成年後見人とは?義父の成年後見人が替わった理由は?

このQ&Aのポイント
  • 成年後見人について教えてください。義父の成年後見人が替わった理由は何でしょうか?
  • 義父の認知症と脳梗塞・脳出血の既往症があり、特養ホームに入所している状況です。義弟が成年後見人になっていましたが、最近になって司法書士の方から書留が届き、成年後見人が替わったようです。
  • 義父の成年後見人が替わった理由について、義弟が解任されたのか、他に考えられる理由があるのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

成年後見人について教えてください

 認知症と脳梗塞・脳出血の既往症があり、今特養ホームに入所している義父の成年後見人のことについて教えてください。  義母は、義父に認知の症状が出る前から長く別居していて、今もひとり暮らしです。  主人と義弟、二人の息子がいますが、主人は単身赴任をしていて離れて暮らしております。入所に当たっては、義弟が成年後見人になってくれて手続きをしてくれました。  最近になって、まったく名前も聞いたことのない司法書士の方から主人宛に書留が来ました。 その方が義父の成年後見人です、とのことなのですが、主人も全くどうなっているかわからないと申しております。主人が義弟に連絡を取ったところ、義弟のほうには、やはりその方から書留が来ていて、通帳やその他を渡すよう書かれているとのことです。  義弟が成年後見人を解任されたということなのでしょうか?  何かほかの理由が考えられますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185665
noname#185665
回答No.1

同じような経験をしました(というか しています) まず 確認したいのは 本当に 義弟さんは(法定)成年後見人になっておられたのでしょうか? 後見人には 法定 と 任意 と二つあります。 文面から 任意後見人を公正証書で作られた感じがしませんので 法定後見人のほうだと思います。(それを前提に) 私の例を書きますと 裁判所に 法定後見人に申請書を提出します ほかの候補者に(貴方さまの場合は旦那様) (私でいいよと)同意書も 書いてもらいます。 そのあと特別送達で(頭にきます)呼び出しがあり 指定された日に 裁判所で調査官との面接があります。 (2時間ぐらいでした。 非常に不愉快きわまりない話をされます。それは 親族の横領についてです) 最後に 「貴女に決まるかどうかはわかりません」 と 言われました。 ↑ ここです。(申請したからといって自分に決まるとは限らない) 最近というか なんというか 親族横領が多発しています。 横領の定義には わたしは納得できないのですが (たぶん介護もしたことのない司法のおえらいさんが机で考えたことですから) とにかく 多いそうです。 (いっしょに介護しながら旅行したとして 自分の車のガソリン代も一円も もらっては横領です) それゆえ 第三者(すなわち 裁判所が委託?かなにかしている司法書士さんや弁護士さんたち または成年後見センター)が 通帳を管理して 財産管理の成年後見人になるのです(あくまでも 親族横領を防ぐため 失礼しちゃうでしょ?) 無料ではありません。毎月 手数料もお父さまの口座からその方たちへ渡すことになります(たぶん一年かそれ以上 裁判所への報告の際にまとめて 取られます) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長文しつれいいたしました。 申請から 決定まで 8か月弱かかりました。(ひたすら待つのです 腹が立ちます) もし 申請から 特養入所までの期間が6か月より短いようでしたら 義弟さまは 法定成年後見人になっていらっしゃらない可能性が高いです (法務局から正式に文書がきましたでしょうか?) もう一つの可能性は 義弟様が 身上監護の成年後見人、 その方が財産管理の後見人と 複数後見になった可能性もあります。 ただ、、状況からみて たぶん 義弟さまは もともと 法定成年後見人になっておられない可能性のほうが高いかと思います。 解任には 横領や病気、遠隔地に転勤等 かなりの理由がいります。 ちょっとやそっとでは 解任されません。させてもくれません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 非常に書きにくいのですが 認知症とのこと 義母さまが もし 先にお亡くなりになられたときに 相続人である義父さまは 財産分割協議書に(理解した上での)記名調印ができません。 代理人は 同じ相続人である 旦那様も弟さまも なれません。 ここで また第三者が必要となりますが これも裁判所の許可がいります。 いま その方が後見人になってくれるのなら そのときにはその手間がかからないメリットがあります、 ほかには、、、裁判所へのお金の報告をしなくていい ぐらいですかね・・ メリットは・・・ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とにかく 万が一 詐欺であっては困りますので 直接その事務所に行かれて 法務局からの決定通知書は必ず見せてもらってから(番号が打ってあります) 通帳をお渡しくださいませ 義弟さまには同情いたします。 わたしのときも なにがどうなっているのか どこからも通知がなくて いったい いつまで待てばいいかもわからず そして いきなり 司法書士さんから電話がきて 「一か月の生活費を 複数月 まとめて出してください」と言われました。 あなた だれ?状態です。いったい何の話?でした。 思い出しても なさけない・・・・・・ 横領横領って 介護するのはたいへんで 仕事を辞め 本気 介護しようとしたのに・・・ そして  司法書士は何もできません かえって 面倒になっただけ わたしは 親族の遠距離介護プラス 司法書士の裁判所提出の書類の下書きまで書いています。 手数料だけとって 仕事なんてほとんどしないその人の世話までしてるわけです。(領収書、出納簿・・・) こんなバカみたいな制度 誰が考えたのか?、、本気頭にきています すみません 愚痴になりました。

dousitaraiino98
質問者

お礼

 お辛いでしょうご自分の体験を詳しく教えてくださって、わかりやすく説明してくださってありがとうございました。  私共全く不勉強でした。  義弟からは、主人にのみ「俺が成年後見人になったから」と話があっただけで、、主人も私も全く確認しておりませんでした。  これから義弟の立場がどうなっているのか、連絡のあった司法書士の方がきちんと裁判所から任命された方なのか、確認しようと思っております。  義父は特養ホームに入所する以前から認知の症状があり、グループホームで何年か過ごしておりました。  グループホーム滞在中に脳出血となり入院しましたが、自分の状態を理解できず、更に手足の麻痺が強く残ってしまったため介護レベルが上がり、グループホームでは受け入れ不能、入院先の病院でも回復見込みのない患者を置いておけないとのことで、病院の紹介で今の特養ホームに入所となりました。  もう入所してから3年以上になります。義弟が後見人の話をしていたのも、裁判所に提出する親族の身上書みたいなものを記入していたのもその前後です。  ご家族の介護もなさっていらしてお忙しい中、親身になって教えてくださって本当にありがとうございます。  何をするにもご自分の体力が頼りです、どうかくれぐれもご自愛くださいね。   

関連するQ&A

  • 成年後見人の義務は子供に引き継がれるのか?

    父、83歳の成年後見人になっている娘です。 父は脳梗塞の後遺症で右手以外動かせない寝たきりの状態です。1年待ってとても人気のある老人施設に入所できました。しかし、疎遠になっている母との間でいざこざがあり現金を持ち出され、今の父の蓄え+年金では後5~6年しか施設の費用を払えません。私が生きている間は、不足分を補うつもりです。 入所前半年自宅で介護しましたが、私が体を壊してしまい、以後病院と施設のお世話になっています。 もし、私が父より先に他界した場合、夫や子供に迷惑をかけないよう成年後見人は断る事が出来るのでしょうか? 母も認知症でグループホームにいて、父の後見人にはなれません。 後見監督人の弁護士が付いているので、その弁護士が裁判所と相談して、まず夫に次に子供に打診してくるものと思われます。 他にも鬱っとおしい事が山のようにありますので、私の親の財産は相続放棄するように言ってあります。 それと同じように成年後見人も拒否する事はできますか? 自分の母ですが、所謂毒母で自分勝手な女なので、主人も子供も嫌っております。関わらせたくないです。

  • 成年後見制度について教えてください

    今年一月に父が脳梗塞から認知症になり、母は健在なのですが高齢なので父の施設その他支払は長女の私がやってます。先の事を考え他に資産があるので、成年後見制度を・・と妹が言ってきました。申し立てした場合私たち姉妹にとってメリットはなんなのか・・デメリットはなんなのか・・分からなくなってきました・・どうなんでしょうか。

  • 成年後見人の役目(郵便物)

    もうじき認知症で介護度4の弟の成年後見人になる予定です。 弟のところに配送するすべての郵便物を成年後見人のところに配達することができますか? 役所からの書留や転送付用の郵便物を含めてご指導ください。

  • 成年後見人と意識不明

    脳梗塞で意識不明に陥った場合、成年後見人制度を申請することは、 可能ですか?

  • 成年後見人のリスク

    父が会社を経営しており、脳梗塞で人事不省になり、それから会社が負債をかかえ、個人でも消費者金融にも手を出しているのが発覚しました、銀行通帳が50通あったりして、司法書士は成年後見人を立てた方が良いといわれましたが、兄達は成年後見人が借金や負債をかかえるのではと躊躇しております。何方か助言下さい。

  • 娘が成年後見人になっても、相続放棄はできますか?

    両親と弟と私(長女)の4人家族。長女は結婚し別世帯。弟も一人暮らしです。 老夫婦2人で暮らしていましたが、二人同時に介護が必要な状態になり、結果として母を弟が、父を私が看る状態です。 看ると言っても弟は両親の貯金をほとんど持ち出し、軽い認知症の母を民間の老人施設に預けた状態。父は脳梗塞で寝たきりの状態で、私が何とか駈けずりまくってお願いして特養に入所できました。 父の特養にかかるお金は、私のパート代で何とか工面できています。母の民間の施設の支払いは25万円/月ほどになり、そろそろ両親の貯金が底を付きそうです。 父が特養に入所する前は、少し手元の残った現金で療養病院にいました。その少しばかりの現金も弟が持っていこうとしたため、公証役場を通して長女が成年後見人になりました。 問題は今誰も住んでいない家の取り壊し費用です。借地なので、両親が他界したら更地にして返すようです。父の介護費用を弟から守るため、現金は私が貰い(既に使い果たして¥0)、家は弟が相続するよう遺言書を書いております。 手を入れなければ住めないし、私も弟も自分の家がありますので貰いたくありません。弟は現金以外興味が無いので、家しか無いとわかれば相続は放棄すると思います。 この場合、成年後見人になっている長女も相続放棄できますか? 誰も相続しない借地に建っている家は、どうなるのでしょうか? 別世帯といっても、長女は同じ市内にいるので、責任を押し付けられそうで、何もせずお金だけ持ち出した弟がノホホンとしているのが我慢できません。

  • 成年後見人就任要否について

    母親の認知症が進み介護施設に入所いたしました.今後認知症が進み介護費用が増額される可能性があります.それに備えて無人となりました実家マンションを賃貸に出し,その家賃を介護費用に回そうと考えております.このマンションは母と私の持ち分が半々になっています.母親分が半分ありますので,母親の財産管理には成年後見人が必要と思われるのですが,私自身が成年後見人になるべきなのか,あるいは他の人になっていただくのがいいのか,ご教示いただければ幸いです.

  • 成年後見人制度について

    よろしくお願いいたします。 私は30代半ばの独身女性です。 仕事が楽しく、結婚が後回しになっています(笑)。 こんな状況なので、ふと心配になったことがあります。 将来、自分に医療や介護が必要になった時のことです。 介護施設に入所したい!となった時、その施設に入所する場合、保証人や連絡先になる方を求められると聞きます。 多くの場合は、お子様がそれになると聞きます。 けれども、私のように「結婚しない、子どもも産まない」という人生を選択した場合は?と疑問を持ち、インターネットで調べた際、そういう場合には「成年後見制度を使うと良い」とありました。 難しくて分からないことだらけですが、分からない中でまた疑問が出てきました。 この制度を使った際でも、医療行為の代諾権は成年後見人にも無いということです。 入院や手術をする際に、同意書にサインを求められる場面をよく目にしますが、成年後見人であってもあれは書けない、ということでしょうか? そうだとしたら、私が独身のまま年を取って認知症などになり、意思決定ができない状態で手術が必要な病気になった場合は、誰が同意書を書いてくれるのでしょうか? 誰も同意書を書いてくれない場合、私は治療を受けられないまま放置?になるのでしょうか? ちなみに、妹は居ますが、遠方に住んでいて既に家庭持ちなので、年を取ってから頼るという状態にはありません。 独身のまま生きていきたい割には、知識不足なバカな私に、成年後見制度のことを分かりやすく教えていただけたらありがたいです。 また、この制度の限界(こういうことは、成年後見人でもできないなど)も合わせて説明してくだされば嬉しいです。

  • グループホームに入所する場合、成年後見人は必須ですか?

    グループホームに認知症の者が入所する場合、成年後見人は必須なのでしょうか? グループホームへ支払う費用を、その家族の者が確実に支払えば、 成年後見人は必要ないと考えてるのですが・・・ もし、成年後見人が必要なら、その理由を教えて下さい。 調べてみると、成年後見の手続きは面倒、かつ費用もかかりますよね。 家族がやれば報酬は不要ですが、専門家に依頼するとなると 月々3~5万円の報酬がかかるとあります。

  • 成年後見人制度利用のメリットは?

    独居。子どもなし。認知症中程度-まだらボケ状態。町内にあまり関係のよくない親戚3件。民生委員関り良好。「権利擁護制度」は契約済。 親戚は「死後の財産相続」のことが心配のようであるが、本人は「法律のしたがってすればよい」といっている。入所に関しても「いずれは入らないとと思っているがまだ入りたくはない」と。要介護1状態。 精神科医からは、「今後を考え成年後見を勧めるよう」といわれ説明もしたが、最近この人にとて成年後見を契約するメリットは何があるのかと考えてしまう。少し前であれば、在宅生活が難しいとなれば民生委員などと相談し、親戚と話をしたりして入所にもっていったりしたが、現在、そのようなことは出来ないことなのか。この人にとって「成年後見」を契約するメリットが私には理解ができずに考えてしまいます。教えて下さい。

専門家に質問してみよう