• ベストアンサー

水の電気分解は不可能なのですか?

mierin2000の回答

回答No.3

ブロックを割る ブロックをトンカチで割る うーん、、、、ブロックを手でかち割らないと、ブロックを割るとは言えないんじゃないの? あなたの言っている事は こういうことだと思います。 気持ちはわかるのですが、この場合のNaOH等は、装置の一部と考えるのが正しいでしょう。

i-tad
質問者

お礼

硫酸などが電気分解するための道具だということは、比喩なしでも分かるのですが、たとえば発生する水素が道具である硫酸由来の水素イオンであるという可能性はないのか、ということが知りたかったのです。 とにかくありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気分解について

    水酸化ナトリウム水溶液を電気分解すると、陽極で水酸化物イオンが反応するのに対し、硫酸水溶液を電気分解すると、同じ陽極で水が反応するのはなぜですか?

  • 水の電気分解に関する私の勘違い(?)を解いて下さい

       水の電気分解において,陰極及び陽極で次の反応が起こって,それぞれ OH- や H+ が生成します。    陰極:2H2O + 2e- ―→ H2↑ + 2OH-    陽極:2H2O ―→ 4H+ + O2↑ + 4e-  このままでは,電気分解の進行に連れて,陰極の OH- 濃度と陽極の H+ 濃度が高くなり,反応が止まります。通常は,支持塩の Na+ や SO4(2-) が,各イオンを中和したり,生成した OH- や H+ が移動して反応の停止を防いでいます。  だとすると,イオンの濃度勾配の生成を抑えれば,電気分解は進行すると思われます。例えば,次の様に行ないます。 ・陰極と陽極に別々の電解槽(溶液の流入,流出口のあるもの)を用意します。 ・陰極側に硫酸水溶液を,陽極側に水酸化ナトリウム水溶液を入れます。 ・陰極側に硫酸水溶液を,陽極側に水酸化ナトリウム水溶液を,それぞれ一定速度で流します。 ・電解槽に白金電極を入れ,電池をつなぎ,電気分解を行ないます。  この装置では,生じた OH- や H+ を電解槽から流出させる事で,電極部分のイオンの濃度勾配の生成が抑えられます。そのため,電池の寿命がある限り電気分解が進みます(?)。  そうすると,陰極側流出液には OH- が,陽極側流出液には H+ が,それぞれカウンタ-イオン無しに存在する事になってしまいます。これは納得いかないので,何処かで勘違いしていると思うのですが,何処かが判りません。  すみませんが,私の勘違いを指摘し,私を納得させて下さい。  

  • 水の電気分解

    H型試験管を使った水の電気分解の実験です。 水に電気をとおりやすくするため水酸化ナトリウムを使います。その後、電気を通すのですが、なぜ陽極に酸素がいき、陰極に水素がいくのですか?

  • 化学I(電気分解)がわからず困っています。

    1.次の水溶液の電気分解について陽極・陰極で起こる反応を反応式で書け。という問題です。 ・塩化銅(II) ・塩化ナトリウム ・硫酸銅(II) ・硫酸 ・水酸化ナトリウム ・硫酸ナトリウム どのように書けるのか分かりません。できれば考え方(どれか一つでも結構です)を教えてほしいです。

  • 電気分解について

    化学―電気分解 電解質NaOH 陰極Pt、陽極Pt 陰極と陽極でおこる反応をそれぞれ示せ。 陰極 2(H2O)⇔2H++2OH-……(1) 2H++2e-→H2 この2式を足して、2(H2O)+2e‐→H2+2OH- 陽極 4OH-→O2+2(H2O)+4e- 半角の+-はイオンの+-です。 なぜ、このようになるんですか?(1)の水の係数は、硫酸銅だと4になっていますが、この係数は何で決まるんでしょうか? NaClの場合は陽極がClの反応になってますが、水の分解かその他の物質の反応かはどのように判断すればいいんでしょうか? 教えてください。

  • 水の電気分解について

    中3です。イオンや電離のことをやっていて、水の電気分解について調べていたら↓の式が出てきました。 <水酸化ナトリウム水溶液>     NaOH → Na+ + OH- 陰極:2H2O + 2e- → H2 + 2OH-       陽極:4OH- → 2H2O + O2 + 4e-   eって電子のことですか? 式の意味もよくわかりません…。 わかりやすく説明お願いします!!

  • NaOHの電気分解(正負電極が鉄の場合)

    水酸化ナトリウム水溶液の電気分解において、電極(陽極、陰極)共に鉄を使用する場合の 各電極自体に起こっている酸化還元反応はどのようになっているのでしょうか? 陽極は、鉄がイオン化して溶液中に溶け出すのでしょうか? 陰極ではどのようなことが起こっているのでしょうか? 反応式で回答していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 電気分解での陽極での反応

    電気分解での陽極での反応は、どのように予測、系を設計しますか? 陰極なら、金属のイオン化傾向でおおよそわかるかとおもいますが、 陽極では、硝酸イオンだの、硫酸イオンだの、複素イオンが競合しますよね。電池屋さんなどが使ってるインデックスとかあるんでしょうか?

  • 高校の化学の問題です(電気分解)

    電解質:水酸化ナトリウム水溶液 陽極:白金 陰極:白金 このとき陽極および陰極で起きる反応をe-を含むイオン反応式で示せ このもんだいで陽極でOH-が反応するらしいんですが、どのように考えればよいのでしょうか? 予備校で習ったとき 陽極での反応の判別法は、陽極の極板が白金(または炭素)かつ水溶液の陰イオンが多原子のとき、水が反応して酸素が発生すると習ったのですが、これは例外パターンですか? 考え方を教えてください(陰極については大丈夫です)

  • 水の電気分解についてお願いします

    水の電気分解についてお願いします 水の電気分解の装置でH形ガラス管などがありますが、陰極・陽極を満たした水がつながっているのを見ます。発生する気体の為に水を逃がすよう工夫した装置にさえすれば、陰極を満たす水と陽極を満たす水をつなげなくても(独立してる)、水の電気分解はおこるのでしょうか?理由も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。