弁護士さんとの付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 19年前に主人の父が亡くなった際に抄本で認知の子3人発見!その時、主人に取っては2度目の母(義母)と実子の息子(義弟)がおり、長年住みなれた家を出ると母親も高齢なので、かと言って認知の3人に相続分を渡す費用はないから、認知の子に知らせないで母が亡くなるまで、このまま2人で住まわしてくれと義弟に頼まれ現在に至っておりました。
  • 義母も亡くなった今、主人も私も、我が息子達に迷惑な事は残して死にたくないので、ここで整理しょうと司法書士に以来し3人の居場所は確認。ところが結婚をせずにいた義弟は、迷惑を掛ける相手がいないからか、主人が尋ねていって1回だけ会いましたが、それからは居留守を。
  • 弁護士が義弟に電話を掛けても出ず、郵便で文書を送っても、見たと言う印鑑は押されてあるのに、なしのつぶてとの事。先日、弁護士にもう1度、義弟に会うように頼まれた主人。でも主人は高齢で精神的に参ってしまい会うと約束はしたものの、以降1度も義弟の住む家に行ってません。200万で受けてくれ手付の50万支払いました。でも、もう1年が過ぎますが弁護士から、主人に会いましたか?との電話もなく、こちらからの電話を待っているのか?主人も会っていないので弁護士に電話をしてません。もう弁護士との付き合いもなしにして義弟との件も、ほってしまいたいと精神的に参っているのが分かります。弁護士に依頼して1年がたち、義弟に文書を出して頂いたのと、我が家に1度いらしたのだけの仕事をして頂いた事になりますが、ここで白紙にもどす場合、200万との約束はどうなるのでしょうか?契約文書はなかったと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

弁護士さんとの付き合い方

お忙しいと存じますが教えてください。19年前に主人の父が亡くなった際に 抄本で認知の子3人発見!その時、主人に取っては2度目の母(義母)と実子の息子(義弟)がおり、長年住みなれた家を出ると母親も高齢なので、かと言って認知の3人に相続分を渡す費用はないから、認知の子に知らせないで母が亡くなるまで、このまま2人で住まわしてくれと義弟に頼まれ現在に至っておりました。義母も亡くなった今、主人も私も、我が息子達に迷惑な事は残して死にたくないので、ここで整理しょうと司法書士に以来し3人の居場所は確認。ところが結婚をせずにいた義弟は、迷惑を掛ける相手がいないからか、主人が尋ねていって1回だけ会いましたが、それからは居留守を。主人は義母と養子縁組をしていないし、1番財産分与を多く受けられるのは義弟ですから本人に取って悪い話ではないにもかかわらず居留守を。認知3人に渡すものは渡して我が息子の代に残したくないとの考えが我々。でも高齢で精神的に参ってしまうので弁護士に頼み(取引先の銀行の顧問弁護士)ました。弁護士が義弟に電話を掛けても出ず、郵便で文書を送っても、見たと言う印鑑は押されてあるのに、なしのつぶてとの事。先日、弁護士にもう1度、義弟に会うように頼まれた主人。でも主人は高齢で精神的に参ってしまい会うと約束はしたものの、以降1度も義弟の住む家に行ってません。200万で受けてくれ手付の50万支払いました。でも、もう1年が過ぎますが弁護士から、主人に会いましたか?との電話もなく、こちらからの電話を待っているのか?主人も会っていないので弁護士に電話をしてません。もう弁護士との付き合いもなしにして義弟との件も、ほってしまいたいと精神的に参っているのが分かります。弁護士に依頼して1年がたち、義弟に文書を出して頂いたのと、我が家に1度いらしたのだけの仕事をして頂いた事になりますが、ここで白紙にもどす場合、200万との約束はどうなるのでしょうか?契約文書はなかったと思います。それとも主人が持っている?傍に私もいましたが、はっきりしません。銀行の行員は傍にいました。我々も年金生活ですので、その金銭が気になります。入るものから支払うつもりでしたので入らないとなると。長文であり、へたな文章分かりにくいかとお許しください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

弁護士さんに頼んで音沙汰がないのは当たり前です。弁護士とは自分がやりたい事を二人三脚であなたの方針に従い、動くものです。ですから、お金を払ったからと言ってあとは任せッきり、、なんてあり得ません。弁護士さんもあなたからの連絡がないので動けない。のではないですか?しつこいようですが、弁護士さんはあなたの考えや意見を元に動きます。甘えず、ご自分で頑張ってください。弁護士を動かすのはあなた本人ですよ。

44setu55ko
質問者

お礼

大変遅くなり申し訳ございませんでした。弁護士さんとの付き合いの手順が 良く分かりました。心よりお礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 弁護士の対応

    ある弁護士さんに案件を依頼しました。 主人が依頼主です。私はその妻です。 先日提出書類等の文書が送られてきてましたので、主人に見せてもらい 私に関する書類も必要との事なので、弁護士に電話して、 「私のも必要なんですか?」と聞くと 「必要です。もし、納得がいかず、うちに不信感を持たれたのなら、ほかの弁護士に代えてもらって  かまいません」とすぐ回答がきました。 ただ、聞いただけなのに。必要なら必要なりに、こういったことに使いますが、終われば戻しますとか 説明してもらってもいいものでは?とおもいました。 弁護士ってどこもこんな対応なのでしょうか? 無知な一般人はいわれるがままにしてなさいという事なんでしょうか? 悲しくなります。

  • 遺産相続の事

    先日主人の母が他界しました。義父はすでに他界しておりますが義母の遺産の件で主人と義弟がもめています。主人の実家は借地権を得て家を母屋と義弟の家が隣り合わせであります。長男である私達は当初母屋で同居してましたが上手くいかず家をでました。私達の結婚時に将来結婚する為の弟の為に両親が家を建てました。弟はそこで一人いました。もめ始めた頃弟に家を結婚するまで借りたいと言いましたが断られ家を出ました。義弟とそのお嫁さんは銀行員でお金は全て管理しており主人は全く知らなかったようです。今回もめているのは生前義母がお金はあなた達にあげるし好きにしたらいいと言ってたと全て義弟家族に分けてあり義母のは消えてました。葬儀代ように生命保険だけ置いてありました。それだけでも主人は?ですがそれなら母屋は自分が管理すると言ったら今頃帰ってきては困ると自分の息子に譲るとなっています。もし戻るなら兄貴とは住めないから自分達は出て行くと~特に義母の面倒を見ていた訳でなく一人で母屋で過ごしていて怪我をして少し一人では自信無いとホームに入りそこで亡くなりました。義父の遺族年金があり特に義弟に金銭的に迷惑をかけてないし義弟の家は全て義父が払いました。隣に居たと言う事でこれは納得すべきですか?教えて下さい。主人はあんまりだから弁護士立てて裁判も考えてるようですが。

  • 跡取りを気取っている義弟を撃退するには

    義母と義弟と17年間同居していましたが、5年前に同じ敷地内に家を建て別居しています。 主人が長男なのですが、義母は義弟の言う事しか聞かないので、自分に家の全ての権限があると思い、勝手な行動をしています。 先日、土地の事で立会いを依頼されたのですが、主人には「来るな」と言い、痴呆の義母だけを連れて行くと言い張りました。 私は「長男の主人も行くべきだ」と言ったのですが、聞き入れてくれません。 (義弟が仕事へ行っている間は私が義母の面倒を看ていますし、長男の嫁としてやるべき事は全てやっています) 私は息子に跡を継がせたいので、義弟を撃退するにはどうしたら良いのでしょうか。 この先義弟がこの家を乗っ取ってしまうのかと思うと、不安で仕方がありません。

  • 義母が義弟の元奥さん側への発言が原因で訴訟を起こされかけています。

    義弟には離婚歴があります。(私が結婚する前に離婚しました。) 元奥さんは義弟の幼なじみで中学生の時からのつき合いだったとのことです。 仕事の関係で長期出張が多く留守がちな上休みの日も友人とつるんで帰って来ない義弟と、やたらと生活に介入してくる義母、そして義兄にあたる私の夫が元奥さんを嫌っていたため無視を続けていたことに耐えかねて別居しているうちに元奥さんに好きな男性ができたことが最終的な離婚の原因とのことです。 その際にデリカシーがなく言っていいことと悪いことの区別がつかない義母の性格を危惧して、元奥さんの実家はいろいろ言いたいことはあったそうですが義弟側に慰謝料を口止め料として数百万円支払ったとのことです。 その際に法律関係者同席の上で、「今後はお互いが不利になること・傷つくようなことは第三者に話さない。」という文書を取り交わしたとのことです。(夫から聞きました。) 私は結婚前から夫から聞いてその文書の存在を知っていたので、義母が路上で(義弟の元奥さんのご家族や親戚が通りかかるような場所)義弟の元奥さんの話(義弟以外との男性遍歴や中絶歴等)、元奥さんの母親の結婚歴や元夫(元奥さんの実父)の話(結婚歴や再婚相手の話)、元奥さんの母親の再婚相手が経営する近所の病院の事実かどうかわからない噂話等を話すことをヒヤヒヤしながら相手をしていました。 夫と私が離婚時の約束の文書のことを持ち出して義母に注意をしたことがありましたが聞く耳を持ってもらえませんでした。 そして、1ヵ月ほど前から義弟の元奥さんの関係者がとうとう動きはじめました。 義弟の元奥さんの母親の再婚相手が雇った弁護士から、義母の実妹と私の夫に連絡がありました。(義母に話しても聞く耳を持たないのでやむを得ずと言われました。) 離婚時の「今後はお互いが不利になること・傷つくようなことは第三者に話さない。」という文書上の約束を守られないので、義母に賠償請求をするとのことです。 義母はどうして自分が訴えられる方向のか理解していなくて、「私は嘘をついていないのに。どうして私のことをいじめるの!」とむくれているだけです。 義父は厄介なことからは逃げ回る人なので今回も逃げ回っていて、遠方に住む義母の実妹と夫と私が今回の騒動の窓口になっています。 先日、義母の実の妹が遠方から駆けつけて、義母に事の重大さを説明してくださいましたが、義母は「私は間違っていない。」の一点張りで聞く耳を持たずの状態でした。 以上が経緯です。 主な質問事項です。 1.弁護士の先生によると、元奥さん本人と家族の話は義母は脚色なく事実を話しているそうです。でも、離婚時の文書上の約束があるので話されては困る。また内容的に話されたくないことなので話されては困るとのことでした。 話している内容が事実でも名誉毀損や侮辱罪に問われることがあるのでしょうか? 2.義母が話している義弟の元奥さんの母親の再婚相手が経営する病院の噂を義母が話していることで、医療スタッフが複数辞めている、患者さんにまで噂話がひろがっている。待合室でその噂をまた広めている患者さんがいるとのこと。 業務・営業妨害に当たると言われました。 病院の噂に関しては義母が話していることは事実に反していることが多いそうです。(他人からもまた聞きも多いそうですが。)事実に反した噂を話す義母が悪いと思うですが、病院の業務・営業妨害に関してはどこまで非があることになるのでしょうか? 3.数回夫とともに弁護士さんから事情を聞かれています。 私は両親の「余計なことに巻き込まれないように余計なことは話すな。」というアドバイスを守って、「知りません。」、「わかりません。」、「聞いてません。」と言い通してます。(ちなみに夫は、「義弟の元奥さんが嫌いだったので、関わりがないのでわからない。答えたくない。」と言い張っています。) もし、義母に非があるということになった場合に私達が嘘をついていたことがばれた場合に何らかの責任が私達にも発生するのでしょうか? 法律のことがわからないので不安なことだらけです。 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 追記:義母が何度も余計なことを言ってトラブルを起こしているので、義母が罰せられることになってもいい薬になるだろうと、義母の実妹夫妻も私の夫も言っています。 私もそう思っています。

  • 私選弁護士について

    相談させて下さい。 現在旦那が逮捕され、来月裁判を控えております。 弁護士は国選弁護士がついておりますが、家族の一生がかかる事なのでやれる事はやりたいという思いから、私選弁護士に変えようと思っておりました。 その際、私選弁護士に何度も電話で話しました。しかし何度話しても引き受けてもらえませんでした。 「私が池袋からそちらまで行くとなると相当お金かかりますよ?市内にいる国選の方がすぐ動けるし良いんじゃないですか?国選の方の対応は私も悪いとは思わないし、私の弁護士の仲間とも話し合ったんだけど、何しろ旦那さんがした事は極めて悪質だし、弁護のしようがないから意味ないですよ」と言われてしまいました…。 殺人だって弁護がつくのに弁護がつかないっておかしくないでしょうか?ちなみに旦那の罪名は、強制わいせつ、住居侵入、窃盗、強盗(強盗については納得していませんが、今争うと示談出来なくなるからやめておけと言われました)です。 私選弁護士は義母の知人の同級生で信頼出来ると言われていました。 皆様の意見を聞きたいです。 批判、中傷はやめていただきたいです。(私自信が精神的におかしくなるので)

  • 成年後見人について教えてください

     認知症と脳梗塞・脳出血の既往症があり、今特養ホームに入所している義父の成年後見人のことについて教えてください。  義母は、義父に認知の症状が出る前から長く別居していて、今もひとり暮らしです。  主人と義弟、二人の息子がいますが、主人は単身赴任をしていて離れて暮らしております。入所に当たっては、義弟が成年後見人になってくれて手続きをしてくれました。  最近になって、まったく名前も聞いたことのない司法書士の方から主人宛に書留が来ました。 その方が義父の成年後見人です、とのことなのですが、主人も全くどうなっているかわからないと申しております。主人が義弟に連絡を取ったところ、義弟のほうには、やはりその方から書留が来ていて、通帳やその他を渡すよう書かれているとのことです。  義弟が成年後見人を解任されたということなのでしょうか?  何かほかの理由が考えられますでしょうか?

  • 母から義妹への入学祝でのトラブル

    私の母が今年高校生になった主人の妹へ入学祝を送りました。 もちろん私達も渡す予定だったので一緒に渡しました。 私と主人が直接家まで行き渡す予定だったのですが、主人の両親が留守の為、留守番をしていた中学生の義弟に「帰ってきたら渡しておいれ欲しい。」と言い、帰りました。 その夜に主人の携帯にお義父さんから電話が入り、「わざわざありがとう」と言われ無事に済んだと思っていたのですが・・・ 本日母から電話があり、「(旦那の義妹に)入学祝渡してくれた?」と聞かれ「渡した」と答えたらどうやら母の元に電話も無く、もちろんお返しも来ないとの事でした。(義弟に渡しておいて欲しいと言ったのは知っています。) 別にお返しを期待してる訳でもないのですが、無事に手元に届いたかどうか物凄く気になっていて何度も聞いてきます。 主人の実家に電話して確かめた方がいいのでしょうか? でもお義母さんに変に誤解され「お返しをして無いから」とか「電話もしてこない」とか私の実家と主人の実家が嫌な方へ流れていくのが嫌なので、無事に手に渡ったかどうか確認するどう対処すれば良いでしょうか? やはり直接主人の実家に電話し、確認した方がいいのでしょうか? 長文になってしまい、すみません。

  • 弁護士のやり方について

    弁護士は依頼人のためにどんな事をしてでも依頼人の事を考えて仕事をするのが弁護士だと私は思うのですが、弁護士同士の話し合いの中で、話し合いが終わるまではこれをするのはやめましょうなど、弁護士同士で協定を結ぶ場合があると思うんです。 でもまだ話し合いも終わってない途中の段階で、相手を陥れるために約束事を破って相手を陥れる事ってありですか? わたしの従姉妹ですが、妻のある人と付き合ってしまい子供を出産しました。 もちろん悪い事をしたことは彼女も反省をしてます。 どっちが先に好きになったとしても悪い事は悪い事。 でも彼からものすごいアプローチがあり、彼女は彼の熱意に負けて付き合いました。(それでも不倫は不倫ですが・・・) 私も彼には会った事があり、友達や会社の人にも「奥さんとはうまくいってない、別れたい。彼女と一緒になりたい」とずっとずっと伝えていました。 妊娠してからも産んで欲しい、一緒に育てようと言っていたのに、子供が生まれて子供に障害があるとわかると彼は手の裏を返し、奥さんを選び彼女には認知しない!と言い放ったようです。 その後奥さんから慰謝料請求があり、彼女はずっと一人で悩んでましたが、話を聞くと彼女はずっと彼から暴力を受けていて、彼女が別れたいと伝えるたびに殴られなかなか別れられなかったようです。 証拠もあるというので、逆に訴えた方がいいという事と認知も望むならしたほうがいいといいました。 彼は「俺の子じゃないかもしれないから認知しない、妻に償ってくれ」と言ったようですが、DNA鑑定で父親と判定されて認知をし、養育費を払うことになったようです。 でもその後奥さんは弁護士を使って彼女を訴えてきたようです。 彼女も弁護士にお願いするしかなく、逆に彼を訴えたのです。 夫婦は離婚することなく生活をしているから損害賠償の額もすくなくなるんじゃないかって弁護士の意見でした。 裁判では一番悪いのが男という事で、男に対しての損害賠償の額が一番多かったようです。 彼女は障害児の娘を一人で育てているという事もあり、でも自分のしたことの反省をして奥さんに対しては慰謝料を少しずつでも返そうと思っていたようです。 障害児の娘のことや慰謝料の事もあるから、弁護士には差し押さえだけはされたら困ると伝えていたようです。 でもそんな最中、彼女がためていた預金を全部相手の弁護士が差し押さえをしたようです。 彼女は自分の弁護士に聞くと、話し合いが終わるまでは差し押さえはやめましょうと協定を結んでたようです。 なのに、連絡してもなかなか返事がなかったようで、じわじわうごいてたんじゃないかと・・・ こういう事があってこんな酷い事をどうして平気でするんだろうとなんか納得がいきません。 彼女は支払うと言って計画も立てていた最中のことだったようで、弁護士の費用も払えず生活もきりつめてしてる状態のようです。 相手の弁護士は正しいでしょうか?

  • この弁護士大丈夫?

    適当なカテゴリがわからずこちらで質問させて頂きます。 友人一家が直面しているトラブルについてです。 事の発端は一年ほど前、友人家の小6長男が同じクラスの男児にイジメを行ったと男児両親から学校経由で訴えられた事です。 イジメについてはハッキリ言って言いがかりのようなもので、友人息子に否はないものの、激昂する相手両親(チンピラまがい)を収める為に、友人夫婦は謝罪。 これでおそらく友人家は、相手家に格下認定されたのです。 以後事あるごとに絡まれ続け、自宅への突撃や恫喝電話をひっきりなしに受け。精神的に追い詰められた友人家は、ついに弁護士を入れることになりました。 目的は、相手家が友人家に二度と関わらないと念書を取る事。最初に弁護士からその通告をした際には、相手家は了承したそうです。 が、いざ念書にサインを取る段になって面会を拒否。電話も拒否。家に出向いても居留守。意味がわかりません。 前置きが長くなりましたが、質問はここからです。 この状況で弁護士は、何もせずしばらく様子をみるか、謝罪文だけ送付するか(念書をかかせる為のもの)を提案してきたそうなのですが、この弁護士の対応はどうなんでしょうか? 何もせず様子見、という事はこのまま相手が折れなければ脅威は同じ。謝罪文を先に送る、というのはそれを材料に相手から反撃されるリスクがあるのでは? この弁護士、大丈夫なんでしょうか…?

  • 息子(娘)夫婦に電話する際どうしていますか?

     結婚半年、子供無し、両親とは別居しています。  すごく些細な事かもしれませんが、お義母さんの事で度々悲しい気持ちになります。  まず、週に1~2回必ず電話が来るのです。(私にしてみれば回数が多いかな?と思うのですが…)  そして留守の時はメッセージが入っているのですが、  「○○さん(主人の名前)、わたくしでございます。お元気ですか?」とか  「○○さん(主人の名前)、あなた様のお声が聞きたくてお電話しました」 と、入っているのです。  私たちは夫婦で一緒に暮らしているのに、私の名前は呼ばれず、私はどうでもいいのかな?と悲しくなってしまいます。  主人の実家に遊びに行っても、やはり同じような事が多く、行くのが嫌になってきました。  食事の時「○○(主人)食べなさい」と主人には何度も勧めるのに、私には一言もなかったり、私が邪魔な位置にいると「どいて」と言われたり…。  多分、息子(主人)の事が可愛くて、別に私に嫌がらせしているわけではないと思うのですが…。  電話の件では、毎週必ず1回は嫌な気持ちになるので、さりげなくお義母さんに、主人の名前と私の名前を呼んでくれたら嬉しいな、という気持ちを伝えようかな?と思うのですが…。  息子(娘)さんご夫婦にお電話される方、やはり息子(娘)さんだけの名前を呼んでしまいますか?  仲良くなるには時間はかかると思うのですが、お義母さんと仲良くなる秘訣(?)を教えて下さい。