• ベストアンサー

どのジャッキを買うのがいいでしょうか

ceaserの回答

  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.5

>800kgでだいじょうぶなのでしょうか? 大丈夫です。 常時載せるものなので、コンパクトが一番です。私も自分の車(10年落ちデミオ)のタイヤを交換するときは、付属のパンタグラフジャッキを使っています。

gcat
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Voxyのフロアジャッキについて質問です!

    はじめまして。 1つ前のVoxy(ZS"煌")に乗っており、フロントとリアにエアロ使用、車高調で3cm落としています。 以前はサイドから車載のパンタグラフジャッキであげていましたが、かなり時間もかかり大変でフロアジャッキを購入しようと検討しております。車載のパンタグラフジャッキは、ローダウンをしていてもサイドから問題なく使用できました。 その際、耐荷重2tの普通のフロアジャッキでもタイヤ交換は可能でしょうか。 ちなみに、フロントやリアからではなく、サイドからのタイヤ交換です。 ちなみにジャッキのスペックは ●適用車両:車両重量2000kg以下 ●最高/低値:345/135mm となっております。 お手数ですが、皆様の回答お待ちしております。

  • ノアのジャッキアップについて!

    トヨタ NOAH 16年式(MC前)なんですが、 当方雪国の為、毎年冬にはスタッドレスに交換します。(ちなみに4WDではなくFFです) この車でのタイヤ交換は初めてでした。 そこで家にあるジャッキ(SSにあるような)でアップしようと思い、車体の下を覗いたらジャッキを当てる場所がありませんでした。結局純正のジャッキでタイヤ交換しました。 みなさんはSSにあるようなジャッキを使うときはどこに当ててますか? また、ここに当てたらダメ!とか教えて下さい。

  • ジャッキについて

    ジャッキについての質問なのですが、今日車のタイヤ交換を行おうと、昨年買った油圧式ジャッキ(2tまで)で車をジャッキアップしようとしました。しかし、ジャッキが途中までしかあがらずタイヤ交換できる高さまでに至りませんでした。ポンプのネジのところはしっかり締めていました。どんな問題点があるのでしょうか。ちなみにジャッキはまだ3~4回しか使用していません。車は普通のハッチバックです。

  • ハリアー用の油圧ジャッキはどれ?(パンタ、フロア)

    ハリアー(2代目)用の油圧ジャッキを探しています。 用途は、年二回のタイヤ交換です。 これまで純正の手動パンタグラフを使ってきましたが、しんどいです。 1 フロアジャッキとパンタグラフジャッキ、どちらがよいか?   色々とサイトを転々としましたが、いまいち理解が足りず、お知恵を拝借します。   タイヤ交換における、フロアジャッキのメリットは何でしょうか。   作業時間の短縮くらいでしょうか?   逆にデメリットは、「重い、ポイントがよくわからない、平ら水平な面で無いと危険」ということでしょうか?   パンタグラフジャッキだと、結局4本分上げ下げしなければならないので、それならフロアジャッキのほうが良いのかなぁと思ったりしてします。 2 何センチ上がる物を選べば良いのか?   車種はハリアー(二代目)です。   パンタ、フロア両方とも、何センチ上がる物を選べば良いのでしょうか? 部分的でも良いので、回答もらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • ジャッキの使い方について

    . セルモーターの取り外しを考えており、ジャッキで車体を上げるところなのですが、ジャッキの正しい使い方について質問です。 タイヤ交換は何度も経験かあるのですが、その際は車体の側面、というかタイヤのすぐそばの凹部分にジャッキをかませていたのですが、車体下に潜り込んで作業する際は、ジャッキはどの部分にかませるのが正しいのでしょうか? 以下に質問を列記させてください。 (どれも初歩的なものばかりで恐縮です。) セルモーターの取り外し時(車体下からの作業時)という条件下における見解をいただけますと幸いです。 ・ジャッキはどこにかませるのが適切ですか? ・ジャッキは2つ必要ですか? (たとえば左右に1台ずつ、という具合に) ・ジャッキにも種類がありますが、たとえば仮に「油圧式のものが適切」といったような決まりはありますか? ・ジャッキが外れた際に備え、タイヤを車体下に置いておくべき、ということを知ったのですが、そのタイヤはどの辺に配置するべきですか? 上記4点につき,、どうか皆様の豊富な知識を教授いただけたらと存じます。 (車種はクレスタです。) 宜しくお願い致します。

  • 油圧フロアジャッキの使い方

    1回のジャッキアップで1度に2本のタイヤ交換をするため油圧式フロアジャッキを購入したのですが、ジャッキを車のどの部分に当ててよいのかわかりません。教えてください。 間違った所にジャッキを当てれば車を損傷してしまいそうです。

  • VOXYのジャッキアップの位置

    VOXY(H18 煌 2WD)のタイヤを交換しようと思うのですが ジャッキアップする際のジャッキをどこに当てれば良いのか 分かりません。どうかご教授願います。

  • 加速を止めた時の異常音

    ミニカトッポ(H6年式)でギアチェンジや 減速時に(加速を止めめた時) 金属同士が擦れ合う様な異常音がして困っています。 尚、ブレーキは交換済みです。 4輪をジャッキアップして空転させても異常音は起きませんでした。 何か同じような事を経験された方や、これが原因では  という方、よろしくお願いします。

  • ジャッキアップについて

    毎年冬タイヤに交換しています。 自分の車はフロアジャッキを使って2本ずつ交換しているんですが、 家族の車(SUV)は車高が高い為、フロアだと目一杯上げてもタイヤが 少ししか浮かないので、30cm四方の厚い鉄板を敷いて油圧式の筒から キノコみたいのが出てくるジャッキ(耐荷重2t)で同じ様に上げて2本同時に 交換しています。 耐荷重さ余裕のあるものを使用すれば、上記のやり方は問題ないですか?

  • ジャッキアップポイントについて

    私は、平成16年式のバモスに乗っています。 タイヤ交換することになり、ジャッキアップポイントを調べようと思い取扱説明書を見たのですが、前の部分は何となくわかったのですが、後ろの部分がいまいちわかりません。何処にジャッキをかければいいかわかる方教えてください。