• ベストアンサー

娘のバイト先の店長が高校生に「淫行」していることを知りました。どうするべきか?

kagetaの回答

  • kageta
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.2

言われてる殆どのことは「その通り」です。 こういったケースが犯罪を助長してしまいます。 被害の女の子は、「好き」(と勘違いしている)だから訴えることは無いでしょう。 ではどうするか。 あなたが訴える事も可能だと思います。 あなたの娘さんが被害にあっていないと警察は動きません。 ですので、小声で言った言葉をセクハラとして娘さんが訴える(未成年の場合保護者が代理人として可能)のです。 セクハラで訴えるのと同時に、会社に対しても訴えます。 管理能力を問う形で。 あなたや娘さんが不安に思っているのは事実ですので、きちんと弁護士さんに相談して、手続きをすべきでしょう。

happynao23
質問者

お礼

初めまして、こんにちは。 そうですね!娘が受けたセクハラで訴えることは可能ですよね! ちなみに相手の高校生は、まだ16歳、高校1年生です。 高校生の娘を見てても、まだまだ子供だと思うので、 本当にこのような子供に対して「淫行」とは、許せない気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイト先の店長との仲

    今年の4月にバイト先の店長から告白され二人でディズニーランドへ行きそれから付き合っています。私は17才(高校2年)店長は26才です。バイト先では二人が付き合っているのは内緒です。それはバイト仲間に店長の元カノがいるからです。バイト先はチェーンの居酒屋ですがたまにお客さんからメルアド教えてやこれから飲み行こうやかわいいねなどと言われます。半分冗談で受け流しますがちょうど店長がその場にいると後でとても怒ります。嫌なことは嫌と言えとか客だからって無駄に愛想をふりまかなくてもいいなどと言われます。中には常連さんで仲良くなった人もいてバイト後に一緒に遊びに行ったこともあったのですがそれが店長に知られたら激怒されました。普段はやさしい感じの人ですがひとたび怒り出すとかなり手がつけられず手も出したりします。二度ほど殴られました。人づて聞いた話ですが店長はバツイチでまだ小さな赤ちゃんがいるそうです。何が原因で離婚したかはわかりません。私が高校を卒業したら結婚して二人でお店を出そうといわれています。とても好きになってしまったので別れることは考えていないし、出来たら早く結婚したいとも思っています。不安に思っているのはバイト仲間の元カノがまだやめていない(もしかしたら浮気しているかもと疑っています)あと別れた奥さんのことも気にかかります(養育費など?)このまま付き合っていたい気持ちと不安な気持ちがあります。何かアドバイスをお願いします。

  • バイト先の店長から・・

    居酒屋でバイトをしています。 店長は、私より8歳上で今28歳です。 勤務中店長の手が空くと常に寄ってきて話しかけてきます。 「かわいいな。」とか、私の男関係のこととかかなり聞いてきます。結構うっとおしいんです・・笑 入ったときから、すごく気にかけてくれて優しくしてくれていてそれは嬉しいんですが 最近「デートしようよ。」と誘われてしまいまして今度2人でデートすることになりました。 もちろん他のバイトメンバーはこのことを知りません。店長に口止めされました。 でも、私はあんまり乗り気ではなくてむしろ行きたくないんです。でも断ると気まずくなってしまうので断れないんです。今までも何回か誘われていたんですが、「はいはい、そうですねぇ」って感じで軽~く流してたんですがそろそろ流せなくなってしまいまして。。 これが他のバイトメンバーも誘っていて遊びに連れて行ったりしているなら気にすることは無いんですが、みんなに何気なく聞いてみても誰もそんなことは無いようなんです。 しかも、バイト仲間の中で店長のことを本気で好き☆って子が何人かいるのでバレると気まずいしその子たちになんか悪いし・・ これは店長はいったいどういうつもりなんでしょうか?ただバイトの女の子ってことで気にかけて遊びに連れて行ってくれるつもりなのでしょうか? 年も離れてるので、好きとかいう感情では無いとは思うんですけど好意を寄せられてるんでしょうか? デートは口止めされてるんで、他の仲間にも相談できないし・・・ 店長のこと好きな子にばれるのが怖いです。。笑

  • バイト先の店長が好きです、、

    バイト先の店長を好きになってしまいました。 私は18で店長は30くらいだと思います。 私がバイトをするのがはじめてなので、いろいろ優しく教えてくれるし、面白いしすごく頼れる人です。 今私は研修中で店長にいろいろ教えてもらうんですが近くにいるとすごくドキドキして何も考えられなくなってしまうので、折角教えてもらってもあまり頭に入りません。 失敗が多くて迷惑ばかりかけてしまいます・・・ 謝ってばかりいる気がします。 他の女の子のアルバイトさんと話していると不安になってしまいます。 アルバイトが終わるとすごく寂しい気持ちになって、早く会いたいな、って思ってしまいます。 2人っきりになると嬉しいですが恥ずかしくて何もしゃべれなくなってしまいます。 12も年下だと恋愛対象には入らないでしょうか? どうやって距離を縮めていいかわかりません。 何かアドバイスください(´;ω;`)

  • バイト先の店長が好き

    こんばんは。 大学生で、スーパーのアルバイトをしています。 3年務めて、最近今までお世話になった店長が他店舗に移動してしまいました。 先週、新しい店長が来ました。 その店長に一目惚れしてしまいました・・。 まだ数回しか一緒に仕事していませんが、気にいられたい気持ちでいっぱいです。 店長は30代前半だと思います。 店長とアルバイトの関係なので、連絡先とかはまだまだ聞けないですが仲良くなる方法が知りたいです。 上司と言う立場なので、あまりむやみに関係ない話しを出来ないし、ちょっと悩んでます!! 店長経験者様や部下とお付き合いした事のある方、アルバイトの学生にチャンスはありますか?? どうやったら店長の気を引けるのかアドバイスを貰えたら嬉しいです ちなみに、店長はチャラチャラした感じではなく落ち着いた大人の男性と言う感じです。 私は外見はまあまあだと思います。 今のバイト先の仲の良い男の子に聞いた話なんですが、男子だけの飲み会で「うちで1番可愛い子は誰」という話題になった時、私の名前を挙げる人が多かったそうです。 自分で言うのは恥ずかしいですが、一応参考にしていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • バイト先の店長

    新しくバイトが決まり働いてまだ1ヶ月。 バイトの人も優しく仲良くしてもらってて、 店長とも普通な関係で私的に仲良くしてるつもりはありませんでした。 それが、店長から急に映画を見に行こうと誘われました。 私は冗談だと思って1回目は流してたんですが、 また次バイト入った時に今度は日にち指定で誘って来ました。 私は「そんな店長となんか行けないですよ笑」と断りましたが、 それからなんだかぎこちない感じになってしまってます。 バイトに行くのも店長は必ずいるので憂鬱になるし・・・ 休憩時間は必ず事務所に2人きりになってしまいます。 断ったから今後シフトとか減らされるのかなという心配もあります。 考えすぎでしょうか・・・^^; 家から近場でお給料もいいしやめたくはないのです。 バイト先の人に相談出来るわけもなく、 小さい悩みですが結構悩んでます・・・ お暇な時でいいので何かいい解決法があれば教えていただきたいです。

  • バイト先の店長について

    バイト先の店長が転勤します 店長の転勤と同時に私も辞めました (前々から辞めようと話していました) 先程店長と電話をしていたところ、「まぁたまには連絡するよ(笑)ご飯でも食べに行こう」と言われました これは社交辞令であって、本当に連絡が来ることはなさそうですか? また、しばらくして私から連絡をしたら店長は迷惑だと思うでしょうか? 私は18歳(高3)店長は32歳です 店長とは仲が良く、2人でご飯を食べに行ったりはありませんが私がバイトから上がった後平気で2時間位話していることもあります 私には10個上の彼氏が居て、店長にも彼女が居ます もちろんお互いに恋愛対象ではありません 私は良き店長、良き相談相手、人生の先輩として尊敬しています なので関係がなくなっても、たまにご飯を食べに行くくらいの関係でありたいですが店長にとっては迷惑でしょうか? 回答宜しくお願いします

  • バイト先の店長のことが好きです。

    バイト先の店長の事が好きになってしまいました。 ⚫︎脈ありですか? ⚫︎告白ってしてもいいのでしょうか?アドバイスお願いします。 春で高校3年生になる女子です。 私は通信高校で、ペットショップ(小動物、魚)のバイトを掛け持ちでやっています。 1月からはじめた、ショップにいる店長の事が好きになってしまいました… ぱっと見はそこまでかっこいいわけでもありませんが、すらっとしていて長身、見た目20代後半の男性です。 このショップは、私と店長と社長の3人で回しています。 社長は週一なので、ほとんど店長と二人のシフトです。 店長はいろいろなことを優しく教えてくれたり、失敗したりすると励ましてくれたりとても親切にしてくれます。 けしてコミュ力がある方ではない人なのですが、ちょくちょく話しかけてくれます。 また誰にでも敬語ではなし、たまーに私にタメ語で話しかけてくれます。 私は11月に元彼と別れたこともあり、少しずつ惹かれていきました。 でも店長は3月いっぱいで異動してしまいます。 これは私が入る前から決まっていたそうです。 最近では、メアドを交換したり、休みの過ごし方、自炊の事、住んでいるところ、趣味のこと、店長が転職を考えていることなど、仕事以外の話もよくして楽しいのに、異動してしまう事が寂しいです。 お付き合いできるのであればしたいのですが、私が告白したら迷惑でしょうか? そもそも仕事場で告白なんてできないですよね… 私は17時頃先に上がってしまうので、閉店後に告白…ってこともできません。 アドバイスよろしくお願いします>_<

  • バイト先の店長が嫌になってきました。

    高1の女です。 私は、最近できた近くの飲食店でもう五か月ほどアルバイトをしているものです。 私自身がバイトに慣れてきたからなのか、今までは気にならなかった(気になったとしても、心の底から嫌になることはありませんでした。)店長の言動一つ一つに嫌な気持ちになることが増えてきてしまいました。 私の嫌な店長の言動は ・忙しいとき、イライラしてしまうのかバイトに対しての言葉遣いが少し悪くなること ・暇なとき、私と数人のバイトの方は黙々と仕事をこなしているのに店長はほかのバイトさんたちとのんびり話しながら仕事をする。正直、話している間は店長たちの手は全く動いていません。 ・そのくせ、私と女の子のバイトが少し話している(作業をしながらです)と怒る。 ・店長、と声をかけてもあまり話を聞いてくれない。忙しいのはわかりますが、質問した時くらいは手を止めてきいてほしいです……。 ・仲がいいバイトとの扱いの差がある。例えば、店長と仲良しの男の子が遅刻をしてきても笑って怒るくらいなのに、違う人が遅刻(バイトの女の人)をしたら真剣に怒る、など。 ・私を見て、いつも元気がないと怒ってくる。私にも非があるのはわかりますが、どう見ても私より愛想のない人もいるのにその人には一度も注意しません。 あげだしたらきりがないのですが、私は主に上の理由から店長のことが嫌いになってきました。特に、最後の元気がないと怒る。これは、私は単にその日のシフトの中で仲のいい子が居ないので、店長やバイトの人に笑顔を見せる機会がないだけです(仲のいい子が居ない=話し相手も居ないので)。 店長が嫌いになると同時に、バイトを辞めたくなります。もともと私は二年後の大学の資金稼ぎでバイトをしているのに、最近はバイトの人数が多すぎてあまりシフトに入れてもらえず、給料も以前の半分です。こうして安い給料で嫌な思いをしながらバイトをするより、多少ハードでもいっぱいシフトを入れてもらえる所へ変えようかとも思っています。 私の中に、社会へ対する甘えがあるのも自覚しています。ですが、今の私には店長が嫌な上司にしか思えません。 一度、店長にこの気持ちを伝えてみようかとも思っています。もう私には、今のバイトを続けたいという思いも薄れてしまっているので、今凄く悩んでいます。 仕事がらみ以外では、本当にいい人なのです。普段の店長の人柄はとてもいいので、それが更に言い辛いです。ずっと続けると約束したバイトを、こんなにも早くに辞めたいと思う私が悪いのは知っていますし、店長にも罪悪感でいっぱいです。 私はこれから、どうするべきでしょうか?もう少し、続けるべきですか?また、最終的に辞めるにしてもこんな理由で辞めてもいいと思いますか? 滅茶苦茶な文章で伝わり辛いかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • バイト先の店長

    大学生の女です。 昨日、バイトで店長と喧嘩?をしてしまいました。 言い合いの喧嘩ではないのですが、発端は私が怒られていやな顔をしたからです。 別に怒られたのが嫌なわけではないのですが、もうすぐバイトを始めて1年になるのに私のことをあまり信頼してないのではと思ってしまいました。いつもそう思うわけではないのです。昨日は同期の男の子と3人で入っており、その子のことはあまり怒らないのですが、私のことは怒る回数が多い気がします。しかも、私にはあまり話しかけてくれません。 しかし、このままではいけないので気持ちを切り替えて店長と接したいと思います。 どのようにふっきればいいでしょうか?

  • バイト先の店長(♂)から色目で見られています…

    高校3年生で、レストランのアルバイトを始めました。 題名の通りなのですが、 (1)バイト先に同じ苗字の人がいるので、後から入った私が、下の名前で「○○さん」と呼ばれることになったのですが、店長だけは「○○ちゃん」と呼びます。 同じ条件の他の人は、さん付けで呼んでいます。 (2)社長がいらっしゃったときの会話。 社長:「君、よく働いているね」 店長:「そうでしょう。しっかりしてていい子なんですよ」 私:「いいえ、まだまだ未熟です」 社長:「家のセガレの嫁にしたいよ(笑)」 店長:「僕ももう10年遅く生まれてきてたら、嫁さんにしてこの子、幸せに出来るのにねぇ」 社長と店長では、まったく気持ちの込め方が違いました。後で、「○○ちゃんが10年早く生まれてればよかったんだよ」と。 (3)仕事中、やたらと目をつけられていて、同じことを繰り返し教えてきます。 仕事が出来ないのでなく、しょっちゅう隣に近づいては腕を軽く触ってアドバイスしてきます。 (4)同じく店長からアドバイスをいただいていた時、お客様から目を離さないように聞いていたら、 「なんだよ、○○ちゃんだけ俺の目を見てくれないんだなぁ、え?」 他の人だってそういう時がたくさんあるのに…。 (5)昨日、コンタクトの関係で早めにあがったのですが、今日そのことについて3回くらい質問されました。 「コンタクトは大丈夫だったの?」 「で、今コンタクトはしてるのか?」(1時間後に) 「裸眼だと視力はいくつくらいなの?」(帰る前に) 以上です。 店長は独身で30代前半。 最初は私は隣の部署でバイトする予定でしたが、いきなり採用の電話とともに、今のレストランに変えられたので、何か店長の策略があったのかと…。 みなさんはどう思われますか? バイト初心者なので、他のところと比べようがなくて。 書ききれないこともあるので、質問してくださればお答えします。