• 締切済み

トリリンガルなんて大丈夫?

Ricardo11の回答

回答No.6

我が家の息子はまだ1歳9ヶ月なので、回答にはなりませんが(すみません)同じ3ヶ国語!環境にいるので嬉しくてお返事しています。息子は日本人の母親とイタリア人の父親を持ち、ロンドンに住んでいます。私が仕事をしているので週3日は保育園(英語)で、私は日本語、夫はイタリア語を使っています。私も最初3ヶ国語も大丈夫?と心配になりましたが、こちらイギリスでは「親御さんの母国語でどんどん接してあげてください」と薦められました。子どもの言語吸収力は成人したあなたたちとは違いますと、はっきりドクターに言われました。ですから、ご心配なさることはないと思いますよ。心配せず、プラスになることだと親御さんが自信を持っていらっしゃれば、そういう気持ちが息子さんにも伝わって、楽しく学校に通われるかも知れませんね。また、2歳の段階では、何語といった区別はしていないとも聞きました。ですからご本人には大人が思うほどあまり負担にはならないのかもと思っています。何が母国語になるかということについては、これまでに海外で生活をされた方々の話を聞いたりしていると、どうやら初等教育を受ける言語が大きく影響するようです。ですから、うちの場合はきっと英語が母国語になるのだろうと思っています。息子さんの場合は英語とタイ語?になるのでしょうか?あと、言葉の習得レベルですが、これはどの段階でその言葉の習得を終えるかが大きいと思います。私たちでも中学校を卒業し、そして大人になってからも、言語のレベルは上がってゆく場合が多いですよね。私が昔グアテマラ(スペイン語)で働いていたときの秘書が、小学校をアメリカ(英語)で通った人でした。彼女の英語の発音・聞き取りはネイティブ並でした。読みはかなり早いですが、難しい言葉を多く知らないので新聞などは意外なことに苦手なようでした。ただ、秘書として働いていたので、フォーマルレターなどは書けますし、知らない言葉は調べて理解に努めていたようです。中途半端と、あまりご心配なさらず、何語をどのくらいのレベルに持っていってあげたらいいかな?とご両親でご相談されるのもいいかもしれないですね。もちろんそれが必ずそうなるというわけではありませんが。私の場合は、大きな夢ですが、子どもがこちら(英語)の義務教育を終えるころ、日本語の読み書きを小学校6年生レベルには持っていけたら大成功(?)かなって今から思っています。そうすると基本的な読み書きが出来て、将来も日本との垣根が低くなるかなと。素人考えですし、それでいいかどうかもわかりませんが。おたがい楽しい子育てをしましょうね!

noname#33879
質問者

お礼

いやはや・・・、読ませていただいて、ずいぶん安心感が広がりました。実は少し不安に思い始めて矢先だったので、大変ありがたいです。どうもありがとうございました!  初等教育が影響大とのこと、念頭において熟考してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 素朴な質問です

    すごく地味な質問で申し訳ないんですが、私にとってとても大事なので是非教えってください。 1、 2ヶ国語話せる人はハイリンガルと言います。では3はトリリンガル。では4は?5は?変な質問ですが、1ヶ国語しか話せない人な何リンガルというんですか? 2、私は小学校5年生から英を学び始めて、中学校から中国語をはじめました。いまは英語を先にやったのに、中国語のほうが英語より全然話せるんです。そこで質問です。私の第一外国語は何語ですか?先にスタートした言葉(英語)が第一外国語になるんですか?それともうまいほうの言葉(中国語)が第一外国語になるんですか?ちなみに中国をペラペラ話せたとき(中国語検定1級)は英語はまだ4級レベルです。 教えってください、お願いします。

  • 集中力のない外国人の子どもに日本語を教える方法

    海外在住の者です。アルバイトで週に一度だけ外国人の子ども(男の子)に日本語を教えています。その子は6歳(小学校は来年から)で、ロシア語が母語です。 しかし父親がドクターで、子どもに英才教育のようなものを受けさせており、2歳から英語を勉強してきたそうで、きれいな英語を話します。こちらの言語環境は英語でもロシア語でもありません。つまり彼は、すでに3カ国語の環境の中で暮らしています。 自分の子どもに多言語教育を実践したがっているこのお父さんの希望で、彼に日本語を教えることになりました。遊びながら気軽に日本語を教えればいい、ということで引き受けたのですが、私は特にそういうメソッドを持っていません。小さな子どもに教えた経験もないのです(でも子どもは嫌いではありませんし、慣れなくてぎこちないながらも子どもに接する際の態度は作っています)。 彼の部屋の中は、音楽テープや絵本、パソコンのプログラムなど豊富な英語教材に恵まれ、私が行ってもそういうもので遊びたがります。日本語を教える余地がないというか、本人は外国人(私)に対しては英語で話すことに夢中になります。日本語を学ぶ意思はまるでないのです。6歳の子どもだし、日本語など全く身近な世界ではないのだからそれも当然でしょう。元気な子で、自分で絵本やパソコンを開いて英語で内容を私に説明したりしてくれます。そういうのを遮って日本語の勉強を強制することはしたくありません。 日本語を学ぶ必要性に迫られているわけでもなく、親もそれほど私に期待しているわけではないと思うので、気軽に構えればいいとは思います。しかし何度通っても「ありがとう」とか「さようなら」も自分から言ってくれるようにさえならないのでは、気が引けますし、こちらも張り合いがありません。 どうしたら自然に日本語をインプットさせることが出来るでしょうか・・。

  • 複数の言語を喋れる様になるには?mastery of multiple language

    私は将来子供に複数の言語を喋れる様になってもらいたいと思っています。そこで親として子供に何ができるかを今のうちから学んでおきたいと思っているのですが、5ヶ国語や6ヶ国語が喋れるという人たちはどの様な環境、または教育をうけて育ったのでしょう?複数言語を扱える様になるにはどの様な事が重要か、その事について書かれた書籍またはインターネットの情報(英語、日本語は問いません)知ってましたら教えてください。また、経験者様のお知恵も拝借できましたら幸いです。

  • バイリンガルについて

    家庭環境などでうまれた時から日本語と英語(他の言語でも)に触れていて、 勉強とか意識せずにバイリンガルとなられた方に質問です。 そういう方でも言語を使い分けていると思いますが、 頭の中はどうなっているのでしょう。 特に単語とかは日本語と英語の境目が無く、 例えばりんごとアップルだったらどちらが日本語なのか分からなくなったりしないのでしょうか。 それとも発音的にこれは日本語だとかわかるのでしょうか。 留学とかで外国語をマスターされた方はもともと日本語ができたわけですから、 英語に切り替えるスイッチのようなものが頭の中にあるのは想像できるのですが、 気付いたらバイリンガルだった場合はどうなのか気になります。 そもそも、そういう感覚ではないとか、逆に不都合な時があるのかなど、その辺りも気になります。 外国人の方とお付き合いした事があり、そのまま結婚して子供が産まれたら、 子供がそうなるかは分かりませんが、時々気になります。 是非、経験的に説明していただけないでしょうか。 子供をそうしたいとかでは無く単純な疑問ですのでその観点から回答いただけると嬉しいです。

  • バイリンガル教育を受けている子供と第三外国語習得

    アメリカの中学校にこの秋進学する子供の母親です。 中学校の一年目では外国語が選択出来、本人は興味を持っているようです。ただ日本語の補習校に通っており、負担が心配です。 (ちなみに両親共に日本人です。) 日英のバイリンガル教育を受けているお子さんが、第三外国語を習い始めるとしたらいつが良いか、何かご教示いただければ幸いです。

  • 子供の英語教育

    現在妊娠中です。 子供が生まれたら、出来れば、その子にはバイリンガル並みの英語力を身につけてもらいたいな、と思っています。 私自身英語が話せるので、自分が出来る範囲で英語環境を作ってあげたいと思っているのですが、 まずは日本語をしっかりと身につけさせてから、英語を教育すべき、と本で読みました。 実際はどうなのでしょうか。 もちろん日本社会で生きていくようになるわけなので、日本での成績がまず最初で英語はその次です。 日本語が育つ3歳までは自然に育て、英語はBGMで流す程度、4歳以降から、自然な形で学ばせていくべきでしょうか。 出来るだけ早期から、英語で話しかけたり、日本語で話しかけたり、と両方同時進行しようとしていたのですが、いろいろと論文などを読んでやめたほうがいいのかな、と思い始めています。 経験がおありの方、ぜひ教えてください。

  • ハーフの子のインターナショナルスクールの選択、準備

    日本在住で、子供が、日本人の母(私)と、アメリカ人(父)の間のハーフです。 両親の仕事上、こどもの独立(大学卒業、就職時期ころ)まで、日本在住になると思います。 似たような経験、知人をお持ちの方に、東京でおすすめのインターナショナルスクールと、そのためにしたほうがいい準備を おしえていただきたいだす。 プライオリティとしたは、質の高いバイカルチュラルな教育をうけさせたい、英語をネイティブに&日本語をネイティブ並みにあしたい、極力アイデンティティクライシスにならないような環境で育てたい、です。 結論として、バイリンガル教育で有名な西町インターの幼稚園を受けましたが、残念ながら考査に通らず、今は、地元の小学校に入学してから(日本語と、アイデンティティをしっかりさせてから)、どこかの段階で、インターに入学させたいと考えています(英語力と、国際性をみにつけるため)。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 国際化と外国語教育

    国際化と外国語教育 こんにちは。何年か前に高校の世界史の未履修問題がありましたが、国際化ということを考えた場合、外国語教育も重要ではないかと思います。 公立の中学では英語の授業が週3コマですが、少なくないでしょうか? それから、日本でも英語以外の外国語の需要も高まっているのに、高校でも英語以外の外国語に触れる機会はごく限られています。身近な例では私の住んでいる地域に訪れる外国人は英語の話せない人の方が多いので、折角英語を知っていても外国人とコミュニケーションがとれないことが多いです。 ヨーロッパでは中等教育でも普通に2、3ヶ国語習いますし(ヨーロッパの言語が互いに似ているので 習得しやすいというのもあるでしょうけど)、お隣の韓国でも高校では第2外国語を習います。 日本では、中学、高校と外国語は英語一本でもロクに話せるようにはなりませんよね。 そこで質問です。日本の外国語教育は 遅れているというか貧弱ではないでしょうか?小学校から週1時間半分遊びのような英語の授業を導入したところで あまり意味がないような気もします。 これでは 国際化の波に対応できないような気がします。

  • なぜ英語以外の外国語はあまり重要視されていないの?

    国際化の時代を迎え、外国語を習う人も多くなりましたが、今でも外国語の中では英語が最も重要視されています。 日本の外国語教育は乳幼児から高齢者まで英語が大多数で、外国でも英語教育は実施されています。TOEICも約60カ国で実施されています。 それに引き換え、英語以外の外国語はあまり重要視されていない模様です。英語以外の外国語にも検定はありますが、受験者数は英検やTOEICに比べれはかなり少ないです。英語以外の外国語は大学でようやく習う程度です。 英語が最も重要視されるのは外国も同じで、英語を話す中国人も多いそうです。 これからの時代は、日本人なら日本語・英語のほかにもう1つ外国語が話せれるようになるべきだと思いますが、なぜ英語以外の外国語は英語ほど日の目を見ないのでしょうか?

  • タイ語でタイ語を習う事

    タイに住む知人が、タイ語で教えてくれるタイ語学校で勉強したそうです。 最初は先生もちょっとは英語を交えて教えてくれたそうですが、 ほぼタイ語らしいのです。 タイ語を習いたいのに、日本語ではなくタイ語で教えてもらうって、どういう感じなんでしょうか? 私は外国語は日本語でしか習った事が無いので、不思議に思えます。 少しの英語もタイ語も全く分からない人がこんな学校に入ったら、授業について行くことができるんでしょうか?