• ベストアンサー

87年12月31日以前出願で04年4月1日以降の請求?

お世話になります、よろしくお願いします。 以前から疑問に思っていたのですが、特許庁HPの HOME > 出願から審査、審判、登録まで(手続きに必要な料金) > 手続料金自動計算システム > 特許料・登録料を見ると、中段に 2)昭和62年12月31日以前の出願で(平成16年4月1日以降に審査請求を行う出願)の料金が書かれています。 87年から04年まで少なくとも17年も審査請求しないで請求権が残るケースとは? 昔は「みなし取下げ」が無かったのでしょうか?

  • CL72
  • お礼率83% (25/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65751
noname#65751
回答No.1

昭和62年12月31日以前の特許出願の一部を44条の「新たな特許出願」(分割出願)とする場合がこのケースに該当します。 現行法37条(発明の単一性)ともその少し前の(出願の単一性)とも違う規定(一発明一出願)が(但し38条に)されていました。 そして、その当時はまだ「発明の数」で審査請求の料金が決まっていました。そのため、料金規定が現在とは異なっているのです。

CL72
質問者

お礼

度々、ご回答ありがとうございます。 なるほどです。最初の出願から10年くらい経って 拒絶査定などをされた直後に分割出願したりすると かなり引っ張るケースが稀にありそうですね~。 氷解しました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 平成7年度12月出願、の審査請求

     よろしくお願いします。 実は平成7年度12月出願の特許がありまして、その後審査請求をしておりませんでした。 えー確か当時は、出願後7年以内に審査請求をすればよい、となっていたと思いましたが、 確か最近、出願後七年以内、というのが短縮される(た)ような話を聞いております。 この場合、平成7年度出願の特許にまでさかのぼり、その審査請求までの期間短縮が 適用され、平成7年度12月出願の特許は審査請求できないのでしょうか? 出願のお金も大きなものですし、審査したいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 8月1日の審査請求料の改定

    初めて質問します。 よろしくお願いします! 特許の出願審査請求料が8月1日から改定になるそうなんですが。 自社の件で、7月30日(土)が審査請求期限のものがあります。 この期限は8月1日になるのですが、 この場合、7月29日に審査請求すると現行料金 8月1日に審査請求すれば安くなった新料金になるのでしょうか? 特許庁に聞けばすぐわかると思うのですが ちょっと今知りたいのでどなたかよろしくお願いします。

  • 平成6年以前に出願された特許の期間について教えてください。

    平成6年以前に出願された特許の期間について教えてください。 すみません、特許関係について全くの素人ですがお教えください。 特許について調べていると、平成6年(?間違っていたら正しい期日を 教えてください)以前に出願されたものの特許権の存続期間は、「出願 公告が出されてから15年」と「出願日から20年」のうち、短い方・・・・ と理解しておりました。 つまり、仮に平成4年1月17日に出願して、平成5年7月30日に公 開(出願広告?)されたものは、「平成20年7月30日」に特許権が切れ る・・・・・と。 ところが、「公報テキスト検索」で自分の調べたいジャンルの特許を調べ ていたら、添付ファイルの特許がありました。 【質問1】 この検索にヒットするということは、特許権が存続していると理解して良 いのでしょうか? 【質問2】 添付のファイルの特許権が存続中なのであれば、存続期間と期間の計 算方法をお教えください。 長文になり申し訳ございません。 以上どうぞご指南ください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ロイヤルティは出願日に遡って請求できますか?

    侵害者が特許の侵害品を特許登録以前から販売していた場合、 特許の権利期間は出願日からなので、 ロイヤルティは出願日に遡って請求できますか? それとも登録日以降からでしょうか

  • 特許を出願して審査請求しない意義とは何でしょうか?

    初心者です。よろしくお願いします。 表題の件について、 特許権を取得するためには出願から3年以内に審査請求を行わなければならないというのは理解できるのですが、出願と審査請求をわざわざ沸けるという意義がよく理解できません。 ということは出願をして、審査請求をしないことも可能だという意味ですよね。 このように出願と審査請求が手続きとして分かれている 意義をご教示いただけたらうれしく思います。 よろしくお願いいたします。

  • H13.10.1以降に出願したものの審査請求期間は3年ですが・・・・・

    H13.4に出願をした特許を,H14.3に国内優先権主張で出願しました。H13.10.1以降の出願は,審査請求期間が3年になりましたが,本件の場合は,7年と考えてよいのでしょうか。

  • 特許出願して審査請求をしないのはどういう理由ですか

    特許について詳しくないので、どなたか教えて頂きたいのですが、 特許出願をして3年以内に審査請求をしないと、出願が取り下げられたとみなされるということですが、 出願して審査請求しないのは、どういう場合でしょうか。 単に、審査請求料を払うのが惜しいからでしょうか。 「自分が最初に考案した。」ということを他人に示すことだけを目的の出願だったということでしょうか。 審査請求が無くて特許出願が取り下げられたら、他の人が同じ発明で再び出願できないのでしょうか? (それが目的の出願だったということでしょうか?) 大変初歩的な質問ですけれど、お願いいたします。

  • 特許の出願審査請求を他人がする場合

    特許の出願審査請求は何人でもできることになっています。その場合、実体審査の結果は、誰のもとへ届くのでしょうか? 特許出願人にも届くのでしょうか? もしそうだとすると、特許出願人は身に覚えのない審査結果の連絡が届いて、自分の発明に関心・警戒を抱くものがいる!と驚くことになるのでしょうか? それから出願審査請求の料金は誰が負担するのでしょうか? 他人による出願審査請求の場合は、その他人が支払うことになるのでしょうか?

  • 来年4月以降の審査請求

    『現在継続中の出願を来年4月以降審査請求すると、9年目までの特許料が安くなるので、審査請求が殺到し、特許庁はパニックになり、審査期間が今よりさらに長くなる。だから今審査請求すべきだ』と特許管理者が言っております。そして『先願調査をしても上層部に検討してもらう時間がないため、調査せずに審査請求を進める、審査が遅くなるとビジネスチャンスを逃す、早期審査は費用がかかる』との事です。4月以降、特許庁はパニックになるのでしょうか?先願調査せずに審査請求することに関してご意見をいただければと思います。

  • 特許について

    平成15年に特許出願(審査請求済み)を行いましたが、未だに登録(認可)されません。 違う特許(平成16年出願)の特許は既に登録されました。こちらは早期審査請求を行 いましたせいか早かったです。 そこで、お聞きしたいのですが早期審査請求は弁理士を通さずとも可能なのでしょうか? 手数料で10万円くらい?要したので、出来ればこちらで行いたいのですが、手続きの 方法などご存知の方おりましたご教授下さい。 ※ 特許出願自体は、弁理士を代理人に出願しております。 宜しくお願い致します。 ※ 代理人に聞くと言う選択し以外で教えて下さい。 宜しくお願いいたします。