• ベストアンサー

そもそも、投資信託とは?(初心者的な質問です)

私は金融関係の仕事をしている知人に勧められ、10年ほど前に投資信託を初めました。 別に投資信託に興味があった訳でもなく、勧められて入っただけなので感心もなくそのまま置いている状態でした。 明細は定時的に送られてきますが、特に金額が増えている訳でもなく、そのまま推移していました。 ただ置いてある状態なので、もう解約しようかと検討中です。 そこで、今さらですが投資信託とは何?うまく使えばお金を増やせる? 投資信託の上手な運用の仕方とは?etc・・ 簡単に説明&アドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

概要?を書くと 任天堂が100株単位で1株43000円だとすると 「任天堂株を買いたい!でも430万円ないと買えない」 というとき、 たとえば430人が1万円ずつ出し合って 買えばいいじゃないか!というのが投資信託です。 また、「トルコに投資したい、でもトルコ語がわからない」 「インドに投資したい、でもヒンディー語がわからない」 と言うときも投資信託を通じて買うと非常に楽です。 他の質問に関しては一言では回答しきれないので他の方に お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#98978
noname#98978
回答No.3

>知人に勧められ、10年ほど前に投資信託を初めました。 完全に、ねぎカモにされていると思います。 >簡単に説明&アドバイス下さい。 無理です。 自分で学ぶ意志がないなら、投資の世界から退場したほうがいいです。 http://www.amazon.co.jp/gp/search?search-alias=stripbooks&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&author=&select-author=field-author&title=%93%8A%8E%91%90M%91%F5&select-title=field-title&subject=&select-subject=field-subject&field-isbn=&field-publisher=&field-binding=&node=&field-dateyear=2009&field-datemod=0&field-dateop=before&rank=%2Bdaterank&mysubmitbutton1.x=56&mysubmitbutton1.y=10

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>うまく使えばお金を増やせる? 増やせます。 >投資信託の上手な運用の仕方とは? そんなものがわかれば苦労しないのですが。 ローリスクならソブリン債に投資する投資信託 または、色々な(国内・国外・株式・債券・REITなど)投信を組み合わせてポートフォリオをくむ。 できるだけ増やそうと思うなら(リスク覚悟で)これからの成長分野・国に投資している投信を購入する。 たとえば、これからはトルコだ! と思ったならばトルコ株式の投資する投信を購入する

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 投資信託について教えてください。

    金融ビックバンについて調べていたところ、投資信託が絡んできたのでいろいろ教えてください。 「個人の金融資産の利回りを上げる必要として、多様な運用制度が作られ始めて、その中の典型が投資信託」 だと書いてありました。 投資信託が、大勢の人からお金を集めて、集まったお金を専門家が株式や債権などに投資し運用することはすでに、本で読みわかりました。 ですがまだ分からないのは、 本では人々が預金ということで銀行に頼りすぎてきた?! 投資信託と言う形もあるよー!! ってことを言っていたわけなんですが‥‥‥ 投資信託というもは、銀行の預金みたいに気軽な感じでお 金をあづけていいものなんでしょうか?  実際どういう方が投資信託をするのでしょうか? リスクは投資というだけにあると思いますが、元本割れなんてあるでしょうか? プロが運用してくれるということなので、上手くいくものでしょうか? 投資信託について、ほんのすこーししかしらないので、トンチンカンな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。 一つでも回答をいただけたら、助かります。

  • 初心者です。投資信託を考えているのですが

    こんにちは。 先日下記のファンドを勧められて 購入するか検討しています。 http://www.am.mufg.jp/pdf/shuhou/920944.pdf 定期預金50%(利率4%)と投資信託(50%)の セットとして勧められたのですが、毎月配当金が 入ってくるし、定期預金の利率も良いしで 魅力を感じているのですが、長期で運用したとして 果たして将来的にプラスになるのかどうか、 デメリットは何なのかを教えていただけないでしょうか。 具体的には「定期預金50万円+投資信託50万円」の 計100万円の出費と考えていますが、定期預金は 3ヶ月で解約できるようなので実質投資信託の50万円 という金額であれば長期運用は可能だと思っています。 よろしくお願いします。

  • 投資信託とは何ですか?

    閲覧ありがとうございます。 本当に右も左も分からないまま質問してしまって申し訳ないのですが、最近よくCMで「投資信託」というワードを聞くので、投資信託とは何なのか気になって質問させて頂きました。 先日、知人と話していて投資信託の話しになり、その知人が100万円預けたら、半分の50万円になって返って来た。とか言っていたのですが、そんなことってあるのでしょうか…? CMとかであれだけ資産運用…と言ってる割りには資産預けて半分になった人もいるって、何だか変に思ってしまって。 その知人がウソを言っているのか、やや大げさに言っているのでは?と疑ってしまいました。 投資信託とは一体何なんでしょうか、超初心者の質問ですみません、ぱっと検索しても何だかごちゃごちゃ書いていて、もっとカンタンに説明してくれるところは無いのか…と思って質問させてもらいました。

  • 150万円投資信託で運用したいのですが

    300万ほど、普通預金に置いたままの貯金があります。 もったいないと思いながら、どこで、何に運用したらいいか迷ってしまって、そのままの状態がずいぶん続いています。 投資信託は以前、20~30万単位で3つほど買ったことがあり、全く初心者ということでもありません。 株はやったことがなく、どのようにしたらいいのかもわからないので、少し経験したことのある投資信託で運用いたいと思っています。 今回その300万のうち、150万ほどを運用したいのですが、おすすめの銀行、ファンドなどがあれば教えていただけないでしょうか。 150万を3つか4つのファンドにわけての運用を検討中です。 ☆ほぼ手をつけていない300万のうち半分の150万の運用なので、ハイリスクを覚悟して、ハイリターンを期待したい ☆今はみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に口座あり。三菱はほとんど使っていないので、他におすすめの銀行(新生銀行の名前をよく聞くのですが、何かよいメリットがあるのでしょうか)があれば、三菱を解約し他の銀行での運用も検討中。 ☆今口座を持っているみずほ、三菱東京UFJでもおすすめのファンドはありますか? ☆インド、中国にもなんとなく興味があるのですが、中国関係は今から買うのでは、ちょっと時期が遅いでしょうか ☆投信に投資しない残り150万の中からさらに50万ほど、MMFなどで運用するのもよい手でしょうか。といってもMMF自体にあまり詳しくないのですが、国債やMMFはリスクが低めだと聞いたことがあったので。 ☆銀行で買う投資信託と、証券会社で買う投資信託は何か特徴が違うのでしょうか? 以上、いくつも質問、希望をあげましたので、そのうちの1つにでも、何か教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 投資信託 解約 初心者です

    銀行の人にすすめられ投資信託をはじめて3年くらいたちますが、解約したくて元本など調べてもらったところ 元本 約40万  解約後 約30万しかなりません。 約10万のマイナスです……月1万円を投資していました。(フィディリティ 日本小型) サブプライム問題で下がったようです。このまま投資信託をつづけるべきか、あと何年か待つべきか悩んでいます… 投資初心者でまったくわからないので詳しい方おしえてください。

  • 投資信託初心者

    投資信託をインタネットバンキングでしたのですが、予約状態のまま予約取り消しができませんバンキング内では投資信託の予約取り消しができないのですが休日もはさむ為どうしたら予約解除できるのかわかりません。回答お願いします。

  • 投資信託で儲けている人っていますか?

    投資信託で儲けている人っていますか? 配当型投資信託は毎月の配当が数千円なのに元本が数万円減っていて、運用が赤字なのに配当が出てるっておかしくないですか? 運用が赤字なら配当はゼロなのでは? どういう理屈というか発想というかおかしいですよね。 絶対に個人投資家を馬鹿にしてますよ。黒字なら配当が出て、赤字なら配当は出ないはずでしょ。 配当明細書が毎月数千円入金されてるっていうお知らせと共に元本明細も一緒に記載されているのでしょうか? 運営の神経が分かりません。 投資信託で儲けている人は自分で探して買っているんですか?銀行のオススメを買ってますか? 投資信託は元本割れの赤字が普通なので儲けても百万円で数万円。赤字なら配当が数千円で元本割れが毎月数万円。 投資信託で利益が10%オーバーで返ってきたっていうのはレアで勝っても数%プラスバックでは? 投資信託をやるのはリスクの方が高く負ける確率のほうが高い。違いますか?

  • 投資信託に付きまして

    50代 会社員の男です 最近、定期預金が満期になりまして、通常預金に振り込まれる予定なのですが、今生活に困っている訳ではありませんので、せっかくなので投資信託会社に預けてみようかと思います 長い期間で確実に運用出来れば良いかと考えております こういう事は全くの素人ですので、個人での資産運用は考えておりません そこで詳しい方にご相談なのですが、投資信託でどちらの会社がおすすめでしょうか、それともやめておいた方がよろしいでしょうか?

  • どの投資信託がいいでしょうか?

    銀行で投資信託を検討中です。(100万円) 2~3年程度運用できたらいいと思っております。 3つの商品でどれがいいかアドバイスよろしくお願いします。 ●持っている投資信託 LM・グローバル・プラス(毎月分配型) マイストーリー分配型(年6回)Bコース(累積投資コース) 株式インデックス225(野村アセット)(累積投資コース) ●検討中の投資信託 LM・グローバル・プラス(毎月分配型)→配当がいいので追加も検討 AIG新成長国債券プラス(ブルーオシャン)(毎月分配型) ピクテ・グローバル・インカム株式(毎月分配)

  • 投資信託を手放すタイミングは?

    購入後5年近く経った投資信託のことでお訊ねいたします。 現在の基準価格は当初の8割弱にまで落ち込んでおり、以来分配金 の実績はありません。 値上がりを期待して買ったものの、このまま待つべきか悩んでいます。 他の投資信託を解約するときに同時解約しようかとも思っていますが、 損益の通算や税金はどうなりますか。 総合的に見て判断するとすれば、どういう状態になれば解約を決断 すべきなのかも教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 陽イオン交換樹脂には、-SO3(-)H(+)や-COO(-)H(+)などの強酸や弱酸の官能基が存在します。
  • NaClaqを加えると、強酸の官能基がH(+)を手放し、Na(+)を吸引することにより、イオンの交換が行われます。
  • また、この反応は可逆反応であり、HClaqを加えると元に戻る仕組みが働きます。
回答を見る