• ベストアンサー

別ページであけるには?

リンクをかけて別ページで次のページを開けるとき、表示画面の上部(ファイル/編集などのバーや、戻る、アドレスなどのところ)がない状態にしたいのですが、どのように表示すればよいでしょうか。 基本的な質問ですみません。 参考に出来そうなところが見つからなかったので質問させていただきました。 参考となるHPなども教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asapinya
  • ベストアンサー率36% (40/109)
回答No.2

一番簡単なのは <a href="javascript:window.open('a.html', '_blank', 'width=300,height=400,menubar=no,toolbar=no');">【Aのページを開く】</a> と書くことですね。 スクリプトを別に書いてもいいですが。 http://www.broadband-xp.com/hidesource/windowopen.html が参考になると思います。

mutu560
質問者

お礼

わかりやすい参考ページの情報まで、ありがとうございます。 できるようになりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

HTMLの機能ではありませんね。 javascripでwindow.openしてやるとおっしゃるような 仕様は実現することができると思います。

mutu560
質問者

お礼

出来ました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同一フォルダ内の別ページの特定のフレーム内に、別のHPのURLを表示したい、、

    HPビルダー6,5で、同一フォルダ内の別ページの特定のフレーム内に、別のHPのURLを表示したいのですが、うまくいきません。 まず、リンクをはる部分から、挿入、リンク、ファイル名は、表示したいHPのURL記述、ターゲットは、表示するページにあらかじめつけてあるターゲット名、というふうにしたのですが、いざ、リンクさせてみると、単に、新しいURLのページが全画面に表示されるだけでした。(ページが別の、特定フレームに表示するという行為は、まず、ページが飛んで、そして、更に、その飛んだページの、特定フレームに、URLのHPを表示、させるという、2段階の行為ですよね、やはり、こんなことはできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • リンク先を別のフレームに表示

    ホームページビルダーV9でホームページを作成してます。 フレームが3つのページを作成してます。 上部に横長のフレーム、その下に左右2つのフレームです。 上部のリンク先を左下に表示し、その左下のリンク先を右下フレームに表示しようとしてます。 上部のリンク先を左下への表示までは出来るのですが、左下の画面は上部のリンク先がトリガーなので編集画面では左下のリンクページは表示されません。よって左下のリンク画面が表示されないため右下へのリンク表示の設定ができません。 ホームページビルダーでこの様な設定は出来るのでしょうか? 最悪HTMLでの作成(埋め込み)でもかまいません。 ご指導お願いします。

  • 「ページが見つかりません」ページを編集する方法

    現在、windows2000サーバーにてページを作成しているのですが、 「ページが見つかりません」と表示されるページが デフォルトだと味気ない上に、丁寧じゃないような気がして あまり好きになれません。 どこかで聞いた話だと、「ページが見つかりません」の ページは編集できることを知りました。 しかし、どこを探しても、 それを説明したページがありません。 「ページか見つかりません」の画面を編集する 方法を教えてくださいませ。 参考になるページへのリンクでもかまいません。

  • htmlで別ページのタイトル項目に飛ばすには?

    インターネットのホームページで、html言語を使い、リンク先を決めて別のページに飛ばすことはできているのですが、別のページの項目が多いのです。従って、パソコンの画面をスクロールしないと全ての項目を表示させることができません。リンク先の別のページの任意の項目に飛ばすことができれば、別のページの下の方に表示されている項目がすぐに画面に表示されると考えています。そのコマンドや方法を教えていただけますでしょうか。従来は下記のようなhtml言語で、別のページに飛ばしていました。 <a href="aaa/index.html" target="_blank">別のページ</a>

  • 動画編集について質問です。最初にトップページを!

    動画編集について質問があります。 動画の最初にトップページというかそういう画像なりページをいれて それから始まるようにしたい、 タイトルメニュー選択画面ではありません。 これは動画を編集しないとできないでしょうか? HPから動画へリンクを張る場合にHPに画像を表示して動画へリンクするのは IMGタグで行えばいいのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 固定フレームのついたフレームページにリンクするには?

    メモ帳でホームページを作っています。初心者です。 メニューページにはフレームを使わず、 コンテンツ用ページを二つのフレームを使って、上部に各コンテントファイル、下部にメニュー(各コンテント名を一覧表示)が表示されるようにしています。下部フレームは固定フレームにしたいと思っています。 メニューページで各コンテント名をクリックしたとき、 上部にそのコンテントファイル、下部に固定メニューファイルの表示されたフレームページへリンクさせたいのですが、この方法がわかりません。 初めは、フレームページにアドレスを付けてリンクすればいいのよねー、と試みたのですが、そうすると全てのフレームページ、つまり上部フレームにそれぞれのコンテンツファイルが表示され、下部にメニューファイルが表示されたフレームページのひとつひとつにアドレスをつけないと、リンクできないのでは?と疑問がわきました。 しかし、それではフレームページの固定メニューファイルの各コンテント名をクリックしたときに、上部フレームにはコンテンツファイルのみでなく、各コンテンツのフレームページが表示されてしまい、下部の固定フレームが増えていって(泣)変なことになってしまいますよね。 フレームページ間のリンクは、その固定フレームの各コンテント名のtargetを上部フレーム名にすればよいので問題ないのですが・・・。 メニューページもフレームページにすれば解決するでしょって感じですが^_^;、メニューページには各コンテント名が載せてあるのに下にも同じ項目を並べるのはくどい気がして、ちょっと・・・と思いまして。 ご存知の方よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • CSS
  • IEお気に入り

    あるホームページからリンクされたページにいくと、 IEの上部にあるファイルや編集の項目も中止やホームのボタン等何も表示されません。そのリンクのページをお気に入りに入れたいのですが、右クリックさえ何も表示されません。どうすればお気に入りに追加できますか?せめてアドレスがわかれば・・・

  • アイフレームの中での同ページリンクについて

    アイフレームで新たにHPを作成中なのですが、普通の画面で見ると(1024×768)、アイフレームの中での同ページリンク(同じページ内でのリンク…#を使った)は普通に何の問題もなく出来るんですが、800×600で見ると、同ページ内リンクしたら、画面がずり上がります。アイフレームを無視した形でリンク先が画面のギリギリ上のところまで上がって表示され、アイフレームの位置自体がちょっと上がってしまって、上部が切れたような状態で表示され、これでは格好悪くて使いづらくてしょうがありません。 こういう現象は仕方のないことなのでしょうか?是非教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 別フレームへのリンク設置方法を教えてください

    縦長のページの上部に<iframe>下部にも<iframe>で設定している サイトの上部<iframe>内の1テキストリンクをクリックすると、下部のフレーム内で展開される該当ページにリンクが飛び、上部の画面はそのままで、下部のフレーム内のページが変わる設定を調べておりますが、なかなか希望の情報にリーチできません。 普通にファイル名でリンクさせると、フレーム内のページが、フレームから飛び出して表示されます。(そりゃ当然ですよね)。何とか、 上部のフレーム内の各リンクをクリックすると、下部フレーム内のページが展開し、上部、下部同時に見れるページを制作したいのですが、どなたかご教授いただけますと、幸いです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ワードで新規作成のページ

    最近、ワードで新規作成の白紙のページを開くと上部余白の無いページが表示されるようになりました。 一度ツー部バーの「表示」でヘッダーとフッターを表示させ「閉じる」で非表示にすると、上部余白が表示された以前のページになります。 始めから上部余白が表示された画面にならないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • EW-M754TWは、タンクの容量が大きく便利なプリンターですが、パソコンやスマホとの接続に不慣れな人には作業が時間を要します。
  • 年始に購入したEW-M754TWは、タンクの容量が大きく、インクの手配や容量表示などが便利です。
  • EW-M754TWは、高齢者にわかりやすい説明があるとより利用しやすくなります。
回答を見る