぽい高級感のあるキッチンがありました。 引き出しの中もステンレスです。 しかし、問題は色… 赤なんです。しかも、明るい赤。 ダークな赤ならまだしも、明るい赤のキッチンてどうなんでしょう!? こちらで似たような質問を検索しましたが、意見は色々でした。 うちは東(ちょっと北寄り)にキッチンがあります。 それだと赤は風水的にいいとか 赤は興奮させる色だから、長く落ち着いて調理できなくなるとか。 でも、食器洗浄機とかグレード的には魅力的なんです… 赤だから売れ残ってるんでしょうけど。 木目調(食器洗浄機無しで引き出しの中は普通にプラスチック)のキッチンと、赤いキッチン、どちらがおススメでしょうか? また、実際明るい赤のキッチンを選んだ方、感想をお願いします! 早くに返答しなければならないので、ぜひ急ぎでのご回答お待ちしております!!! 木目調の方は、薄い色です。フローリングのオークという色と同じ色なので、一体感はあると思います。 それから、木目調の扉って、カビやすかったり腐りやすかったりしますか? お手入れが大変とかあるのでしょうか? ちなみに対面キッチンです。

  • 床の色とキッチンの色

    家を新築するにあたってご相談です。 日当たりがさほど良くなく、15畳吹き抜けリビング+6畳洋室という空間で、 床の色+キッチンの扉材の色で迷っています。(壁は白です) (1) 床やや濃い中間色 + キッチンダークブラウン木目調 (2) 床やや濃い中間色 + キッチン白鏡面 (3) 床薄い色 + キッチン白鏡面 この3択でしたら、どれが良いでしょうか?? (1)は暗いかな・・、(2)は床とキッチンがチグハグかな・・、(3)は床が安っぽい&傷つきやすいかな・・、 と悶々と悩んでしまいます。 ご意見頂けると幸いです。